ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

今更だがDCTモデル購入

2025/04/02 15:41(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

最近YAMTやEクラッチなどバイクもオートマやセミオートマの流れきてるので、勢い余ってNC750X DCT(2021)を購入してみました。

昔試乗したDCTモデルよりだいぶ静かで滑らかになった印象です

そしてNCのエンジンとDCTの組み合わせは抜群で、実用域ではかなり速い(アクセルガバ開けでいつでもすぐにパワーバンド付近の美味しい部分を使える)のに感動しました。

もっと早く買っておけば良かったと若干後悔してます。

ただ速さの面では優秀なDCTですが、燃費走行をしようと思うと若干苦手で、NCの燃費走行時に使いたい1500-2000回転付近で走ろうとするとギアが自動で下がってしまい燃費走行しようととしたら2000回転維持が限界のようです。
(とはいっても渋滞込みの冬ツーリングでもリッター30キロジャストだったので十分優秀なんですが。)

これから最高燃費アタック等色々実験しながらDCTを楽しんで行きたいと思います。

書込番号:26132186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/02 16:45(5ヶ月以上前)

走行モードは選択できないんですか?

書込番号:26132235

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/04/02 19:27(5ヶ月以上前)

>走行モードは選択できないんですか?

モード選択して一番やさしいRAINモードにしても2000回転以下ではギアかえられちゃいますね。
マニュアルモードそうさもできるんですが2000回転以下だとギア上げられないので、2000回転以下になるような変速は受け付けないようになっているようです。

過去NC700S(MT)所持しててその際1500-2500回転くらいで走るとかなり燃費のびたので似たようなことをDCTモデルで再現したかったのですが流石に無理なようです。

ただそれを差し引いてもDCTの出来はかなり良いので個人的には満足しています。

書込番号:26132409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/02 19:33(5ヶ月以上前)

2000回転以下だとエンジンに良くないと思うので、セッティング「仕様」でそうなってるんじゃないですか?

書込番号:26132417

ナイスクチコミ!2


MAC1996さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/03 00:29(5ヶ月以上前)

私のNC750XはMTです。
平地4速なら2千回転以下でも無理なく走ってくれます。
なので一般道は4速メインですね。
燃費は28km/L以上なので助かっています。

書込番号:26132750

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/04/03 07:16(5ヶ月以上前)


>ドケチャックさん
>2000回転以下だとエンジンに良くないと思うので、セッティング「仕様」でそうなってるんじゃないですか?

MTで2000回転以下で走ると独特なパルス感を感じれてのんびり走る際には結構おもしろいんですがね。


>MAC1996さん
>平地4速なら2千回転以下でも無理なく走ってくれます。

やはりMTだと使えるんですね。参考になります。ありがとうございます

書込番号:26132889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xc4価格さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/14 18:14(4ヶ月以上前)

取説にはDCTのMTモードに対してもギヤチェンジの推奨速度範囲が記されていますが、実際には範囲外には設定できないということですね。また、この表を使って推奨最低回転数をギヤの減速比から計算すると、1速を除けば凡そ1800rpm前後のようですが、マージンを持たせて2000rpmということになるのでしょう。この情報はマニュアル車に乗っている者にとってメーカーの推奨値を知るという意味で参考になります。

2021年からギヤ比が少し変更され、一速がやや引っ張れるようになり、二速との減速比の違いがわずかですが抑えられたようです。これで、スムーズな変速切替えができるようになったのではないかと想像しており、数年後の買替の動機になるかどうか、年寄なので悩ましい。

燃費自体は、加減速をしない田舎道とか高速を100km以下で走るとかすれば37km〜程度は楽勝です。しかし燃費よりも、高速を避けて下道を走ると時間はかかりますが、費用全体は確実に安くなり、いろいろルートを思案する楽しみが増えました。

書込番号:26146457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/04/20 05:12(4ヶ月以上前)

DCTの2025モデルで700km走行してきました。よくできたATでエンブレ勝手に効かすし、高速走行用のギア比なんで、快適そのものです。MTで低回転で走るのは好きでしたが、山道でシフトチェンジが多いと疲れます。DCTもいいかと。ただ、疲労はDCTでもあるものなので、全く楽ちんモデルかと言われればそうでもなかったかも。もっと温かくなってから、さらに長距離乗ってみようと思いますが、シートのできは先代の方がよかったかと思いました。低速時のUターンも気にならないレベルで、ブレーキ当てなくても平気って感じでした。ただ、個人的にはレブルのTモデルでも良かったかな?って、少し思ってます。夏場のことを考えれば、NCの方が万能感が強いかな?って感じなんでチョイスは間違って無かったと思いますが・・・。

書込番号:26152722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

40年振り自動二輪

2025/03/31 19:56(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:2件

2年前に中古のプレスカブを購入して、バイクにリターンしました。
400Xは中古ですが、良い買い物でした。

書込番号:26130314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/31 21:59(5ヶ月以上前)

自己紹介?

書込番号:26130465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAC1996さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/01 00:53(5ヶ月以上前)

私も以前400Xに乗っていました。
低速域に無理がなく、それでいてそれなり回るエンジンですよね。
燃費良いですよね。
また風防効果抜群ですよね。
良い買い物をしましたね。

書込番号:26130585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/04/01 05:30(5ヶ月以上前)

400Xは確かCBR400Rと同じエンジンでしたよね?
デザイン的にNC750Xの弟分みたいな印象を受けるんですが、実は400Xのほうがずっとスポーティーな位置づけになるかと。
良いバイクだと思います。

書込番号:26130646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

ADV160のリコール(オイルポンプドリブンギヤ)

2025/03/27 23:43(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:3件

ようやくリコール出ました。
これで対策してモヤモヤが解消できればいいですね。
新たに購入の検討をしたいと思います。

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/250327_3973.html

書込番号:26125847

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/28 19:29(5ヶ月以上前)

対象車両が去年の2月頃までなんですよね。それ以降の、秋のマイナーチェンジ(ドリブンギアや周辺の品番が替わっている)の以前の分が、大丈夫なのかどうかの情報がない。

販売店の対応負荷が一巡したら追加で出そうな気がします。メーカーの2年保証に必要な半年点検を来月に予約しましたがなんと10,000円、なんだかな。

書込番号:26126663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2024/12/22 18:06(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB650R

クチコミ投稿数:2件 CB650RのオーナーCB650Rの満足度4

アドレスV125S横浜さん、ダンニャバードさん、ありがとうございます。
19歳から乗り始めて11代目にして、初めての大型バイクです。今まで、ヤマハ、カワサキばかり乗っていたのでホンダかスズキに乗りたいと思いました。
本当は、カワサキが好きなのですが、今、出ているバイクはイマイチなんですよね!
しかしながら、ホンダかスズキのバイクに乗りたい私としては、カワサキ、ヤマハがイマイチでイイかも!
(ホンダとスズキに乗りたいから!カワサキ、ヤマハに乗っている方、ごめんなさい)
私は現在、49歳!後、どれくらいバイクに乗れるか解りませんが、最後はスズキだと思っています。

書込番号:26009437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/23 10:08(8ヶ月以上前)

>ニックノルディさん

私より若いんですけどww

書込番号:26010138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

タイミングかも!

2024/12/19 19:38(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB650R

クチコミ投稿数:2件 CB650RのオーナーCB650Rの満足度4

スズキのGSX-8RかCB650Rのどちらかにするか迷いましたが職場の人達にGSX-8Rを買え、買え、買えと言われるので、CB650RのE-CLUTCHを買いました。近くのホンダドリームに一昨日、電話したらあると言っていたので即決しました。次、入荷するのは4月とか言ってました。タイミングかもしれないです。値引きはしてくれませんでした。

書込番号:26005955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/19 21:17(8ヶ月以上前)

>ニックノルディさん
>電話したらあると言っていたので即決しました。

クラッチ操作で楽がしたいならCBなんでしょうけど

GSXも排気量の大きさと2気筒って面で走行は楽なんじゃないかなって思うけどね

取り敢えず、購入おめでとうございます!

書込番号:26006050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/12/20 06:28(8ヶ月以上前)

>ニックノルディさん

いいですね、CBR650R。
スムーズで滑らかな650マルチ。
一度試乗でレブまで回して楽しませてもらいましたが、気持ち良かったです。
公道でも使える程よいパワーが大人な感じで好印象です。

Eクラッチは動画で見ただけですが、もの凄く上手みたいですね。
推奨はしないけど、6速でも普通に発進できるとか。
特に切り替えもなしでマニュアル操作もできるし、凄く興味がありますが「故障しない?」ってのだけがちょっと不安に感じたりします。
まあ、ホンダですから大丈夫だと思いますけれども・・・

購入おめでとうございます。

書込番号:26006299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー

クチコミ投稿数:1439件 ゴールドウイング ツアーのオーナーゴールドウイング ツアーの満足度5

GL乗りの方でサインハウスのインカムを使用している方、やっと解決です。

今までは、GLとインカムを接続し、スマホをGLと接続時、
サインハウスのインカムで電話をかける、もしくは受けた際、
ノイズが凄かったり、音が割れたりで使用はほぼ無理でした。

ホンダ・サポートから連絡があり、サインハウスさんで話しあったそうで、
サインハウス側で11月27日のアップデートで対応したとのことです。

アップデートはしてましたが試していなかったので、
持っているインカム、SX1、SX6B、SX6で試したところ、
インカムからの電話送受信でクリアに会話できるのを確認できました。
ただ、LINE電話の場合、1〜2テンポ遅れての会話になります。

これで何かあった際の110、119への連絡、ショップや人との連絡に使えます。

GL乗りなら皆さん経験しているはずなんですけどねぇ…
サインハウスさんのインカム使用率も多いはずですが…
GL乗りは電話送受信率低いのか、別にいいやで済ませていたのかなぁ…

書込番号:26002256

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング