
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月11日 12:40 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月11日 21:25 |
![]() |
2 | 0 | 2005年10月21日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 19:19 |
![]() |
2 | 0 | 2005年10月6日 03:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月5日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


慣らしも兼ねて30キロほど走ったので感想を書きます。バイパスや市街地など一通り走りましたが出だしの加速がイマイチだった以外は本当に快適でした。ただ慣らし中と言うこともあってあんまりアクセルを回してないのでもう少しアクセルを回せば出だしの加速は良いかも知れません。ビックリしたのはとにかくエンジンが静かで振動も少ないです。最初はエンジンがかかってるのに気付かない程でした。今まで2ストの原付に乗って居たので本当に静かなエンジンには満足です。60キロ位出してもエンジンが唸らないしとても静かで快適です。車体も大きくてタイヤも大きいので安定感も良かったです。ただタイヤとブレーキはイマイチでした。新車なので多少タイヤが滑るのは分かりますが結構グリップも低く路面にへばりつく感じが無いのでふわふわした感じでちょっと怖かったです。ブレーキも新車の割りにあまり効かない感じがしました。ただ60〜70キロ程度で走る分には不足は無いです。全体的に加速が鈍いので夜の幹線道路等はちょっとしんどかったですがゆったりした乗り味で個人的には好感でした。車体も大きいので2人乗りも快適です。ただメットインのスペースが余りにも少ないのでリアボックスはいずれ付けたいです。値段的にも原付とあまり変わらなかったので本当お買い得なバイクだと思います
0点

ともゆき。。さんこんにちは
新車購入後、250kmのオーナーです。私も感想を・・・
エンジン音が静かなのは同感です。通勤に使っているので早朝の始動でも気を使わないですみますね。
走行時も静かです。(ふかすとややカブっぽいですが)
私の場合、加速やハンドリングよりも足を伸ばして、のんびり乗りたいので、窮屈なポジションのスクーターを外していった結果、スペーシー100になりました。シグナスXは膝が直角でパス、それ以外は良かったのですが。
このクラスでは、足元の広さ(奥行き)は一番だと思います。ライディングポジションはとにかく楽ですね。70km位まではスムースに加速します。走り屋でない自分にはちょうど良いです。
[良い点]
・ゆったりした乗り味(柔らかなサス)
・静かな排気音
・良い燃費(給油1回目で40km/l)
・タンダムでも広々シート
[今一な点]
・すべりやすいタイヤ(雨のカーブは特に)
・シートが硬い(良く言えばコシがある)ので、長時間乗ると尻が痛くなる。
スクーターの中では地味な部類ですが、リアビューなど独特の雰囲気をもった車です。おまけで付いてきた、GIVIのリアBOXに荷物をつめてツーリングでも行こうかと思っています。
お互いに大事に乗って行きましょう。
書込番号:4596591
0点

なると巻きさん>
はじめまして!
走行距離100km超えましたが大分エンジンも回るようになりました。
気になっていたタイヤとブレーキは慣れてきたせいもありますがそんな滑らなくなってきました。
燃費がまだ分からないですがかなり伸びそうです。
本当に良いバイクなので大事に廃車になるまで乗ります。
書込番号:4606902
0点

いやぁ、不幸にも追突事故をおこしてしまいフロントカウルを破損しました…
今日修理の見積もりをとったら工賃込みで1万7千円とのことでした。
まだ慣らしの最中で400キロ程度で大事にしていただけにショックでした。
まぁ怪我もなくフレームなども無事だったんでまだ良かったですが。
因みに先日会社の駐輪場に止めていたら何故かメインスタンドが解除されて倒れていました。
窃盗に狙われたようなんですがU字ロックを付けていた為大事には至らなかったです。
前のディオにはメインスタンドロックがあったのに何故かスペイシー100にはついていないんですよね
なんで廃止になってしまったんですかね?
結構盗難防止には役立つアイテムだとは思ってたんですが。
できたらスペイシー100にもスタンドロック付けて欲しいですね
書込番号:4664889
0点

どうも、なると巻きです。
追突事故ですか・・。残念ですね。 でも怪我が無かったのは何よりです。私も通勤途中でヒヤリとする場面が何度かありましたが、もらいも含めて事故りたくないですよね。
現在、走行約600kmでトラブルもなく、通勤に、パチンコにと活躍しております。 燃費は寒さのせいかやや落ちて、36km/l位。最高速は不明(80km/hまでしか出してません)。最近寒いのでグリップヒーターをつけてみようかと思っています。
これからものんびり乗って行きたいと思います。
PS:スタンドロックはコスト制約により付けられなかったのでしょうね。私は自宅マンションの駐輪場では、車体カバーをかけています。
今のところいたずらはされていません。
書込番号:4667173
0点

今日修理でバイク屋に行って来ました。
ステーが一箇所折れてしまっていた様でサイドの所に
数ミリですが浮きが出来てしまいました。
その場所以外は特に問題も無く綺麗に直ったので一安心でした。
取り合えず修理後確認も含めて40kmほど走行しましたが特に異音
やきしみ等も無く問題は無いようでした
因みに最近気になるのがエンジンの始動で朝イチ等はちょっと
かかりも悪くかかってもすぐエンストしてしまう事が何回かありました。
自分は都内住みなので真冬でも気温がマイナスになるような事は
ないですけどやっぱり4ストのエンジンは皆そうなんですかね?
因みに2ストのスクーターも1台ありますがそっちは冬でも始動性
は良いんですよね。
まぁちょっとかかりつらい程度なのであまり気にはしてませんが。
因みに2回ほど給油して燃費が出たので報告します
1回目が39,8キロで2回目が38,2キロでした。
寒くなってきたので燃費が一気に悪化するかと思ってましたが今の
所は安定してます。因みにガソリンはレギュラーです!
走行距離も500キロを越えてかなり加速も良くなってきたので本当
これからが楽しみです!
書込番号:4674955
0点

納車後,400km弱走りました。
前車はリード100最終バージョンで,盗難のため,仕方なくスペ100になりました。
上で指摘されているように,静粛性はリードに比べて断然スペ100の勝利です。しかし,私にとってはそれ以外はすべてリードの勝利です。
リードにはメインスタンドロックもありましたし,メットインスペースも広くて使いやすい形状でしたし,速かったし,タイヤも滑らなかったし,足を置くスペースも広かったにもかかわらず,全長はコンパクトだった。
なぜこんな中国製バイクにお金を払わなきゃいけないのか分からん。。。しかも中国の2倍の価格。ホンダは評判を落とす製品を日本国内で売らない方が良いのでは???
もう一度リードを国内生産してくれ(部品の海外調達は仕方ないけど)。できれば2ストで。
書込番号:4730807
0点

はじめまして。私もスペーシー100を購入して500kmくらい走行しましたので、感想を書き込みたいと思います。
良い点
・走行音が大変静か
・燃費がいい(前回44.6)都内の通勤に使ってます
・雨の日でも思ったよりタイヤがすべらない
(マンホールは滑りますが...)
・加速も思ったよりいいです(60kmまでなら違和感はありません)
悪い点(なんじゃこりゃぁ〜...)
・ウインカーをつけた時の音(変な音だと思いました)
・
気をつけたところ
・慣らし運転をしました
(1)100kmまでは40kmまで
(2)300kmまでは50kmまで
(3)500kmまでは60kmまで
という具合に500kmまで慣らしてみました。
結果、燃費もいいので満足してます。
書込番号:5336664
0点



CBR250RRから乗り換えました。
以前から大型に乗り換えようと思っていたのですが、少し過激なスーパースポーツは倦厭していました。
ツアラーだと勧められて購入しましたが、なんだかツアラーというよりスポーツ寄りな気がします。
ポジションは少し前傾ですが、私はあまり気になりませんでした。
シートは自由度がありタンデムや、荷物の積載でもでもグラブバーが非常に便利です。車体の取りまわしの時にも役に立ちます。
CBR250と比較しても少し大柄なだけでそれほど重くは感じないです。
運転は上手なほうではないですが。
ブレーキも使いやすく。荷物を積んでツーリング先の山道や高速道路で車体が安定して曲がっていくので随分楽に走れるようになりました。
ただ、タンクバックを使用するにははCBR250RRより少し前傾なのと、タンクの形状もあいまって不安定で体にも当たり少し窮屈です。
ウェストバッグを買ってしまいました。
3000前後のごく低回転では若干トルクが薄いように思います。
あと、夏場の渋滞ではとても股下が熱くて開口してしまいました・・・。
夏場は股下が火事になる事以外で特に不満はありません。
0点

見たまんまですね。安心しました
真夏の昼間、まして渋滞はどんなバイクでも大変な苦行なので
避けられたほうが賢明かと思います
書込番号:12548305
0点

エンジンはその車両の仕様みたいですね・・
07以降の600RRは下も粘るしかなり改善されてますよ・・・
書込番号:12553787
0点

よく見ると、スイングアームがホーネットぽいですかねえ。
この部分で、大体バイクの素性が見えますよね
書込番号:14140084
0点



05タイプXパールモベラートベージュ。
新車で購入してから1ヶ月現在のレポート報告します。
レトロなデザインが気に入り購入しましたが、基本設計が古く、カタログスペックも低く、マグザムと並べて比較してもチープな感じが否めなかったので、正直迷いました。しかし古着・カジュアルファッションの私にはフュージョンが似合うと思い購入しました。
他の掲示板を見ているとフュージョンの基本設計の古さ、走行性能の悪さを指摘している人が多かったのでどれだけ悪いバイクなのかと思って乗りましたが、いざ乗ってみると足つきも良く、軽量なボディにトルクフルなエンジンで非常に軽快に走ります。マフラーもノーマルでもそこそこいい音だと思います。(交換予定ですが・・・)普通に街乗りで乗る分には十分だと思います。フォルツアと乗り比べましたが40キロくらいまでならフュージョンの方が速いように感じました。(正確なデータを取ればフュージョンの方が遅いと思いますが・・・)
シートもフカフカで座り心地も良く、バックレストは同乗者からも安心感があり好評です。デザイン優先で購入し、走りは全く期待していなかったのですが、思った以上に良く走り、完成度が高いことに驚きました。最新機能満載の現行のビックスクーターを羨ましいと思った事もありますが、乗り比べてみれば別に気にならなくなりました。最新機能を自慢したい人にはお勧め出来ませんが、デザインが気に入れば間違いなくお勧めだと思います。
2点



ついに欲しい気持ちを抑える事が出来なくなり、購入。
早速、装着してみました。
アイドリングは、とても良い感じ。一発一発がはっきりした、4スト単気筒の音です。これはいいぞ、と思い走りだした所、やや印象が変わってしまいました。
40から50Km/h位では、ややばらつくような、どちらかといえば曇ったような音に感じます。
60Km/h以上出すと、一転して爆音ですね。とても甲高い音に感じます。
グループC(古)時代のロータリーマシンの様な音です。音の割りに進んで行かない所も似ている様な気がします(笑)。
個人的には嫌いな音質では無いですし、それほどスピードを出すわけでもありません。しばらくこのまま付き合ってみます。
とはいえ早朝に出かける可能性も有る訳ですから、汎用のバッフルは
準備して置こうと思います。
それにしても、バイク屋の親父さんの「音は大した事無いよ。静かだよ。」の言葉は、どうだったんだろうと思いました。
でもルックスは最高です。さらに愛着わきました。
0点

こんにちは。チタン製ですか?それともステン?
パワーの面では変化有りましたか?
私もモリワキ欲しいけど、そんなに爆音になってしまうと少し‥
考えてしまいますね。
でもパワーアップが有るなら‥悩む所です。
書込番号:4505594
0点

ステン製です。チタン欲しかったけど、手が出ませんでした。
パワー面では間違い無く、低速が無くなりました。中速域以上では、
ややパワーアップしているかな‥といった感じです。音に騙されている部分も有りそうです。
前回、爆音と表現しましたが、やや大げさだったかもしれません。
慣れてきたという事もありますが、程よくレーシーな良い音です。
あと感じたのはノーマルマフラーの出来の良さですね。全域スムーズで、トゥルルル‥という軽やかで静かなサウンド。
やはりノーマルが一番‥かも(笑)。
書込番号:4508392
0点



現在走行1万キロちょうどになりました、長く乗っているレポがないので、書いて見ます。
乗り始めて3年になりますがみんなが言っているとおり速さを求めるバイクではないですね、、、
遅いと言ってもノーマルで60キロ出ないとかそういうのではないので、近場の買い物や通勤には十分使えますが、、、
燃費は3年目の今でもリッター50キロ前後なので財布にやさしいです、燃料ランプがついてからの満タン給油で大体500円で間に合います☆
故障や消耗品の交換は3年間の間に、
1年目、故障はなし☆
オイル交換3回のギアオイル交換1回、春になってからのキャブの水抜き、メンテのみ☆
2年目、消耗品交換のみ☆
左ライトのバルブ切れ、テールランプ玉切れ、プラグ交換、上記のメンテのみ☆
3年目、初めてまともな故障、イグニッションコイルの故障で全くエンジン掛からず驚く、、、コイルの交換ですぐに治る
左ウインカー玉切れ、
オイル類、クーラント交換、キャブの軽い掃除、1万キロ位ではたいした故障はしない感じです、これからズーマーを買おうと思っている人の参考になればうれしいです!
2点



納車後しばらく乗れませんでしたが、
昨日浅草に行った帰りに首都高に乗ってみようとチャレンジしましたが…(行きは一般道を使いました)
新宿から八王子方面に行くときには、
追い越し車線からの合流になるので、危うく激突しそうになりました(^_^;
慣らし運転中に首都高乗るのは怖いですね。
(中央道に入ったらまったり走れました)
0点

何が『良』か、書き忘れてました。
マニュアル4500回転で80Km出せたので、
全開にしたときのことを考えると(o(^o^)o)ワクワクですね。
書込番号:4473696
0点

マッコイ兄さん さんへ、
>4500回転で80Km
という事は、最高速度 130km/h位かな。
条件(勾配、風向き)にもよりますが。
書込番号:4474169
0点

TDM900 さんへ
>という事は、最高速度 130km/h位かな。
130km出れば良いと思いますが、
とりあえず巡航3桁キープできれば良いな〜と思っています。
慣らし中の燃費を計算したところ、
27.5Km/L と確かに燃費が良いですね。
慣らし完了後が楽しみです。
書込番号:4475198
0点

私のフォルツァで最高速は135キロ(メーター読み)でした。
高速のほとんど誰も走ってない夜中に試してみたのですが、
風圧が怖くてたまりませんでしたね。
100キロ巡航ぐらいが一番快適かもしれません。(違反ですが・・・。)
書込番号:4475317
0点

『さるえもん』さん
>100キロ巡航ぐらいが一番快適かもしれません。
そうですねー
100キロで走れないと高速は怖いです(^_^;A
書込番号:4481664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





