
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月12日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月2日 08:42 |
![]() |
7 | 1 | 2006年9月9日 20:17 |
![]() |
6 | 6 | 2005年9月16日 02:17 |
![]() |
25 | 15 | 2007年1月12日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8年前にフォーサイトに乗り換え68000km
そろそろ乗換えでフォルツァに試乗しました。
乗り心地も良く装備も充実して、とてもよっかったのですが
数日考えたすえ、やっぱりシンプルで愛着しんのある白のフォーサイトに決めました。
軽く乗りやすく小回りのきくフォーサイトが最高です。
0点

フォーサイト購入いいですね。
ビッグスクーター全盛の今,軽い取り回し,狭いところでも駐輪できる車体の大きさ,四輪の流れについていけるスクーターとして私はフリーウェイに乗っています。でもあちこちにガタがきていますので,次のスクーターとしてフォーサイトを候補にしていますがフォーサイトもまたがって見ると結構大きく感じます。
後ろブレーキも足踏み式に慣れているので,まだまだ乗り換えられずにいます。
高速域の安全性や二人乗りの快適性がネックなのでしょうか。フュージョンのようにフリーウェイを再販するならすぐに買いますが無理だろうな。
書込番号:4486120
0点

チューターパックさんへ
以前アメリカンのバイクから、スクータに乗り換えたとき違和感が有りましたがすぐに慣れました。
足踏み式もすぐに慣れると思いますよ。
高速道路を一人で何回か走りましたが、車重が軽いのと、軸距が大型バイクより少し短いのでハネル感じがします。
私も一般道路で二人乗りを時々しますが、二人乗りの方が時速60kmぐらいだと逆に安定します。
スクリーンが大きく冬は良いが、少し風に当たりたいときが有るので
オプションで少し短いのがあれば良いのですが。
書込番号:4499286
0点



最近、発進時のナンバープレートのビリビリ音が気になり始めまして、考えました。
プレート裏とフェンダーの接するの面に、(たまたま家にあった)少しクッション性
のある両面テープを貼りました。
すごく簡単な対処法ですが効果絶大です。みなさんも良かったら試してみて下さい。
0点



13日にZが納車され今日200キロ程走ってきました。
発進加速はそこそこです。飛び抜けて早い訳でも無く、4輪に迷惑かけない程度に・・・
路面の繋ぎ目でや荒れた路面では少し飛び跳ねてる気がします。少しサスが硬めなのでしょうか?メインシートのバックレストに腰を付けてると振動が増幅されるみたいで腰が痛くなります。
コーナーはスムーズに回ってくれました。ひらりひらりって感じで楽しいです。
オプションのロングスクリーンは中途半端な高さです。ヘルメット上部に走行風が整流されて防風効果は良いのですが、スクリーン上部が視界を遮ります。もう少し短くても良いかもしれません。
時速60キロはDモードで4000回転、Sモードで5000回転。切り替えてて楽しいです。
まだ慣らし中なのでエンジンが元気になる手前の5000回転までしか回せないのでもう少し我慢です。
0点



初めて書き込みします。
フュージョンに乗って15年、走行8万キロで手放しました。
最初に乗った感じは、ホイールベースが長いためハンドルが切れないし、タンクがないので不安定な感じがしましたが乗っていると慣れました。
良い点は、足つきがいい。
悪い点は、高速には向きません。(タコメーターが無いので限界まで回しませんが、120キロ位でうなります。巡航限界110キロ位かな)
燃費は20から25位です。
キャブを取り付けるインシュレーターは1万キロ位で亀裂が入ります。
自分のバイクがはずれだったのかも知れませんが、雨の日はリークしてエンジンのかかりがわるくなり、プラグキャップやコードを変えましたが、1万キロ位でまただめになりました。
エンジンの調子はまままだだったのですが雨降りにエンジンが突然止まるようになり買い換えました。
調子さえ良ければ、乗りやすかったので、まだまだ乗りたかったのですが!
こまめに手入れしていれば結構乗れます。
フュージョンを買おうとしようと考えのかた参考にしてくれれば幸いです。
5点

教えてください、私は初期型を6年間で2万キロ乗った車体を買い、2年で1万キロ走りました。今3万キロです。昨年急にエンジンがかからなくなったこと、アクセルワイヤーが切れたこと、以外に問題はありません。*末永く乗りたいのでお手数ですが8万キロまでに主だった修理履歴をお聞かせください、エンジン、ミッション、足回り、他のOHはしましたか?宜しくお願いいたします。
書込番号:5422676
2点



70才を過ぎた私のオヤジ(バイク初心者)がバイクに乗りたいと言い出し、少しでも安全に乗れるものをと選び購入しました。
私も近くの用事にちょい乗りしてますが、普通の2輪スクーターに比べ3輪ゆえの格段の安定性にちょっと驚きです。
格好はイマイチですが実用性ではこれ以上の50ccスクーターは無いと思います。
乗車中たまたま友人と出会い、おまえなんでそんなバイク乗ってんの?
と言われた時、思わず「ヤクルトでも配達しようかと思ってさ」なんて話したら受けてました(笑)
前輪のフェンダーがジャイロUPの形状ならもう少しスマートなのになぁ。後は2重マルです。
3点

>70才を過ぎた私のオヤジ
もう免許返上させた方がいいかも、周りに迷惑をかけないうちに。
それも子供の務めかな。
書込番号:4411393
1点

今年の北海道ツーリングで話をした高齢ベスト3
67歳(奈良) マジェ250 連泊でのんびりツーリング 途中でサイフを落としてKさつに届けてあるのでなおの事移動できない。
69歳(神戸) マジェ250 娘のR1と同行 一日600km走る お気の毒な事に腎臓が1個しかない でもむしろ普通の人より元気。
71歳(大阪だったかな?) ベスパのサイドカー たぶんツーリングGOGOの記事になるよ。
ん〜 70才をどのくらい過ぎてるんでしょうか?(^^;;
書込番号:4412495
1点

みなさん書き込みありがとうございます。
うちの親父は74才となりました。
内輪話ですが、自分から欲しいと言いい買ったのですが
納車され、バイク屋のおじさんから一通り説明を受け、
いざ初乗り。しかし次の瞬間いきなり暴走!
隣の家の玄関先に突っ込んで止まりました。
バイク屋の親父も僕も唖然でした。コケなかったのは
3輪のおかげかな。
うちの親父はその昔バイクに乗っていましたが
ほとんど初心者。周りの友人がスクーターに乗っているのを
見ての購入だったようですが、いきなりのアクシデントで
2週間程バイクに触りませんでした。(苦笑)
その後、町外れの田んぼのあぜ道で練習し、今は畑への往復と
週一回の病院通いに乗っています。
走行距離は1ヶ月で30キロ。高価なおもちゃです。
iceman306lmさんのおっしゃるとおりかもしれません
少し心配して見ていますが、自分からの意欲?の芽を摘むのも
いけないので、もうしばらく様子をみてみます。
身近に知る老人?いや、シルバーライダーでは、
シルバー人材から来て仕事を手伝ってくれている
やはり74才の方が先日までフォルツァに乗ってました。
取り回しがしんどいからと、最近スペイシー125に
サイズダウン。
フォルツァの下取りは10万だったそうです(初期型)
本人はもう高速が走れないと嘆いていましたが
恐るべきシルバーライダーに脱帽です。
書込番号:4428730
1点

激しい(^^;; レスをありがとうございます。ご無事でなによりです。
田んぼと畑まで、のんびり走らせてあげてください。
話がまたそれますが、
我々若者(僕は若くないけど)ライダー・ドライバーは、そういう人生の大先輩がいる(存在する&公道を走っている)と認識しなくちゃいけないと思うのです。
ほるっちゃ&すぺいしーの方には、ホント脱帽ですね。
と同時に、僕たちもそのくらいまでバイクに乗れるんだと、いう勇気と希望が沸いてきます。
僕がツーリングで年寄りライダーに話しかけるのも、その元気を分けてもらうためです(^^)
書込番号:4428787
0点

かま_さん、こんにちは。
そうですね、世のシルバーライダーには本当に脱帽です。
しかし・・・ほるっちゃ&すぺいしーのおじさんには
フォルッアを手放すときには僕が買うから相談してね。
ってお願いしていたのに・・・。
相談も無くある日突然スペイシーに変わったのはショックでした。
人の話を聞かないのもシルバーライダーの特徴です(苦笑)
書込番号:4430726
0点



教習所でお世話になったとき「低速トルクもあるし、ハンドリングも素直で、扱いやすい!!」と感動致しました。
ゼファーはクセがあり、乗りにくいですよー!!
FCカラー最高にカッコイイ!!
カワサキはオイル漏れ多いし、硬派な男=カワサキみたいなイメージで、イヤ・・・
3点

素朴な疑問なんですが、なんで低「速」トルクなんですかね?
普通に本にも書いてあるんですが。。。
トルクは速度には関係ないので、僕は「低回転トルク」(低回転時のトルク)って言っているのですが、どうにも世間に定着しません(^^;;
書込番号:4401524
2点

「低速」が、車両の速度であれば、ギヤ位置によってエンジンの回転数は変わってきますから、合いません。
クランクの角速度なら合うのですが、そんな難しい事(と皆さんが認識して)言ってるんですかね?
書込番号:4401684
2点

>かま_さん
1速でもレッドまで回せば60Km/hくらい行く車が大半ですから、体感的に低"速"トルクで構わないんじゃないですかねえ。ディーゼル車はどうかって話はありますが・・・
>バウハンさん
スルーすればいいのでは?
書込番号:4401825
1点

1速で60km/hがどう低速に結び付くかわからないのですが、みなさん違和感は無いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:4402063
2点

すすー さんへ
くだらない便乗質問とその回答よりはマシでしょ(^^;
それこそスルーすれば、いいんじゃない?
書込番号:4402725
1点

>かま_さん
ええっと、結局高回転まで回すと「低速」とは感じられなくなる速度が出るから・・・というつもりでした。わかりにくいですかね。(^^;
とはいえ確かにヘンな表現ではありますが。
書込番号:4403225
1点

>すすーさん
なるほど、わかりました。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:4403273
2点

かま_さん、低回転域でのトルクがあるの誤りでした。
走り出してスグに2速にしても、ノッキングし難く良かったです!!
バウハンさんのおっしゃる通り、私はヘタレライダーなので、ゼファーは乗り難いんです・・・
でも、CB750の板で盛り上がれるなんて、想像もしておりませんでした!!
嬉しいです♪
書込番号:4403445
2点

どうもです。
間違いというか、みんな普通に使ってるんですよね(^^;;
CB750は教習所でお世話になった以来乗っていなくて、
当時は運転に必死だったので乗り味まではわかりませんでした。
またのご報告を楽しみにしています♪
書込番号:4404051
2点

私はゼファー750に乗っていますが
クセがあるとか、乗りにくいと感じたことはありません。
むしろ乗りやすいバイクだと感じています。
感じ方は人それぞれですし、気に入ったバイクを褒めるのは
いっこうにかまいませんが
だからといって、他のバイクを批判するのはいかがなものかと・・・。
書込番号:5853654
1点

私も ゼファーはクセのあるバイクだとは思わないけど。(逆に素直だと思うけど)
まー よっぽどCBは癖が無いんでしょうね。 一回は試乗してみたいものです。 新カラーは結構かっこいいですし^
書込番号:5856426
1点

いつもお世話になります。m(__)m
ゼファー750は
CB750に比べれば乗りにくいス。
比較論の問題す。
書込番号:5861252
2点

ゼファーはCBより一回り小さいですからね。
ポジションもやや前傾だし。
教習車は改造してありますから比較にならないですよ。
ゼファーはジムカーナ的な乗り方をするとおもしろいですよ。
CBにチェンジすると若干とまどいます。
だけど両方ともとても素直なバイクです。
書込番号:5872902
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





