このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2020年5月13日 15:41 | |
| 6 | 2 | 2020年5月11日 00:31 | |
| 3 | 0 | 2020年5月6日 00:44 | |
| 4 | 0 | 2020年4月29日 21:13 | |
| 15 | 0 | 2020年4月21日 00:06 | |
| 11 | 1 | 2020年4月21日 07:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現車は見れませんでしたが比較的すぐ納車ができるということで購入しました。
pcx28からの乗り換えでベルトやバッテリーも交換時期に来ていることから購入を決意。7年乗りました!25000キロ程走っておりますが8万で下取り、自賠責3年と配送料込み込みで30万ジャストでした。
定期的な点検もしていただけるので個人的には良かったかなと思います!
盗難保険やアクセサリーなど何もつけていない状況です。オススメも含めて教えてください。
書込番号:23396042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
購入おめでとうございます。
マット色の方がまとまって輸入されて、現在在庫はあるようですね。
保険は、ファミリーバイク特約は入っておきましょう。
自賠責保険だけだと、周りが迷惑しますので、乗らないでください。
車両保険は、取引保険会社に聞く方が効率的です。
盗難保険は、定期的にメーカーがキャンペーンしてます。販売店に聞きましょう。
地域によって盗難件数は変わります。関西などは入っておいた方がいいでしょう。
オプションは、購入前に納車前持ち込み装着サービスを交渉するべきでしたね
オススメは、最寄りのバイク用品店で人気商品を聞いてネットで購入が安くて早いです。
皆さんは、メットインに入るヘルメット、グローブはもちろん、チェーンロック、ホイールロック、バイクカバー、コンビニフック、USB充電ソケット、USBケーブル、サイドスタンドキャンセラー、ウインドシールド、メットイン照明、マイクロファイバータオル、カウルコート剤、リアケースなどを購入しているようです。
購入先もネットやドンキ、百均など安く工夫しているようですよ。
書込番号:23396126
2点
https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/theft/
取り急ぎですが、盗難保険関係をよく読んで加入できるなら有償2年プランに入って下さい
書込番号:23396145
0点
書き忘れました https://www.jmpsa.or.jp/entry/gbou/
グッドライダー防犯登録(10年間有効で1000円+税ぐらい)もおすすめです
上のサイトはわかりにくいのでショップや個人のブログなどのほうが読みやすいと思います
書込番号:23396216
0点
>はるとりさん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
>sakura8さん
盗難保険の件ありがとうございます。
ホンダの一年無償、二年有償のものとZUTTO RIDEの盗難保険はどちらがいいんですか??
書込番号:23397291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2018年秋の時は2年で3700円でした(オプションは未加入)
ショップに確認して下さいね。消費税も上がってますし
書込番号:23397458
0点
>sakura8さん
店舗に確認したところホンダの盗難保険は有償で4000円ちょっとでした。
ZUTTO RIDEの保険と迷っています。。。
書込番号:23401325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビを使っていて バッテリーが切れそうになった時便利だったので紹介しておきます
常識だったらすみません
充電ケーブルだけ200円で後は100円です
Android 用の充電ケーブルですが コードが平べったいので PCXの蓋が閉めやすいのが特徴です
写真の外にスマホホルダーが必要です
書込番号:23392564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
USB充電ケーブルにも規格があります。
それは2.0typeBであれば、素晴らしいです。
書込番号:23396133
0点
>はるとりさん ありがとうございます
全部ダイソーでパッケージに2.0とかの記載はありませんでした
(ソケットは二口タイプも売ってました)
1年前に買ったアンドロイド(USB Type-C)には充電出来ております
書込番号:23396188
2点
みんカラでの記録では3700kmで交換したのがちょうど2年半前。
それから1000kmほど走ったので交換。
自分でやってて驚いたのが、前回のオイル交換のとき、自動車用のオイルを入れてるんですね。
で、今回はバイク用の高級オイルを入れました。ヤマハの全化学合成油です。
が、高級オイルには間違い有りませんが、そのオイルを買ったのがちょうど2年半くらい前で、そのオイルは大型バイク用に購入して使用したあとの余りです。4L缶を買って2.7L使ったあとの残りです。計算では1.3L残ってるのを今回0.7Lほど使いましたので、残りもまた次回の交換に使います。WAVEは0.7Lなので少し足りない可能性がありますが、その際はまたなんか余ってるオイルを使いますかね。
正直さすがカブって感じです。バイク用車用気にせず使えるってすごくないですかね。バイク用も車用も4L缶買うとあまりが出ちゃうので、なんでもOKで消費できるエンジンがあるのって便利ですわ。
3点
ノンストップで走るにはちとしんどい。でも信号等で停まりながら幹線道路をツーリングするには最高のバイクです。車載性がないのが唯一の弱点ですが、MOTO FIZZのシートバッグをつけてかなり改善しました!
4点
2月に、中古のKF18を購入しました??
20年前に中免をとって以来ペーパーライダーでしたが、初のバイク。
とても楽しいです??
月1000ペースで走っております。
今は自粛でツーリングは控えておりますが。
高速乗れるので、150選んで正解でした!
まだまだ初心者ですが、よろしくお願いいたします?
書込番号:23350777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとうございます。
高速が使えると行動範囲が広がりますね。
早くコロナが終息して楽しいバイクライフが出来ますように
書込番号:23351047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






