このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 0 | 2018年9月18日 14:54 | |
| 2 | 0 | 2018年9月13日 23:50 | |
| 33 | 2 | 2018年11月7日 20:52 | |
| 19 | 3 | 2018年9月25日 13:22 | |
| 72 | 5 | 2019年3月4日 14:11 | |
| 14 | 10 | 2018年8月9日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【ショップ名】
埼玉県某老舗ショップ
【価格】
69万円(税込総額)
【確認日時】
本日
【取付部品・コメント】
ETC2.0
純正ヒートグリップ
純正ラック
純正BOX
XMAXと迷っていましたが歴代フォルツァに乗っており、最終的にフォルツァに決定しました。
ほぼフルオプションで70万円切りましたのでこの時期としては大変お安いかと思います。リヤのBOXは現在ホンダさんにて初期キャンペーン中で10000円引きで購入出来ましたし、取付工賃もサービスして頂きました。地元埼玉県の老舗で、接客もフランクでとても素晴らしく、今後末永くお付き合いさせて頂くのが楽しみです。納車は10月初旬との事で今から楽しみです。
ご参考まで^ ^
書込番号:22118865 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
はじめての書き込みです。適合表に記載されていませんが400X 2017にSHAD製フィティングキットH0CX56STとトップボックスSH39を問題なく取り付けることができました。参考まで
書込番号:22107087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入店に行き一目惚れして購入しまた。
かなり良いですねー。 通勤往復2人乗りで40キロしてますが(^^;不満は有りません♪
強いて言うならば、山道の急な登り坂や坂道の登り坂の速度は2人乗り1人乗り共にパワー不足を感じられるぐらいでそれ以外申し分無いと思います♪
見た目も今風で格好良いと思います♪
メットインは半ヘル2個余裕で入りますね。
当然ながらメーカー保証は有りませんが購入店で1年保証に加入しました。インポートバイクだけにほんの少しだけキズは付いてましたが、走行し続ければ飛び石等々でキズは付くので苦にはなりません(^-^)
後多少の汚れが有りましたが、お気に入りのバイクなので雨の走行後や暇な時に隅々迄拭き上げたら、納車日の時よりめちゃくちゃ綺麗になって、気分は上々です(*'∀'*)ゞエヘヘ
この気分上々も後は愛車のメンテナンスを購入店でして貰い貰う予定ですが、雑に扱われない様に願うばかりです(^^;
書込番号:22075325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
満タン納車では無かったので、納車直後にセルフスタンドで満タンにして慣らし運転を開始。
初回給油で62km/L、2度目給油で71km/L、3度目給油で65km/L、以後74km/L、72km/L、70km/L
とほぼカタログスペック通りの低燃費を記録しています。
14点
日曜日に納車され、昨日350Km程のツーリングに行って来ました。
満タン法でリッター71Kmでした。嬉しい限りです。
メーター点滅でまだ1.6L位残っています。満タンにしても4L入らないですね。
良い燃費と実感しました。
ただ、このメーター、光が当たつていると確認しづらいです(スピードも)
何とかならない物かと・・・。
書込番号:22135731
2点
>ただ、このメーター、光が当たつていると確認しづらいです(スピードも)
何とかならない物かと・・・。
液晶モニターに使われるノングレアのフイルムをカットして貼り付けるくらいしか思い浮かばないですね。
書込番号:22135856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マジ困ってます。さん
いえいえ、天下の本田 宗一郎さんのメーカーです、
サービスキャンペーンくらい打ってもらい直して頂きたいものです。
20Km位で走行中、燃料メーターが点滅なのか点灯なのか見ていて前の車に
突っ込みそうになりました(笑)
あとABSはガツンと掛けても意外にきかなかったです、トレーサーならカタカタ
いっている領域ですが・・・
誰かのブログでも効かないと書いてありましたが・・・・仕様ですかね?
書込番号:22136010
1点
昨日、MF13で帰省してみました。
行程は高速8割、残りは連休渋滞+首都高+下道です。
高速ではほぼほぼ回転数5500〜6500rpmでメーター読みで100km〜120kmくらい
総行程534.9kmで平均燃費が33.9km/L
太ったオッサンに荷物満載でなかなか良く走ってくれたなという印象です。
MF11(FAZE Type-S)との比較ですが、Sマチックのような劇的な加速はありませんが
直進安定性、ハンドルの落ち着きから高速での長距離移動はMF13の方が
一枚上手と感じました。(個人的感想ですが疲労感が新型の方が少ない感じ)
250ccツアラーとしての性能はなかなかなものだと思いました。
29点
オマケの画像としてヤマハのコンソールバッグについて
コンソールとシートとの間がMF11に比べ、MF13はちょっと狭くなりました。
MF11では良い感じで収まっていたコンソールバッグでしたがMF13では使えないことはありませんが、荷物パンパンに入れて運用というわけにはいかなくなりました。ちょっと残念。
グリップヒーターについて
さすが純正オプションだけあります。
メーターの左上にグリップヒーターをONにするとアイコンが現れます。
手元のスイッチの点灯回数を見なくてもヒーターの段階がいくつになっているのか一目瞭然です。これは便利!
書込番号:22025133
14点
信号の少ない高速道路移動が多かったから34kmの燃費が出たんでしょうね。
都内のような信号の多いところだと、おそらく24〜27km/L程度ではないかなと予想しますが
書込番号:22026673
8点
>うっふぉいさん
こんにちは。
下道でもおとなしく回していれば30km/L台後半は出てますね。
私は地方都市住みなので、確かに都会よりは信号少ないですが。
もちろん赤信号毎にシグナルGPされたらおっしゃるような燃費になっちゃうと思います。
下道の燃費は乗り方によってかなり変わるのではないでしょうか。
書込番号:22026864
11点
そうですね。 都内を走る自分にとって信号から加速で負ける訳にはいきませんから、大体の場合
アクセルはフルスロットルです。 250乗ってて 125tには負けたくないですからね。
書込番号:22026885
7点
去年12月買ったけど燃費25.0q、プリウスに負けてるわ。エンジンの感じが30年前に乗っていたフリーウエーそっくりでもしかしてまったく改良してないのかな?
書込番号:22508714
3点
せっかく好きなバイクを買ったのだから、少しでも遠くにツーリングに行きたいと思い、暑いことはわかってはいるのですが、鳥取ツーリングに行くことにしました。天気予報で雨が降らないことを確認してから東郷湖畔に宿を取り、高速道路のツーリングプランも予約しました。今年開通した新名神高槻ジャンクションから神戸ジャンクションを通って行くことにしました。
バイクで走ると暑さもそれほど苦にならず快適に走ることができました。水分補給するために1時間ごとに休憩をとりながら走りました。鳥取砂丘では、砂の上があまりに暑くて数分間歩いてすぐに退散して、あとは日本海のきれいな海岸線や海を見ながらのんびり走りました。まだ350kmほどしか走っていないのに肩こりと手首が痛くてたまらなくなってきました。痛さを我慢しながらなんとか宿泊先に到着。温泉で疲れをとって早めに就寝。
二日目は蒜山の鬼女台展望台まで走り、大山を見ようとしましたが、残念ながら霧で全く見られませんでしたが、気温が23度でとても涼しかったです。再び手首が痛くなってきたので帰宅することにしました。帰りは予想に反しtざざぶりの雨に会い3時間ほど雨の中を走る事になりました。カッパも着ないでそのまま走りましたが、中国自動車道に入るころには水分もなくなり乾きました。
かなり疲労感のあるツーリングでしたが、緊張感で上半身に力が入っていたから手首や肩こりがひどかったと思うので早くこのバイクにも慣れてロングツーリングでも手首が痛くならないようにしたいと思います。トータルの燃費は26km/Lでした。この燃費なら満足できます。次回は秋に福井県あたりに行こうと思っています。
5点
>しまむーおじさんさん
お疲れさまでした!
書込番号:22015379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しまむーおじさんさん
お疲れ様です。
手首は体重が掛かると痛くなるので、背筋と腹筋で支え、ニーグリップを意識する事で改善されると思いますよ。
書込番号:22015435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうも。
手首にテーピングを巻くと、疲労軽減に役立つから試してみてね。
肩こりや首の痛みは、運転しながらでも意識して動かすしかないよ
筋肉が極度にこわばると、折角のツーリングが台無しになるので、気を付けてね(笑
秋の福井はお蕎麦が美味しい。
大野・勝山(白山)方面へ行きませんか
書込番号:22015782
1点
やっぱり力を抜くことを意識することでしょうね(^.^)
私もうん10年ぶりに乗った時はカチカチになっていて、ずいぶんくたびれた思い出がありますよ^^;
オートクルーズ機能がないなら写真のモノはどうでしょう?手を当てるだけ(握り不要)で楽チンですよ!
ホームセンターで60円程度です(笑)
書込番号:22015927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
しまむーおじさんさん、私もバイクを乗り換えたら背中の筋肉がこわばって苦労しています。まめに休憩を取るしかないでしょうね。
Shinsyudaisukiさん、バイク専用品なら1,000円以上するのですが、その商品は安いですね。ドアストッパーか何かですか?
書込番号:22015946
0点
名前を覚えてなくて申し訳ないですが、組み立て式家具のパーツだったように思います^^;
(任意に好きな形に組み立てていくタイプの)
書込番号:22015963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しまむーおじさんさん
お疲れ様でした〜!
かなり長距離走られたようですね。鳥取は暑かったでしょう〜?
蒜山まで上がるとかなり涼しくなりますよね。下界に降りるのがイヤになります。(^^ゞ
肩と手首、良くわかります。私も全く同じです。あと首も。
やはり前傾姿勢だからでしょうか、ハンドルに体重を掛けないように意識していても肩はこります。
手首は右手首ですよね?
どうにもならないほどだと上で紹介されているようなツールを使うとかなり楽になります。が、アクセル操作がしにくくなるので私は普段は外しています。
反面、私の場合VFRではおしりと腰が全く痛くなりません。
おしりが痛くなったときの苦痛に比べると、肩こりは我慢できるのでVFRは手放せません。
これから少しずつ涼しくなってきますので、お互い目一杯楽しめますね。
ご安全に。(^^)v
書込番号:22017048
0点
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通り、力が入りすぎているのだと自身でも感じています。若い時よりずいぶん筋力が衰え、立ちごけしたら自身で起こせない不安からどうしても身構えてしまうくせがついている気もします。筋トレをしていき、腹筋、背筋、二―グリップをより意識しながら上半身に力をかけないように走っていきます。テーピングもしてみようと思います。
>痛風友の会さん
大野・勝山(白山)方面も視野に入れながら計画してみます。
>ダンニャバードさん
往復800kmのツーリングでした。鳥取は暑かったです。
やはり痛くなったのは右手首です。同じくおしりと腰は全く痛くなりませんでした。
スロットルアシストはスロットル操作を妨げるのではないかと不安で購入を控えていたのですがそんなことがなあいのなら購入も視野に入れようと思います。これから近場の日帰りツーリングを繰り返して力の入らない運転を獲得していこうと思います。
書込番号:22017131
1点
トータルの燃費は26km/Lなら悪くはないですね。 350kmほどしか走っていないのに肩こりと手首が痛くてたまらないと
言うことは無いです。 わたしも含めて大抵の人は同じだと思いますよ。
書込番号:22017618
1点
>ナマライダーさん
こんにちは。
VFR800Fはタンクが21Lで燃費もけっこういいので頻繁に給油せずに済むのでとても気に入っています。車重が200kg前後だと最高なんですけどね。
手首の痛みもましになってきたので近いうちに日帰りツーリングでみたらい渓谷に行こうと思っています。
書込番号:22019404
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











