このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 13 | 2018年8月7日 23:46 | |
| 51 | 14 | 2018年9月15日 21:12 | |
| 68 | 18 | 2018年10月16日 22:26 | |
| 41 | 8 | 2018年7月25日 10:21 | |
| 34 | 16 | 2018年7月18日 18:12 | |
| 10 | 2 | 2018年10月15日 14:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > XL1000V バラデロ
こんにちは。
ベースはGSX-R1000?
マシンもモンスターですがそれを手足のように操れるライダーがすごいですね。
書込番号:22012198
4点
これじゃあ アフリカツィンも置いてけぼり食っちゃうね。
車重も軽いから アフリカツィンやダカールラリーで連覇を達成した KTMのトビー・プライスのワークスマシンでも
置いてかれ、泡食っちゃうね。https://dougarider.com/archives/74699
書込番号:22012255
4点
理屈で言えば 250ccのモトクロッサーのエンジンを4つ積んでるようなものですね。
書込番号:22012971
3点
大馬力好き人間ですが、これは無理です(笑
書込番号:22013017
0点
Price 2 990,00 ユーロ
\129/ユーロで換算すると
\385,710wwチョーお買い得じゃないでしょうか?
ケタ間違ってそうな気がしないでもないですがw
おひとついかかがです?
https://shop.eng.stuntfreaksteam.org/product/781/suzuki-gsxr-1000cc---dirtstreetbike
書込番号:22013668
2点
XR650RとかCRF450Rのようなシングルエンジンはもとより、アフリカツィン、バラデロのようなツィンエンジンのオフロード車とも違う、吹け上りの早さで、ギアチェンジが追い付かず ずっ〜とレブ打って加速していくね。
この手のエンジンこそ オフではアフリカツィンのようなオートマか、スクーターのようなCVTだと もっともっと速く走れるはずだ。
ベースは2001年型(K1、K2)のGSX-R1000 で作られているから車重は170kgよりも若干軽い160s程度じゃないかな?
これだと 137kgのXR650Rよりは20s以上重いけど、240kgのアフリカツィンよりは80sと大人1人分も軽いし、95馬力のアフリカツィンよりもナナハン1台分も出力が余計にあるから、アフリカツィンもXR650Rも「よ〜い ドン」で競争したらば瞬時のうちに引き離されて見えなくなってしまいそうだね。
書込番号:22014674
1点
>('jjj')さん
限定解除したら買うバイク見つかりましたね(笑)
書込番号:22014811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ktasksさん
それ言うたらあかんヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:22015415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7/27 (金) の夕方に受け取って、本日初回点検を受けて来ました。
私はもともと FAZE Type-S に乗っていたため、アップライトな乗車姿勢や足つきについてはあまり違和感を覚えることなく乗り換えができたと思って居ます。(今までの感覚で足を出してヒヤッとしたのは初日だけでしたね)
下道での常用域である4000〜5500rpmあたりまではすごく静かで滑らかに回ります。
このあたりの回転域で大人しく回していると燃費も40km弱くらいを示します。
FAZEも同じ血統のエンジンですが、より洗練されたという感じで、この回転域で走るのが私としては気持ち良いです。
高速で100km/h(回転数6000あたり)で燃費30kmくらい。それ以上回すと20km/L台に突入し、燃費はどんどん悪化します。
ハンドリングは小径タイヤのスクーターよりは落ち着いた感触。
バンクさせて曲がる感じはロードバイクに近いように思いました。
シート下はFAZEに比べるべくもなく広いですね。
OGKカブトのKAZAMIというシステムヘルメットのLサイズを常用していますが、MF13の場合、後ろ側限定ですがちゃんと収まりました。
おかげでリアボックスを付けたものの利用頻度はかなり減ることとなりました。(嬉しい誤算)
20点
良いことばかりでもマズイので、不満に思った点を1つ
ヘッドライトはそこそこ明るいと思います。高速でも試しましたが、それなりに遠くまで照らします。
ただ、これは最近のLEDライト搭載車の多くに言えることかもしれませんが光が拡散しないために、バンクさせて曲がるときに進行方向が全く照らされません。走り慣れたワインディングであっても落下物があったり野生動物が居たりしますので非常に危険です。
また、対向車からもある程度曲がってからでないとバイクが来ていることが見えていないようです。(ブラインドのヘアピン前で追い越し中の対向車に正面衝突されそうになりました。向こうは全く気がついていなかった模様)
対向車や前走車に対する防眩を意識するあまり、配光を極度に制限していませんでしょうか。
また、左バンク時に対向車にとってはロービームでも眩しいという状況があります。
配光、光軸をアクティブに変える仕組みが今後必要になるのではないでしょうか。(もちろん法改正が必要でしょうけれども)
書込番号:22011172
5点
あと、自分で試してみた小ネタを少々。皆さんの参考になれば幸いです。
(1) ラムマウント
ハンドルカバー中央を外すと出てくるアクセサリー用のネジ穴ですが、M6です。ラムマウント1インチボールにM6のネジが着いているのを取り付けてみました。真ん中のネジ穴に取り付けると、アームを外せばハンドルカバーにすっぽり隠れます。
(2) USB電源取り出し
左ポケットにあるアウトレット(12V2A)ですが、USB2口に変換するアダプターを挿してみました。オマケで付いてきたUSBのフラットケーブルだと左ポケットの蓋がなんとか閉まります。天気の良い日限定で使えそうです。(雨に降られると浸水しますし、USBケーブルへのダメージもそこそこありそうなので、自己責任で)
(3) バンジーロープ
リアのグラブバーはよく出来ていて荷掛フックが掛かりやすいよう下がえぐれています。でも荷崩れが心配な人向けにはホムセンで売っているバンジーロープ(40cm)をオススメします。グラブバーの下を通すと写真の通り即席の荷掛フックになります。荷掛け用のロープと一緒にこれも2本、シート下に入れておくと便利だと思います。
書込番号:22011180
9点
お疲れ様です。
色々工夫されていらっしゃるみたいですが、
そのスマホの付け方だとメーター見辛くないですか?
スピードメーターの視認性を阻害する装備は違反となりますのでご注意下さい。
関連していつも疑問に思っていることですが、
搭載したスマホにスピードメーターアプリの画面を表示していたらOK?
電源コードの取り回しですが、
車体ボックス側の雨返し(縁取り)の下側にコードが通る幅で切り欠きを入れ、
蓋の対応する部分にウレタンフォームなどを貼ると浸水を防ぎ、
尚且つコードがこすれて断線するのを防ぐことが出来ると思います。
バンジーコードはなかなかのアイデアですね。
更に2本使ってX状に掛ければ簡易な積載が出来ますね。
書込番号:22011508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鉄騎、颯爽と。さん
ご忠告ありがとうございます。
いつも書き込みを参考にさせてもらってます。
気持ちタコメーター寄りに寄せて装着していますのでその点はクリアできています。
ただ真ん中に表示されるインフォメーションが全く見えません。
燃料計が見えないのが一番イタイですね。停車時にのぞいて見て早めの給油を
心がけています。(マウント位置試行錯誤中です)
書込番号:22011654
2点
納車され羨ましいです、予約して早1カ月が過ぎましたが、納車の予定日さえ決まりません!
一つ教えて下さい、フロントにETCを装着するとペットボトル500ccは、収納はできなくなるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22019378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハル56708さん
こんにちは。
500ccというか、ただ今600ccに増量中のお茶のペットボトルは普通に入りました。
とは言え、今の時期、冷え冷えのペットボトル入れると結露が心配なので気をつけてます。
そうそうETCと言えば、カタログのオプションに載ってるETCは2.0じゃないようです。
どうせ付けるなら2.0、もしくはもっと安い機種を選択した方が良いと思います。
お店に相談するのが吉です。
書込番号:22019582
2点
早速のご回答ありがとうござます。
ETCとペットボトルが収納できるとは、驚きました!
早く納車できれば良いとですが・・・
また、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22019742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハル56708さん
DCアウトレットの下あたり(向かって右側)に着脱可能な仕切り板がありまして
そこにはスマホと7〜8インチのタブレットくらいを収納できます。
シガーソケット→USBの変換アダプターを使って走行中に充電できます。
仕切り版を外せばポケット内をもっと広く使えますので、雨具やパンク補修
キットなどを仕込んでおくのも良さそうです。
早く納車されると良いですね。
書込番号:22019835
1点
いろいろ丁寧なご説明ありがとうござます。参考させて頂きます!
カラーもパールホライゾンホワイトで同じ色を予約しております。
一日も早く納車できることを望んでいます、本当に楽しみです!
またいろいろ教えて下さいm(_ _)m
書込番号:22019886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仕切りの所にETCを設置とばかり思ってましたが、バイク屋曰く(配車1台目だつた)左側収納は鍵がないためカードか盗まれる可能性があるからシート下にした方がいいですよと言われそのとうりにしましたが実際はハンドルロックしたら自動ロックされる事を知り今戻してもらうか検討中です。今のままでいいのか悩みんだり、このままでもいいのかなとまた悩み中です。
書込番号:22019948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイドリングストップは、ついていますか?教えて下さい!
私ごとではございますが、やっと10/2納車予定となりました。オプションとしてグリップヒーターとアラームをつける予定としています。アドバイスをお願いします!
書込番号:22109062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハル56708さん
残念ながら、この車種にはアイドリングストップは付いていませんね。
自分の知る限りアイドリングストップ搭載車は150クラスまでのように思います。
多少ともご参考になれば幸いです。
書込番号:22110783
2点
早速のご回答ありがとうござます!
バイク店でもまだ1台も扱っていないので分からず、スッキリしました。ありがとうござます!
書込番号:22111683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7/10に予約して、本日納車しました。
たまたまお店に入るバイクと思われるのですが、お店第一号として納車しました?
納車後、まずは神社で交通安全祈願をして、慣らし運転とツーリングを兼ねて約40キロぐらいですが走ってきました。
感想としては、以前まで乗ったバイクが125ccなので比較にはなりませんが、とてもパワフルで運転がしやすくまた乗りたいなと思わせるバイクでした。
今日も炎天下だったのでそんなに走る事が出来ませんでしたが、秋のツーリングが楽しみです?
書込番号:21993534 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
7/10に予約して、本日納車しました。
たまたまお店に入るバイクと思われるのですが、お店第一号として納車しました。
納車後、まずは神社で交通安全祈願をして、慣らし運転とツーリングを兼ねて約40キロぐらいですが走ってきました。
感想としては、以前まで乗ったバイクが125ccなので比較にはなりませんが、とてもパワフルで運転がしやすくまた乗りたいなと思わせるバイクでした。
今日も炎天下だったのでそんなに走る事が出来ませんでしたが、秋のツーリングが楽しみです!
書込番号:21993562
11点
>たーちゃん.さん
納車おめでとうございます。
スマートでカッコ良いですよね〜!
取り回しも良さそうです。
125からの乗り換えだと安定感がずいぶん違うのではないでしょうか。
インパネのデザインや装備も充実していて、視覚的な安心感もかなり良さそうです。
私も以前スカイウェイブに乗っていましたが、ビッグスクーターはポジションがクルマに近いのでのんびり長距離走るのが快適でした。
ただ、お尻が痛くなるんですよね〜、私の場合...σ(^_^;)
最新モデルですのでツーリング先で人の目が気になるかもしれませんね。楽しまれてください。(^○^)
書込番号:21994368
2点
ヘッドライトの明るさはどうでしょうか?
書込番号:21994443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダンニャバードさん
安定感は比べ物にならないくらいでした!
インパネなどの装備も、前の125ccの時は、スピードメーターと燃料計しかなく寂しかったのですが、充実した装備となってて走るのが楽しいです。
まだ、ロングツーリングに行ってないのでお尻の痛みは分かりませんが、痛みが無いことを祈ります!
書込番号:21994772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ささがにわさん
やはり、LEDライトのため、かなり明るく頼りになるライトです!
以前乗ってた125ccの時は35wハロゲンライトだったので心細かったのですが、夜も安心して乗れます!
また、サイドミラーについてるウィンカーも普段は常時点灯なので、対向車に存在をアピール出来ています!
それでもバイクだと過小評価され突っ込んでくる車はいますが…
書込番号:21994783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たーちゃん.さん
とても気になる足つきの具合はどうでしょうか。
当方166cm短足の部類。足付きますでしょうか?
書込番号:21996503
1点
ちゃろ君さん
私の身長は180センチで、決して足は長くないです。思ったよりシートが高く、シートに跨がって足をついた際は、足の踏み付け部しか地面に着かずビックリしました。今まで125ccに乗ってた時は足がべったり付いていたので、道路に砂利等があると不安です…
バイクショップの店員さんと話した時、これでもシートは日本人仕様ですよ!と言われました。
欧州仕様はもっとシート高いと思うと、ゾッとします…
書込番号:21996938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たーちゃん.さん
7/10に予約して、
月末に納車なんて羨ましい限りですね。
自分は6月中旬にオーダーして
未だにB/O状態…。
お店は赤男爵です。
この差はなんでしょうかね?
とりあえず、納車おめでとうございます。
書込番号:21997664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ズッキンズッキーニさん
ありがとうござます。
注文した日に、7/20に納車できますよ!って言われ、数日後に7/28に納車になると言われて、ちょっと残念でありました。納車まで何度もカタログ見たり、ネットで何かしらフォルツァ見てました(笑)他の方を見ると、なかなか納車出来ない状況と見ると自分はましだったのかなと思います。
納車までの気持ち、お察しします。
書込番号:21997716
3点
私も7/1に注文し7/20に納車されました。ライトの明るさですが私は暗く感じます。ハイビームで丁度良いくらいかと感じます。ライト以外は問題無く快適です。
書込番号:22009246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、めでたく納車となりました。ありがとうございます! ホンマに高級感はあります。でも予想通りシートは高かっ!て思います、が後々対策など考えればええかと思わせてくれるポテンシャルはあると思います。10年位乗るつもりで慣らし頑張ろっと!
書込番号:22010877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>てつ8741さん
私の以前乗ってたバイクよりかはフォルツァの方が明るい為、私的には満足しています。
書込番号:22011089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アルフーツァさん
納車おめでとうございます!
私も10年は乗るつもりです!
マフラーとリアボックスを注文していますがまだ来ていないとの事ですので、来るのが楽しみです!
書込番号:22011107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たーちゃん.さん
こんにちは
リヤボックス、マフラーなどのレビゥーお待ちしてますね。できれば画像付きで!
お互い楽しみまくろう!
書込番号:22020604
2点
私も今日、受注契約交わして来ました。
納車予定が9/15との事で、噂が出てたほどには長い納車待ちではなさそうでしたよ。
で、シート高についてですが、お店の現車で確かめてきました。
私身長168cmで脚も短いので、どっかりシートに座ると両足付けられず片足が限界でした。
シート先端にチョンと乗っかる程度にしてようやく両足つま先といった感じですね。
なので、足付きは想像よりも楽では無かったです。
ローダウンも検討しなきゃあいけないのかなあとか思ってますが、ホイールベースが短く従来のビクスクより上に伸びたスタイルの佇まいが変わってこないかなあとかの危惧も有りますね。
先ずは納車されて幾らか乗ってから色々考えようかと思います。
書込番号:22042385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事納車されました。購入店は靴下です。
これから注文する人は狙い目かも?
で、私は免許取り立てビギナーなので、
どこまで参考になるかですが、乗り味レポート。
割と静かなエンジンで、加速性能もいいので、
それほどスロットル捻らずに加速して直線走ると、
気づかずうちに70`出てしまいます。
静かな低回転のうちでもトルクあるんですね。
なので 街中巡航にはスロットルチョロ捻りで、
50-60`のゆうゆうクルーズ出来て、燃費もいいです。
メーター参考値でリッター33km走ってますね。
足つき続報としては、やはり高いです。
しっかり足をつけて止まって休むなら、
シート前にポジション動いていないと無理でした。
発進して一息してポジションを戻すという繰り返しをチョイチョイやってます。
でもスクーターなのでこういう誤魔化しが出来るので、
ローダウンはしない方針にしました。
ETC2.0も取り付けたのですが、
また写真取ってレポートしたいと思います。
書込番号:22112231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
9/1注文、本日受け取りました!
思ってたよりも足つきはいいです!
あと、ヘッドライトもそこそこ明るい!
新車最高!!!!
書込番号:22187473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程、納車しました!
パウダーブラックを購入しましたが、落ち着いた色合いで素敵です。とても気に入りました。
乗り心地は、まだ5〜6kmしか走ってないので後日、しっかり乗ってからレビューしたいと思います。
軽快な走りでストレスは感じませんでした。
書込番号:21985334 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
お〜格好良いですね〜!
カタログの写真よりもスマートで精悍な印象を受けました。
純正のトップボックスも一体感があって良いですね。
書込番号:21985455
3点
>ダンニャバードさん
こんばんは。
スリムなのに、存在感があり、乗り心地も良好です。
足つきも良く(当方身長185cm)長く乗れそうです。
BOXとの一体感も気に入りました。
書込番号:21985629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジンスタートは
こんな感じです!
暗い映像ですみません。
書込番号:21986561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正の35リッターの箱とボディーの幅がほとんど一緒なんですね。
今までの250スクーターよりスリムな印象ですごくかっこいいですね。
書込番号:21986679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このクラスを扱えるというのはすごい。2年前にヤマハのマグナムを借りて自宅ガレージに駐輪する際軽々とは出来なかった。
私はPCX150に乗っています車重130kg程度が限界だ、先日荷物を20Kgほど積んだがメインスタンドを起こすのが重かった。
積んだままの取り回しも重いし不安定。
私にとってはPCX150が限界だ、歳を痛感させられる。
書込番号:21986780
3点
納車おめでとうございます。
YouTubeで国内記載がまだないので、
日本語説明の動画配信が楽しみですね。
というか、早くどなたか動画を記載してほしいです。
タイやヨーロッパのフォルツァ動画は沢山あります。
日本語でのインプレッションを期待しています。
書込番号:21986916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に納車とはうらやましい限りです。私は、4月の先行予約でRBにて注文をしましたが、店に入つて来るのが8月25日の予定ですと連絡がありました。実車を見たことがなかったので、先日ドリームに展示車ありますかと電話をしたら、まだ入ってこないんですと悲しそうに言ってました。当方、地方の島国ですので納車が遅いのかな・・・
書込番号:21986936
4点
このところあまり乗っていなかったので、あえて暑さ厳しい中楽しんできました。(^^)
朝、準備する時点で「めんどくさいなぁ...やめようかなぁ...」
バイクを出す時点でもう汗が噴き出し、「シャワー浴びてぇ〜!」
でも走り出したらそんなことは楽しさで吹っ飛びますね。
のんびりトコトコ走って良し、峠を気持ちよく流して良し、絶景ポイントで開放感を味わいながら鼻歌まじりにのんびり走行。
でも渋滞の帰路は最後の修行ですが...(T_T)
やっぱりバイクは楽しいですね〜
帰ってシャワーを浴びてさっぱりしてから飲むビールも最高です。
皆さん、熱中症にはくれぐれも気をつけながら、夏のバイク楽しみましょう!(^o^)
5点
どうも。
1年でもっとも過酷な季節だよね、
市街地はヒートアイランドで死にそうなくらい暑いけど、
水の近くに行くと冷やっとしたマイナスイオン? が効いていて涼しく感じちゃう
あたいもね、会社や畑に行くのに毎日スクーター乗っているけど、虫が張り付いたヘルメットのシールドがカペカペに乾くのに季節を感じるよ(笑
書込番号:21968950
2点
>ダンニャバードさん
お疲れ様です。
夏は良いですね〜
走ってるうちは涼しいですから。
真冬は走っても地獄、停まっても地獄と良いところ無しですし。
夏は涼しい早朝から出掛けて高地に行くと良いですね。
キャンプツーにも良い季節ですね。
とか言いながら先日は割と遅い午前中に伊良湖岬へ出掛けて灼熱地獄を味わって来ましたけど。(^^;)
海に近づくほど日陰が無くなって紫外線浴びまくり。
駐車場から灯台までの片道500mの間に体中の水分が全部出たんじゃないかって思うほどの汗をかいてデトックスしました。
熱中症防止には水分よりも帽子ですよ。(駄洒落になってるけど意図してない)
やっぱ夏は山だね。(笑)
書込番号:21968956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今の時期は走ってると意外と行けるけど、止まると地獄になりますからね。
出来るだけ信号の少ない田舎道を走るようにしてます。
先日少し走りましたが午前中に帰って来ましたね(笑
書込番号:21969064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
痛風友の会さん
過酷です...
清流の近くに吸い寄せられますね。
でもここ2〜3日の酷暑では水辺でも暑い...(^^;)
心なしかシールドに当たる虫も少ないような?
鉄騎、颯爽と。さん
高地、良いですよね〜(^^)
去年ですが四国の剣山へ行ったときは涼しかった。駐車場で1400mほどありますから快適そのもの。
でも帰路は地獄で...
デトックス効果ありますかね?
バイクは不健康な乗り物、と勝手に思っていましたがそうか!サウナみたいなものですから健康的で良いのかも?
なるほど良いことを聞きました!m(_ _)m
マジ困ってます。さん
あはは、14Rは特に暑そうですね!(^^;)
止まりたくないですよね〜
私も朝の涼しいうちに帰りたいと思うのですが、10時頃にはもうたいがい暑いですから、えいもう、いいや!ってなっちゃいます。
「喫茶ラベンダー」の写真が文字に反して如何にも暑そうで笑いました。(^^ゞ
書込番号:21969112
1点
>マジ困ってます。さん
写真見直したら、あら?ひょっとしてニアミス?
私の2枚目の写真は道の駅多可です。ラベンダーパーク多可とは数キロも離れてませんね。
かなり高い確率ですれ違っていたかも?(^^ゞ
書込番号:21969125
2点
駐車場から灯台までの道のりは散歩道なので歩きです。
ヘルメットと走行風がどれだけ熱中症防止に貢献しているかが実感出来ます。
往復でもたった1kmの道のりですが、
灯台から駐車場に戻った時には軽く目眩がしました。
ヤバいですね。(^^;)
書込番号:21969146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私の2枚目の写真は道の駅多可です。ラベンダーパーク多可とは数キロも離れてませんね。
かなり高い確率ですれ違っていたかも?(^^ゞ
ですよね。出会った時は宜しくです(笑
書込番号:21969178
2点
>鉄騎、颯爽と。さん
あはは、普段どんだけ歩いてないか...でしょうか?いや、私もですが。(^^ゞ
ヘルメットが直射日光からも守ってくれていることは、確かにそうですね。
シールドの紫外線カットのおかげで顔面の日焼け防止にも役立ってくれていると思います。
そういえば暑さのせいか、半袖で走っているライダーを見かけますが、あんなことしていると後で日焼けが大変だろうにと思います。
今の時期はメッシュジャケットさまさまです。(^^)
>マジ困ってます。さん
はい、発見したらお声がけしますね。(^^)
書込番号:21969654
2点
>ダンニャバードさん
>朝、準備する時点で「めんどくさいなぁ...やめようかなぁ...」
>バイクを出す時点でもう汗が噴き出し、「シャワー浴びてぇ〜!」
そうそう、これなんですよ。前日の晩もうオートバイに乗る気満々だったのに、朝、いきなり暑さを感じた時点で心が折れそうになります。折れる時もありますが、私の場合。
でも、一旦走り出すと楽しいんですよね、やっぱり。
真夏、真冬の季節の厳しい時は、まさに朝が乗る乗らないのポイントになりますよね。
書込番号:21970484
2点
>コメントキングさん
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね〜
バイクにまたがって走り出すまでの葛藤ですね...(^^;;
書込番号:21970538
1点
そんな遠くに行かずとも 家の近所の銀行までお越しください。
ATM利用のついでにヒンヤリ涼しい行内で ごゆっくりと雑誌でも読んでいってくださいませ。
ドンキさん ダイソーさんとかも寒いほどエアコン効いております。
ガソリン代、高速代などかからず、事故,、違反チケットの危険性もございませんので ・・・
書込番号:21970614
6点
>銀行マンさん
ホントですね〜
チョイノリでもバイクを使えば良いのですが、貧乏性なものでせっかく乗ったらいっぱい走りたい、と思ってしまうのでしょうか。
ビーコム充電してヘルメットのシールド綺麗にし、ジャケット着てプロテクター付けてブーツ履いて、バイクを駐車場から出して点検してまたがる頃には汗が流れ出します。(^0^;)
そのまま走り出したら100kmくらい行かないと満足できない私は、バカなんでしょうね...
書込番号:21971034
1点
「夏は高原!」って思ってついつい行っちゃうのですが
休日は観光で渋滞してるんですよね
日曜も観光バスで登りも下りもずっと徐行・・・気持ちよさ半減^^;
でも小さい空冷はいいですね
さすがに渋滞だと油温上がってカチカチうるさいですが
それでもあんまり暑くないし、バテててきても苦になりません
書込番号:21971319
2点
>アハト・アハトさん
気持ちよさそうなお写真、ありがとうございます。
SRがバッチリ決まってます。ダンディーで良い感じです。
空冷でも400だとそれほど暑くはありませんか?
水冷の熱風か?空冷の遠赤外線か?どっちにしても今は暑いことには変わりありませんね〜(^_^;
>日曜も観光バスで登りも下りもずっと徐行・・・気持ちよさ半減^^;
はい、めっちゃわかります...(^^ゞ
書込番号:21971373
0点
1150のボクサーツインに比べると
体感的には1/3くらいの感じですね〜
低いタンクとフラットなシートで風通しもいいんで
バイクが暑いって感じはあんましないですね
ただ
遅いですw
一昨年と同じコース走ってきましたが、大型に比べると
スピード感は同じでも実速度は半分ですよ半分(笑)
免許的にはいいのですけどね〜
書込番号:21971760
1点
ボクサーツインも良いですね〜!
以前知人のR1200Sを借りて乗り回したことがありますが、乗りやすくて楽しいバイクでした。
空冷?油冷?夏だったのでかなり暑さを感じました。(^^;)
>スピード感は同じでも実速度は半分ですよ半分(笑)
>免許的にはいいのですけどね〜
ですね。
私もそろそろ軽くて楽ちんなバイクに乗り換えたいなぁ、という気がしています。
ガッツリツーリングなら大型が楽なんですが、チョイノリや買い物なら250くらいが便利なんでしょうね〜
2台所有できる余裕があればいいんですが、なかなかそうもいかず...
中学生の息子が乗れるようになったらもう1台買ってもいいんですが、まだまだ先ですし。
書込番号:21972147
0点
車両入れ替えで、いろいろ悩んで新型にスイッチ。
LED暗いかなと思いましたが、そう悪くない。
ハイビームは、ロービームと同時点灯のため、
そこそこ明るい。
やや上目遣いだが、許容範囲です。
エンジンは、走りだしが、トルク太り早い感じ。
旧型にないアイドリングストップは、燃費に貢献
しそうだが、無くてもいいかな。
総じて満足です。
書込番号:21951808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャッターキー の締める突起が無くなっています。
鍵を無くして、予備キーで、運用中に、間違えて閉めたりイタズラで閉められたりする事がなくなりそうです。
シャッターキーを使わないと、閉められない事に
なり、やや面倒では、あります。
また、バッテリーが、足下に移動されており、
以前より保守が、容易に感じます。
タイヤは、チューブレスになりましたが、燃費SPの
ようで、硬く食いつき悪いですね。
今回は、PCXと相当迷いましたが、足下に荷物の
置ける使い勝手を、優先しました。
書込番号:21951909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日、駐輪場でシャッターが、閉まる事故が、発生。どうも、イタズラされたようだ。
鍵を無くすのが嫌で合鍵を作って運用していたが、シャッターキー部品は、いらないと思って作っていなかったのが、不味かった。
結局、自宅の純正キーを、取りに戻り解錠。
その後、わかったことだが、シャッター部分は、
鍵などがちょっとぶつかると回ることがわかった。
結果、シャッターキーも、複製して合鍵と一緒に運用することにしました。
ぐぐったら、シャッターキーセットなるものがあり、購入。鍵山部分は、鍵店で、カットしてもらいました。
ただ持ち込み したら、合鍵作成が、500円だったのに900円請求されたのは、ボラレタ感あり残念至極。
シャッターキー VM5 1500円(送料込)
カット料金 900円
合計 2400円。
※合鍵と、シャッターキー部分を別々でも運用できたが 一体化したスタイルにしたかった。
書込番号:22184365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






















