ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信21

お気に入りに追加

標準

PCXハイブリッド

2018/06/12 19:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:19件

今日(6/12)注文してきました!!
良し悪しは購入してからじぶんできめます!!!!

書込番号:21891104

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 13:59(1年以上前)

>キンコンカーさん

納車されるのが楽しみですね。
どんな感じなのか、興味津しんです。

ぜひ、レポートお願いします。

書込番号:21892803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/06/13 20:31(1年以上前)

7月の受注生産に間に合えば納車後すぐコメント入れます!

書込番号:21893526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/06/20 10:10(1年以上前)

>キンコンカーさん

既に情報が出ている通り、6月15日〜29日でホンダへEV資格者登録店のみ1店舗1台の先行受注、9月中頃納車みたいなので、12日に予約したのであれば、先行受注対象店舗へのお知らせ前ですから、お店の方に一度確認とった方が良いです。
あくまでEV資格者登録店には優先権が与えられるだけなので、先行受注がそこまで無ければ7月6日の発表日から他店舗での通常受注分で初期ロットに入る可能性はあります。

それにしても税込432,000円とはホンダも思い切った安価で出してきましたね。
通常のPCX 2018にABSと150cc相当のトルクを付けたうえにモード変更機能でこの差額とは・・・

書込番号:21908998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/06/21 06:20(1年以上前)

税込432,000円ですか!!
私の見積もりは相当値引きされていますね。。

書込番号:21910720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2018/07/07 09:51(1年以上前)

それ、本当にハイブリッドですか??
注文時期、生産時期、値引き、お話を伺う限りすごく怪しいので・・・

書込番号:21946734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2018/07/07 16:12(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。その通りでした。
6月末に週再注文しました。ハイブリッドを注文したはずがエンジン車になってました。危ない危ない!!
黒があること自体ありえないことですね。色はダークブルーのみでした。
第3週ではまだ価格が決まっていないとの事でした。逆にすでに発表されているバイク屋さんは「なぜ価格がわかったのか」?
不思議そうでした。

書込番号:21947464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/07 16:23(1年以上前)

>キンコンカーさん

正式に発表されましたね。
9月14日発売ということなので、それまで待ち遠しいですね。

書込番号:21947486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/07/07 21:31(1年以上前)

最大4秒のアシストとはいえ、定格980wのモーターを搭載でエンジンは125ccでハイブリッドで原付2種で通るならば、

ミニカー登録したジャイロのフロントに600wのインホイールモーターにしても、ボアアップではなく、ハイブリッドで通るという事になるのでしょうか?

法律の解釈がわかりません…?

きっと、こんなことをする人が現れそうですね!

電動モーターは、スタートダッシュに有効な特性なので、シグナルスタートでぶっちぎりできそうですね!

エコでハイブリッドという売り方するよりも本来は特性性能を売りにした方が、食いつきがいいと思います!過去で例えるならば、ターボエンジン的な…

価格約9万円の差額はかなり普及を目指した金額だと思います!

フル電動バイクだとバッテリーの問題がありますが、ハイブリッドならばバッテリーの心配しなくてよいですね!

>キンコンカーさん
納車後のインプレ楽しみしております!m(_ _)m

書込番号:21948105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/07/09 10:36(1年以上前)

>キンコンカーさん

気付けて良かったです。
こちらが懇意にしてる取扱確定店の情報と違っていたので心配してました。
ホンダから取扱各店舗への打診(詳細情報)も14日夜〜15日朝だったらしいので・・・

書込番号:21951454

ナイスクチコミ!4


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/08/31 06:30(1年以上前)

通常発注なので11月納入予定でしたが、順番が早かったのか?
9月末になりそうとだと連絡がありました。うれしい!

リアキャリア(キジマ)とヘルメットロック(CGC)と20L防水バッグを準備しておくつもりです。

書込番号:22071422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/08/31 07:03(1年以上前)

早くなりそうで良かったですね。
私はリアキャリアは旧PCXのGIVI、ヘルメット新規購入しました!

書込番号:22071464

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/09/02 12:44(1年以上前)

>キンコンカーさん ありがとうございます

商品が届きました。取り付けも出来ないのに気が早い。
GIVIも所有しているのですけどガレージのドアを塞ぎそうで。とりあえずカッパを入れる防水バッグを500円で購入しました。

ヘルメットも5年以上使っていて内装も崩れてきてるので新調したいと思います。

書込番号:22077486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/09/04 01:20(1年以上前)

明日入荷、明日ハンコ持って来てくれれば明後日にはって連絡きました。
ただ明日は台風・・・。

ホンダさん仕事早いなぁ。

書込番号:22081776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/09/04 01:21(1年以上前)

明日っていうか・・・もう今日ですねw

書込番号:22081780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/09/04 10:30(1年以上前)

(*´∀`)♪
私は昨日電話が来て、10/2以降納車だそうです。今のPCXノーマルに戻さないと。

書込番号:22082329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/09/08 14:30(1年以上前)

キンコンカーさん、はじめまして。納車が待ち遠しいですね。先ほど、近所のバイク屋さんに行ったらPCXハイブリッドが入荷しており店頭に並んでました。ただ、「発売日(9/14)にならないと走れないんです」とのことでした。ぜひ乗ってみたいですね。

書込番号:22093199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/09/10 18:51(1年以上前)

PCX ハイブリッド

PCX ハイブリッド 前面

先週、無事?フライング納車されました。
9/14まではあまり乗り回さないように駐車場所の設営と写真撮影に少し使っているくらいです。
PCX自体初めて買ったんですけど、こうやってみると125ccスクーターとは思えないフォルムと大きさ・重さですね。
かっこいい・・・

書込番号:22099170

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2018/09/10 20:11(1年以上前)

カッコ良すぎ!!
ハイブリッドは充電しなくても良いか教えて下さい!!

書込番号:22099369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/09/10 22:37(1年以上前)

コンセントに繋いでとかの充電は不要です。
普通に走ってればチャージ方向にバーが出て勝手に充電されていきます。
一杯になると過充電されないように少し使うまでチャージされなくなります。

0-80kmを裏技の連続アシストさせると6回目くらいで1メモリ減ったので連続30回は0-80km連続アシストできそうです。
ただ、それやると収納ボックス内が熱々になるので多様はやめたほうがよいです。

万が一、残量0になっても普通のPCXと同じ動作するだけと説明を受けたので心配は要らなそうです。
普通に走ってる分には無くなることは無い感じですけど・・・。

あと、緩い上り坂でアシスト終わった後にそのままアクセル捻ってる状態でチャージ1本出たりするので、PCXエンジン版はそうとう無駄にしてる部分がありそうです。

書込番号:22099848

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/09/29 13:52(1年以上前)

慣らし運転していると電動アシスト無しです(笑)
私の前車V125Gは電気モーターっぽいエンジンだったので、静かで滑らかなPCXと特に違和感も無し

ちょっとだけアシストを試したけど、タイムラグやストレスを感じさせない?自然すぎる印象です
急アクセルは試して無いので慣らしを終えてから本気のインプレをしたいと思います
最高速を試していたあの頃に戻れるのか?楽しみです

写真は隙間が苦しくて取り付けに苦労したメットホルダー
スーパーをハシゴしたりするので買い物用のS字フック(ダイソー)
「グッドライダー・防犯登録」のステッカー ※番号の上に金具を置いてます

書込番号:22146094

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/10/02 21:10(1年以上前)

追記
1)あまりにもポンポンはずむので空気圧をチェックしたら前後とも3でした
サスが馴染むのも待たないといけませんね

2)ディスクロック10mmが使えず ワイヤー併用で簡易地球ロックにするつもりでした
後輪用にデイトナのU字ロックをメットインに入れてます 

3)後輪を手で回すと重い アクセルオフで充電する為?

4)アシストを効かせないと5kg重いのと上記3)の理由で燃費が悪くなりそう
アクセルを開けないと(汗)

5)やっぱりBOXが欲しい ハンドルを狭くしたい

6)ちょっと遠出しました。楽ですねぇ
和歌山県の竜神スカイラインを走ろうとしたら台風で通行止め

書込番号:22154763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

本日契約しました

2018/06/02 16:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

カタログから

オイル交換の為Honda Dream へ 新しいフォルッアのカタログを眺め、何となく見積りを取ってみました。
mf08 フォルッアの下取1万円と言われ、何とも言えない敗北感…もう価値がないのだと…
愛着がとてもありましたが、流石に13年経過

その場でふっ切れ、newフォルを契約してしまいました。

ご成約特典21600円分クーポンと、20000円程度の値引き 交渉もせず決定。
納車は7月20日以降ですが、とりあえず満足満足!

書込番号:21868582

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/06/12 12:58(1年以上前)

私も買いたいのですが、色で悩んでいます。
何色を注文されましたか?
ちなみに、5年間自賠責とその他込みこみで622,780円の見積もりを貰っています。

書込番号:21890532

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/12 13:10(1年以上前)

下取り1万!

実働なんですよね
そんなもんなのかあ

バイクで車齢13年なんてまだまだ若いけどなあ
20年30年ザラにいるよ

知り合いで欲しい人とかいなかった?
おれ3万で買いたいな

書込番号:21890561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/06/16 11:19(1年以上前)

お別れしたフォル

>アハト・アハトさん
立ちゴケ無し、大きな傷無し
ドリームで1万円
買取専門2店舗査定 3万円を最終的に4.4万

中古買取査定6段階評価をしてもらい、3.5と言われました。

需要より供給が多いビックスクだそうです。カブや原付の方が高く買い取るそうです??
6:新古車
5:良好
4:修理無く販売可能
3:少しメンテし販売
2:多く修理 海外行き
1:不動だが修理可能

>ジャガー3さん
カラーはパールホライゾンホワイトにしました。
ドリームでは、ブラックが売れていないと言われましたが、マッドカンパールブラックと迷いました。



書込番号:21899640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/16 12:27(1年以上前)

外観もキレイじゃないですか

基本整備程度でそのまま乗れそうですね
念のためベアリングとパットくらい交換しても5千円くらいかな

再販価格考えると妥当なセンなんでしょうけどね

こういうのはバイク屋にやらずに
オクに放流してもらえるとありがたい(笑)

私みたいな修理魔から引く手あまたですよ

書込番号:21899786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/17 11:13(1年以上前)

自分も同じ色、6月9日契約しました。ちなみにマジェ2型ドノーマル買取6万円でした。

書込番号:21902123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/06/17 12:40(1年以上前)

パールホワイトを注文後、ひとしきり悩んでマットブラックに変更してもらいました。
どの色にしても自分のものになれば愛着がわくと思います。
ちなみに、注文したショップでも、白の予約が多いと言われてました。
下取りは初期型のタイ仕様PCXの2万キロ走行で、9万円でした。

書込番号:21902322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/06/20 21:19(1年以上前)

自分も、5月中旬にパールホワイトを注文しました!とても楽しみすぎて毎日新たな情報がないか探してしまいます(笑)
注文したとき納車のことは特に何も言われなかったので発売日に納車されると思ってるけど、大丈夫か心配です。
ちなみに6年前に買ったpcxスペシャルエディション、走行8500kmは下取りで8万円でした。

書込番号:21910149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/21 12:04(1年以上前)

6月21日 午前11時過ぎにバイク屋からいきなり連絡がありました。
先日、大阪地震の影響によりメーカー倉庫で保管していた納品前のバイクが
倒れてしまい、かなりの台数が破損したようです。。。
イニシャルオーダー(今年1月注文分)に限りの出荷の台数は確保できてるようですが
7月18日以降の納品に関しては全て納期未定になったそうです...(´;ω;`)ウゥゥ
こちらの注文商品も8月〜9月となってたようですが全て未定でメーカーもわからないとの事。
今月から1/3回目の支払いが発生するのですが、納期未定となれば一気にテンションdownで...
今、バイク屋を通してキャンセル可能か? 確認を取ってもらっております。
XMAXでも買うか?? 車があるので次回の新車購入時の頭金60万を追加できるのでを白紙に戻すか?
安い買い物ではないので考え中。

書込番号:21911170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 00:41(1年以上前)

フォルツァのキャンセルが無事に完了し、
バイク店が2月に在庫として注文していたXMAXの
白が来週にやっと入荷するそうで契約しました。
やはり大阪の地震でホンダ、スズキは茨木に大きな
倉庫があり震度6で、かなりの台数の新車が倒れて
売り物にならないくらい破損したようです。
フォルツァも一部の先行を除いて年内納車は、
厳しいと言ってました。
納期が延びた影響でXMAXに変更されたお客さんが
多数いるようで、一番人気のグレー色は1月予約の
お客さんでも、まだ納期未定になってるそうです。
今回は凄いタイミングで白の在庫車を押さられ
良かったです。

書込番号:21915102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/22 00:28(1年以上前)

ドリームから連絡来ました。
納車は来週可能と言われましたが、都合が悪く7月30日としました。楽しみです!

書込番号:21979181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/24 10:31(1年以上前)

販売店はホンダドリームですか?
自分も6月中旬にオーダーしましたが、
未だにバックオーダーからなんら変わりません。
年内にオーダー無理ならXMAXにでも…
なんて考えちゃいます。

書込番号:21984560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/25 00:41(1年以上前)

納車前のフォルが、ドリームに到着。
随分こぢんまりした印象でした、まだバッテリーも繋いでいないとの事でエンジン音は聞けず…
個人的には見た目、旧型の方が好きだな?
走りに期待します。

書込番号:21986441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 12:51(1年以上前)

車体がスリムなので、ボックスが合いますよ

可動スクリーン 低

可動スクリーン 高

ミラーもたためます

納車完了しました。
足付きは少し高めかな?視界が高く、背筋が伸びるポジションという感じでした。
走行はパワフルな立ち上がりで、80kmまでは一瞬で出ます!低速も安定感があります。
電動式可動スクリーンには感動ですね、走行中にもすぐにスライド可能で空気抵抗も走行に合わせて適宜変更出来ます。
残念なのが、シートの硬さです。沈む感じはなく長距離はお尻が痛くなるかも?乗っているうちに、馴染むかな(^。^)

書込番号:21997905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

今日納車しました!

2018/05/20 16:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

納車時の写真

ドリームに取りに行きました。シートは低い方にしてもらい、なんとか足がつきました。オプションのハンドルプレートを付けた割には思っていたよりハンドルが遠くに感じYZF−R25よりも前傾姿勢が強いと感じました。最初にいきなりエンスト、3000回転くらいにしてクラッチをつないだ方がいいみたいです。シフトはとても滑らかに入るのでびっくりしました。クラッチは少し重めですね。エンジン音は思っていたよりも重低音で迫力のある音でこれなら満足って感じです。早く操作に慣れてまずは近場にツーリングに行きたいと思っています。
めちゃくちゃうれしくて本来ならレビューで書くようなことをここで書いてしまいました。すみません。

書込番号:21838828

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/20 16:12(1年以上前)

おめでとうございます。
これから暖かくなってバイクシーズンに突入です。
いろんなところへ行っていっぱい思い出作ってくださいな。
では、ご安全に

書込番号:21838836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/20 16:44(1年以上前)

マジ困ってますさん、ありがとうございます。
このバイクでの立ちごけだけは絶対にしないように気をつけます。当然走行中の転倒も!
これからの人生がいい方向に変わりそうで今まで以上に楽しみです。

書込番号:21838906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/05/21 07:56(1年以上前)

おはようございます。

しまむーおじさんさん、免許取得とVFR800F納入おめでとうございます。

1ヶ月で大型取得出たのは早かったですね。私の場合は、予約が出来ない事もありましたが、1段階での時間オーバーがひびいて、実質2月から初めて5月までかかってしまいました。

たちごけ防止には、筋力アップです。ヒンズースクワットで足の筋力を鍛えましょう。

書込番号:21840383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/21 08:36(1年以上前)

おおぉぉ〜!納車おめでとうございます!
白が光ってますね〜!いいな白色、私が買ったときはなかったんですよぉ〜...(^^;)

スライダーも付けてないんですね。潔くてカッコイイです。
でも気をつけて下さいね。
エンストしましたか。
私も未だに良くやります...(T_T)
低回転は不等間隔爆発の影響もあってか、プスン!となりやすいです。
過去3回の立ちゴケはすべて、実はエンストゴケなんです。(^^ゞ
Uターン(右回り)はセパハンなのでスロットル調整がしにくく、疲れてくるとアクセルワークもラフになり、うっかりプスン、ガシャン!のパターンです。

慣れるまでは少しアイドリングを高めにしておく、というのも効果的かもしれません。
VFRは左側アンダーカウルの隙間にアイドリング調整のダイヤルが付いています。(最新型にもあるかどうかは不明ですが...)
バイクにまたがったまま調整できますので、一度試されてみて下さい。
私はジムカーナコースで練習するときはいつも2千回転ちょいくらいまで上げています。スラロームや8の字がとてもしやすくなります。(^^)

書込番号:21840434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/21 19:57(1年以上前)

ダンニャバードさん、ありがとうございます。
スライダーは、店の人と相談していたらカウルに加工しないとつけられないみたいなので、しかもこけた時にスライダーを取り付けたことでその周りの部品が曲がったり折れたりする可能性もあると言われたこともあり、、新車に穴をあけたりするもは抵抗を感じたのでつけるのをやめることにしました。とにかく立ちごけだけはしないように気をつけたいと思っています。
アイドリングを乗ったまま変更できるのは便利ですね。ぜひ調整してみたいと思います。
思い出したのですが、納車の時にセル名受けている最中、メーターのオドメーターを見たら、0kmになっていてびっくりしました。今までは必ず2〜4kmの距離が表示された状態での納車でしたので「0km、なんで?」と思ってしまいました。

書込番号:21841529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/21 20:06(1年以上前)

暁のスツーカさん、ありがとうございます。
私の免許取得は自動二輪免許を持っていて土日とゴールデンウイークが使えたので1日2時間にし、12時間の実技が6日でクリアできました。とてもラッキーでした。自分自身でもこんな短い日程で取得できるとは思ってもいませんでした。
立ちごけだけはしたくないので、毎日1時間のウォーキングと自宅でのストレッチや簡単な筋トレを続けています。頑張ります。

書込番号:21841545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/21 20:22(1年以上前)

>立ちごけだけはしたくないので、毎日1時間のウォーキングと自宅でのストレッチや簡単な筋トレを続けています。頑張ります。

素晴らしいですね。
あとは気を抜かない事ですかね。慣れた時についやってしまうみたいですね。

立ちゴケの次に多いのはエンストゴケと握りゴケみたいです。
エンストゴケはエンジンの回転数を上げ気味に半クラの時間を少し長くする。
握りゴケは先を見てそうならないようにする事と、出来るだけバイクを立てた状態を維持。あとはリアブレーキを使う事。

リターンして8年ですが、ホンダフェイズ、ZRX1200R、ZX-14Rと乗り継いで来ましたが、無転倒、無事故です。
これは自慢できるかな(笑

書込番号:21841585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/21 20:50(1年以上前)

マジ困ってます。さん,ありがとうございます。
8年間無事故、無転倒とはすごいですね。
私も35年ぶりにリターンしたのですが、リターン数日後に立ちごけしました。
その後は気をつけたり筋トレをして5か月間大丈夫で今回VFR800Fに乗り換えました。
いつもスタートの時はエンストするかもしれないと思いながら慎重に行きたいと思います。
納車後すぐにエンストした時も「やっぱり。やってしまった!」と覚悟していたので立ちごけの心配はありませんでした。
Uターンするときもいつも立ちごけするかもと思いながら慎重にUターンします。

書込番号:21841649

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/22 18:21(1年以上前)

こんにちは。

納車おめでとうございます。
いいですね、白のVFRめっちゃ格好いいです。
ミラー越しに見るとドキッとしますけど(笑)

書込番号:21843564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/22 20:13(1年以上前)

BAJA人さん、ありがとうございます。
車も白、自転車もスマホも白、とうとうバイクも白にしてしまいました。
以前は白だけは買いたくないと思って、ブラックやブルー、シルバーなどいろいろな車を購入してきましたが、最近は白に魅力を感じるようになってきました。
次の土曜日に青山高原まで走りに行ってこようと思っています。

書込番号:21843805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/22 21:50(1年以上前)

>次の土曜日に青山高原まで走りに行ってこようと思っています。

お気を付けて (^^)v

あと、VFR800Fの白色は清潔感があって良いですね。
気品を感じます。

自分はkawasakiに魂を売ったのでグリーンから逃げれませんが(笑

書込番号:21844091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/26 20:06(1年以上前)

青山高原にて

風車

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
今日午前中に青山高原まで2時間かけて行ってきました。
スマホのグーグルナビで道を確認しながら行きました。アマゾンで3日前に購入した耳にフィットするブルートゥースイヤホンで音声を聞きながら道を間違えることなく行くことができました。このイヤホン安いし音声で「電源オン!」「接続済み!」などと知らせてくれるのでとても使いやすくお勧めです。帰りの途中でスマホの電池が切れたのでこのイヤホンの電池の持ちがわからなかったのですが、6時間くらいは使えそうです。
このバイクでの初めてのツーリングでなれない姿勢と緊張感で手に力が入っていたのか帰りの途中からとても肩が凝り痛くなってきておまけにクラッチを握る手も痛くなり、クラッチを握るのが嫌になってきました。急に重たくなった気になりますね。疲れで操作が雑になり発信の時またエンストをしてしまいました。
特にとばしていませんが、YZF−R25よりコーナーでしっかりと後輪のグリップを感じ、走りやすさを感じることができました。さゆがホンダのバイクだと思います。燃費も積載燃費計は22.5km/lを示していたのでこれなら満足です。
また明日も近場を走ろうと思っています。
青山高原での写真を添付しておきます。風車が迫力ありました。

書込番号:21853132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/26 20:37(1年以上前)

しまむーおじさんさん。こんばんわ。

慣れないバイクで長時間走ると、緊張のためか変なところに力が入って疲れますよね。

バイクの慣らしも必要ですが、新しいバイクなのでご自身の慣らしも必要と考えます。
疲れたら無理をしないでコンビニ、道の駅で一休み。ストレッチでもして緊張と疲れを取ってくださいな。

※疲れが原因で事故でも起こしたら大変ですからね。

では楽しいバイクライフを・・・・


書込番号:21853220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/26 21:33(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

お疲れさまでした。ご無事でなによりです。
VFRのクラッチは重めな気がしますね。
私も早朝から一日中走っていると左手が痛くなります。
対策としては、シフトアップ、ダウンの際のクラッチ操作を最小限にする、というのもご一考の価値があるかと。
シフトダウンのブリッピングと同時のクラッチの引きは1〜2センチ程度、シフトアップの時は疲れてくるとクラッチ引きません....σ(^_^;)
まあでも、やっぱり慣れですかね〜(^ ^)
お写真のVFR、やっぱりカッコ良いっすね〜!

書込番号:21853361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/27 15:20(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
今日も近場を走って帰り道で一旦停止から右折しようとしてエンスト、立ちごけしてしまいました。
気をつけていたつもりなのにやってしまいました。
こけた瞬間に車に乗っていた人がすぐに車を止めて起こしに来てくれました。二人で起こそうとしましたが、私より年を召したおじいさんで四苦八苦しているところにギターを背負った若い男の人が走ってきて起こすのを手伝ってくれました。
なんかとても温かい気持ちになりました。世間の人はまだまだ温かい気持ちの人ばかりなんですね。とてもうれしい気持ちになり、こけたことなんてどうでもよくなりました。
帰宅して傷を見ると、マフラーの下の方に傷、ハンドルバーに傷、ブレーキレバーが少し曲がっていて、ウインカーに擦り傷がついている程度でした。やはりクラッチが重くてラフな操作で車体を倒して曲がろうとしたときにエンストしたので重さに耐えられなかったみたいです。次は立ちごけがないように気を引き締めて運転しようと思っています。

書込番号:21855073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/27 19:06(1年以上前)

あいたた!早速やってしまいましたか..._| ̄|○
ご愁傷様です。
でもお陰で良いこともあったご様子。悪いことばかりじゃなくて何よりですね。

カウルは無事ですか?良かったですね〜!不幸中の幸いですね。
グリップエンドとブレーキレバーは傷ついても社外品に簡単に取り替えられるので、綺麗なうちに変えておくのも一案です。
レバーは可倒式のものにしておけば、ツーリング先で折れてしまって走行不能になる心配も軽減できますしお薦めです。
http://amzn.asia/5Imut0m
マフラーもいろいろ出てますし、またおいおい検討されると楽しいと思います。

一コケすると肩の力も抜けたのではないでしょうか?
乗れば乗るほど慣れてきますし、楽しくなると思います。楽しまれてくださいね!


書込番号:21855615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/27 19:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん
カウルには全く傷がなかったのが救いです。
おっしゃる通り、こけてなんか吹っ切れた気持ちになりました。
立ちごけしましたが、VFR800Fは出だしにエンストしやすいという点とクラッチが重い点、車体が重たいという点を除くと、欠点のない面白いバイクだと思います。また次の土日に乗るのがとても待ち遠しいです。次は竜神温泉に行こうかと考えています。高野竜神スカイラインも久しぶりに走りたいと思っています。

ありがとうございます。可倒式のレバー検討してみます。マフラーは当分はノーマルのサウンドで楽しもうと思っています。
昨日スマホナビで青山高原まで行き、帰りの途中で電池切れになったことで、パナソニックのゴリラとシートバッグをアマゾンで購入しました。
ナビはブルートゥーストランスミッターでイヤホンと接続して使います。また来週使い心地などをレポートしようと思います。

書込番号:21855749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/28 07:32(1年以上前)

高野龍神スカイライン、良いですね〜(^^)
標高がある分少し涼しいですし、これからの季節はツーリングにもってこいです。
ただ、時々ねずみ取りもやっているそうなので、スピードには注意して楽しまれて下さい。
ライダーも多いので、万一困ったことがあっても助けてくれる人の心配は少ないかも。(^^;)
個人的には龍神スカイラインよりも1本東のR168のほうが好きです。道幅も広くコーナーもゆったりしていて快走ルートが多いかな。
龍神温泉も良いですが、十津川温泉も良いですよ。(^o^)

書込番号:21856720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/28 19:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
168号線は道幅が広くなっているのですね。30年前にはとても狭い道で那智勝浦から車で2時間で五條まで土砂降りの雨の中走ったのを覚えています。高野竜神スカイラインにもネズミ捕りをしているところがあるのですね。気をつけます。168号線も走りたくなりました。168号線一本で自宅すぐそばまで行けますので便利そうです。温泉の帰りにどちらに行くか考えようと思います。
竜神温泉の方が十津川温泉より広かったと思いますが違いましたかね。私も車でみなべ温泉やその他和歌山や奈良、三重の温泉によく行っていましたが、バイクでは全くいっていないので近畿の温泉巡りをVFR800Fでしてみようと計画中です。

書込番号:21857866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/06/02 20:04(1年以上前)

みなべもとや魚店にて

もとや魚店

今日は結局和歌山県みなべのもとや魚店にするめいかの一夜干しを買いに行くことにしました。調べてみるとツーリングプラン阪和道2500円で2日間乗り降り自由があったので、それならみなべまで行って一夜干しを食べたいと思い、行ってきました。以前は500円だったのに、730円に値上げしていました。一枚はその場で焼いてもらい食べ、あと2枚買ってお土産にしました。とてもおいしいので私のおすすめです。
バッグはタナックスのタンクバッグマグレス9000SとゴールドウインのGSM27800を購入し、今回はタンクバッグにカメラとペットボトルを入れて、パナソニックのゴリラG510Dにナビをしてもらっていきました。ブルートゥーストランスミッターで片耳のイヤホンに飛ばして音声を聞きましたが、行き帰り共きちんと案内してくれました。電池も切れることもありませんでしたが、ヘルメットを脱ぐたびに片耳イヤホンがポロっと地面に落ちてしまうので何とかしたいと思っています。ツーリングプランのもとをとろうと帰りも高速を使って帰りました。ほとんど高速だったのでクラッチを握ることがほとんどなかったので5時間のツーリングで握力の低下は全くなく過ごせました。風の強い1日でしたが、以前のYZF−R25に比べて全く安定して走ってくれ頼もしさを感じました。
夏はぜひ宿泊ツーリングに出かけたいと思います。

書込番号:21868942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/02 20:18(1年以上前)

しまむーおじさんさん。お疲れ様です。

>ヘルメットを脱ぐたびに片耳イヤホンがポロっと地面に落ちてしまうので何とかしたいと思っています。

ヘルメットにスピーカーを仕込むのが良いと思いますよ。

>ほとんど高速だったのでクラッチを握ることがほとんどなかったので5時間のツーリングで握力の低下は全くなく過ごせました。風の強い1日でしたが、以前のYZF−R25に比べて全く安定して走ってくれ頼もしさを感じました。

高速走行はVFR800Fがもっとも得意とする分野ですからね。楽に移動できたかと思います。

>夏はぜひ宿泊ツーリングに出かけたいと思います。
はい。今から楽しみですね。その時はまた報告してくださいね。

書込番号:21868975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/06/02 20:29(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。

イヤホンをヘルメットにどうやって仕込むのですか?耳の中に入れないと聞こえないタイプなので無理のような気がするのですが。
バイク用のB−COMに付属しているイヤーパッドを買えばいいのでしょうか?遠出のツーリングするときにはそのあたりを完璧にして出かけたいので色々教えていただければありがたいです。

やはりVFR800Fは高速道路に向いているのですね。一般道を長く走った時の疲れが全くありませんからね。燃費も27.km/Lくらいでしたので800ccのバイクとしては燃費いいですね。

書込番号:21869003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/03 07:32(1年以上前)

聴くだけブルートゥース2を導入するのはどうでしょうか?

書込番号:21869896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/06/04 12:35(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

龍神スカイラインは走らなかったのですね。残念。でもまだまだお楽しみに残せますね。(^^)
私も日曜日に日本海側を走ってきました。
鳥取から京都北部までの海岸線一帯を山陰海岸ジオパークと指定されていますが、ツーリングには最高です。
私の一番お気に入りのルートです。
お近くにお越しの際には是非走られてみて下さい。
https://youtu.be/CpnKPYk_gwQ

書込番号:21872809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/06/04 19:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
龍神温泉はもう少しこのバイクに慣れてからにしようと思います。
山陰方面楽しそうですね。日本海の海岸沿いはとても爽快でしょうね。景色を見ながらのツーリングは最高でしょう!
一泊ツーリングの候補にぜひ入れようと思います。

私は日曜日の午前中にツーリングプランの二日目で高速を無料で走れる気分で第二京阪から近畿自動車道、西名阪の天理まで走り、名阪国道の途中で折り返して再び逆ルートで帰宅しました。このバイクは本当に高速は快適そのものですね。これなら高速使って九州や信州などに行くのに疲れをほとんど感じずに行けそうです。

>マジ困ってます。さん
アドバイスありがとうございました。
アマゾンで値段の安いインターコムを購入しましたので、イヤホンがポロっと落ちるのは解決できそうです。

書込番号:21873483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/06/04 21:36(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

はい、近畿圏の有名どころはほとんど走ったと思いますが、やはり一番良いと思うのは山陰海岸です。是非一度行かれてください。
VFRは高速でも安定してますよね。ホントに楽チンです。
国内仕様はスピードリミッターが付いているので、メーター表示で186〜187km/hで頭打ちしますが、全く不安感なくそこまで出せます。
(もちろんクローズドコースでの話です。)
100km/h前後の巡航速度は快適そのものですね。
ロングツーリング楽しまれてくださいね。(^^)

書込番号:21873836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/06/04 21:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
夏休みに福井県や石川県に行きたいと思っていたのですが、山陰方面に行き先を変えてみることを検討してみます。
気持ちよく走りたいですからね。
高速がこんなに安定しているのには本当に驚きだし、追い越しもYZF−R25の時はシフトダウンしてもなかなか加速せずにドキドキしながら追い越しをしていましたが、VFR800Fはアクセルをひねるだけで図太いトルクでぐんぐん加速してあっという間に追い越してしまう所はさすが大型って感じで気持ちよく追い越しもできて頼もしい限りです。
次の土曜日は、一般道にも慣れるために高山ダムあたりに行こうと思っています。体力があれば月ヶ瀬ダムにも寄りたいと思っています。

書込番号:21873891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/04 22:08(1年以上前)

>アマゾンで値段の安いインターコムを購入しましたので、イヤホンがポロっと落ちるのは解決できそうです。

やっぱりヘルメットにスピーカーを取り付けるのが良いですよね。
インターコムなら電話を受ける事も出来るし多機能なので便利ですよね。
インターコムがある事でツーリングがますます楽しくなると思います。

これからますます暑くなって来るので熱中症には注意ですよね。予防法としては無理をしない事と、こまめな休憩と水分補給をお忘れなく\(^o^)/

書込番号:21873921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/06/05 19:49(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
インターコムをヘルメットに取り付け、スピーカーも両耳のところに装着して自宅でナビの音楽と案内の音声を流してみましたが、とてもクリアに聞こえて快適でした。これでイヤホンを落としてしまう心配もなくなりました。
土曜日に出かけるのが楽しみになりました。
日焼け止めを忘れずにつけて、熱中症対策も万全にして出かけようと思います。

書込番号:21875511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/06/16 21:39(1年以上前)

今日、午前中に高山ダムに行ってきました。行くまでの河原の景色がいつみても素敵で何度走っても飽きないです。誰もいないダムは静かで鳥のさえずりとダムから落ちる水の音だけが聞こえるのはとても癒されます。しばらくバイクから降りて10分ほど休憩したら再びバイクにまたがり帰路につきました。往復三時間ほどの行程でしたがクラッチ操作にもかなり慣れて手が痛くなることもなくなりました。そのあとはホンダドリームで1か月点検を受けました。1か月で879km走りました。1000km超えるように頑張りましたが少し足りませんでした。オイルとフィルターを交換するとエンジンが少し軽くなった感じがして気持ちよく走れます。また明日も宇治方面に走りに行こうと思います。このVFR800Fの書き込みが少ないので、場違いだとは思いますが、時々はこんな形で書き込もうと思っています。

書込番号:21900939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

NC31スイングアーム交換 方法

2018/05/06 10:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400FOUR

クチコミ投稿数:1612件 CB400FOURのオーナーCB400FOURの満足度5

NC31スイングアーム交換。定番です。
今回メッキ済み格安で落としたので2回目です。

映像入れるの忘れたのですが、三脚使えばめっちゃ簡単、下からジャッキ噛ますより簡単(以前下から持ち上げましたが、マフラー外したり、安定悪いし大変でした)

上から吊り下げると最小限の工具で済みますし、外す部品も最小限です。ヤフオクで安く買えるしおすすめです。

書込番号:21803713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/06 12:41(1年以上前)

三脚とタイダウンベルトですか?

GSX250Rは当然ですがサイドスタンドしかないので、
チェーンメンテは前に後ろに行ったり来たり。(笑)
作業場の桁にチェーンブロック噛まして吊り上げるか、
ツールズアイランドの油圧ジャッキ買うかで迷い中。( -_-)

書込番号:21804024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件 CB400FOURのオーナーCB400FOURの満足度5

2018/05/06 14:59(1年以上前)

シート外してフレームに直接ラッシングベルト掛けました。

頭3〜4回打ちましたが安心して作業できますね。
下からだと組付け時に非常にバランス悪くなりますし、傾くと支えようがない。

ジャッキ下に噛ますのは経験とテクニックが必要。
吊り下げるのは足だけしっかり決まれば倒れることはないと今回作業で思いました。素人でも行けそう。
釣り上げる前に緩めておけばいい。

書込番号:21804351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1612件 CB400FOURのオーナーCB400FOURの満足度5

2018/05/06 15:07(1年以上前)

チェーンメンテならバイク用リアスタンド有れば十分だと思います。
フォアもセンタースタンドないですし、安いから1個購入しといてもいいんじゃないですか

バイク変わっても一生使えるし。

書込番号:21804374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/06 18:22(1年以上前)

チェーンメンテならリアスタンドで良いですが、リアサスとかスイングアームを取り外す整備ならセンタースタンドじゃないと出来ませんからね。

センタースタンドがないバイクの場合、脚立を使って吊り下げるのが良いかもですね。

書込番号:21804846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/06 20:48(1年以上前)

>んc36改さん
>マジ困ってます。さん

ご教示ありがとうございます。
サスやスイングアーム交換とかのヘビーな作業はバイク屋に任せることにします。
なのでメンテナンススタンドかフレームジャッキで良さそうですね。
デカい脚立とタイダウンベルトもあるのでそちらで代用するのもいいかな。

書込番号:21805285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/06 22:37(1年以上前)

スイングアームピボットのグリスアップではいつも
サイドスタンドをかけて右側からさらに傾けて後輪を浮かし
右フレーム下に馬をかませるという、少し不安定な状況で
作業しています。上から吊るのは安定していいですよね。

三脚というとカメラのものを想像してしまうのですが
何用のでしょうか?? 三脚のはしご??

あと値段も教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:21805631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/06 22:44(1年以上前)

>RICKMANさん
多分、土木作業用の三脚かと思われます。
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/product/product.php?id=460
お値段は結構しますね。
大型の脚立の方が入手性、価格共にお手軽かと。

書込番号:21805658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/06 22:47(1年以上前)

頑丈なフェンスや物干し台なんかでも、
やり方次第で応用出来そうです。

書込番号:21805668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件 CB400FOURのオーナーCB400FOURの満足度5

2018/05/06 23:22(1年以上前)

写真撮ればよかったですね。

園芸用具でおそらく簡易式だと1万切ると思います。
アルミなので軽いし庭の手入れにも使えますよ

http://www.kenchikukanamono.com/cathand/detail-628204.html

書込番号:21805745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/07 05:29(1年以上前)

園芸用梯子ならホームセンターでも買えますね。
価格もお手頃なので、庭のあるお宅ならベストパイかも。

書込番号:21806066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/07 05:44(1年以上前)

そう言えば昔、公園の遊具(雲梯=ぶら下がって遊ぶ梯子)使ってやってた奴が居ました。
子供が集まって大賑わい。(笑)
当人は恥ずかしいのと子供達の相手で作業が捗らなくて、
「二度とやらん」と言ってました。

今やったらソッコーで警察来そうですね。(^^;)
あとツイートされたりして。

書込番号:21806071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/07 10:08(1年以上前)

こんにちは。

送信しようとしたら、『不適切な表現やURLが有ります・・・』の表示。
『戻る』をクリックしたら、書いた文全部が消えてしまいました。
再度書き直し、全文をコピーした後、送信しようとしたら、またしても『不適切な・・・』の表示。
アマゾンの引用URLが長すぎるのかな?と思い、URLを削除しました。
各自で調べてください。


後輪(or 前輪)吊り上げ用の器具、色々有りますね。

三脚ヘッドなら、アマゾンにもあります。
”タコマン 三脚ヘッド TS-10”で調べてください。
足場パイプ(単管)を差し込んで使います。
金額は、\6,110で、送料無料です。


私が時々利用する2りんかんの整備工場では、門柱型の器具を使っていました。
これなら、単管とクランプで自作できそうだなと思いました。(思っただけで、実際に作った訳ではありません。)

方法は、アルファベットの、” T ” を上下逆にした形に単管を組みます。(2組必要です。)
上部に桁を渡します。 (1.0〜1.5mの単管です。)
組付けは全て、” 直交型クランプ ” を用います。
吊り上げは滑車とロープを用いますが、ご自分の力に会わせて、テークルの段数を決めれば良いと思います。

重量級のバイクの場合、アルファベットの、” A ” 型に単管を組めば、安定性は増すでしょう。

予算に余裕が有れば、滑車+ロープに代えて、手動ウインチも有ります。
これも、”ワイヤー式 ハンドウインチ”で検索すると、\2,980、関東への送料無料でした。

ウインチを柱部に取り付けた場合、ワイヤーの向きを変えるために、ワイヤー用滑車×2個が必要になります。

園芸用脚立(三本足)ではなく、普通の脚立(4本足)も使えそうですね。
これなら、6尺〜7尺で、1万円以下です。


今の私は、バイク全体を持ち上げるバイクリフトが欲しい・・・。

書込番号:21806370

ナイスクチコミ!0


nc36bさん
クチコミ投稿数:63件

2018/05/07 13:05(1年以上前)

リアタイヤ外すしそんなに負荷は掛からんと思います。(中年のおっちゃんの方が重い)
問題が有るとすれば組み付け時タイヤギリギリまで下げた方が楽
その時バイクが一気に倒れないよう注意

書込番号:21806647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/07 20:26(1年以上前)

んc36改さん、鉄騎、颯爽と。さん、
ありがとうございます。m(_ _)m

土木用のは耐荷重に安心感がありますが
値段がすごいですねw

脚立でも重い人がのって大丈夫なのだから
100kgくらいは大丈夫ですよね。

緑山さんの足場用?パイプを使う方法も
頑丈そうでいいですね。

下は馬で支えて、上からも補助的に吊っておくと
転倒リスクが下げられそうです。
ただ、置き場に困るのでやっぱりレンタルかな〜?

バイクガレージとリフトは自分も憧れますw

書込番号:21807351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件 CB400FOURのオーナーCB400FOURの満足度5

2018/05/07 22:01(1年以上前)

>RICKMANさん

一つ質問が有ります。
ピポットのグリスUP 必要なんでしょうか?
私は簡単にグリスUP済ましました。確かに動きが良くなったかクッションが良くなった気がするかな(笑)

まーもう外すつもりはないですが5年位でグリスUPした方がいいんでしょうか?
地味な仕事でもひとつよく分かりません。
みなさん点検してるのかな?

書込番号:21807620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/08 14:19(1年以上前)

>ピポットのグリスUP 必要なんでしょうか?

うーん、どうなんでしょう?
自分のバイクのサービスマニュアルにはサスリンクと一緒に
1.2万キロ毎にグリスアップしろと書いてあって、従っています。
2年毎くらいになります。フォークやステムも2年毎にやってます。
毎年前後交互にメンテしてます。趣味の一部ですねw

サスの動きがスムーズだと8の字や千鳥とか低速走行で
バランスとりやすい気がします。まだ下手くそでアクセルの
オン/オフがラフだからでしょうか?

5年放置でグリスアップしたら、動きが違うのが体感できるかも?
その前の悪い状態で乗りたくなければメンテサイクルは早くなりますし、
ただまあ、最悪ガタが出るだけで突然走行不能になるわけでもないので
走ればいいという考え方でも問題はないと思います。

書込番号:21809063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件 CB400FOURのオーナーCB400FOURの満足度5

2018/05/08 20:17(1年以上前)

了解。
ありがとうございます。

書込番号:21809666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/08 22:16(1年以上前)

車種ごとの構造や雨天での使用頻度、保管状況によりますが
体感で気がつくほどにピボットの動き悪くなった頃には
シャフト抜くのに四苦八苦、ベアリングは終わってると考えてもいいのかなと。
よほど鋭敏な人でもない限りなかなか気がつかないと思いますよ

水分の侵入とグリスの劣化によるサビと潤滑不良で、気づかないうちに
じわじわダメになる部分ですが、逆に言えば定期的に手をかけてれば
寿命でダメになることはなかなかない部分です

長く乗るつもりでしたら、スムーズに抜けるうちは全然手間じゃない部分ですし
タイヤ交換のついでにでもチェックとグリスアップ、シール交換しても
いいんじゃないでしょうかね

書込番号:21810088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

満足すぎる燃費

2018/05/05 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件 PCXのオーナーPCXの満足度5

まだ200Kmちょいしか走っていませんがメーター表示の平均燃費がぐんぐんと伸び、62.6Km/Lに達しました。
まだ走行距離が短いので坂の有無で揺れますが60〜62Km/Lをウロウロしています。(ハッピーメーターかな?)

JF28は同じ道を40〜45Km/L程度でしたのでかなり燃費が良さそうです。
今までは200Kmで給油していたのですが、タンク容量も増え航続距離がかなり長そうです。

書込番号:21802111

ナイスクチコミ!9


返信する
果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2018/05/06 00:06(1年以上前)

走行状況によって燃費は全く変わってきますので何とも言えませんがあながちハッピーメーターとは言えないと思いますよ。
私の場合1回目の燃費計は52km/Lくらいで満タン法燃費も同等でした。

現在2回目の燃費計測中ですが56km/L位を指しています。
田舎道で信号は少ないですが慣らしもほぼ終わってきたので時々スロットル全開にしたりしての計測です。

信号の少ない道を4〜50kmでゆっくり流していれば充分に達成できる燃費だと思います。

書込番号:21802942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/07 04:47(1年以上前)

燃費出ると楽しいですね。
いまのアドレスも出るのかな?
私のk9はでないです。

書込番号:21806053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2018/05/16 11:08(1年以上前)

PCXに勝る乗り味のジェントルなスクーターはありませんね。

自分のPCXは2015年購入の旧型後期のモデルですが、
一日往復300kmのツーリングでは、無給油で余裕で行って来れるほどの高燃費です。

エンジンオイルはモチュールのスクーターパワーを入れています。
スクーターパワーを入れるとエンジン音がさらに静かになり、ストレスなく滑らかに走行できます。

書込番号:21828390

ナイスクチコミ!4


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/07/02 19:17(1年以上前)

JF84です 先週、二日で670kmほどのツーリングでメーター62.8km/L、実燃費60.6km/Lになりました

今までの実燃費は5月の55km/Lが一番良かったので
真夏並みの気温(16:30と17:30に国道沿いの温度計が33℃でした)の影響かもしれないし

今までDモードだったのをほぼSモードで走ったからかもしれません
近所だとSモードで燃費が下がるのでほぼ使ってませんでしたが
ホンダの4輪でECONをOFFにしたら燃費がよくなったので試してみました

徳島→和歌山のフェリーは平日夕方とはいえ、各絨毯席に3人ぐらいしか客がいません
出航するだけ赤字が増えそうで気の毒でした
機会があれば乗ってあげて下さい。125ccは運賃込みで3800円です

書込番号:23507560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

新型PCX150 純正アラームについて

2018/05/01 01:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 yuusan8787さん
クチコミ投稿数:2件

新型PCX150 が昨日に納車されました。
商談時にアラームを付けようと、某ホンダ店に値段を聞いたところ、アラームセットが8000円で工賃が18000円、計26000円と驚きました!
アラーム本体値段の倍以上が工賃って高すぎて、部品のみ購入決定。
そして本日に初バラシしました!
新型フロントマスクの爪位置が不明でトライしましたが、無事に外せました。
後は全てカプラーオンのみ楽勝です。
某ホンダ店で新型は複雑になってるから、工賃も上がってると言ってましたが、実際付けてみて作業時間は初めてで2.0Hぐらい、簡単で無駄な工賃を払うところでした。次はもっと早く装置可能かな!
工賃が高くてアラームを悩まれてる方は、自分でトライも有りかと思います。

書込番号:21790668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/01 02:24(1年以上前)

メーカーの公表資料ではアラームの取付時間は 1.8Hということですので、そこからはじき出した工賃ですね。
高いかどうかはなんとも言えませんが、メーカーが公表している時間に取付単価を掛けてはじき出した金額でしょう。
どんなパーツでも、取付に関するスキルがあり、リスクも承知であればご自分で取り付けるの一番安上がりなのは当然ですよね。

書込番号:21790709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/01 08:25(1年以上前)

お疲れ様ですアンドご成功おめでとうございます。

ともあれ、販売店が一番嫌がるお客様ですね。
購入後のメンテや装備追加による作業工賃で稼ぐのに、
それを浮かされた日にはたまらないでしょう。

・・・私もそのうちの一人ですが。( ´艸`)

今回は微妙ですね。
主さんの見解はあくまで結果論ですし、
販売店の論理もリスクマネジメントの観点で正論です。
モノがモノだけにオプション本体よりも工賃が上回るなんてのは特に不自然な事ではないですね。
(電子デバイスは装置自体の単価に比して装着や調整に手間が掛かりがち)

まぁ、法外な工賃むしり取っておいてしれっとしている悪質業者は淘汰されて然るべきですが。

書込番号:21791009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/05/01 08:36(1年以上前)

おはようございます

>ともあれ、販売店が一番嫌がるお客様ですね。
購入後のメンテや装備追加による作業工賃で稼ぐのに、それを浮かされた日にはたまらないでしょう。

(^_^;)
そうなんですか?
ワタシは、忙しい! めんどくさい! って、自分でやってョ! ってバイク屋さんに云われますょ〜

書込番号:21791023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/01 09:40(1年以上前)

>VTR健人さん

それは健人さんが「デキる人」だからでしょう。(^_-)

因みに私はやらせておいてからクドクド文句を言うので、
恐らくはクレーマー認定です。(´・ω・`)<ホント?
もちろんお金はちゃんと払います。当たり前ですが。(^^;)

書込番号:21791130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/05/01 17:33(1年以上前)

店と客による

あたいは、OPは新車購入時だと工賃サービスです
社外品の切った張った加工もありますが・・・・サービスしてくれます

日頃の行いですね(笑)

ちなみにオフ車の中古買って、ハンドルやレバー、ガード類切って加工取り付けも
格安もしくはサービスでやってくれます

大手やチェーン店舗では絶対できない事ですね

書込番号:21792000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/01 18:27(1年以上前)

>yuusan8787さん
多分ドリーム、ウイング店では看板の契約で他店との不必要な競合を避けるために工賃の厳格化を為ているのでは?

最近はメーカーのブランド維持の縛りがきついみたいですから。

書込番号:21792117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arinboさん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/02 16:44(1年以上前)

PCX150先日納車されました。
前のスクーターでも装備していて安心感があったので今回も装着しました。
しかし,前のスクーターのときと違い,イモビライザーは標準装備ということで,アラームだけの取り付けとなりました。
前のスクーターのときよりもアラーム音の音量が少し小さく,音質も低くなっている為少し離れると気がつきませんね。
さらに感度調整も出来ないようです。
イモビでない分本体価格は安かったですが,工賃が前より高くなりました。

タイやベトナム仕様では標準でアラームついていて,しかもリモコンでコントロールできるみたいですが,
日本ではわざわざはずしてオプションとし3万円ていうのも悪意が感じられますよね。

書込番号:21794389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/02 18:43(1年以上前)

日本に於いては治安上、盗難のリスクは比較的低く、
全てのユーザーに於いて必ずしもアラームの必要性があるわけではなく(そういう人からしたら余剰装備)、
或いはアラームの音が原因でトラブルに発展する可能性もあるからじゃないでしょうか。
足元見て儲けてやろうとか悪意があってそうしている訳ではないと思いますよ。

気に入らなければサードパーティー製のデバイスで対応する選択肢もあるわけですから、
純正品でなければならない理由もないと思います。

書込番号:21794636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuusan8787さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/02 22:24(1年以上前)

海外の車両みたいにアラーム解除がリモコンで出来たら便利ですよね!
装着してみて少し解除がめんどくさいと感じました。

書込番号:21795167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング