このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2017年12月16日 13:31 | |
| 84 | 13 | 2017年10月18日 22:06 | |
| 19 | 0 | 2017年10月14日 16:43 | |
| 19 | 3 | 2017年12月30日 20:50 | |
| 13 | 2 | 2017年10月13日 21:13 | |
| 18 | 5 | 2017年10月4日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日無事に納車されました。
冬装備に資金を注ぎ込んだため、リアハガーを買うお金が無くなってしまいました。
いま、キジマのメットロックを取り付けようと思ったら、合うヘキサがなかったので
買いに行ってきます(笑)
走りに関してはまだ馴らし中なので詳しくは分かりませんが、過去に乗ったのが250マルチなので
トルクが雲泥の差です。発進がとにかく楽。右折時は緊張したもんですが、今は安心できます。
5点
てなことで、メットロックは無事に取り付けました。
ボルトは付属品ではなく純正を利用しました。長さは余裕なので問題ないと思います。
写真は他の方やメーカーのと同じなので面白くないと思い、撮ってません。
いずれ他のパーツ取り付けの際に写り込むことでしょう。
てか、投稿の前にアイコン機能があることに初めて気が付きました(笑)
書込番号:21436286
2点
バイク(本体) > ホンダ > CRF250 RALLY
crf250rallyを納車されてから500km走ったので軽く感想を…ネット上にインプレが少ないため、少しでも参考になればと思います
私は173cm65kg男学生足短めです
元々アドベンチャーバイクに憧れて免許を取ったため、今年の250ccアドベンチャーには迷わず飛び付きました。最後まで迷ったのはやはり、ヴェルシスとVスト(笑)
ラリーを選んだのは何よりもルックス、そして、メーカー( ´∀`)
スタンダードのABS無しを購入
まず、足着きはバレリーナ(笑)片足つきで耐える感じです
でも、サスペンションの初期沈みが大きく、跨がる前のイメージよりかは足は着きます
オフロードベースなこともあり、足回りは柔らか目のものの、ふにゃふにゃした感じではなく、コシはあるかと思います。峠道もそれなりに、それなりに楽しめます!
カウルに関しては秀逸です。スクリーンによる風防は言わずもがな、足元も結構防いでくれてます。
シートはオフロードシートのため、個人差はあるかと思いますが、オンロードバイクよりかは痛くなります。
しかし、シート自体は柔らか目で幅も広いため、予想以上に固いシートのヴェルシスより乗り心地で選ぶのは「あり」かもしれません。
サスペンションとの兼ね合いでもありますが、柔らかいサスペンションとシートのおかげでヴェルシスより乗り心地はいい可能性があります。
もちろん、この柔らかいサスペンションは峠を攻めるのは向きません。また、大荷物を積むのにも不向きかと思われます。
ライトはかなり明るいのですが、ロービームでも照射範囲が高めで、足元は暗いです。タンデム、大荷物を積むなどしようものなら、ハイビームより高めを照らします(笑)ここは少し予想外で残念でした(笑)
車格は言うことなしです。ヴェルシスが大きいことが取り上げられますが、単純な大きさならラリーの方が大きいですよ。
よく問題とされるサスペンションですが、何も積まない状態なら許容範囲内だと思います。
しかし、箱やキャンプ荷物など、を積むとなると先ほども述べた通り、サスペンションが沈みこみ、かなり長く感じます。
大荷物で、オフロードなんかフラットが走れればいいんだ!!と言う方は、他2つを選ばれたほうが幸せかと思います。
あくまでも、crf250rallyは「ラリー」なので積載についてはほとんど考慮されてないように感じます。
まあ、数泊のキャンプ程度なら余裕ですよ!あくまでも他2つの積載と比べてです!(笑)
もし、ご質問があれば受け付けますので!
書込番号:21280827 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
よく問題とされるのはサスペンションではなく、スタンドです。間違えました。
書込番号:21280833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。
こないだ林ツーに行った先で出会いました。
初めて実車を見ましたが、250とは思えない貫禄があり格好良かったです。
オーナーさんはこけたら高いのでひやひやしますと仰ってましたが(笑)
安全に楽しまれてください!
書込番号:21282243
6点
質問受け付けますということなので・・・
ヘッドライト光軸ですが上向き気味とのこと。
一般的なオフ車ならプラスドライバー1本で簡単に調整できるんですが、
CRFラリーはそれができないのですかね?
書込番号:21282449
8点
>BAJA人さん
返信、ありがとうございます。カウルがある分、倒したくない思いは強いですね(笑)
ご質問、ありがとうございます。
光軸の調整はもちろん、可能です。私の書き方が悪く、申し訳ありません。
あくまでも、納車されてから手を加えずにいる状態で、光軸がかなり上を向いている、と言うことです(;・ω・)
書込番号:21282948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>H.佐之助さん
ありがとうございます。
上下だけでなく左右まで調整がけっこう簡単に調整できるみたいですね。
書込番号:21283248
3点
これ!
この間クルマで信号待ちしてたら対向車線走って行って
「かっこええなあ」と見てたんですが250だったんですね
ツーリングジャケットとパンツで結構な荷物積んでましたが
すごく様になってましたよ〜
もっと大きいクラスかと思って見てました
ふらっとロングに出たくなりそうなバイクですよね
大事に乗ってくださいね〜
書込番号:21283304
4点
>BAJA人さん
上下調節と左右調節で調節ネジが並んでます!
>アハト・アハトさん
そうなんですよ!250ccなんですよ!!
メーカーもツーリング行け〜!って感じで売り出してますし、なかなか長距離はいい感じですよ
書込番号:21283400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>R259☆GSーAさん
NXRにEXP-2懐かしいですね。
後ろにあるのはXR600のBAJA仕様かな。
こんなとこあるんですね。行ってみたい(^^)
>H.佐之助さん
早めに調整をお勧めします。
最近はすぐキレる人が多いので、ライト上向き気味ですと
無用のトラブルを招くもとですよ。
書込番号:21284638
6点
こんばんミ(^O^)/
H.佐之助さん、山中湖ですネ!
パノラマ台の上ですか!
BAJA人さん、ツインリンクモテギの中のHONDAコレクションホールです!
トライアル世界選の合間に行きました。
以前はホンダ車だけだと思ってましたが、最近は他メーカーも展示している様です(^o^)丿
書込番号:21286159
3点
R259☆GSーAさん
レスありがとうございます。
またまた素晴らしい画像ありがとうございます。
FXにCBX、初期型ガンマ、RZ、MVX250、NS250、VT250FC、XR600・・・
どれも青春時代のバイク黄金期の名車ばかりですね。
行ってみた〜い、けど、調べたらうちから700Kmでした・・・
でも機会があればぜひぜひ行ってみたいです。
書込番号:21286522
1点
>BAJA人さん
ご忠告ありがとうございますm(_ _)m
すでにしてあるのですが、タンデム、大荷物の度に直すのは少しめんどくさいです…(笑)
>R259☆GSーAさん
よくお分かりで!!(笑)
山中湖、道志からすぐなので、つい行ってしまいます…( ´∀`)
書込番号:21288843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レブル用の国産社外マフラーとして、現在唯一発売されている、モリワキマフラー購入しました。
最初はカタログ写真を見て、結構大きいしレブルに似合ってないと思い購入を考えて無かったのですが、
友人が購入したのを見せてもらい、見た目も音も気にいってしまい即購入しました。
カタログの写真と違い実物は思ったより小ぶりで、丁度良いサイズです。
音は、車検対応のわりには結構大きいですが、
爆音では無いです。
アイドリングは、純正より少し音大きいぐらいで、回すとドパバパっと、空冷オフ車の社外マフラーと似た音がします。
ドコドコ感もそれなりにあります。
純正品マフラーの回した時のバビュー、ビィーンというカブっぽい音が無くなるのは嬉しい限り。
パワーについては、低速トルクは若干落ちるかわりに、吹け上がりはかなり良くなりました。
6速のトップスピードがノーマル比で+10kぐらいの感覚です。
ブラックパールを購入したのですが、ヒートガードがキラキラすぎる感じがあったので、半艶の耐熱ブラックで塗装しました。
書込番号:21277675 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
燃料ゲージがリザーブ表示になった所で満タン給油した所11.31リッターでした。
満タン13リッターから残りのガソリンは推定1.69リッター。
取説のリザーブ容量1.6リッターとほぼ近いのを確認出来ました(^o^)
このあたりHONDAは正確ですね(笑)
いきなり0.0L表示が出て焦りますが走り続けると0.1-0.2Lと増えていきます。
逆に残り1.6Lからカウントダウンする方が分かりやすいと思いますがどうでしょうHONDAさん?
書込番号:21266888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
カウントダウン表示にした場合、ゼロになってまだ走る分にはいいですが、ゼロになる前にガス欠してしまったら ..と考えると、個体差や温度差もあるし、そこまで厳密なカウントに責任持てなかったのではないでしょうか?
X-ADVの前はNC750Xに乗っていました。NCも同じゼロから始まる方式でしたが、最後のひとメモリになった途端に点滅を始めます、3L超残っている状態です。残量と平均燃費からあとどの位走れるか計算して(100キロ程度と考えていましたが)少し余裕をもってガソリンスタンドに駆け込むのは変わりません ..その間、省エネ運転も含め自己責任です。
書込番号:21313575
3点
>赤磐雄町さん
本日ツーリング中の休憩後に突然リザーブ表示に為りました。
サイドスタンド停車後なので誤差は有るかと、直立状態で何度かメインスイッチをon→offしましたがリセットされず、其の儘走り続けて1.7L消費で自宅近くでバー越して給油しても『12.4リッター』でした。
リザーブ消費量表示は余り当てには出来ないかもしれません。
因みに以前乗っていたBMWのオンボードコンピュータは、ある程度走るとガソリン残量から走行可能距離をカウントダウン表示します。
キーをoffにすると再度計算しますし、走行状況の燃費から残走行距離も変化してました。
X-ADVも平均燃費や瞬間燃費を表示出来るので、BMWの様な残燃料走行可能距離表示してくれると嬉しいですね。
書込番号:21472035
2点
>燃料計のマークが 1 つ(E)だけ点滅したときに、自動的にリザーブ燃料消費量表示に切り換わる。
リザーブって言葉に違和感がありますが、自動的にリザーブ燃料消費量表示に変わるのはありがたい仕様ですね。
書込番号:21472062
3点
バイク(本体) > ホンダ > CRF250 RALLY
よっしおさん。こんにちは。
マフラーとパワーBOXは同時取付ですか?
パワーBOXの取り付けでノーマルとの違いは感じられますか?
やはりマフラー交換のほうが効果が高いのかな。
書込番号:21275100
0点
>shin@3さん
コメントありがとうございます。
自分はパワーBOX単体で先に付けましたよ
パワーBOXの感想は低速のトルクが力強くなり
うたい文句の気持ちいいーを実感できましたね。
ジッペシステムマフラーの感想は全域でパワーアップを感じますね。
少しアクセル捻るとすぐに◯00キロでますね笑
ただ一つ難点がありまして
排気が多くなった分パワーBOXの膨張室の振動が若干ましたぐらいですね。
是非パワーBOXとジッペシステムマフラー付けてみて下さい(^-^)
CRFラリーが更に楽しくなる事間違いなしですv(^_^v)♪
書込番号:21275664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日お店から連絡があり、水曜に入荷するので現車確認して下さいと言われました。
来年まで気長に待とうと思ってましたが、今月納車です!
確かに、この間ホンダドリームの前を通ったら、レブルが4〜5台展示してあるの見たんですよね!
この季節に乗れるのは嬉しい限りです!
書込番号:21246644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>この季節に乗れるのは嬉しい限りです!
ほんとうにそうですね。これからしばらくは良い気候です。
納車まで画像をみながらウキウキしてください(笑
書込番号:21246818
3点
>OS31さん
入荷、おめでとうございます。
これからのツーリングシーズンに間に合いましたね。
しかし、落ち葉で滑りやすい季節でもあります。11月の末には山道では凍りだすところも有ります。
十分に安全には気を使ってお出かけください。
今月号のモーターサイクリストにレブル250を使ったツーリング記事が載っています。
よろしかったら、納車までの間に読んでみてください。
書込番号:21246899
2点
>OS31さん
納車が早くなって良かったですね >暁のスツーカさんがおっしゃるとおり
雪が降り出す前にならし 終わるといいですね
家の近所にホンダドリーム福岡南バイパス店があるのですが
そこのカスタムレブルがリアフェンダーがなくて ナンバーの取り付け規定が変わって
何処にどうやって取り付けるのか楽しみにしています。
書込番号:21246981
2点
>マジ困ってます。さん
ありがとうございます!
納車前なのに早速ですけど、先にフロントフォークに付けるツールバッグ買いました^ ^
バーロックを収納したいので!
いやー本当にたのしみです!
書込番号:21250684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>暁のスツーカさん>v125のとっつあんさん
ありがとうございます!
入荷が決まってから、ずっとネットでレブル検索してます^^;
でも、まだ全然パーツありませんね…
ほとんどジャーナリストのインプレッションしかヒットしないです!
すぐにカスタムする気はあまりありませんが、タイのメーカーですかね?K-SPEEDって言うメーカーが気になってます。日本に入ってこないかな…
書込番号:21250699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)


















