このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 0 | 2017年7月15日 17:19 | |
| 6 | 4 | 2017年7月11日 22:18 | |
| 31 | 6 | 2017年7月18日 00:04 | |
| 11 | 4 | 2017年7月4日 14:05 | |
| 29 | 8 | 2017年7月3日 22:50 | |
| 23 | 1 | 2017年7月7日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デグナーのツールバッグです(容量1L)。
付属のベルトが短いため、結束バンドでの装着になりました。もう少し大きいものでも良かった気もしますが満足です。
書込番号:21045221 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
車検を機に下取りで手放してしまったけど、本当に素晴らしいバイクでした。
大型免許を取って、初めての大型バイクでした。基本的にツーリングメインで考えていたため、ロングホイールベースの直進安定性に惹かれての購入でした。
実際のフィーリングは、見た目の大人しさとは裏腹に流石はCBR600RRのエンジンを流用しているだけあって、直4の気持ち良い吹け上がりと快感さえ覚える排気音に、このバイク乗ってホントに良かったーと思いました。
そのくせ燃費は素晴らしく、特に高速を100キロ程度で巡航するとリッター25キロは確実に行きました。(ただし、ハイオクです)
トップスピードも軽く200キロオーバー(計測機器の数値であり、実走ではないです)で、隼などのメガスポーツとまではいきませんが、結構なレベルで『速さ』を感じることができました。
1日500キロ以上の走行でも全く疲れない乗りやすさも備えており、我ながらベストチョイスだったと改めて思いました。
渋滞時のクラッチに限界を感じて残念ながら手放してしまったけど、このバイクに出会ったことは本当に幸せでした。
書込番号:21033849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>鉄馬乗りは止められないさん
いい相棒だったんですね。
次のバイクの予定はあるんですか?
ぜひまたいい車体を見つけて楽しんでください。
そしたらレビューもお願いします。
書込番号:21034132
0点
・クラッチ操作が原因でCBF600から、NC750SのDCTへの機種切替でしょうか。
・私も73歳で、32年間乗ってきた、YD250から、発表間もないRebel 500へ
機種切替中です。今回、53年間で、14台目のバイク購入になります。
・先日、Rebel 500を、レンタルバイクさんで、4時間、試乗した際、
クラッチの重みに、左手が痛くなり、少々不安を感じました。
・スレ主さんの、鉄馬乗りは止められないさんは、DCT付なら渋滞時
これからは楽勝になりそうですね。
・私は、加齢と運動不足、筋トレ不足により、握力が半減(40⇒20kg)しています。
対策としては、筋トレかないのかなあ?とも。
でも、練習は何事も長続きしない性格なので、筋トレだけで解消できるかどうか。
悩んでも仕方がないので、あるがまま、あるがまま、ですね。(笑い)
・新しいバイク生活をエンジョイしてくださいませ。
書込番号:21034576
2点
>多趣味スキーヤーさん
はい、今度はNC750S DCTモデルに乗り換えました。
まだ慣らしも出来ていないですが、NC750Sの板にもレビューを載せておりますので、宜しくお願いいたします。
書込番号:21036248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>輝峰(きほう)さん
全くおっしゃる通りです。
渋滞時のお気楽さは、これから多少の衰えが来ても今しばらくはバイクを楽しむ余裕を与えてくれそうです。(当方は50代でバイク歴は30年余りですが、子育て時代はリードやアドレスなどの原付二種で我慢しておりました。それまでは250のスポーツバイクを5台程乗り継いで来ました。)
とはいえ、正直なところ、まだクラッチと変速ペダルがないコトに左半身が慣れておらず、減速時についクラッチとペダルに手足が反応してスカを食らう場面があります(^。^)
まあ、何事も慣れが大事ですね。
書込番号:21036322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汎用スクリーンを取り付けました。
レブル乗りの方が気にされるであろう、スタイルの変化という観点でアップします。
取り付けは二人でやりましたが、思ったより苦労しました。
金属製の棒が長いのでカットしています。
肝心の効果については慣らし運転中のため未確認です。
ご容赦ください。
10点
ももっち!さん
レベルに良く似合っていますね。
私も以前のバイク「ビックボーイ」に取り付けていました。
ただ、高速走行中にハンドル側のねじが緩んで、スクリーンが傾いだことが有りましたので、走行前のねじの増し締めは行ったほうが良いと思います。
書込番号:21032062
3点
>暁のスツーカさん
こんにちは。
アドバイスをありがとうございます。
まし締めはしっかりやりたいと思います。
一般道の法定速度であっても、スクリーンがぶれるので少し心配です。まぁ二点支持だから仕方ないですが。
書込番号:21032450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
街乗り:法定速度であっても顔に不快な乱流ができますので、ヘルメットのシールドは下ろす必要がありました。
高速道路:80km/hは余裕! 100km/hでも問題ない範囲であり防風効果は高いです。
ただし、経験上ではヘルメットの整流効果も非常に大事です。
ご参考まで。
ヘルメット:ショウエイ J-force W
書込番号:21049516
1点
>ロンガーLXさん
500乗りですが、スクリーン取り付け時のスタイルやスクリーンの防風効果は車体が共通であれば情報共有にはよいと思いました。ルール違反だったでしょうか。
書込番号:21049567
6点
レブル250乗りです。前はカウル付きに乗っていた事もあり、レブルは高速道路が辛くて、、スクリーンを検討していたのですが、A604なのかA660か、デイトナ(Daytona) DEFLECTORSCREEN【ライトスモーク】 93792 で悩んでました。A604のサイズ感、参考にさせて頂きますねー!
書込番号:21051519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CB1100RS 新車購入です。
契約から1週間、本日、ショップから「入荷した」との連絡がありました。
明日、ご対面に行ってきます、楽しみ。。
登録や納車整備やオプション品装着やらで、納車までにはもう少しかかるかな〜。
2点
>riorioUさん
契約から一週間で入荷ですか!
早い。
CB1100EXですか?RSですか?
いいな、羨ましい…
書込番号:21016352
1点
>>多趣味スキーヤーさん
RSの赤タンクです。
黒タンクと迷ったんですが、黒一色だと飽きるかな〜と思い、赤にしました。
カタログ眺めていたら赤タンクに黒の斜めラインがこれまた良い感じに見えてきましたので・・。(笑)。
でも、違いはタンクの色だけなので、ショップに聞いたら、黒タンク単品もパーツで取り寄せ可能らしいですから、コケてタンクが大きくへこんだら気分転換に黒タンクにするかもしれません(爆)。
拘りの「空冷エンジン」・・・これは譲れませんな〜。
書込番号:21016591
4点
>riorioUさん
たぶん、転んでタンクを交換することになったらまた赤を買うと思いますよw
相棒ですからね〜
納車されたらぜひインプレお願いしますね。
もちろん写真付きでぜひ。
書込番号:21017485
3点
>>多趣味スキーヤーさん
仕事を抜け出して翼店に早速行ってきました。
カッコ良いですよ、赤色で正解でした。
追加で、ドライブレコーダーとバンパーも取り付けオーダーしました。
レコーダーは当地の白バイが装着しているのと同じ「ニリドラ」、バンパーは「当面の装着」という事でキジマのものにしました。
キジマのバンパーはフロントはそのままで装着OKですが、リア側はバンパーの加工が必要との事で、ちょっと時間かかりそうです。
教習車みたいなあのバンパーは全く考えていなかったんですが、8月以降のライディングスクールに誘われたので転倒覚悟下の取り付けです。
慣れたら普通の小さいエンジンガードにしますけどね・・。まあ、RSにあのバンパーはちょっと変だよな〜とは私も思っています(笑)。
納車したら画像UPしてみますね。
書込番号:21018340
1点
妻がこれに乗り換えました。私としてはトリシティ推しで現車確認に行ったのですが、ちょっと大きすぎて扱えそうにないと不安そうな顔。ふとバイク屋さんの奥を見るとスペイシーがあり、何故か妙に気に入ったようで購入の運びとなりました。
で、納車されて早速試乗してみると、これまたビックリする位にモッサリした加速感。普段、大型に乗っているからというのもあるんでしょうが、これではイカンとネットで調べてみると、どうやらウェイトローラーが重すぎるようなので、久し振りに原付二種のウェイトローラーを交換してみました。
久し振りでまったく忘れてしまっていたのですが、ローラーの径と重さだけ調べてローラー幅を調べずにローラーを買いに行ったので、お店で難儀しましたが、
径が16で幅が13
でした。ローラーの重さを純正が11g×6個のところを9g×6個にしてみました。
結果として最高速が落ちる事なく随分と加速感は向上しました。これであれば市街地で普通に走るぶんには困らないと思います。が、残念ながらノーマルにもある50キロ付近の加速の谷は随分とマシにはなるものの消えませんでした。
書込番号:21015575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>屁理屈どっとcomさん
納車おめでとうございます。
奥様お気に入りのバイクが買えてよかったですね。
ひとつ気になったんですが、
ウェイトローラーを二割近く軽くしてるのに最高速が変わらないというのはベルトが減ってたりしませんか?
スペイシーのことはよくわからないので、
そういう車種なのかもしれませんが。
余計なお世話ですね。
奥様もバイクに乗られるなんていいですね〜
早くお子さんも乗れるお歳になって家族そろってツーリングなんていいですね!
書込番号:21015637
1点
この手のパワーの無いスクーターの場合、クラッチスプリングも気持ち強いものに替えてみて動力が繋がる回転域を
上にもっていくのも効果的で、 その昔、フリーウェイ(MF03)が出た時、前モデルMF01のような出足が無くモッサリした
ものだったので販売するバイク屋さんの中には強化クラッチスプリングに替えて納車してたらしいです。
トリシティ推しであったのなら スペイシー100よりも倍近く燃費のいいヤマハ アクシスZにされれば良かったでしょうが
非力な100を選んでしまった以上、我慢するしかないですね。
それと非力なスクーターでローラー軽量化でブン回すとヘタすると燃費は20q前半ぐらいまで落ち込むかもしれない
ですよ。
書込番号:21015880
7点
>多趣味スキーヤーさん
こんにちは。いつもながらスクーターお詳しいですね。真っ当なバイク屋さんなのでベルトは新品交換してくれてました。
さて、スペイシー100なんですが、なんだか訳のわからんバイクでして、どう考えても非力なエンジンパワーに対してローラーが重すぎて高回転まで自力で回れていないようです。
ネットで調べると、この位の重さに変更されている方が多く、そのほとんどで加速感と最高速がアップと記してありました。ローラー軽くして最高速がアップは眉唾やなと思っていたのですが、事実でした。まぁ最高速についてあんまり言及するとめんどくさくなる場合があるので、この辺で。
ただ現在の仕様でもアドレスなどと比べると、ほんとまったりな回りかたで笑うくらい遅いですよ。例えると、ヨレヨレになったアドレスV100の加速感って感じででしょうか。
書込番号:21016058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>自由道_さん
こんにちは。そうですねぇクラッチスプリングを換えても良かったかもですね。そう言われてみて、せっかく開けたのやからトルクカムのグリスアップしとけばよかったと気付きました。
燃費に関しては気になる所ではあるんですが、ほんとビビる位に遅くて、神戸は坂の多い街という事もあり、これでは安全に走れそうにないと感じる程でしたので仕方無いかなと思っています。まぁでもトリシティとリード125とスペイシー100と並べてスペイシー選んじゃったので仕方無いですねぇ〜我々のようなバイク好きとは判断基準が違うんでしょうね。
書込番号:21016097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>屁理屈どっとcomさん
奥様が気に入って買ったんだから遅くたっていいじゃないですか〜
ウェイトローラーは重くしすぎるとエンジンが回りきらなくて最高速落ちますね。
私のジョーカーはエンジンが回りきらないように0.5g×6個で3g重くしてあります。
古いエンジンなのでオーバーレブ防止です。
そのせいか、もっさりしてしまったのでクラッチスプリングを固くしたら、
走り出しがやかましくなってしまいました。
ギクシャクして乗りづらいですが、
オーバーレブともっさり感は少なくなくなったので良しとしてますw
書込番号:21016236
3点
ジョーカーですか!渋いところイキますねぇ。ジョーカーが発売された時、あまりの斬新さに驚きましたもん。おそらくもう出ることのないデザインなので大事に乗りたいとこでしょうね。エンジンを労る為にウェイトローラーを重くするという選択もあるんですね。勉強になりました。
まぁ仰られる通り、妻が気に入ってるんでええんですが、妻のという名目でワテもトリシティに乗ったろうかという作戦はボツでございます。
書込番号:21016390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジョーカー、実は息子のという名目で私が乗ってますw
息子はもう車に乗ってるので。
ケケケ
書込番号:21016451
2点
それと余談ですが、バイク廃車.COM の人が知り合いなんですが、スペイシー100を回収してくると 日本だと値が
つかないので全て海外輸出の業者に引き取って貰うらしいのですが、ナント 8万円になるらしいです。
海外輸出の業者は知りませんが処分時はヤフオクで売るよりいいかもしれません。
書込番号:21017180
0点
デグナーのタンクバックNB127を買いました。
レブルの細いタンクにジャストフィットだと思います。
品薄の純正リアキャリアを買うまでのつなぎと思っていますが、お散歩ツーリングでは活躍しそうです。サイフ、スマホ、デジカメ、自撮り棒くらいは全然余裕です。
書込番号:21013846 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











