ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

別体式ETCの情報

2017/06/24 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:73件

レブル500ですが、シート下にETC本体が入りました。
250は未確認ですが、バイク屋に確認する価値ありかとおもいます。
ただし、ETCカードは本体に差しっぱでもいい人にしか向きません。
なぜならシートはボルト二本でとまっているからです。

書込番号:20993154

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/24 22:53(1年以上前)

>ももっち!さん
サイドカバーの中にはつけられないんですか?

書込番号:20993247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/06/24 23:07(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
 残念ですがサイドカバー内は無理です。
シートの裏側に車載工具をつけてあるくらいですから、ETC本体は入りません。

ちなみに、サイドカバー内にシートを外すための六角が一本ありますので
それを知っている悪い人ならETCカードが盗難される可能性はあります。
自己責任です。

書込番号:20993292

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/24 23:26(1年以上前)

そうですか。
ということはサイドカバー自体、キーロックは付いてないんですね。
オプションのETCもアンテナ一体しかないようなので、
別体タイプはシート下につけるしかないんですね。
フレームにむき出しでつけては別体の意味がありませんからね。

書込番号:20993335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/25 04:16(1年以上前)

こんばんは。

電源だけ確保して、タンクバッグに
一体型ETCって方法もあります。

書込番号:20993642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/25 07:01(1年以上前)

入り口はETC車載器、出口はETCカードで支払いってな面倒なところもあるので、ETCカードを簡単に取り出せる方が良いですね。 

そういう意味で言えば一体型車載器をハンドルマウントが最強ですかね?

書込番号:20993759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/25 07:14(1年以上前)

>入り口はETC車載器、出口はETCカードで支払いってな面倒なところもあるので

そんなところあるんですか。
ということはバイクに関しては一体式にもメリットはあるんですね。
知らなかった。

書込番号:20993778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/06/25 07:55(1年以上前)

おはようございます。

クルーザーって、別体ETCでも車体の外側に取り付けるしかないのが多いのですが、シート内に仮にも入るならばいいですね。

私も乗り換えでリアの横に付けて貰ったら、お店からバイクから離れる時はカードを抜いてくださいと言われました。
HD専用の鍵付きのスチールボックスもあるようですが、高いので諦めました。

書込番号:20993850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/25 09:17(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ドラッグスターはサイドカバーの中につきますが、
それは珍しいんですかね。
車検証なんかと一緒に入れてます。
普通だと思ってましたw

書込番号:20994016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/06/26 07:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

サイドカバー内に取り付けで出来るのですか?いいですね。

クルーザーはほとんどの車種でETCが内蔵できないと思っていましたが、出来るのも有るのですね。
私の認識が間違っていました。

けど、HDは車体内に車検証を収納するスペースさえも無いです。
だから、いろいろなバック類がオプションで有るのですね。

書込番号:20996616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2017/06/26 20:40(1年以上前)

レブル250でもシート下にETC本体が入ることを確認しました。
ある方のblog情報です。リンクはってもいいのかな?

ちなみにデグナーの商品にETCケースがありました。
かなりカッコいいかも。
http://www.degner-online.com/shopbrand/ct22/

書込番号:20998063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/07/11 11:46(1年以上前)

>ももっち!さん

どちらのメーカーの製品ですか?
どの位の大きさまでならシート下に入るのか確認したく、出来れば教えて下さい。

書込番号:21034833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/07/11 19:45(1年以上前)

>ほやほやライダーさん
 こんにちは。
私が付けたのは下記です。

ミツバ MSC-BE51

 ちなみに、アンテナ部はホンダ純正の部品を使ってハンドル付近に設置しています。

書込番号:21035823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/27 14:18(1年以上前)

>ももっち!さん

教えて頂き、ありがとうございます。

バイクの契約時にバイク屋に製品名を言って、シート下に取り付け頼んでみます。

書込番号:21074649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/31 20:50(1年以上前)

>ももっち!さん

今日、レブル500を契約して来ました。

見積り段階では、"シート下にはETCの取付出来ない"と言われましたが、レンタル用レブルのシート外して、ミツバ製のETCが入る事を確認してもらい、取付してくれる事になりました。

ありがとうございました。

書込番号:21084538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/07/31 21:42(1年以上前)

>ほやほやライダーさん
こんにちは。
契約おめでとうございます。楽しみですね。

書込番号:21084700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/01 20:40(1年以上前)

>ももっち!さん

9月上旬納車予定です。
ETC以外の事も別スレで質問すると思います。
また、よろしくお願いします。

書込番号:21086692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

CBF125のトリコロール色を一昨年の6月に購入して、ちょうど2年で保険の見直しなど意識改革と、残り少ない人生(今年52才)なので思い切って現金で購入しました。CBFが4000KM強走り定期的にオイル交換もしていました、フルノーマルです。当初ネットでの下取り価格が8から12マンと連絡もあり妥当だと思って先週初めて会社帰りに観に行ってそのまま即決した次第です。店舗の対応してくれた方が納車日の6月16日金曜に「あれから引き合いの電話が3件ほどあってタイミングがよかったですね』と言われました。冗談でもなさそうで、即決して正解でとても気持ち良い買い物をしたと満足しています。ただ、現金で残金24マン円を用意するのに若干四苦八苦したけど、よいバイク(トモ)に出会えた気分で毎日のテンションが上がる気分です。最後に、、、個人的感想ですので誤字脱字、説明不足の箇所の中傷はご勘弁願います。

書込番号:20980750

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/20 00:58(1年以上前)

>アイラヴ758さん
きれいな色のPCXですね。
52歳ならまだまだこれから楽しめるじゃないですか。
残り少ない人生なんて言ってないで疲れて動けなくなるまで楽しみましょう〜

買い替えおめでとうございます!

書込番号:20981101

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2017/06/21 18:25(1年以上前)

>アイラヴ758さん

去年の秋の末頃に PCX乗りの仲間入りをさせてもらった者で、リターンライダーです。
当方は基本的に Sunny day ライダーなもので 半年たってやっと1000k点検したほど・・・(苦笑
年齢的にも 近いことがあるせいか、親近感をもって読ませてもらいました。

PCX Special Editionですよね・・・当方も PJホワイトと最後まで迷たあげく 年齢的に 赤色の面積が多いというのと
価格の差を理由にPJホワイトにしました、、、と言うか 多少弄るからと 自分に言い聞かせて納得したと言ったもので。

写真で見ると さりげないサスの赤色とのマッチング、やはりイイですねぇ〜!
当方のPCXは昨今の雨で カバーの中で眠る日々が多いのですが チョコチョコと乗っては弄りと only化を楽しんでます。

これからは よりバイクに向いた季節になりますから PCXライフを楽しんでください、買い替え おめでとうございます!

書込番号:20984932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2017/12/08 20:48(1年以上前)

レス戴いてて大変恐縮でした。私用で多忙で入り込むことができませんでした。
PCX125レボリューション、もとい、エディションバージョンを得てから人生というか、なんか行動範囲が広がったように感じます。
バイクを購入することを考えている方々の少しでも応援、アラウンド50ってやつでしょうか、50才を超えると何かに挑戦しなきゃって感じる方々が多いと自分を含め感じます。昨今「人生100才」と日本も超高齢化社会に差し掛かっている現状なので4輪よりも、ある程度融通のきくバイクを得ることで違った自分や風景、景色、感覚が生まれて来ると信じています。このバイクに出会える前までパッソル、CB400F、刀400、スティード400と乗りました。当初はスクーターなんてと感じていましたがなんのなんの素晴らしい加速で信号待ちのポールポジションを取った時間はほかの車両を寄せ付けない加速に酔いしれています。自家用車も正直なぜか本田でした、初期の2ドア、シビックハッチドア、初期オデッセイ4WD、ステップワゴン、シビック、そしてフリード。いつも他者をあいみつにしていますがなぜか本田だけでした。

書込番号:21416131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

セレクタブルエンジンブレーキ

2017/06/18 22:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

先日、最もソフトなMODE-DでYZF-R1Mに乗させてもらった。
その低速トルクだけでもうバケモノ感たっぷり。
車の流れの中でアクセルワークがシビアすぎて
ギクシャクする。自分の腕ではキツイ。
これはクロスプレーンだから??10Rとかでも同じ?

で、この前試乗会で乗った1000RRの滑らかさが
異常なレベルだと気づいた。
アクセルオフでもガソリン使ってトルクの変動を
少なくするこの機構は地味にスゴイ!
車重はほとんど変わらないのに、
1000RRの方が取り回しが軽く感じるほど。
誰でも乗れるリッターバイクだと思った。

書込番号:20978341

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 ドローンとバイクと... 

2017/06/19 05:29(1年以上前)

なるほど、そんな制御もあるんですね。
参考になりました。

確かにジムカーナのようなピーキーな運転をすると、アクセルの開け方はもちろんですが、アクセルの閉じ方もじわりと気を遣った操作を要求されますね。
最新の電子制御てんこ盛りバイクなら、少々下手でも上級者のようなアクセルワークやブレーキングができてしまうわけで、それに慣れると限界を超えたときは訳が分からないまま吹っ飛ぶかもしれませんね。(^^;)
乗ってみたいけど、自分のスキルが分からなくなっちゃいそうで怖い...

書込番号:20978815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/06/19 14:54(1年以上前)

低速走行連続の市街地でクロスプレーンは乗りづらかったでしょうね・・・

せめてもうちょっと回せるシチュエーションだと良かったかも???

街乗りだけ考えたらクロスプレーン以前のR1とかの方がシアワセかもw

書込番号:20979682

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/06/19 20:29(1年以上前)

こんばんは〜

初期型のクロスプレーンに試乗した事がありますが、たしかに直4のエンジンとは、別モノに感じましたね〜
V2とか、V4の不等間隔爆発に馴染みのある方なら、親しみ易いかもしれませんね〜〜

書込番号:20980329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件

2017/06/19 20:48(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

噂の250RRを試乗に行って、想定外の1000RRに
ホンダの技術力を再認識させられました。

前がつまってゆっくりコーナーを旋回するときも
なんだかバイクが自分で姿勢を制御してるような
安定感のある不思議な感覚を感じました。
言葉にするのが難しいのですが、けっして出過ぎた
感じではなく、ロボット開発もするホンダならではの制御?
とか想像したり、とにかくアシストされまくりましたw

書込番号:20980387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/19 22:07(1年以上前)

RICKMANさん
あんまりCBR1000RRを褒めると乗りたくなるからほどほどにね(笑

書込番号:20980634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/20 17:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
すでに手遅れのような気もします、RICKMANさんの場合。(笑

書込番号:20982356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/01 18:12(1年以上前)

CBR1000RR(SC59 ED逆車)からMT-10SPに乗り換えました。
CBR1000RR-SP(SC77)に乗り換えを考えていましたが、クロスプレーンエンジンの車両を試乗してから、エンジンの特性が忘れられず、MT-10SPにしました。

クロスプレーンエンジンのエンジン特性が抜群で、アクセルを開ければ、すぐにトルクの出る特製は、峠にはピッタリのエンジンです。
音はかなり個性の強い音質で、好き嫌いがはっきりすると思います。

バイクの性格が違うので一概に言えませんが、CBRのフラットプレーンからすると、クロスプレーンかなりトルクフルで、峠でアクセルの開けやすく、いつも一緒に走っている方からいうと、少し早く走れるようになったじゃないかと言われます。

CBRに比べMT-10SPはかなり電子制御が含まれているので、それが走りにどの程度影響しているかわかりませんが、同じジャンルのフラットプレーンとクロスプレーンの乗り比べは、面白いと思いますよ。

http://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/crossplane.html

書込番号:21011052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/07/02 19:29(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
さすがにリッターバイクは自分の手に余ります。
試乗はしてみたいんですがw

今日もysp東大和南店さんで行われたプレスト試乗会に
参加させてもらいました。
遠くから来てるのが分かってても、とっても親切にして頂き、
本当にありがたかったです。m(_ _)m

再びR1に試乗、渋滞少な目だったので今回は楽しかったです。
ええやん!さんも乗ってらっしゃるMT-10にも乗させて頂きました。
R1とパッと見、同じエンジンなのですが、こちらは低速が
R1よりマイルドでそういう味付けがしてあるそうです。
R1はやはり狙ってスパルタンな感じみたいで、
サーキットが主戦場なんだと思います。
CBR1000RRとはちょっと違いますよね?
比較が悪かったと反省してます。

書込番号:21013990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/06 22:10(1年以上前)

そういえば、CBR1000RR-SPの出荷が遅れているようです。
原因は、チタンタンクの不具合だそうです。
私がMT-10SPを購入したショップで、CBR1000RR-SPの注文を受け、6月15日納車予定だったのに、未だわからないようです。
GSX-R1000Rもなにやらリコールで入荷が遅れているようです。

セレクラブルエンジンブレーキの様に設定できるものではありませんが、エンジンブレーキを弱め、ドン付きを弱めることはできるようです。その他、リミットカット等沢山のメニューがあります。
詳しくは、MotoJPのHPで確認してください。CBR1000RR(SC77)はまだ対象ではないようですが。

今月中にマイMT-10をMotoJPにお願いする予定です。

書込番号:21023881

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤボックスの取付ステー

2017/05/31 10:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

ヘプコ&ベッカー:マルチリアステー

純正キャリアへの取付状況

GIVI モノロック汎用台座の取付

今月中旬に中古車でLEAD125(H28/10新車登録)を購入致しました。

ホンダ原付二種の「PCX(JF28)⇒PCX(JF56)⇒JF45」と、ほぼ同じ125エンジンに四年近く乗っています。
口コミに前記されているLEADエンジンの問題点は、PCXも同様に同年式に有った感じ共感しつつ、最新年式では問題無く快適に走れる様に改善されていますね♪

本題ですが・・・前車で使っていたジビBOXを取付の際に、モノロック汎用台座では純正キャリアの2/4カ所しか使えず、確り取り付けられる様に色々と検索すると【Dio110】専用製品が流用出来る事が分かりました。

PCXでも使っていたデイトナ製の専用ステーは安くていいのですが、耐荷重と少し台座が変形する為にBOXのガタツキが出ます。
なので今回はヤフオクで「ヘプコ&ベッカー:マルチリアステー」を¥2,000円で購入しました。

 https://www.webike.net/sd/22765156/?ua=pc

スチール製で最大積載重量:10.0kg(ケース重量含む)のガッチリした印象、純正キャリアの4カ所にボルト留めしてジビを含め3メーカー台座の取付ネジ穴(裏面メスナット溶接)が有ります。

リヤポックスの取付を考えてある方の参考に為れば幸いです。(^^ゞ

書込番号:20931358

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/06/09 17:14(1年以上前)

ベースの取り付け状況

取付ボルト状況

BOX取付状況

 私のBOXは、ホームセンターオリジナルの安価タイプでリアキャリアの
取り付け穴4か所のうち前方側の2か所のみしか穴位置が合わず後方の
2か所は、付属の波型のステーで画像の通り取り付けました。
取付から2年以上経過していますが、今のところ不具合はありません。

では では・・・

書込番号:20953948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2017/06/10 10:29(1年以上前)

ヘプコ&ベッカー:マルチリアステー

>マナパパリンさん
私も購入後に全く同じ取り付け方をしましたが、確り締めると座金を使った後部側の台座(網目)が下側に引張られ変形するので、、、f^^;
心理的に「壊れないかな?」と心配して専用台座を探して購入しました。


純正キャリア直付けに比べ「ヘプコ&ベッカー:マルチリアステー」を使うと、ジビの汎用台座の取付位置の高さが15mmUPし後方に5mm位下がる感じで、直に付けるよりシートエンドとのクリアランスに余裕が出来ました。^^

書込番号:20955706

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

カラーは?

2017/05/26 06:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

とても乗りやすくていいバイクだと思いますが、皆さんはカラーは何を選択していますか?
そしてそれに満足していますか?
私はグラファイトブラックなら早く納車できると聞いてその色にしました。
バイクらしい色です。
レモンアイスイエローも好きです。

書込番号:20919061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/05/26 16:38(1年以上前)

6月納車予定なんですがイエローにしました。どの色もいいですよね。

書込番号:20920003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/05/26 16:57(1年以上前)

私もたまたまお店にあったイエローが気に入り購入しました(^^)

書込番号:20920023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/05/27 07:53(1年以上前)

>hirosikovichさん
ありがとうございます。
イエロー、いいですよね?
私は黒しか選べなかったので黒にしましたが、イエローは斬新で目立ちますね。

書込番号:20921133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/05/27 07:55(1年以上前)

>アイスシャークさん
ありがとうございます。
やはり、イエローですか。
いいですね。
憧れますね。
私は黒以外は8月になってしまうということで黒にしました。
バイクらしいですが、イエローは新鮮でいい色ですね♪

書込番号:20921135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 nj conpany 

2017/06/12 10:06(1年以上前)

>newpcxさん
>アイスシャークさん
>hirosikovichさん

絶対欲しいスレ コメントいただきました、ありがとうございました。

わたしはシルバーのツヤ消しをオーダーしました。(電話で・・・だから変更は可能です)
本当はブラックのツヤ消しがあれば、間違いなく即決でしたが日本では未発売のようです。

それと、ハンドルが遠い!スレも参考にしたいと思いますが、そんなに肩こるくらい遠いですか?

バイク初購入の初心者なので、ちょっと心配になりました(汗)

書込番号:20961246

ナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/06/14 22:06(1年以上前)

>麺s’ジャーニーさん
ありがとうございます。
ブラックかシルバーがが無難かもしれませんね。
私はブラックですが、傷をつけてしまい、6万円でタンクを交換しようか思案中です。
ハンドルは確かに遠いです。
他のスレッドでのサードパーティーからのハンドルが発売されたら間違いなく購入します。
アメリカンの形なのにネイキッドそのものの姿勢です。

書込番号:20968073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

高速性能結構いいと思いませんか?

2017/05/22 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:25件

5月の連休前に僕の手元にやってきました。トリコロールカラーの6速MTでちょこちょこ走り回りやっと2千キロほどになりました。
ウインドシールドはオプションのロングタイプ?付けましたけど、運転姿勢が立ってるので、ウインドシールドがあってももちろん風は当たります。何もなければ強烈な走行風に絶えないといけないのですけどね。サイドパニアもトップケースもつけていませんが(涙)、タンクバックと20リットルくらいのシートバック装着していて80-100キロあたりよりも120-130キロくらいのほうが風が安定するというか、バイクが安定して横風でもよれなくなるんです。また、それくらいのスピードのほうが追い越し加速もよくって、気持ちよく走れる気がするのですが皆さんいかがでしょうか?

書込番号:20910602

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/22 22:48(1年以上前)

自分のはDCTですが、
標準スクリーン、GIVI・52Lのトップケースで
80キロくらいまでは殆ど風圧感じません。
インカムの聞き取りやすさからも
明白ですね〜。

前車はNC700X、MT車、純正ロングスクリーン、
GIVI・47Lのトップケースでしたが
こちらは80キロで風圧を感じていましたので
高速巡航はフロントのタイヤ径が大きいこともあって
アフリカツインは楽ですよね。

書込番号:20911433

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング