ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

試乗レポート

2016/11/16 17:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

クチコミ投稿数:4件

・走り
 2気筒だし加速はとても強いわけではないです。排気量なり?じゃないでしょうか。Sモードはいいです。
 重心が低く安定感あります。信号待ちも楽です。
 オートマだけどギアチェンでガチャンとマニュアルみたいな音がします。
・シート
 クルーザー?っぽい車体の割にはシートが少し硬くて1時間くらいでお尻が痺れてきました。
 休憩取るにはちょうどいい時間かな。背もたれは思ったより楽です。
・ミラー
 狭くて見づらい
・ライト
 左右の範囲が狭すぎで、夜間の街灯がないカーブでは進行方向が全然見えませんでした。昼用?
・その他
 スペックを見たらガソリンタンクがやや小さめですね。給油口をもう少し上につければもっと容量稼げそうな?
 ニーグリップ強くすると少し歪む感じがありました。ニーグリップしても暖かくないです。
 SFみたいなデザインのせいか信号待ちで結構ジロジロ見られます笑

書込番号:20399206

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換 チューブレス化は断念

2016/11/07 00:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック125i

クチコミ投稿数:3451件 クリック125iの満足度5

タイヤがすり減ってきたのと硬化してグリップ低下が激しいので、交換を決意。
IRC ブリジストン チェンシン等々どれにするか迷ったが、ブリジストンのBATTRAX SCを選択。

純正ホイールでチューブレス化した報告もあり、同時にチューブレス化を検討したが、パンクした時に
タイヤが外れてしまうことが懸念されることから、断念。(実際、タイヤがリム落ちした報告あり)
(2016年モデルは、純正ホイールがチューブレス化されているので問題ない様子)

⇒チューブありで交換をショップに依頼した。

結果、グリップ感がまし、ロードノイズの低下が実感できた。
小さいひびがサイドウォールに発生していたので、交換して大正解。

道路上のひび割れも、うまくいなすようになった。
(旧タイヤの硬化がかなり進んでいたみたいで、道路の小さいひび割れでもやや取られた感あり)

交換はショップに依頼して、工賃込の代金は1万6千円也
 購入商品 : タイヤ(前後 80/90-14  90/90-14)、チューブ(リヤのみ) タイヤ処分
かなり良心的な、値段やった。 (タイヤはセール中で10%OFF)

※このタイヤサイズって、日本国内だとDio110とか限られるみたいなので、あまり選択しはなかった。

同じ内容でも、ショップによりかなり開きがあり、上は2万円から2万5千円とかなりお高い。
自分で交換できないこともないが、信頼できるショップに依頼するのが一番と思い今回は、依頼した。

ネットで注文し持ち込みでお願いすれば、1万2千円程度に収まるかもしれないが、お店との付き合いも考えれば、
ショップでまとめて購入し依頼するのが吉かと。

※バイクの買換えを検討していたが、決断できず、タイヤ交換に走ってしまった。
  荷物が足元におけるし、そこそこ早いし、小回り抜群だし・・・
  エンジンも快調(約2000km前後でオイル交換実施)

※タイ生産のタイヤは、硬化が激しいので、早めに交換すべしと、やや反省。(もともと硬めだったけどね)

※参考になれば、幸いです。

書込番号:20368956

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3451件 クリック125iの満足度5

2016/11/13 00:14(1年以上前)

やっぱり新しいタイヤは、いいね。
なにかと、雨天時はすべるとか、レビューがありましたが、BATTRAX SCそんなに悪くない。
もともと、そんなに飛ばさず、寝かしこむことをしない安全運転での話です。(へたくそなだけ 笑)

先日、雨天時、雨後、バイパスや幹線道路を走行しましたが、以前よりかなりグリップしてる感あります。
純正タイヤは硬化はげしくいまひとつ、グリップ感にかけていました。

燃費はグリップを感じるので、抵抗が逆にあるということなので、若干落ちそうかな。
新車当初は、50km/L前後、最近は45から46km/Lぐらいでした。
今日給油したところ、約43km/L、やや低下したかな。 寒くなったせいなのか微妙な数値。


書込番号:20387851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2016/11/13 14:38(1年以上前)

この車両をちょっと検討していたことがあったので・・・

納車時のタイヤはエア漏れなど気になるところはありませんでしたか?
(結構エア漏れするって聞いたものですから・・・)

http://www.star-passage.com/12click125i/option.html

これを見るとチューブレス化はオプションとなってますが、ホイルはそのままいけるんですかねぇ・・・?

書込番号:20389469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件 クリック125iの満足度5

2016/11/13 17:11(1年以上前)

12年のClick125iのホイールで、チューブレス化は、できないこともないようです。
チューブレス用バルブとチューブレスタイヤを装着すれば、可能ですが、安全性が微妙です。

⇒ホイールがチューブレス用にはなっていないため、パンクすると、タイヤがリム落ちして、かなり
  危険になります。
  私の購入した店舗では、当初チューブレス化は可能としていましたが、現在は不可としています。

因みに2016年のClickは、純正でチューブレス化とLED化されていますが、値段が結構いいお値段で
乗り出し価格で30万とかなりお高い。
この値段なら、PCXかLEAD125購入できる。

YAMAHAから、125スクータで、MIO125、SoulGT125など、BlueCoreエンジン搭載のスクータも並行輸入される
まど、選択肢も増えている昨今まよいますよね。
(空冷タイプなので、7kwと馬力ないのが残念かも。NMAXは水冷9kw)

>納車時のタイヤはエア漏れなど気になるところはありませんでしたか?
  インナーチューブが、粗悪とまではいきませんが、聞いたことのないメーカーです。
  空気は、すぐ甘くなるので、2、3週間で、エアチェックし足していました。

  一ヵ月なにもしないと、1.4kから1.5kに落ちていましたね。

  純正タイヤは、硬くグリップがいまひとつなので、早々に交換したほうがいいかと思います。
  前後で、銘柄にもよりますが、2万以下で交換可能かと。

※因みに12年PCXの在庫が安く購入できた場合、タイヤが純正ならば、新車でも硬化はかなり
  進行していると考えられ、新車購入時に履き替えをしたほうがいいと思います。
  (店舗で、タイヤ保守してあれば、大丈夫かもしれませんが)

書込番号:20389891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/13 18:36(1年以上前)

WAVE125乗ってます。純正チューブが粗悪ということで、納車時に国内モデル用のタフアップチューブに変えてもらいました。

定期的に空気圧チェックしてますけど、著しく減ることは全くありません。

で、空気圧が適正であればパンクの危険性は減りますので、タイヤの選択肢云々以外でチューブレスにする必要性は感じません。

書込番号:20390151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2016/11/13 19:34(1年以上前)

ケイン@さん
>空気は、すぐ甘くなるので、2、3週間で、エアチェックし足していました。

そうですか・・・やはり聞いてたとうりなんですね
参考になりました。

書込番号:20390356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

グリップ交換

2016/11/06 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

順位まだ下がり気味なのでUPします。
。長距離走るとロードバイクっぽいツルツルグリップが握力疲れるのでプログリップのラリーグリップに変換。これマジ疲れないし振動激減でオススメですよ(。^U^)b

書込番号:20368772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/11/07 06:54(1年以上前)

お疲れ様です。
プログリップは柔らかい触感がクセになりますね。
でも個人的にはタイコ形は握った感じと見た目が余り好きではないです。

あと、ハンドルに体重乗せ過ぎてませんか?
つまり握り過ぎってことです。
ダートならまだしもロードのしかも長距離で握力なんて要らないと思いますが。
膝開いて乗る癖でしょうか?
それとオフやモタード乗りの人に多い肘を外側に張る乗り方は、
ロードでは疲労が蓄積し易いと言う認識です。

念の為、批判の意図ではありません。
あくまで参考意見と捉えて頂ければ幸いです。

書込番号:20369218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/11/07 17:36(1年以上前)

コメント有難うございます。今夏、北海道で林道〜舗装路含め1日400km、延べ2000km走ってのインプレなので単に走り過ぎかも知れません(^^;

書込番号:20370582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ1か月。慣らしもおわり

2016/11/03 12:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。タクトAF79を購入して1か月、熊本地震で2か月待ちました。今は、150Kmしか走行していません。以前は、初期のトゥディに11年で9200Kmしか乗っていませんでした。そろそろバイク屋の親父から一か月点検の電話がある頃かな?。トゥディよりパワーとトルクがあります。50ccごときに水冷とインジェクションにアイドルストップは、必要かなと疑問です。アイドルストップは、予算的な面がありベーシックです。50Km/hは、すぐにて出てしまいます。違反違反。アクセルを戻して30Km/h走行にと、慣らし100Kmで良いのですか、近くの大きな公園の回遊道路を走っていました。トゥディより乗る機会が減っています。ガソリンを給油するのに、慣れが必要かな、それとシートを開ける時のスイッチ。足元が広いのは、いいですね。色は、ブラック、青のラメが気に入っています。メーターも一つの購入ポイントです。Dioのような2眼メーターは、しっくりと来ない。丸型メーター気に入っています。気に入っている部分が沢山あります。よき相棒となりそうです

書込番号:20356663

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

LEDイエローフォグ

2016/10/30 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

順位下がってるんで書き込み応援(。^U^)b
ちょい前にツラーのクラッシュバーが入りましたのでフォグ着けました。キタコのLEDシャトルビームです。

ヘッドライトのカバー外エリアを映してくれるのでかなり見やすいです!

書込番号:20346211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/10/31 08:25(1年以上前)

いい〜ですね〜、フォグつけようか迷ってたんです。画像も分かりやすいし、ありがとうございました。オンオフのスイッチはどこの使いましたか?防水性が気になる所です

書込番号:20346972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/10/31 19:48(1年以上前)

スイッチ付きリレーハーネスはアマゾンで購入しましたが今見たら取扱ないです、、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019189RAA/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
スイッチは縁にゴムパッキンみたいなのが付いており水は大丈夫っぽいです。

書込番号:20348339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2016/10/31 23:12(1年以上前)

違和感ないですね、プロに任せた方がいいみたいですね

書込番号:20349095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/10/31 23:28(1年以上前)

配線図見て文化系の私でもやれました。そんな難しくなかったですよ(。^U^)b

書込番号:20349162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

2016年式400Xについて

2016/10/26 01:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:6件

最近LEDヘッドライトになった新しいモデルを購入しました。

買った段階で店頭に展示されていたため約2週間ほどで車両を受け取ることができました。
心配性なのでヘプコ&ベッカーのエンジンガードを取り付けてもらったのですが2013年モデルのものでも新型には取り付けることが可能だそうです。他にデイトナとマルチウィングリヤキャリアとGIVIの37Lの箱の取り付けも一緒に済ました次第です。
電源の取り回しがシートのシガーソケットへUSBケーブルを差し、カウル内を通してハンドルまで持っくることができたため見た目にはスッキリしてて気に入っています。

今現在はようやく乗れる段階になったためこれから慣らし運転をしていくところですが何個が迷っていることがあります。

・ドライブレコーダーをどこに取り付けるか
・タンクの形状が丸い為カーナビなどを使う場合どのようなタンクバックが良いか
以上の二点です。

ドライブレコーダーというよりはウェアラブルカメラにドラレコ機能がついているような代物なのですがハンドル左のマウントでは振動がひどいのとスクリーンが半分映ってしまい見てくれがどうにも悪かったです。
そこでメーター部分のスクリーン内側にテープで張り使用するべきかタンクへどうにかしてマウントしようかと考えている段階です。
もしマウントしている方がいればどこにマウントしているのか等教えていただけると幸いです。

それにしても余計な風が来なくて本当快適ですね、これからの季節寒くなるのでナックルガードやグリップヒーターなど色々考える事になりそうですが自分仕様に変えていくのはとてもワクワクします!

書込番号:20331470

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2016/10/26 06:41(1年以上前)

新車ご購入おめでとうございます。
今まさにツーリングシーズンですね。慣らしもあっという間に終わってしまうのではないでしょうか。(^^)

さて、車種が違いますので参考になるかどうかわかりませんが、一つの例としてコメントさせて下さい。
ドライブレコーダーですが、私はソニーのAS100Vを吸盤マウントでタンクに取り付けています。
ハンドル回りやカウルなど色々と試したのですが、おっしゃるとおり振動がひどかったり、カウルの外側だと風切音がひどかったりで今の位置に落ち着きました。
何より操作(といても録画スタート、ストップくらい)しやすい位置でないと何かと面倒だったのが主要因です。(^^ゞ

幸いにもドライブレコーダーの恩恵にあずかったことはないのですが、クルマもバイクも一度使い出すと安心材料として欠かせませんね。
試行錯誤しながらベストなポジションを探っていくしかありませんが、吸盤タイプのマウントを一つ購入しておけばいろんな場所に取り付けられるので便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005GSFQGO

タンクバッグは使っていませんのでわかりませんが、私はもっぱらスマホのナビです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E8E90KO

Googleマップナビをいつも利用していますが、渋滞を考慮した最適ルート案内や常に最新のマップデータが利用できるなど、固定型のナビよりもずっと便利になりました。
クルマにもナビはついていますが、スマホの方が便利なのでスマホホルダーと電源を取り付けています。
次にクルマを買い換えるときはナビはいらないなぁ、と、関係のない話でした。すみません。

あ、あとグリップヒーターは最高です。
これから寒くなってきますので、早めの取り付けをおすすめします。(^^)

書込番号:20331643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2016/10/26 08:35(1年以上前)

全体

ハンドル周り

ぼくひでさん

こんにちは。
新型400Xいいですね。私は2015年製の400Xに乗っています。

ナビは、ソニーのXPERIA Z1Fをハンドルに付けています。
タブレットをタンクバックに入れて使用しようかと、タナックスの小さいタンクバックを買ったのですが、紙の地図しか最近は入れていません。

カメラの搭載を私も考えているのですが、取り付ける場所はアクセサリーバー(エンジンガード)を考えています。
しかし、オリンパスからも新しいカメラが出て、どのカメラにするか悩んでいます。
ダンニャバードさんが使用しているソニーの物が今のところ1番の候補なのですが、値段が高い。
ネットで売っている安いゴープロもどきも気になるところです。

写真は昨年9月に納車されたばかりの頃のものです。
ZIFのホルダーは、サイドのボタンに干渉しないものを探した結果、写真のものにしました。
スクリーンは現在プーチのものを取り付けています。

書込番号:20331857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/10/26 08:55(1年以上前)

みなさまこんにちは
私は↓これを使っています。
https://www.amazon.co.jp/DBPOWER-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-170%E5%BA%A6%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E8%BB%8A%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E5%8F%AF%E8%83%BD-19%E5%80%8B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%91/dp/B00ZBY90KQ/ref=sr_1_3?s=photo&ie=UTF8&qid=1477439468&sr=1-3&keywords=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

耐久性はわかりませんが、映りはいいですよ!
GoProは高すぎるのと、不具合が結構あるようなので買えませんでした。
ソニーはいいみたいですけどやっぱり少し高いので使い捨てのつもりで↑これを買いました。
気に入ってます。

書込番号:20331891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/10/26 09:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2016/10/26 09:10(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

情報ありがとうございます!
すごいですね、このカメラ。フルオプションで画質も良くて5千円ちょいですか。(^^;)
バイクから離れるときも付けっぱなしでなので、盗られても諦めやすい価格帯のものを探していましたがちょうど良さそうです。
迷うことなく注文ボタンを押してしまいました。

書込番号:20331924

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/26 12:38(1年以上前)

ぼくひでさん、こんにちは。

私は以前、700Xに乗っていたので、ドラレコの取付を参考までに。

オプションのフロントサイドパイプを付けていたので、ドラレコはそちらに取り付けていました。
外見からはドラレコは見えづらいので、盗難防止にも役立つかと思いまして。
で、ブレですが、そちらに取り付けていた際はブレは全く気にならないレベルでした。
走行中の画像でも、余裕でナンバーの判別可能です。

フロントのラゲッジスペースの使い勝手が良かったので、タンクバッグは使用していなかったので分からないです^^;

書込番号:20332333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/10/26 15:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

防水ケースを使うと音声が最悪(おそらく振動でマイク部とケースがビリビリ当たっているため)なので、
ズボンのベルトにつけるためであろう付属品を使って裸で取り付けています。
風切り音はすごいですが、ビリビリ音はなくなりました。
32GSDカードで5時間半近く録画できます。
日付と時間も表示できるので、ドライブレコーダー代わりになると思います。
この機種で撮影された動画はyoutubeで検索すればたくさん上がってますよ。

>スレ主様
車種が400Xじゃなくてごめんなさい。

書込番号:20332668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2016/10/26 17:18(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

情報ありがとうございます。
到着したら色々と試してみたいと思います。(^^)
ちなみにソニーのASシリーズは防水ケースなしでも簡易防水構造なんですが、こちらは非防水でしょうか。
最近は突然の雨に遭うことが多いので気になるところですが、まあ、運用次第でどうにかなるかな...

書込番号:20332819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/10/26 17:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん

単体の防水はゼロだと思いますw

書込番号:20332877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/26 18:50(1年以上前)

しばらくコメントの書き込みが無かったのでいきなりこんなに書き込みがあって驚いております。

>ダンニャバードさん

本当はこのような感じで吸盤マウントできればよかったのですがタンクに平らな部分が圧倒的に少ない為どうもできそうにありませんでした。
タンクの六角レンチで回せるネジ部にプレートか何かを取り付けそこに吸盤マウントができる可能性があるので一度試してみたいのですがメーターは見えるようにしておきたいというわがままな要望も一緒だと難しいかもしれません...ちなみにメーターとウィンドスクリーンの場所はスペース的に厳しい為テープで張り付けるというのは脱着が非常に難しそうであきらめました(そもそもテープがくっつかないエンボスのような加工がされており無理でした)

今日スマホナビでヤフナビを使い食事や買い物へでかけたのですが今のところ専用品を買わなくてもスマホで事足りた感じでした。二輪が通行できない場所に入らないように標識には注意が必要かな?って思いました。

慣らしは早く終わらせたいですがまず私の体の慣らしが終わっていない状態です(笑)尻とニーグリップ筋を鍛えなければ...

>暁のスツーカさん
私はDBPOWERのEX5000というウェアラブルカメラに充電しながら使用が可能な防水ケースをAmazonで買って使用しています。720p60FPSだとかなり画素が荒いかなと感じましたが1080p30FPSで使用する分にはそれなりにつかえているかという感じでした。画質などはさすがにSONYやGoProには劣りますが値段安く充電しながら使用可能な防水ケースが出ている為ドラレコ用途としては良いかもしれません。
「多趣味スキーヤー」さんも紹介してくださってる方は私の使用しているものの廉価版ですがwifiの有無、手振れ補正の有無(うろ覚え)が大きな違いでそれ以外は大きな仕様に違いはないかと思われるので試しに買ってみるのも良いかもしれません。(ただし付属マウントは頼りない)

>多趣味スキーヤーさん
最初それにしようかと考えましたがなんとなくwifi機能付きを買った私です。ちなみにwifi機能全く使用していない為完全に宝の持ち腐れでございます(笑)
付属のハンドルクランプでは振動がひどく手振れ補正をONにしていてもブレブレでだめみたいでした。もう少しガッチリしたマウントを購入してみようと思っています。

>pmbさん
たしかフロントサイドパイプに取り付けた動画を見た気がします、よく撮れていましたし目立たないので良さそうですね。私の使っているカメラは配線も簡易防水なので向きさえ気を付ければ基本線の長さの限りどこでもつけられそうです。やはりフロントサイドパイプ着けようかな...



今のところタンクバックは必要無さそうという結論に至りました。しばらくはヤフナビとグーグルナビで運用し様子を見ていくことにしました。

書込番号:20333010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2016/10/27 15:22(1年以上前)

ぼくひでさん
ダンニャバードさん
多趣味スキーヤーさん
pmbさん

こんにちは。

DBPOWERのEX5000に充電ができる防水ケース、いいですね。防水ケースがDBPOWERのEX5000用のものでないようだけど、アマゾンのレビューで使用可能となっていたので、私も購入を検討してみます。

700Xのフロンとサイドパイプに取り付けられたのなら、400Xでも大丈夫ですね。





書込番号:20335407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2016/10/29 16:35(1年以上前)

右側アクセサリーバーに取り付け

ぼくひでさん

こんにちは。

結局、費用と効果を考えてカメラは多趣味スキーヤーさんと同じ方にしました。

バイクにつけるアダプターは

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01D9WTL5U/ref=pd_sim_421_15?ie=UTF8&psc=1&refRID=XKS8MEYAMQA6SNM5F9FC

にしました。

木曜の夜に注文して、本日午後一番で到着しました。電源が取れる防水カバーは来週の日曜日に到着予定です。

取り付けた状態の写真をUPします。

懸念した振動もさほどではなかったです。アクセサリーバーへの取り付けは、場所によってはカメラがバーに干渉します。
また、このアダプターは締め付けの調整が難しいので、真横に向けると振動と重さで回転しやすそうです。

書込番号:20341626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/30 19:16(1年以上前)

取り付け位置

防水充電ケースとクランプ

ハンドルマウント時の録画画像

>暁のスツーカさん

こんにちは。

私の場合は現在写真にあるようなハンドルに着けたデイトナのアクセサリーバーに着けています。
純正の部品だけではブレがひどく目でみても振動がわかるぐらいに揺れていたのですが新しいクランプを使用したところやや振動は減ったような感じがいたしました。

しかし写真で見ていただけると一目瞭然なのですがこの位置に取り付けるとウィンドスクリーンが右半分を占領しスクリーンの屈折場所もあるため正直ドラレコ用途としてはとてもではないですが運用に堪えない状態です。写真は時速50kmでの動画の一部をキャプチャしたものですがナンバーの識別などはとても期待できるものではありませんでした。これでも手ブレ補正をONにはしています。

恐らくタンクマウントしてもスクリーンが映ると思われる為、私もフロントサイドパイプを取り付けてそこにマウントしようかと考えています。それがLS-K1のような本体とカメラが分離しているタイプのレコーダーを買うことになりそうです。

暁のスツーカさんの場合は右側に取り付けをしているようですが防水充電ケースを使用すると写真のようにやや左に出っ張りができコードの分長さが増える為取り付けが難しいかもしれません。あと注意していただきたいのはこの防水充電ケースのカメラ側のコードはオス側のコードを包むようなカバーが着いてます。しかしこのカバーに入るUSBケーブルがなかなか売っていないと思われます。少なくとも自宅にあるケーブルはすべてカバーに干渉して差し込むことができませんでした。付属しているケーブルが断線したらどうしたものかと悩んでいます(^_^.)

書込番号:20345461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2016/10/30 19:46(1年以上前)

再生する区道から都道へ

その他
区道から都道へ

ぼくひでさん

今晩は。

アドバイス、ありがとうございます。

電源着きケースの場合は、アドバイスに従って取り付け位置を調整してみます。

この位置での撮影ですと、くちばしが左端にちょっと写りこみますので、車体から離せばくちばしも写らなくなると考えています。

振動は、区道では凸凹が多いので振動も酷いですが、都道では道が良いせいか、あまり振動しませんでした。
アップした動画の交差点から先が都道です。

書込番号:20345564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/30 22:37(1年以上前)

>暁のスツーカさん

こんばんは。

動画を拝見した限り私の場合と比べるとやや振動によるブレは少ないように感じました。今日amazonのレビューを見ていたらこの防水充電ケースはやや隙間があるようです。個体差はあるかもしれませんが私のは上下に明らかに動いているのが確認できていた為ケース内部に養生テープを張り隙間ができないようにしました。カメラの出し入れがしづらいぐらいにキツキツにしましたのでこれでブレやビビり音がマシになれば良いのですが・・・明日あたりに試せたら試してきます。


私事ですが色々持ち物を持っていきたくなる性分なのでパニアケースを検討中、やや種類が多くて迷っちゃいますねえ。

書込番号:20346197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/07 23:04(1年以上前)

お久しぶりです。慣らし運転で色々なとこへ行ったりしてましたが現在の寒さに限界を感じズボンの新調とグリヒとナックルカバーの取り付けを決定しました。いやもう本当夜間のバイパス80km/hで流れてるとことか無理っす...

ドラレコ代わりに使用してるEX5000ですが防水ケースのなかを養生して隙間埋めるもビビり音は消えませんでした、もしかしたらボタン部分や取り付け部品からの音なのかもしれません。しかしやや振動は減ったようで無駄な作業では無かったです。

タンクに吸盤マウントしようと用品店で吸盤用貼り付けベースを購入しましたが肝心の吸盤マウントがまだ来ておらずちゃんとできるかはわかりません...そもそも吸盤用貼り付けベースがちゃんと着くかも怪しい(笑) どうにもできなければハンドルブレースを買ってみてマウントしてみようかと考えています。

書込番号:20371923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング