ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントタイヤ交換しました。

2016/05/20 12:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 CB1100の満足度5

納車から今年で3年目。
約15000キロ走りました。
新車装着を含めて、バトラックスBTー54を2本履きましたが、今回はT30EVOにしてみました。
結果、とてもしっとりしたフィーリングに変わりました。
長時間乗っていても、あまり疲れない感じです。
リアも近いうちにEVOに交換したいと思います。


書込番号:19890349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/05/20 17:02(1年以上前)

標準タイヤ(約1万キロ)

PR4フロント(芋虫みたいです...(^^;)

PR4リア(皮むき終了)

piro2007さん、こんにちは。(^^)

順調に走行距離を伸ばされていますね〜!
T30は標準タイヤよりも少しスポーツタイプよりでしょうか。
楽しまれてください〜(^o^)

ちなみにVFR800Fの標準タイヤがV30だったのですが、しっかりとグリップするいいタイヤでした。
私は今回、ウェット性能に期待してパイロットロード4にしてみました。
ゴムが新しいからそう感じるだけかもしれませんが、V30よりも柔らかい感じでコーナリングは今ひとつ攻めきれません。(といってもゆっくりですけどね。)
タイヤを替えるとバイクの性格ががらりと変わるので面白いですね。

書込番号:19890894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/05/20 17:15(1年以上前)

上でV30と書いてますが、T30の間違いです。スミマセン...(^^ゞ

書込番号:19890930

ナイスクチコミ!4


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 CB1100の満足度5

2016/05/20 23:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんばんは
ミシュランはロングライフとバイク仲間は言ってます。
だだCB1100に合うサイズがありませんね〜(^_^;)

書込番号:19891984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/05/21 09:03(1年以上前)

>だだCB1100に合うサイズがありませんね〜(^_^;)

そうですね。特殊サイズですから...(^^;)
良くあるサイズだと「前後セットで29,800円!」とかで安売りしてたりするんですけどねぇ。

でも、ダンロップのロードスマートもCB1100のサイズを用意してたと思いますし、少しずつ選択肢は多くなってきてますよね。(^^)

書込番号:19892684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費報告

2016/05/02 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:65件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2016年式PCX150ですが、週末に一泊のロングツーリング行ってきました。一緒に行った友達はアドレス125だったのでずっと下道でした。片道220kmくらい、最高でも80キロくらい。で、燃費を測ったらカタログ数値を上回る68km/Lでした。
マフラーは新車の時からヨシムラのスリップオンです。満タン法の計測でしたが、メーター内の燃費表示と誤差ありませんでした。
ビックリです(^^)

書込番号:19839036

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 18:20(1年以上前)

すごいねー
競馬で言う「馬なり」でソコまで伸びるのε=ε=ε=ε=┌(;・ω・)┘

アタイならムチ打って
ここぞという所で楽しんでみたくなる。。

エコ車のじじーがエコランプ気にしてタコ走りするのって嫌だな−

書込番号:19839109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 18:27(1年以上前)

あ、
言葉足らずでしたので補足です

「エコ車のじじー」とは我が道を行く御仁の事だよ。
車でもバイクでもこういった輩の後ろにつくと本当に迷惑だということ

書込番号:19839127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/02 18:46(1年以上前)

満タン計測で、カブ110並みの燃費ですね。
気温も上がって来ましたので、燃費も延びるシーズンになりました。

自分はクロスカブなんですが、最近フルスロットルが多いので62km/L位になりましたが、60を割った事はまだ無いです。
タコメーター付けてますが、3000回転台でトコトコやるより5000回転辺りを維持した方が燃費は良かったです。

書込番号:19839179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/02 19:02(1年以上前)

>痛風友の会さん

「エコ車のじじー」とは我が道を行く御仁の事だよ

激しく同意します、やたら出足も停止までもユルユル、50キロ制限の道は常に40キロ…
そりゃ当人は安全かもしれないけど、周りはたまったものじゃない。

赤信号での停止も、200m位手前からノロノロ…50m手前からは止まりそうで前に進み、また止まったかと思えば前に進む…それを延々繰り返す。
バイクに乗ってる者には、足着こうとしたら動き、また足着こうとすれば動き…重いバイクだと最悪にイライラさせられます。
年齢性別問わずこんな運転者居ますけどね(笑)

書込番号:19839217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 19:39(1年以上前)

よしゆき先生さん
横失礼します。

ストロングGさん
ご理解頂けて何よりです。。
こういった書き込みはツッコミ処満載で荒れる元なんですが、敢えて言ってみたかったんですよね。
ノロノロと安全運転は別物

GWで地方道は県外ナンバーで溢れかえっています。
みなさんお互い配慮しあえれば楽しく過ごせるね。

書込番号:19839300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/03 08:12(1年以上前)

エコ運転は都市伝説が先行して誤解が多いですね。
燃料消費はスロットル開度ですから緩くすれば抑制出来るのは事実ですが、
慢性的に少ないスロットル開度では累積してかえって消費が増える事もあります。
パワーバンドを効果的に使って早めに巡航速度にのせ、
慣性を利用した運転の方が伸びたりします。

4輪ですが先日アルトワークスをレンタルでまる1日乗り回しました。
峠中心かつ久し振りのMTで割とラフなシフトワークでも、
満タン法実燃費で22km/Lでした。
カタログ数値がJC08で23km/Lですから、
やんわりアクセルが必ずしも正しいとは限らない証拠ではと思いますね。

「木を見て森を見ず」っていうヤツですかね。
渋滞引き起こしていたらかえって環境によくないような。

書込番号:19840760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 09:23(1年以上前)

スレ主さん もしかして三菱自動車の方ですか?

書込番号:19840953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルツァのメンテナンスしました

2016/04/30 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

思っているより摩擦は少なかったです

このプラグの位置・・・

新旧プラグ

エアフィルター汚!

走行距離が2万キロを超えたので、
ドライブベルト
プラグ
エアフィルター
オイル・オイルエレメント
の交換をしました。

事前にネットで調べていたのですが、外装のかなりの部分を外さなければいけないようなので、
部品は随分前に揃えていたのですが、嫌で嫌で伸び伸びになっておりました。

結果、あくまで個人的な感想なのですが、やはりフォルツァは整備性が悪いと思います。
ドライブベルトは致し方ないとしても、プラグとエアフィルター位はもうちょっと整備性を
良くしてもいいのではと思います。まぁ2万キロ触ってもいなかった私が言うのも何ですが・・・

交換した感想として
ドライブベルトは走行条件にも左右されるとは思いますが、そんなに摩耗しておらず、
まだまだいけるのではという感じでした。今まで125ccの駆動系しか触った事が無いので
ベルト本体の硬さ、クラッチ側を止めるナットの硬さには驚きました。125ccですと、
クラッチ側もプーリー側もインパクトで普通に外れていたのですが、まったく歯が立ちません
でした。結果突っ込みどころ満載な必殺荒療治を施してしまいました・・・

プラグはやはり2万キロ走ると充分交換時期に達していたようです。これも画像の通り
外装を外しているのに、まだやりにくい位置にあるので、ウンザリングでした。
またフォルツァ専用と言ってよいような特殊なプラグのようで、プラグのお値段もお高めでした。

エアフィルターもウンザリする位置にありまして、サイドパネル類を全外ししないといけない
位置にまでこれでもかとビス止めしてあり、勿論、カウルの爪を何か所か折ってしまいました。
ただこれも画像の通り2万キロ走ると真っ黒でもう少し早めの交換が必要だったようです。


しかし、
もうほんとブツブツ呪いの言葉を吐きながらも、作業を終了していざ乗ってみると、
あら!驚き!のスーパースムーズなフォルツァさんになっておりまして。げんきんな
もので、もっと早くメンテナンスしておけば良かったかしらっ!と思いました。

そうそう、Sマチックの初期化ですが、マニュアルにはジャンパ線で短絡して〜と
なんか小難しく書いておりましたが、小さいクリップで十分代用できました。

あとは指紋の中に入り込んだ汚れがウタマロ石鹸でもとれないのと、ガレージの
床がクラッチシューのカスで真っ黒になってしまったのを奥様に怒られる問題が
残っているのです。

書込番号:19834521

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/05/01 07:11(1年以上前)

大変、助かるメンテナンス報告スレ有り難うございます。
私もベルト、フィルター、プラグは購入から交換せず。とうとう3万キロになりました。同じく整備性が良くない点がやる気低下になってます。
このスレが後押しになった気がします(笑)

書込番号:19834930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/05/01 10:05(1年以上前)

禁じ手発動してしまいました

予想以上にクラッチシューが摩擦していました

>マルキージオさん
ですよねぇ〜私もネットで調べてこうなる事は予想できていたので
ほんとにもう嫌で嫌で仕方ありませんでした。

そんなに摩擦していないベルトを見た瞬間に「3万キロでもよかったかも」
と思いました。

ただベルトの摩擦は少なかったものの125ccに比べて排気量が大きい
為かクラッチシューの摩耗が進んでいたので、開けた時に同時に交換
しておいた方が良いかもしれません。

今回、クラッチを止めているナットはインパクトで外れる算段でおりましたので、
勿論シザーズホルダーを用意していなかったのですが、これで随分と
時間のロス&荒療治まで発動してしまいました。

シザーズホルダーは今調べてみたら、モノタローで1500円位で売られて
いるようなので、予め購入しておけばよかったですねぇ〜

あ、そうそう作業される時は、駆動系の下に何かひいておいた方が良いかも
しれません。ほんとビックリする位にクラッチカスが出ますので。

書込番号:19835237

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/05/02 14:45(1年以上前)

シザースホルダーってユニバーサルホルダーのことだと思いますが、
そのほかにトルクレンチも必要ですよ。
はずす時はクロスレンチ、組む時はトルクレンチと使い分けているとしたら失礼しました。

書込番号:19838686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

レインボー埼玉試乗会 意外と元気でした。

2016/04/25 00:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

受付を済まして

本当はMTに乗りたかったんですが DTCに・・

昨日は午後から天候に恵まれたので ホンダ アフリカツインに乗りに行ってきました。
乗ったのはアフリカツイン、GL1800、CB1300、CB1100の4台でどれも初めて乗る車種です。

アフリカツインはMTに空きがなく仕方ないのでDTCを乗りましたが荒々しく意外と元気なエンジンで想像より良かったです。
CB1300は想像通りスームースでイージーなエンジンですが、感覚として象の背中に乗せられてるようなものでした。
対してCB1100はCB1300と比べるとゴリゴリ感が有って好印象 車体もだいぶスリムで軽く感じられます。 750とまでいかない
までも それに近い感覚で乗れますね。

GL1800は見た目よりもラクに乗れますが、クルマ感覚なので これならオートマでもいいかも。
狭い試乗コースでせせこましく乗っても良さがわかりませんでした。 きっと高速道路で真価を見れるものなんでしょうね。

書込番号:19817550

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/25 01:04(1年以上前)

えっ ドカティかと・・

えっ BMW F650では ・・

あと実車を見て思ったのが、ホンダには外車に似たデザインのモデルが多いなと
ドカティ モンスターとVT250だけじゃなかったんですね。

書込番号:19817555

ナイスクチコミ!2


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/25 01:09(1年以上前)

今日行けなかった皆様も来月は大磯でもあるようです ・・
http://www.dream-tokyo.co.jp/information/page.php?id=171

ホンダドリーム販売店、関係者の皆様 とても気持ち良く試乗をさせていただきまして ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19817560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2016/04/25 08:21(1年以上前)

>自由道さん

おはようございます。

試乗会良いですね。
正規ディラーで購入すると特典が多いですね。

私の場合、購入がドリーム店でないのと400XなのでCBの仲間でない。(海外はCB500XなのでCB仲間。)
なので、ホンダのこのようなイベントには参加ができなくて残念です。

書込番号:19817892

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2016/04/25 11:33(1年以上前)

>暁のスツーカさん
この試乗会はドリームで購入してなくてもネットからもうしこめば無料で参加できますよ

書込番号:19818161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2016/04/25 11:49(1年以上前)

>えっ ドカティかと・・
ドカティのどの車種とにてるんですか?
似てる車種が思い付かないんですが…

>えっ BMW F650では ・・
フロントにクチバシみたいなフェンダーの形状くらいしか共通点ないとおもいますが。

書込番号:19818188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/25 13:03(1年以上前)

暁のスツーカさん
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/festa/kanto/
こちらから申し込み用紙を書いて持っていき免許を見せれば誰でも乗れます。

>ドカティのどの車種とにてるんですか?
ドゥカティ モンスターにディアベルのカラーリングした雰囲気です。 
https://www.google.co.jp/url?sa=i&rct=j&q=&esrc=s&source=images&cd=&ved=0ahUKEwjSlde77qjMAhUCHJQKHan-CjEQjBwIBA&url=http%3A%2F%2Fwww.goobike.com%2Flearn%2Freport%2F18%2F5180157%2Fimg%2F06_l.jpg&bvm=bv.119745492,d.dGo&psig=AFQjCNHlgK9hG95OScZveWYhjyc_CmsJZQ&ust=1461641876325245

BMW F650じゃなくて1200GSでした。 雰囲気が似てますね。
http://cycleworld.xtgem.com/images/blog/2013-bmw-r1200gs-first-ride-61493.jpg

書込番号:19818403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2016/04/26 08:37(1年以上前)

>自由道さん
>kumakeiさん

おはようございます。

試乗会はドリーム店で購入していなくても参加OKなのですね。
普通二輪免許では載れる車種が少ないけれど、次回の大磯、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19820601

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2016/04/26 09:47(1年以上前)

>ホンダには外車に似たデザインのモデルが多いなと
>雰囲気が似ていますね。

デザインが似てるのと雰囲気が似ているは別の意味かとおもいますが。

デザインが似ているは、悪くいえばデザインをパクったってことだとおもいますが、雰囲気がにているは、ネイキッドなりアドベンチャー系なり、SSなり、アメリカンなり…同ジャンルであれば雰囲気が似ているモデルがあるのは普通かとおもいますが。

>ドゥカティ モンスターにディアベルのカラーリング。

モンスターカラーのディアベルですよね…逆じゃないっすかね…
タンク上部(NCはメットインですが)とタンデムシートが赤って共通点くらいしかありませんが、それで「えっ ドカティかと・・」はさすがに過剰表現におもえます…

書込番号:19820729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/26 14:26(1年以上前)

そこテーマではないので解釈はご自由にどうぞ!

暁のスツーカさん 天気が晴れるといいですね。

書込番号:19821296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換しました

2016/04/21 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

随分と暖かくなってきて、気持ちよくバイクに乗れる季節になってきましたね。

さて先日、タイヤをダンロップのスクートスマートからピレリのディアブロスクーターに交換しました。

スクートスマートに比べてしっかりとしたタイヤの印象で、暖かくなってきているからもあるとは
思うのですが、リッター23キロそこそこから、今までで最高燃費のリッター25キロほどをマークするようになりました。
ただ濡れた路面で普通に走る分には大丈夫なんですが、少し無理すると若干滑るような気がします。

ほんと車でも思うのですが、タイヤって面白いですね。


話は変わってしまうのですが、先日レンタルバイクでNC700Xに乗る機会があったのですが、
久しぶりに乗る大型のパワーに感動し、すっかり乗り換えモードに突入してしまったのですが、
いざヤフオク等で物色しだすと、自分にとって総合的な面でフォルツァを超えるバイクが見つからず
改めてフォルツァって良いバイクなんだなと思いを新たにしました。

書込番号:19807450

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/21 19:20(1年以上前)

 車種と交換前に履いてたタイヤが違いますがタイヤの特性はメーカーのよって確かに変わりますね。

 私の場合スカイウェイブ250タイプMですが、OEMでブリジストンのB02、B03入っていて、ディアブロスクーター
に交換しましたが、交換前の情報で得ていましたが車体を寝かすと勝手に倒れこむ(ディアブロのほうですが)
のは最初の頃はドキッとすることが多々ありました。

 ブリジストンの時は体重移動で寝かしこむ感じでしたので。

 タイヤ外周がディアブロのほうは分かりませんが、ブリジストンの時より確実にバンク角が深くなった
のも実感しました。

 グリップに関しては同等という感じですね。(奥多摩周遊道路など走行した感想ですが)

 滑りに関してですがタイヤ交換してからどのくらい走行されたんでしょうかね?

 燃費に関しては気温の上昇が大きいと思いますが。

 

 

書込番号:19807476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/21 20:15(1年以上前)

タイヤは交換してから300キロ程でしょうか。

燃費に関してはフォルツァに乗って2年程になりますが、季節を問わず通勤で
リッター25キロに達した事が無かったので、驚いております。

まぁとは言え、少しタイヤに硬い印象を持っているので、恐々走っている結果そうなって
いるだけなのかもしれませんが・・・

書込番号:19807622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/22 05:37(1年以上前)

フォルツァはmf10ですか?
私も最近タイヤをディアブロに交換しました。
その前はブリヂストンでしたが、通勤のみでも冬が25km前後で、春秋は28km前後です。
以前、200km程度のショートツーリングで34kmなんて時もありました。
これは幹線道路がメインで60から80位で移動しており、最後の方はあまりの好燃費に少し意識した運転になりましたが(笑)

久しぶりにリターンしたので乗りやすく荷物が積めるフォルツァにしましたが、やはりクラッチのあるバイクに乗りたいと思いますが、なかなかフォルツァを越えるバイクが見当たらないのは同感ですね。

ディアブロですが、まだ100km程度なので燃費や乗り心地はこれからですが、バンク角はブリヂストンのが深い?ように感じます。
直ぐにセンタースタンドを擦っていたので。
もう少し慣れたら同じようになるのかな?
ファーストインプレッションとしては、ゴムが硬め?
剛性があるというか硬く感じました。
よくよく新品タイヤは保存のために表面に加工(劣化防止でオイル)されていると聞きますので多少は皮むきが必要と聞きます。
全く反対で不要と言う方もいるのでなんとも言い難いですね。


書込番号:19808740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/22 21:53(1年以上前)

>すずた515さん

はいMF10に乗っております。

確かにミッション車に乗りたい気持ちになるのですが、MF10にも優れた
仮想ミッションがあるので、その理由だけでは乗り換えるまでの理由には
なり難いですよね。

本当にこのスクーターの利便性と仮想ミッションのスポーツ性の組み合わせ
はよくできているなと思います。

ディアブロなんですが、ちょっと硬い感じがしますよねぇ〜ただミーハーな
私はピレリってだけでちょっと嬉しかったりします。

書込番号:19810861

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/22 22:57(1年以上前)

>よくよく新品タイヤは保存のために表面に加工(劣化防止でオイル)されていると聞きますので多少は皮むきが必要と聞きます。

 この話はこんな動画がります。

 https://www.youtube.com/watch?v=EFecm800A4o

 現在は皮むきという感じよりタイヤを馴らす意味合いのほうが大きい感じがしますね。

 ピレリーは比較的硬いのかもしれませんね。

 友人がサーキットでBSのタイヤとピレリーのタイヤ履いてましたが、ピレリーのほうがはるかにグリップが良い
タイヤなんですがBSのより持ちはいいと言ってました。

 全部がそうとは言えませんが。

>バンク角はブリヂストンのが深い?ように感じます。

 この辺は車種の違いがあるんでしょうね。

 スカブの場合明らかにスタンド擦りにくくなりました街中では。

 奥多摩周遊でもスタンドのゴムカットしたりして対策立てても駄目でしたが、タイヤ変えたら擦る回数が
格段に減った経験があります。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10882583864.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11286140636.html

 体重0.1トンの重量級に、スカブのタイプMなので330キロほどの車重になりますが(体重と合わせて)安心して
走れるグリップです遅いですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=2_zmBCY2LuM

 この時のタイヤはディアブロスクーターです。

 車種違いですみません。

書込番号:19811108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/23 00:21(1年以上前)

>鬼気合さん

ありがとうございます勉強になります。
そういえばフォルツァでサーキットを走っていた方のブログでも
ディアブロは良いと書いてありました。

その方の走るスピードレンジによって印象が変わるのかもしれませんね。

動画拝見しました。ほんと気持ちよく走れそうな道ですねぇ〜
残念ながら鬼気合さんは関東の方の様なので、神戸在住の私とは
ご一緒できそうにありませんが、ビックスクーター何台かで走れたら面白そうですね。

書込番号:19811332

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/23 07:14(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

 外国製のタイヤは今回が初めてですが(16歳からバイクに乗ってて若いころはヒザスリ命でしたが)
ピレリーはなかなかいいですね。

 サーキット走行の友人は単車でディアブロスーパーコルサを履いてましたが。

 動画の場所は関東では有名なところで、昔は有料道路でしたが。

 現在は周遊道路で無料になりましたが道路管理はきちんとしてるところで下手な有料の道路より
全然道もきれいです。

 この時は動画の1年半ほど前にバイクで転倒して膝の靱帯断裂と半月板損傷で手術、感染症、再手術で
動画の時は再手術して4カ月くらいの頃でドンジョイのようなニーブレスがようやく外せた頃でしたが。(笑)

書込番号:19811712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/23 20:38(1年以上前)

おぉ!!シブいマシンですねぇ〜しかもめっちゃ綺麗にしてますね。

私も10代は神戸の西六甲という峠で楽しんでおりましたが、そこからエンデューロレースに
入れ込み、現在はフォルツァに乗ってマイホームパパでございます。

鬼気合さんは大きな怪我をされたんですね・・・それでもバイクを楽しむ姿勢には頭が下がります。
後遺症などは大丈夫なのでしょうか?

私は大きな怪我はした事はありませんが、エンデューロのせいかハードな痔持ちでございます・・・

書込番号:19813693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/04/24 12:38(1年以上前)

ディアブロ

ブリヂストン

ツーリングに行ってきましたのでタイヤの感想を。
距離は100km程度で〇〇農道という山の中の道です。
適度なアップダウンやコーナーもあり楽しめました。
3台で走り、私以外は大型です。
行きからハイスピードで、Sモードの使用率が6?7割程度でした。

走り終わってコンビニで休憩中にタイヤを確認すると、なんと端まで使えてました。
これには驚きました。
走行中は1度もセンタースタンドは擦ってません。
ブリヂストンは端が1cm程使えない状態で、というかセンタースタンドを擦ってしまうので使う事が物理的に無理でした。
それが、ディアブロは使えてました。
空気圧は適正です。
硬いと感じたのは、やはり剛性がありバンクしてても車体を支える事が出来るのでしょうかね?
とにかく驚きの連続でした。
ディアブロかなり良いです!

参考までに画像をアップしました。
分かりにくくてスミマセン。

書込番号:19815525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/24 20:34(1年以上前)

>すずた515さん

大型とハイスピードツーリングって凄いですね。
鬼気合さんのおっしゃってた通りバンク角は増す傾向にあるんですねぇ。
私もディアブロを選んで良かったんだと思います。


ところでスクーターでスポーツライディングする時に、皆さん足は伸ばして
るんでしょうか?それともタンデムステップに近い位置で正座気味に
なんでしょうか?

書込番号:19816720

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/24 23:04(1年以上前)

フロントタイヤB03です

1週間後に青焼けしました

リヤタイヤB03です

ディアブロは矢印の王冠?のマークの先端がかするくらいまで接地してます

 標準のB02.03は柔らかかったのか箱根新道の下りでかっとんで帰ったらタイヤがボロボロになってたことがあります。

 ディアブロでは確かにそこまではなりませんね。

 固さもあると思いますし、ハイト(外周)も高いのではと思います。(個人的な予想ですが)

 ライディングは必ずステップ後方まで足は引きますね。

 足伸ばしたままコーナー曲がるのは怖くてできません。

 踏ん張りがききませんので。

 足は基本通常走行でも伸ばしませんね私の場合。

 足も大股広げてると個人的にかっこ悪いと思ってるのでニーグリップするような感じで股は閉じてあごを下げて
上目使いの姿勢で乗ってます。

 膝は感染症などがあり靱帯の移植を倍の2回して抜釘含め4回手術してます。

 軽いですが後遺障害認定受けて階段の昇降がだいぶ良くはなりましたがきつく走ることは基本
出来なくなりましたね。

 変形性久関節症になってるみたいで(初期?)膝がゆるゆるです。(汗)

 でもあほなので通勤でもシグナスでハングオフもどきはしてます。

 いい歳こいて何やってるんだかですけど。(笑)

書込番号:19817251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/25 20:51(1年以上前)

普通のバイクなら一番重いエンジンが中央あたりにきますが、スクーターはリアにあります。
リアヘビーですね。
僕は街乗りも峠も変わりません。
地面と平行したステップがフロントに伸びており角度がある所に足を置きます。
ツーリングの最中に仲間が動画撮影してくれたのを見たのですが、ほぼリーンウイズでした。
気持ちリーンアウトかなって。
体型やライダーの好みによって足のポジションは違うのかもしれまんね。

燃費の話しに戻るのですが、その時は27kmでした。
Aモードなら30km位は出たと思いますよ。

しかし、リアヘビーなのでサスの上下動が多い気がします。
先日は上下動で少し気持ち悪くなりました。

書込番号:19819351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/25 22:28(1年以上前)

やはり皆さん自分のライディングスタイルがあるんですね。

>鬼気合さん
足に怪我を負いながらも、スポーツできるスクーターは最高ですね。
スカイウェイブをあんなに綺麗にされていた理由が分かった気がしました。
スクーターで攻める系の方ってだいたいシグナス乗りがおおいですよねぇ〜
良いバイクなんでしょうね。
青焼けって知らなかったんで、調べてしまいました。

>すずた515さん
ほんとフォルツァのAモードって良くできていますよね。
僕はMモードで高めのギヤで鼓動感を感じながら流すのも好きですね。
僕もフォルツァのリヤサスには少し不満があります。
ダンパーが効いていないのか、ほんと動き過ぎるきらいがありますよね。
ヤフオクで変なローダウンサスはけっこうあるんですけどねぇ


私は足はタンデムステップ辺りが曲がりやすいとは思うんですが、
ほんとに攻めだしてハードブレーキングすると着座位置がずれるので
いつも悩んでしまいます。あと荷重を掛け過ぎるとビックリする位に
バイクが暴れ出す時があるので怖いんですよね。

書込番号:19819730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/26 08:29(1年以上前)

やはり大型バイクとツーリングなら先頭は走らないので、前車のブレーキのタイミングやらカーブの大きさでキツめのハードブレーキになりますね。
するとニーグリップ出来ないので体が前に動いてしまうので、私はそれを嫌って前に足を置いて突っ張って体を支える事が出来ますよ。
やはり自分に合う合わないがあるので暇な時に試してみて下さい。

やはりリアサスにダメですか。
荷物を載せてタンデムしてもよし、軽い人から重い人まで対応するとなるとマルチなサスはないでしょうね。
純正のマルチがメリットでもありデメリットでもありますね。

私はMモードをつかったことがありません。
今度試してみます。
鼓動を感じられるのはバイクの特権ですので楽しみたいですね。

もし買い換えるならツインの鼓動が楽しめるバイクがいいですね。

書込番号:19820582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費33Km/Lまで伸びました

2016/04/15 08:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

ツーリングの時のです

おはようございます。

新型が発表になっているのだけど、なにも書き込みが無いのはさびしいですね。
そこで、私が思っていることもろもろを書いてみます。

最新号の「モーターサイクリスト」に特集でアドベンチャーモデル比較が載っていたけれど、対象は大型車で400xは記事中に何も書かれておらず、さびしい限りです。
でも、よく見たら別の特集の燃費比較で満タンでの走行距離2位にランクインしていました。

私も先週日曜日のツーリングで、33Km/L(満タン法)を記録。燃料警告が出るまでに500Kmは走れることが確実なようです。
一緒にツーリングに行ったVmaxやハーレーなどは100Kmそこそこで給油しているのを見ると、ちょっと優越感に浸れます。

新型もスクリーンとかLEDヘッドランプとか羨ましいですね。
しかし、これらは購入してこれまでに交換しているので良いのですか、ヒンジ式タンクキャップが一番羨ましいです。
これはタンクごと交換しないとダメなのでしょうね。そうするとサイドカバーあたりも交換ですかね。

9月に納車して半年チョッと。現在の走行距離4,000Kmチョッとです。
多くても月に2階程度しかツーリングに出られないとしてもチョッと少ないです。

エンジンオイルは1000Km点検時に、次は4000Kmの時にと言われましたが、サービスマニュアルだと1万Km毎になっていますね。私の場合、走行距離が短いので1年点検の時でよさそうです。

書込番号:19789573

ナイスクチコミ!8


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/15 08:39(1年以上前)

>暁のスツーカさん

こんにちは。400X1燃費良いですね。
私も400の単コロに乗っていますが、400前後の排気量が、日本の道ではちょうど良いと思っています。
私は、最近発表されたCB400SBの漆調塗装に魅かれています。でも、車を買い換えたばかりで、100万近い出費は今は難しい状況です。

書込番号:19789644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2016/04/15 15:06(1年以上前)

高燃費ですね〜(^^)
確かに足が長いのは、マスツーの時にちょこっと優越感を感じます。
私の仲間にも100km超えたらスタンド探さないといけない人が何人かいまして、いつもそばで給油が終わるのを待っています。
500km走れればほとんどの場合、日帰りツーでは無給油ですね。
大きなアピールポイントです。

書込番号:19790295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2016/04/15 16:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>エデシさん

書き込みありがとうございます。

400Xにしてからは、日帰りツーリングで給油したことは無いです。
家(江東区)から河口湖経由で富士山一周して戻った時は、用賀で残燃料計に切り替わりました。
その分、満タン時は重いですけれど。

ちなみに航続距離1位は、20LタンクのVストローム650になっていました。
よく見るとこれは国産バイクだけで、BMW R1200GSは30Lタンクで700Km弱も走るのには驚きました。

書込番号:19790435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 16:17(1年以上前)

>暁のスツーカさん
こんにちは

私の400Xでは、以前房総半島1週ツーリングに行ったときに、
満タン法で36km/lまで燃費が伸びました。

ほとんどアップダウンが無かったからかもしれません。
もういい歳になったので、あまり回さなくなりましたし…(笑)

書込番号:19793180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2016/04/17 12:38(1年以上前)

>にっかわさん

すごいですね!36Km/Lですか。

私も頑張って36Km/Lを目指します。

書込番号:19795592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/17 14:12(1年以上前)

普段はだいたい29〜30Km/Lくらいです。

当方かなり田舎に住んでいて、片道25Km程の通勤にもつかいますが、郊外をツーリングするのとあまり変わりません(笑)。

書込番号:19795841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング