ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

PCXの発電量&LEDのメリット

2015/11/09 23:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件

アイドリング時

グリップヒーターオン(最大)

グリップヒーター+ハイビーム

グリップヒータ+ハイビーム+ハザード

寒くなってきたのでグリップヒーターとPCXの発電量に関して報告してみたいとおもいます。

グリップヒーターは発電量の小さい小排気量車とは相性が悪く、
発電量の少ないバイクにハイパワーのグリップヒーターをつけても、
電圧がおちてしまいあまりあったかくないということを最近しりました。
(もう一台もってるグロムで装着したグリップヒーターオンするとアイドリングで12v程度になってしまう。この状態ではあまり暖かくない。)


アドレス125やシグナスにものってましたが、当時は電圧系のないグリップヒータがつけてました。
この装着したグリップヒーターも例にもれず、アイドリング時はあまりあたたかくなく、はしってると発電量アップするのであったまってくるという状況でした。


そんな経験のあとに、PCXに乗り換えてグリップヒーターを交換したところ衝撃をうけました。
PCX150のアイドリング状態から徐々に負荷をかけていった写真を4枚アップしておりますが、
注目すべきは電圧です。アイドリング状態から負荷をかけても0.1Vしか電圧降下がないのです。
エンデュランスのグリップヒータはMAX40Wの消費電力なのですがそれをつけても電圧降下がほとんどありません。
さらにハイビームやハザードつけてもぴくりともしませんでした。

おそらくアイドリングストップのバッテリー上がり対策で発電量が強化され、なおかつ全灯火類がLED化したことで消費電力が下がった為、発電量に余裕ができたのだとおもいますが、ここまですごいとはおもっていませんでした。
この発電量に余裕があることでグリップヒーターがアイドリング時でもフルパワーを発揮してくれます。
(同じグリップヒーターを発電能力の弱いグロムにつけてますが、体感で2〜3割暖かさがちがいます。)


発電能力の高さがグリップヒーターの暖かさに直結してるとはおもってもみませんでした。
冬さむいのは嫌な方はグリップヒーターがフルパワーでつかえるPCX選択するのもありかなとおもいます。

書込番号:19303793

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:32件

2015/11/11 19:41(1年以上前)

電圧の、話じゃないけど、エンデュランスのグリップ減りが早いだよね、半年ぐらいで薄くなってきた!通勤で毎日往復一時間ぐらいの、距離
グリップばホンダの純正グリップヒーターつけて、電圧計だけ、エンデュランスの、着けてます、電圧計だけ、単品で、販売してほしい!

書込番号:19308471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 08:56(1年以上前)

発電量を測定したいのなら
電圧ではなく電流を測定したほうがいいのでは?

書込番号:19318997

ナイスクチコミ!8


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件

2015/11/15 14:10(1年以上前)

>発電量を測定したいのなら電圧ではなく電流を測定したほうがいいのでは?

別に発電量計りたかったわけではないです。

アイドリング状態でも他のライバル車に比べて発電量に余裕があって消費電力の高いグリップヒーターを安定して使えますよといいたかっただけです。

書込番号:19319852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/16 15:14(1年以上前)

発電量に余裕があるのはありがたいですね。
ヴェクスター150も意外と発電量には余裕があります。
5キロ未満の近場専用ですが、グリップヒーターを遠慮なく使えるし、アイドリング時でもヘッドライトは暗くならないですね。

発電量はカタログではわからないのでやっかいですね。

書込番号:19323046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2015/11/17 02:43(1年以上前)

>kumakeiさん

お久しぶりです!
最近釣り行ってますか?笑

JF56ですが、同感です。
私のはキジマですが、
現在ハンドルカバー+素手で5段階の1、
真冬でハンドルカバー+インナーグローブの
併用、ヒーター2で十分です

書込番号:19324822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件

2015/12/24 21:15(1年以上前)

>丸い男さん

お久しぶりです。返信おそくなりました

最近カマスばっかりやってます。

もう少したつとカマスも巨大化してくるのでたのしみです(笑)

書込番号:19431679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

エアホーク2 クルーザーM で快適

2015/10/27 18:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

エアホーク2 クルーザーM

エアホーク2 ピリオンS

背もたれにエアホーク2ピリオンSを付けてから背中の突き上げがかなりましになり、ツーリングでも背中が痛くならなくなった(^^)/

しかし、シートはお尻が痛くなったり腰が怠くなったりしていたのでエアホーク2 クルーザーM を注文しようと思ったらどこのショップも売り切れで手に入らなかった。

今回、ようやく在庫があり早速注文してシートに取り付けた。
走ってみると腰が痛くならない。怠さもない。これはお勧めです(^_-)-☆

http://item.rakuten.co.jp/japex/c/0000000154/

書込番号:19264645

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

さようなら、スマートdio

2015/10/26 00:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:16件

夏前から家族に「帰って来たの音でわかるね」と
言われていて、気にも留めていなかったのですが、
最近になって、エンジンから凄い音が。
バイク店に持って行ったところ、クランクと。
持病みたいなものだから仕方ないと言われました。
ハイスピードプーリーを組み込んだからか、
聞いてみましたが、遠因にはなるが、直接の原因
ではないと言われました。
オイル交換を一回さぼって4千キロまで引っ張った
ことが要因ではないかと。

異音がして大分走ってしまったので、クランクベアリングを
変えても駄目かもしれないとのこと。

思い切って手放すことにしました。

非常によく走ってくれて、音さえ我慢すれば、
いまだにきちんと走ってくれる、良いバイクでした。
もうすぐ8年が経過するところ、残念です。

次のバイクは物色中です。


書込番号:19260274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/26 06:08(1年以上前)

走行距離と使用してたオイルを教えてください。

書込番号:19260464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/26 06:42(1年以上前)

貧乏キャンパーさん

長年連れ添った愛車を手放すのは寂しいですね。

>オイル交換を一回さぼって4千キロまで引っ張った
ことが要因ではないかと。

極度のオイル上がりが有ったのなら別ですけど、ゲージの規定量範囲内てあれば差程問題では無く走行距離数に起因しているのかも知れませんね。

書込番号:19260492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/27 22:54(1年以上前)

マジ困ってます。さん、湯〜迷人さん コメントありがとうございます。

走行距離は約1万5千キロ、オイルはelfの10W-40でした。
以前乗っていた2ストのdioは4万キロは走ったので、非常に残念です。

今度のバイクはしっかりメンテしていこうと誓う今日この頃です。

書込番号:19265616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/28 17:42(1年以上前)

元々オイル消費の多い個体だったのかな
4stのオイル管理は大事ですからマメにオイル量は確認する方が良いかと思いますよ

書込番号:19267397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/28 19:54(1年以上前)

貧乏キャンパーさん

8年弱で1.5万キロって事は年間約1875キロですよね。
近場の足ってな事ですかね。

メーカーが言う超シビアコンデションなのでバイクにはあまり良くないかもです。

書込番号:19267775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

Dio110 新型

2015/10/01 11:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:1件 ディオ110の満足度5

8月にDio110の青色を購入しました。
以前はスペイシー100を乗っていましたが色々壊れてしまい、修理費がかさむので買い替えに踏み切りました。

Dio110にするかリード125にするかとても迷いました。
丁度リード125がマイナーチェンジしたばかりで、青色もあったのもありかなりほしくなったのですが、リード125の評価などを見ると中々踏ん切りがつきませんでした。

決めては、価格がDio110の方が安く総額20万少しで買えたからです。

買ってからは、スペイシーから乗り換えたのもありますが、乗り心地、スピード、全て大満足しています!

乗り心地ですが、多少硬い気もしていましたが、1000キロを超えた辺りから乗り心地がかなりよくなりました。

燃費も平気35キロは超えています。

力ですが、Dio110は、力がないとよく書いてあったので心配していましたが、スペイシーよりはかなり力があると思います。

アクセルをフルであけなくてもとてもスムーズです!

是非、これからバイクを購入検討されている方にはDio110をお勧めします!

書込番号:19189724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ウィンカーLEDにしました!

2015/09/25 12:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:2件

前に乗っていたNC700のウインカーをLEDにしていたこともあり、VFRもLED化したいと前々から思っていました。
ただVFRはキャンセラーのお陰でリレーとか特殊らしいし、配線に抵抗かますのも面倒なので、なかなか手がつけられませんでした。

しかし、某カー用品店で抵抗内臓型のLEDウインカーバルブ(ヴァレンティより ジュエルLEDクロームバルブ)を見つけ、その場で型番調べて即買いしました。
前はS25、後ろはT20です。

作業はウインカーバルブの交換のみでらくちん(T20は純正より差し込む部分が大きいのか、若干干渉して奥まで入らず、コネクタに少し加工が必要)でした。

明るさはというと、元々車用なのか問題なし!
むしろ眩しすぎて夜はテールの明るさが負けます。
付属品でカバーがついているので、それをつければ明るさは若干抑えられると思います。
価格は2個入りで16000円……前後で30000円以上しましたが、後悔は絶対しないと思います。

すみませんが画像かなりわかりづらいです。

書込番号:19171939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/25 15:21(1年以上前)

おぉ〜!いいですね〜(^o^)

私も真似しよう〜!...と思ったら、結構なお値段なんですね。(^^;)
点灯時のイメージはどうですか?
電球の時と比べて発光の印象は変わるのでしょうか?(明るさではなく、発光パターンというか...)

書込番号:19172240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/25 17:22(1年以上前)

リフレクターを含めたLED専用品なら十分な輝度と斜めから見た視界性も問題無いですが、電球をLEDバルブに変えた場合、背面のリフレクターを生かせない可能性があるので難しい面がありますね。

自分もZRXのバルブをLEDに変えてましたが、LEDは指向性が強いので背面のリフレクターを生かす事が出来ず、真後ろからだと明るいですが、少し斜めからみると暗かったです。

結構、LEDバルブは止めて、ポッシュ製のZRX専用LEDコンバージョンキットに変えました。
これだと斜めから見ても明るいですし、車検も問題ありませんでした。

書込番号:19172452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/25 18:07(1年以上前)

発光パターンは以前と全く変わりません。
発光の角度も問題なかったです。

夜の場合はちょっと斜め前を向けばリアウインカーの光が視界に入ってきます。

書込番号:19172553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/25 20:07(1年以上前)

>点灯時のイメージはどうですか?
>電球の時と比べて発光の印象は変わるのでしょうか?(明るさではなく、発光パターンというか...)

電球とLEDを比べるとかなり変わりますよね。
点く時も消える時もタイムラグがなく切れ味鋭い点滅になります。

書込番号:19172863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/25 21:04(1年以上前)

ちひゃー&千早さん
>発光の角度も問題なかったです。
>夜の場合はちょっと斜め前を向けばリアウインカーの光が視界に入ってきます。

リフレクターとの相性が良かったんですね。

書込番号:19173037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/26 07:17(1年以上前)

マジ困ってます。さん

>点く時も消える時もタイムラグがなく切れ味鋭い点滅になります。

やはりそうですよね。
ヘッドライトまでLEDなのになぜウィンカーだけ電球なのか?と考えると、あえてVFRは電球の柔らかい点滅を採用したのでしょうね。
鋭い点滅も魅力的ですし、今後の楽しみが増えました。(^^)
情報ありがとうございました。

書込番号:19174176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/26 10:16(1年以上前)

ダンニャバードさん

価格を抑えてのLEDウインカーって事なら、30wとか50wをうたってるバルブならかなり明るいですよ。
*30wとか50wと言っても実際の消費電力は3wから7wくらい。

S25バルブが2個で4000円。前後揃えても1万円でお釣りがあると思います。
ICリレーに交換出来ないなら抵抗入りを選べは問題無いかと思いますよ。

書込番号:19174549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/28 06:59(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ありがとうございます。m(_ _)m
電装系は怖くてなかなか触れないんですが、勉強してみます。
いじったら結果アップさせていただきますね。(^o^)

書込番号:19180760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

トップボックス装着しました

2015/09/15 14:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19574件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

見た目が極力シンプルなままが良いのでさんざん悩んだのですが、やはり利便性の誘惑には勝てず、トップボックスを装着しました。

SHADのSH48というボックスで、値段も手頃な割にはあまり人気がないようです。
が、カーボン調の天板といい、質感はまずまずですし、剛性感も高く良さそうです。
また、GIVIのモノキーは開閉するたびにカギが必要ですが、SHADのボックスは施解錠の際のみカギを使う構造になっているため、バイクを離れるとき以外はカギを差す必要がないのも嬉しいポイントです。(^^)

キャリアはホンダの純正キャリアを使用。
たまたまですが、純正ボックス用のボルト穴位置が、SHADの汎用ベースの穴とギリギリですが一致したおかげで、ずれの心配もなくがっちりと固定できています。
ただし、前側2箇所の押さえプレートはキャリアの形状に干渉したため、グラインダーで幅を少しカットしました。

少しばかり工夫が必要ですが、VFR800F純正キャリア+SH48の組み合わせはお勧めです。
何より、ホンダ純正トップボックスの半分の費用で導入できますし。(^o^)

書込番号:19142146

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19574件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/15 14:23(1年以上前)

汎用ベースです。

書込番号:19142147

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2015/09/15 15:12(1年以上前)

こんにちは。

いいですね。
色なんかもマッチしているように見えます。
パニヤは雨を気にしなくていいので便利ですね。

書込番号:19142218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19574件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/15 15:36(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
手前味噌ですが、私もなかなかマッチしているのではないかと思ってます。(^^ゞ

鍵付きのボックスがあれば、貴重品以外の荷物を中に放り込んで手ぶらでバイクを離れることができるのでとっても便利です。
おっしゃるとおり突然の雨にも慌てることもなくなりますし。(^^)
カッパと折りたたみ傘を常備していますので、ツーリング先での不安が緩和できます。

書込番号:19142269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/16 13:39(1年以上前)

こんにちは。

ツーリング先で荷物が増えても問題なしですね。
このサイズなら土産も沢山購入できます・・・財布は軽くなりますが(^O^;)

すり抜け時はワゴン車のミラー等に ご注意ください。

書込番号:19145013

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2015/09/16 15:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。

こういうパニヤが付けられるバイクに乗ったことがないのですが、
旅先では「いいな〜、便利そうだな〜」と羨望の眼差しで見てしまいます(笑)
うちのバイクはETCさえまともに付ける場所がないので・・・

>手前味噌ですが、私もなかなかマッチしているのではないかと思ってます。(^^ゞ

いえいえ、よく見るとかなりマッチしてると思いますよ。
ついでにサイドもいっちゃいましょう(^^)

書込番号:19145289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19574件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/16 17:13(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

ありがとうございます。
お土産たくさん...確かにそうですね。ちゃんと買って帰らないと...(^^;)
ワゴン車のミラーもおっしゃるとおりですね、気をつけます。

>BAJA人さん

サイドパニアは車幅を取るので検討してないんです。フルパニアにしたら格好いいんですけどね〜
しかも純正パニアは15万円もするし...(T_T)

少し前にキャンプツーリングに行ったのですが、オフ車にトップボックス+リアシートに荷物満載で来られてた人がいて、なかなか格好良かったですよ。
林道行くときはキャリアごと取っ払って走るみたいですね。

とはいえ、バイクにはボックス類は一切付けないのが一番ですよね。
本当にボックスが似合うのはBMWのGSか、白バイくらい?かな?(^^;)

書込番号:19145434

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2015/09/16 17:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

なるほどです。
サイドパニヤは車幅が増えてせっかくのバイクの良さを
スポイルしかねないですね。

GSにフルパニヤは別格ですかね。
憧れます(^^)

オフ車ではホームセンターで買えるRVケースみたいなのを
付けている人が多いですね。
私も昔北海道を放浪したときはXR250にRVケースとテント、
シュラフで荷物満載でした(^^)

書込番号:19145508

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング