ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

さようなら、スマートdio

2015/10/26 00:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:16件

夏前から家族に「帰って来たの音でわかるね」と
言われていて、気にも留めていなかったのですが、
最近になって、エンジンから凄い音が。
バイク店に持って行ったところ、クランクと。
持病みたいなものだから仕方ないと言われました。
ハイスピードプーリーを組み込んだからか、
聞いてみましたが、遠因にはなるが、直接の原因
ではないと言われました。
オイル交換を一回さぼって4千キロまで引っ張った
ことが要因ではないかと。

異音がして大分走ってしまったので、クランクベアリングを
変えても駄目かもしれないとのこと。

思い切って手放すことにしました。

非常によく走ってくれて、音さえ我慢すれば、
いまだにきちんと走ってくれる、良いバイクでした。
もうすぐ8年が経過するところ、残念です。

次のバイクは物色中です。


書込番号:19260274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/26 06:08(1年以上前)

走行距離と使用してたオイルを教えてください。

書込番号:19260464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/26 06:42(1年以上前)

貧乏キャンパーさん

長年連れ添った愛車を手放すのは寂しいですね。

>オイル交換を一回さぼって4千キロまで引っ張った
ことが要因ではないかと。

極度のオイル上がりが有ったのなら別ですけど、ゲージの規定量範囲内てあれば差程問題では無く走行距離数に起因しているのかも知れませんね。

書込番号:19260492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/27 22:54(1年以上前)

マジ困ってます。さん、湯〜迷人さん コメントありがとうございます。

走行距離は約1万5千キロ、オイルはelfの10W-40でした。
以前乗っていた2ストのdioは4万キロは走ったので、非常に残念です。

今度のバイクはしっかりメンテしていこうと誓う今日この頃です。

書込番号:19265616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/28 17:42(1年以上前)

元々オイル消費の多い個体だったのかな
4stのオイル管理は大事ですからマメにオイル量は確認する方が良いかと思いますよ

書込番号:19267397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/28 19:54(1年以上前)

貧乏キャンパーさん

8年弱で1.5万キロって事は年間約1875キロですよね。
近場の足ってな事ですかね。

メーカーが言う超シビアコンデションなのでバイクにはあまり良くないかもです。

書込番号:19267775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

Dio110 新型

2015/10/01 11:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:1件 ディオ110の満足度5

8月にDio110の青色を購入しました。
以前はスペイシー100を乗っていましたが色々壊れてしまい、修理費がかさむので買い替えに踏み切りました。

Dio110にするかリード125にするかとても迷いました。
丁度リード125がマイナーチェンジしたばかりで、青色もあったのもありかなりほしくなったのですが、リード125の評価などを見ると中々踏ん切りがつきませんでした。

決めては、価格がDio110の方が安く総額20万少しで買えたからです。

買ってからは、スペイシーから乗り換えたのもありますが、乗り心地、スピード、全て大満足しています!

乗り心地ですが、多少硬い気もしていましたが、1000キロを超えた辺りから乗り心地がかなりよくなりました。

燃費も平気35キロは超えています。

力ですが、Dio110は、力がないとよく書いてあったので心配していましたが、スペイシーよりはかなり力があると思います。

アクセルをフルであけなくてもとてもスムーズです!

是非、これからバイクを購入検討されている方にはDio110をお勧めします!

書込番号:19189724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ウィンカーLEDにしました!

2015/09/25 12:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:2件

前に乗っていたNC700のウインカーをLEDにしていたこともあり、VFRもLED化したいと前々から思っていました。
ただVFRはキャンセラーのお陰でリレーとか特殊らしいし、配線に抵抗かますのも面倒なので、なかなか手がつけられませんでした。

しかし、某カー用品店で抵抗内臓型のLEDウインカーバルブ(ヴァレンティより ジュエルLEDクロームバルブ)を見つけ、その場で型番調べて即買いしました。
前はS25、後ろはT20です。

作業はウインカーバルブの交換のみでらくちん(T20は純正より差し込む部分が大きいのか、若干干渉して奥まで入らず、コネクタに少し加工が必要)でした。

明るさはというと、元々車用なのか問題なし!
むしろ眩しすぎて夜はテールの明るさが負けます。
付属品でカバーがついているので、それをつければ明るさは若干抑えられると思います。
価格は2個入りで16000円……前後で30000円以上しましたが、後悔は絶対しないと思います。

すみませんが画像かなりわかりづらいです。

書込番号:19171939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/25 15:21(1年以上前)

おぉ〜!いいですね〜(^o^)

私も真似しよう〜!...と思ったら、結構なお値段なんですね。(^^;)
点灯時のイメージはどうですか?
電球の時と比べて発光の印象は変わるのでしょうか?(明るさではなく、発光パターンというか...)

書込番号:19172240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/25 17:22(1年以上前)

リフレクターを含めたLED専用品なら十分な輝度と斜めから見た視界性も問題無いですが、電球をLEDバルブに変えた場合、背面のリフレクターを生かせない可能性があるので難しい面がありますね。

自分もZRXのバルブをLEDに変えてましたが、LEDは指向性が強いので背面のリフレクターを生かす事が出来ず、真後ろからだと明るいですが、少し斜めからみると暗かったです。

結構、LEDバルブは止めて、ポッシュ製のZRX専用LEDコンバージョンキットに変えました。
これだと斜めから見ても明るいですし、車検も問題ありませんでした。

書込番号:19172452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/25 18:07(1年以上前)

発光パターンは以前と全く変わりません。
発光の角度も問題なかったです。

夜の場合はちょっと斜め前を向けばリアウインカーの光が視界に入ってきます。

書込番号:19172553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/25 20:07(1年以上前)

>点灯時のイメージはどうですか?
>電球の時と比べて発光の印象は変わるのでしょうか?(明るさではなく、発光パターンというか...)

電球とLEDを比べるとかなり変わりますよね。
点く時も消える時もタイムラグがなく切れ味鋭い点滅になります。

書込番号:19172863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/25 21:04(1年以上前)

ちひゃー&千早さん
>発光の角度も問題なかったです。
>夜の場合はちょっと斜め前を向けばリアウインカーの光が視界に入ってきます。

リフレクターとの相性が良かったんですね。

書込番号:19173037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/26 07:17(1年以上前)

マジ困ってます。さん

>点く時も消える時もタイムラグがなく切れ味鋭い点滅になります。

やはりそうですよね。
ヘッドライトまでLEDなのになぜウィンカーだけ電球なのか?と考えると、あえてVFRは電球の柔らかい点滅を採用したのでしょうね。
鋭い点滅も魅力的ですし、今後の楽しみが増えました。(^^)
情報ありがとうございました。

書込番号:19174176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/26 10:16(1年以上前)

ダンニャバードさん

価格を抑えてのLEDウインカーって事なら、30wとか50wをうたってるバルブならかなり明るいですよ。
*30wとか50wと言っても実際の消費電力は3wから7wくらい。

S25バルブが2個で4000円。前後揃えても1万円でお釣りがあると思います。
ICリレーに交換出来ないなら抵抗入りを選べは問題無いかと思いますよ。

書込番号:19174549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/28 06:59(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ありがとうございます。m(_ _)m
電装系は怖くてなかなか触れないんですが、勉強してみます。
いじったら結果アップさせていただきますね。(^o^)

書込番号:19180760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

トップボックス装着しました

2015/09/15 14:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19063件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

見た目が極力シンプルなままが良いのでさんざん悩んだのですが、やはり利便性の誘惑には勝てず、トップボックスを装着しました。

SHADのSH48というボックスで、値段も手頃な割にはあまり人気がないようです。
が、カーボン調の天板といい、質感はまずまずですし、剛性感も高く良さそうです。
また、GIVIのモノキーは開閉するたびにカギが必要ですが、SHADのボックスは施解錠の際のみカギを使う構造になっているため、バイクを離れるとき以外はカギを差す必要がないのも嬉しいポイントです。(^^)

キャリアはホンダの純正キャリアを使用。
たまたまですが、純正ボックス用のボルト穴位置が、SHADの汎用ベースの穴とギリギリですが一致したおかげで、ずれの心配もなくがっちりと固定できています。
ただし、前側2箇所の押さえプレートはキャリアの形状に干渉したため、グラインダーで幅を少しカットしました。

少しばかり工夫が必要ですが、VFR800F純正キャリア+SH48の組み合わせはお勧めです。
何より、ホンダ純正トップボックスの半分の費用で導入できますし。(^o^)

書込番号:19142146

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19063件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/15 14:23(1年以上前)

汎用ベースです。

書込番号:19142147

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/09/15 15:12(1年以上前)

こんにちは。

いいですね。
色なんかもマッチしているように見えます。
パニヤは雨を気にしなくていいので便利ですね。

書込番号:19142218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19063件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/15 15:36(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
手前味噌ですが、私もなかなかマッチしているのではないかと思ってます。(^^ゞ

鍵付きのボックスがあれば、貴重品以外の荷物を中に放り込んで手ぶらでバイクを離れることができるのでとっても便利です。
おっしゃるとおり突然の雨にも慌てることもなくなりますし。(^^)
カッパと折りたたみ傘を常備していますので、ツーリング先での不安が緩和できます。

書込番号:19142269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/16 13:39(1年以上前)

こんにちは。

ツーリング先で荷物が増えても問題なしですね。
このサイズなら土産も沢山購入できます・・・財布は軽くなりますが(^O^;)

すり抜け時はワゴン車のミラー等に ご注意ください。

書込番号:19145013

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/09/16 15:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。

こういうパニヤが付けられるバイクに乗ったことがないのですが、
旅先では「いいな〜、便利そうだな〜」と羨望の眼差しで見てしまいます(笑)
うちのバイクはETCさえまともに付ける場所がないので・・・

>手前味噌ですが、私もなかなかマッチしているのではないかと思ってます。(^^ゞ

いえいえ、よく見るとかなりマッチしてると思いますよ。
ついでにサイドもいっちゃいましょう(^^)

書込番号:19145289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2015/09/16 17:13(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

ありがとうございます。
お土産たくさん...確かにそうですね。ちゃんと買って帰らないと...(^^;)
ワゴン車のミラーもおっしゃるとおりですね、気をつけます。

>BAJA人さん

サイドパニアは車幅を取るので検討してないんです。フルパニアにしたら格好いいんですけどね〜
しかも純正パニアは15万円もするし...(T_T)

少し前にキャンプツーリングに行ったのですが、オフ車にトップボックス+リアシートに荷物満載で来られてた人がいて、なかなか格好良かったですよ。
林道行くときはキャリアごと取っ払って走るみたいですね。

とはいえ、バイクにはボックス類は一切付けないのが一番ですよね。
本当にボックスが似合うのはBMWのGSか、白バイくらい?かな?(^^;)

書込番号:19145434

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/09/16 17:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

なるほどです。
サイドパニヤは車幅が増えてせっかくのバイクの良さを
スポイルしかねないですね。

GSにフルパニヤは別格ですかね。
憧れます(^^)

オフ車ではホームセンターで買えるRVケースみたいなのを
付けている人が多いですね。
私も昔北海道を放浪したときはXR250にRVケースとテント、
シュラフで荷物満載でした(^^)

書込番号:19145508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョルノ熊本で生産再開!(^_^)

2015/09/12 00:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジョルノ

クチコミ投稿数:3件

ホンダが、国内生産に再シフトを始動しました!

今後、車種が増えることを期待!(^_^)

国産ジョルノの販売は10月からです!

書込番号:19132004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 ジョルノの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/09/13 12:24(1年以上前)

現在ベトナムのダンクやタクトも
2016年には切り替え予定、
国内生産拡充策賛成!

書込番号:19136104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

ロングスクリーンに交換してみました。

2015/08/23 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

これを外せば後は簡単

今朝の筑波山

冬を待たずにサードパーティ製のロングスクリーンに交換。値段は純正の半分以下税込12,000円台です。

センターパネルを外せば後は簡単なのですが、指が痛くてこれが大変でした。

交換後150km程試運転してみましたけど、今迄お腹辺りに風圧を感じていたのですが交換後はゆらゆらとメッシュのウエアが揺れるだけで体への負担が軽減されました。

ただ、背の高い私の場合メットのシールド辺りに風が当たってショートの時より若干煩く感じます。ジェット、フル計3個のメットで試してみましたけど結果は同じでした。

今回取り付けた製品は多くの人がチョイスするエンデュランス製ですけど、最初から付いているショートと同じスモーク色なんで違和感も有りませんし安く装着でき風圧によるぐらつきも無く大変満足しています。冬を待つ必要が無かったですね。

冬を迎える前にナックルバイザーを取付予定です。

書込番号:19076417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/23 16:10(1年以上前)

湯〜迷人さん、ご無沙汰しております。

拝見させていただきましたが、なんの違和感もなく純正パーツのような仕上がりを見せていますね!
東北地方では、10月を過ぎると秋の色を更に色濃くと極端に気温低下にもなっていくのですが、
心地よい風なら、いくらでも浴びていたいという気持ちにさせられてしまいますけど、天候不順な時には
身に沁みる辛さで、アクセルを捻る手にも力が入らなくなりますし尚更気持ちが負けてしまうものなんですよね。


かつてはノンカウル版の400ccの単車を転がしていた時期もありましたが、4月を待ちきれなくて
早春である3月初旬の東北地方では路面の凍結している箇所もあったり、
なかったりと無謀な運転をしていたときもありました。懐かしい思い出です。(笑)

メットにバイクにリアボックスとスクリーンバイザーのスモークカラーも含めまして
トータルでのカラーコーディネートもきっちり統一しており、とても好感の持てる仕様にされており、いい感じですね!

東北地方でのバイクシーズンでは頑張っても11月下旬辺りが限界になる感じでしたが、装備を強化されて楽しい
モーターサイクルを楽しんでください!またナックルバイザー装着のSSも心待ちにしております。(^^)

書込番号:19076615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/23 18:10(1年以上前)

優雅な子猫さん

ご無沙汰しております。

今海から戻ったのですが、今日の関東は台風の影響か海は大荒れで結局温泉三昧でした。

>メットにバイクにリアボックスとスクリーンバイザーのスモークカラーも含めまして
トータルでのカラーコーディネートもきっちり統一しており、とても好感の持てる仕様にされており、いい感じですね!

最近はワインカラーのフルフェイスをメインに被っているんですよ。
写真のジェットはPCXのミラーに常時載せてあるんで偶々被った次第です。

つい先日カワサキのZR400Eを処分したばかりですけど、ネイキッドは冬場辛いですね。

書込番号:19076912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/23 18:49(1年以上前)

湯〜迷人さん こんにちは!


>今海から戻ったのですが、今日の関東は台風の影響か海は大荒れで結局温泉三昧でした。

温泉三昧でしたか(⌒▽⌒) 台風15号は石垣島に到達して暴風域に突入したみたいですが
東北地方には、勢力を維持したままの台風はなかなか到達しないので助かるのですが
暴風域圏内の方は、くれぐれもご注意くださいませ。

>つい先日カワサキのZR400Eを処分したばかりですけど、ネイキッドは冬場辛いですね。
硬派のイメージが強い男のカワサキも持っていたとのことですが、やはりカワサキとなるとカラーがきになります。(^o^ゞ
ZR400Eでしたらハーフカウルとノンカウル版と存在していたかと思いますが、ネイキッドの方が寒さに対して断然有利な感もありますけどロングスクリーンを装着とのことですから、これからの紅葉の季節も待ち遠しいこととも思います!

それと、たまたま被ったジェットヘルとのことのようですが、私的に見たら、もうバッチリ決まっていますよ!(*ゝω・*)
ビッグスクーターならではの安定感の良さと流石はホンダ党のバイクならではの燃費の良さも相まって
遠出も苦にならない快適なツーリング&温泉巡りを心行くまで満喫できますね!(^^)

書込番号:19077040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/23 19:08(1年以上前)

優雅な子猫さん どうも

>ロングスクリーンを装着とのことですから、これからの紅葉の季節も待ち遠しいこととも思います!

と思うでしょう?
今日もそうなんですが、私の場合複数で出かける事が多く殆どが車です。
ただ、自分もご高齢に近づき山登りも辛くなって来ておりますけど来月末お天気が良ければ立山連邦の雄山に紅葉狩りを兼ねて登る計画を立ております。
その際はバイク&ライダーハウスの激安プランかなと思っておりますけどお天気次第ですね。
ロングスクリーンに交換した恩恵を感じながら走りたいものです。

バイクって車と違い駐車スペースの確保が安易なんで助かりますね。

書込番号:19077102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/23 19:31(1年以上前)

湯〜迷人さん こちらこそどうもです!

>立山連邦の雄山に紅葉狩りを兼ねて登る計画る計画を立ております。
縦長に連なり16の山頂を持つ雄大な山で見る者を圧倒する力を秘めており実に素晴らしい連峰ですね!
私も時間に余裕が出来たら、まだまだ先の事になりますけど是非全国巡りの旅をしてみたいと思ってます!
確かにお手軽に駐車できるのも、またバイクの魅力でもありましたし
仲間と走っての昼食なんかに華を咲かせたりと本当にバイクは楽しいですよね!
計画決行時には、晴れるといいですね!

党に違いがあるものもありますが、私の好きな動画貼っておきます!(⌒▽⌒)

https://www.youtube.com/watch?v=3680KsXYbTU

https://www.youtube.com/watch?v=CHiK88f1imE

書込番号:19077151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/23 19:49(1年以上前)

優雅な子猫さん

>縦長に連なり16の山頂を持つ雄大な山で見る者を圧倒する力を秘めており実に素晴らしい連峰ですね!

雄山はおそらく二番目くらい簡単に登れる3000m級じゃないでしょうか?
なんせ室堂から2時間で登れますから(笑)

動画見ましたよ。
たてがみ?を靡かせながら走る綺麗なお姉さんは素敵ですね。

書込番号:19077198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/29 13:44(1年以上前)

自己レスです。

フォルツァSiはFディスクキャリパーとRサスの色が赤系なんでいくつかのパーツも合わせております。

今日はあいにくのお天気の為乗り出せないんで、それではと思いマフラーのエンドカバーを塗ってみました。走行後何度か手で触って見ましたがそれ程熱くないんで塗料は耐熱用ではありません。

先ずはカバー全体を外してからエンドカバーを外します。塗装に入る前に排ガスから出る油脂をシンナーで拭き取ります。

次に定着材のプライマーを塗り、赤の色がしっかりと出るように薄いグレー色を下塗りします。

次は適当に色合わせした赤色を2〜3回塗りドライヤーである程度乾かした後同じ赤色に艶を出すために硬化剤を入れてやはり2〜3回塗り仕上げました。

もう1台所有していますPCXには社外品のマフラーエンドカバーを取り付けてあるのですが、Siには無いようなので奮起した次第です。

取り付け後確認しますと、後方からもよく見えて少しは安全性が増したかなと勝手に思っております?

書込番号:19092519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/08/30 00:41(1年以上前)

>湯〜迷人さん

なかなか赤のワンポイントがセンスよく綺麗にまとまっていますね、私も白い車体にF.Rのワンポイントが気に入り購入した動機の一つですのでよくわかります。

ナンバープレートも引っ掛けてヨレヨレになればみっともないですので此処もワンポイントですね。

左側から見た感想は白スーツの紳士で、右側から見たら別人に見えますね「ホォー」という言葉がでます、二通りの楽しみ方ができますね。
車体のセンスよく触り方参考になります。

私は少しセンスは悪いですがフロントフェンダーを赤にしております。
yahooで検索すると色々赤の車体部品もありますので徐々に細かく交換しようと思っています。

気が付けば赤の車体になってしまったのは無いとは思いますが?

書込番号:19094343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/30 07:16(1年以上前)

まろは田舎もんさん

おはようございます

色々とドレスアップをやられているようですね。

今後私としては上に書きましたようにナックルバイザーとフロントホークカバーそしてレー探かオービス対応のナビの取り付けくらいで止めておこうかと思っています。(フロントホークカバーはキャリパーを外す必要がありチト面倒です)

書込番号:19094661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/13 15:02(1年以上前)

湯〜迷人さん こんにちは!

拝見させていただいてましたが、とうとうエンドキャップにまで手を入れてきたのですね!
そのお気持ちとても分かります!
それにしても、よりインパクトのあるディテールアップ姿で完成度は目を見張るものがありますね!


それと以前に話したカワサキカラーが気になりますとの発言をさせていただいた1件なのでしたが
実はつい最近まで乗っていた愛車の画像が見つかりましたので、SS貼らせていただきました〜(笑)

やっぱり男のカワサキと自負wそれでもって手放すんでなかったかなと少しセンチな気分にも・・・(><)
古かったけどとても愛着のあるマシンでした!今まで本当にありがとうと言いたい気持ちです!

これからもより大事にされ、今以上に快適なツーリングを楽しんでください!(^^)

書込番号:19136456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/09/13 15:32(1年以上前)

優雅な子猫さん

お疲れ様です

残雪の上にカワサキカラーが映えますね〜

きっと大切に乗られたんでしょう!

当方はヘッドバルブのLED化等もう少しいじって見ます。

今日も給油しましたら38km/Lオーバー 新型プリウスはいらん!!

PCXとの乗り分けが難しいですね。

書込番号:19136530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/13 16:04(1年以上前)

湯〜迷人さん こんにちは!

いえいえとんでもないです。

どんどん個性を引き出すことは、主張もある程度はあると言えそうですが
それ以前にバイクがとても好きで好きで、どうしようもないほどたまらなく好き、と言うことなのでしょうね。(^o^ゞ

>当方はヘッドバルブのLED化等もう少しいじって見ます。

現在におきましてのLEDではワット数やカラーバリエーションも多彩なラインナップとなり
弄くり倒す楽しさもひとしおですね!
それにしても、うっとりしちゃいそうなメーター周りが実に鮮やかでカッコイイです!
Z400FXでは、ほとんドノーマルでしたが、アナログ電球も意外にいい味があって好きでした!
またMODされたらSSよろしくお願いします!

プリウスなどライバルに値するではありませんね!
何台も所有していると確かに乗り分けする時なんかは、多少なりとも悩んだりもしますけど
湯〜迷人さんなら、適材適所に振り分けなんて容易なことだと思います!

またしつこいようですけど更なる進化を辿るSSとても楽しみにしていますので!!(*ゝω・*)

書込番号:19136601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2015/09/13 16:22(1年以上前)

優雅な子猫さん

ありがとうございます

>それ以前にバイクがとても好きで好きで、どうしようもないほどたまらなく好き、と言うことなのでしょうね。(^o^ゞ

実は50の手習いで中免取ったのですが、高校時代乗りたくて乗りたくてたまらない時期が有ったのですが、温泉大学?の受験勉強に没頭していまして今頃になってなんですよ。だから偶に地元筑波山を攻めたりもしますけど普段は5000以上回す事はありません。風を感じながらオジさんらしくマッタリと走っています。

高校を出て以来学生生活を含めて東京での生活が長く車の免許も27歳で取得。
その頃筑波サーキットを走っていましたよ。
パルサーEXAにボルトオンターボを乗せて1分10秒台だったかな?
懐かしいです!

書込番号:19136639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/13 16:50(1年以上前)

湯〜迷人さん

こちらこそありがとうございます!


>温泉大学?の受験勉強に没頭していまして今頃になってなんです
そうだったのですね!
私もその温泉大学を早くに知っていたら、是非受験したかったです!(笑)
でも教授が色々な知識をご教示してくださるので、とても楽しく拝見させていただいてますm(__)m

パルサーEXに(見たことあります、なつかしい)ボルトオンターボまでしてらしたんですね。
筑波サーキットで1分10秒でしたら、けっこういい所まで過給圧高めにしてたと思うのですが
排気量から考えてみても、相当なテクをお持ちだったとお見受け致します!
またワインディングロードではブラインドコーナーなど危険な箇所が多すぎますが
本気で飛ばすのなら、やっぱりサーキットで健全にが最高ですね!

色々貴重な体験談を誠にありがとうございます!

では、次回を期待しています!(⌒▽⌒)

書込番号:19136711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2016/02/28 16:06(1年以上前)

1680円の自動車用球と134円のヒューズ

>湯〜迷人さん

こんにちは

本日は、ヘッドライト球を交換しました。

向かって左側が切れました、こんなに早く切れとは思っていませんでした、

会話の中でヘッドライト球の交換の話がでましたので、球が切れたときすぐに湯〜迷人さんの言われたことを思い出しやってみました。

3時間ほどかかりました、途中で何度も挫折しましたがなんとか出来たと言うのが本音です。

作業自身は

タイヤハウスの中に手を入れライトのコネクターを無理やり引っ張って引き抜き、ゴムカバーを外し、球を止めているピンを外せば出来ました、新しい球をセットし、ピンを止め、ゴムカバーをはめ、コネクターをさせばOKでした。

しかし、何分構造のイメージがなく大変でした、特に左側は作業スペースも狭く一時間ほど格闘しましたがコネクター 抜けませんでした、のでピンを外しなんとか全てを外したらコネクターが引き抜けました。

ヒューズは10Aから20Aに安全のため変更しました、左側ボックスをあけ上のネジを外し上部を開けたらヒューズがあり10AのL/Rと指示のある所を20Aにかえました、球はH4 12V 60/55Wです、比べものにならないほと明るく見やすいです。

ありがとうございました、湯〜迷人さんには、手袋の工夫から最後の一言はすごく参考になりました。

手袋は、薄手の防寒用の手袋の上にしまむらで売っていたモケモケの200円の手袋が役に立っています、雨のときはその上に裏モヘアの防寒ゴム手袋です、やはり空気の層が寒さには有効ですね。

感謝しております、表現不可能ですが心よりお礼いたします、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:19640032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件 フォルツァ Siの満足度5

2016/03/01 00:04(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは!
投稿気がつきませんでした。

バルブの交換大変だった様ですね。
でも、自分でやってみるとな〜んだ〜って感じでしょうか。

最近新しい車が納車されたんですけど、ナビ、ETC,ドラレコを自分で取り付けるためにインパネを外すのに一苦労させられました。
バイクでも車でも自分で出来る事はなるべくチャレンジしてみたいと思っています。

そろそろバイク日和が近づきましたね。

書込番号:19645096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング