ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 釣り人Xさん
クチコミ投稿数:1件 レブル250のオーナーレブル250の満足度3

大半のものがそうだろうけど、特にこいつは何を求めるかで評価も大きく変わってくる単車。
数年乗っていたVTマグナから乗り換え、できるだけ維持費を抑えたうえでクラシックなクルーザーが欲しい勢
故に現行では国産車からの輩出がゼロになってしまったこのジャンルは辛い、クラシッククルーザー(アメリカン)は 「売れないから」を理由に市場から撤退しているものの、数年前までリリースしていたヤマハのXVSは大ヒットしているため説得力に欠けるとしか言えない。

外車→大型免許から取得する必要あり、高額なのは言うまでもなく そもそも重量的に取り回せる自信がない。
10年落ち中型→非車検クラスは相場が高騰しすぎている、買ってから異常個所が出始めたら目も当てられない、綱渡りが過ぎる
車検クラスはメーター戻しの心配が少ない分、距離が若い個体がそうそうない、大型並みの重量もやはり不安。

という理由からデザインはいけ好かなかったし、ジャンルも「ロードスポーツ」な新レブルは正直イヤだったけど乗ることにした。

乗り味としては悪くなく、コーナーなども重さを感じることなくすんなり曲がる、単気筒のエンジンは排気量に見合わず大きい振動を感じれるものの面白くはない。回転数が高くなるにつれ ただうるさくなる、それだけ。
シートも堅い、20ー30分程度なら気にならないが1,2時間からはケツに来る印象。

停車も安定しない、展開、収納がスピーディであるものの、本体の車格と合っていないサイドスタンド1本、毎度停車時に気を使うし
逆側に倒れるじゃないかと言わんばかりの浅い斜角(12°くらい?) 後付けでディアブロスタイルの下駄をはめるか スタンドを丸ごと交換するのがおすすめ

ミッドコントロールのくせにシート高690cmなのでとにかく足が窮屈、一部では女性ユーザーを的にしてるという意見も有力だが そのわりにはハンドルバーが遠いよ? 純正の状態でベストマッチするなら奇跡だがそんな人ほぼいないんじゃなかろうか 

ゆくゆくはフォワードコントロールにかえ、必要に応じてハンドル高も延長する予定

アメリカンなロースタイルとストリートスポーツな走りを両立しようとして欲張った挙句の中途半端感、正面からみたらサイバネティックなナメクジみたいなデザインだが これをカッコイイと評す者もいるらしいので結局は乗り手次第。 ただこれに乗って「アメリカン」を知った気にならないほうがいい 国産クルーザーの中だけみても全く別物なので。

書込番号:25570838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2024/01/03 19:47(1年以上前)

>釣り人Xさん
私の場合、娘が貸してというので、足が届くようにレブル買いました。
中途半端=汎用性ということなのでしょう。

250にしてはやたら重いのは欠点だと思います。車体も大きいし。
まぁでも、高速の安定性は良いです、パワーないけど。
どうせ重いなら、昔のようにツインにして30PSぐらいにして欲しかったなぁ。

さておき、声を大にして言いたいことがあります。
170cmぐらいだと、
ネイキッドのつもりで高速乗れば、ハンドルは丁度良いです。
お尻の痛みも軽減されるし膝の角度はガマンできます。

これを遠いからと、換えると、高速道路でもろ風圧が大変なことになります。
肘を曲げつづけるのは辛いです。

スタンドは体重かけて曲げちゃった・・・
いまのところ大丈夫のようだけれど良い子のみんなは真似しないでね。
いつポッキリいかないとも限らないし・・・

あと、評論家?「ロードスポーツ」のようにコーナー曲がれるみたいなこと信じて購入したけど、
簡単にステップこするからね。アメリカンよりちょっと良いぐらいに書いてもらいたいなぁと。
気を使わない程度に、普通に乗れると考えれば合格なのですけど。

書込番号:25571108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/03 20:01(1年以上前)

>中途半端で課題が多く、カスタムし甲斐がある。

売り上げは250ccならダントツ。
って事は買った人はほぼ満足しているんじゃないですか?

違う?



書込番号:25571128

ナイスクチコミ!3


tbearさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:10件 レブル250のオーナーレブル250の満足度4

2024/01/04 09:20(1年以上前)

口コミじゃなくてレビューに書いたほうが良いのでは?

書込番号:25571599

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

クロスカブ50に乗ってみました。

2023/12/08 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:810件

先の口コミで乗れるかなぁと質問したものです。

都内のレンタル店を探してみましたら家から近所の店にクロスカブ50がありました。
原付二種に本当は乗りたかったのですがギヤチェンジと右足ブレーキがあるのは同じなので借りてみました。
ギヤチェンジは面食らいました50なので力がなく一足でひっぱって二足に入れるタイミングが難しかったです(アクセルは完全に戻しているのにガクッと衝撃が来ました二足から三足もそうでした)右足ブレーキも問題なくかけることができました。(てかっフロントブレーキだけではとまりませんね)110は違うのでしょうねもっとトルクがあるから二足発進できるとかフロントブレーキが効くとかとにかくカブ110の力のないバージョンと思えばいいのでしょうか。
50でしたけど楽しいバイクでした。

書込番号:25537328

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/08 10:29(1年以上前)

>世田谷2007さん
カブ系の遠心クラッチは少し癖があります。
ギヤチェンジの際チェンジペダルを踏み込んで直ぐに足を離すのではなく、踏み込む時間を増やしてみて下さい。
エンジンの回転が少し下がってからペダルから足を離すとスムーズにつながります。

まずはシフトアップで練習して下さい。←必ずこちらから慣れて下さい。

シフトダウンで失敗すると強烈なエンジンブレーキからのタイヤロックでライダーがすっ飛びます。
※私経験者です(笑)

書込番号:25537407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:810件

2023/12/08 11:28(1年以上前)

n_kazoさん

ありがとうございます。

なるほど、自動遠心クラッチはチェンジペダルを踏んでいる間はクラッチは切れてるのですね。
私はアクセルは戻していたのですがこれができていませんでした。

また借りてトライしてみようかな。

書込番号:25537476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/08 11:45(1年以上前)

>世田谷2007さん

昨年クロスカブ110 JA60を購入しました。
今も普通のギア付きのバイクも乗っていますが、初の自動遠心クラッチ車ということで購入当初は戸惑いました。
でも1ヶ月もするとシフトのやり方含めすっかり慣れました。

レンタルだと長い間乗ることができないので、思い切って買ってしまったらいかがでしょう?
正直自動遠心クラッチの操作方法は、通常のクラッチレバーの操作に比べて言葉で説明するのが難しいです。

自分のであれば色々試せるし、シフトする時のアクセルとペダル操作のあうんの呼吸も掴めて何とかなるものですよ。

ブレーキの件は最新モデルであればフロントはABS付きのディスクなので、50よりも良く効きます。ただしリアブレーキを併用しないとバランス良く止まれないのは他のバイクと同じです。

また110でも2速発進は可能ですが、かなりモタモタして実用的ではありません。
停止前にシフトダウンするか、停止後に1速にしておく必要はありますね。

書込番号:25537500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2023/12/08 12:06(1年以上前)

竹しおりさん

ありがとうございます。

今回のレンタルで一番難しかったのはギヤチェンジです。
あの1速から2速、2速から3速には本当に戸惑いました3速から4速は大丈夫だったのですが。
あと私の借りたのは50ccだったのでとても遅かったです40キロ(違反ですが)でかなりエンジンが唸ってました。

書込番号:25537525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/08 12:50(1年以上前)

>世田谷2007さん

特に1速から2速、3速のシフトアップ時にガツンとくるのは、車速とエンジン回転数が合っていないことが原因だと思います。

クラッチレバー操作だと手の感覚でやんわり繋ぐことができますが、足だと半クラで微妙に回転を合わすことができないのでそのような現象になります。
レバー操作でもパッと手を離すと似たようなことが起きますよね。

n_kazoさんの仰る通りペダルを踏んでいる時は半クラ状態なので、足をゆっくり上げてアクセルを開けて繋げていけば衝撃を少なくすることはできますが、現実的にはなかなか難しいのと半クラ状態が長いと遠心クラッチにも良くありません。(パッと繋いだ方が負荷が少ない)

言葉では難しいのですが、
アクセルを全閉にすると同時にペダルを踏む → 素早く足を離すと同時にアクセルを開く。
こんな感じでしょうか。
要はエンジンの回転が落ち切る前にシフトアップを完了させることです。

これはもう体得するしかありません。
昔クラッチ付きバイクに乗っていらしていたなら1か月もすれば感覚が戻ってくると思いますよ。

書込番号:25537580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2023/12/08 17:36(1年以上前)

>世田谷2007さん

他の方も書かれているように慣れですね

特有ですからねえ

あとはこういう系統は荷物積んで登坂できるように1速はかなりローギヤードですからね

二段クラッチなので上手く運転すれば古いカブよりショックは少ないはず

あと、ちょっとカタログ見たけど、50はクラッチはダイヤフラムスプリング、110はコイルスプリング

構造や素材にもよるけど110の方がクラッチはスムーズかな

ブレーキはリアブレーキは積極的に、特にシフトダウンしながらの減速はリアブレーキ重要

書込番号:25537920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2023/12/08 18:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

私も思うのですが要は慣れみたいですね。
c110を今日近くのホンダドリームに見に行きました。やっぱりかっこいいですね、乗りたいです。

あと私の家の近くにc125を在庫している店がありましたc125もありかなとちょっと思ってます。これなら一週間で手元に来るので。

書込番号:25537952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、納車しました!

2023/12/02 17:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

念願叶って3ヶ月いかないくらいで納車できました。見た目も可愛く、少ししか走っていませんが、乗り心地も最高でした。写真を撮ろうと思っておりましたが、舞い上がってしまい忘れてしまいました。すみません(泣)
納車してすぐにコーティングしてもらいに預けてきましたので、まだ20kmぐらいしか走行しておりませんが、コーティング完了次第、写真を撮るのとプチツーリングにでも行って、乗り心地の感想等をあげたいと思います。また、よろしくお願いします。

書込番号:25529945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2023/12/02 17:34(1年以上前)

>本日、納車しました!
>念願叶って3ヶ月いかないくらいで納車できました


納車警察に注意してください。


とりあえず無事納車されましたことをお慶び申し上げます。

書込番号:25529972

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2023/12/03 00:02(1年以上前)

注意報より 正しい日本語 教えて差し上げた方が よろしい。

書込番号:25530482

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/06 10:18(1年以上前)

納車警察って何?

書込番号:25725760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

BEAMS CORSA evoU

2023/11/12 02:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:15件 PCXのオーナーPCXの満足度4

jk05のマフラーのエンド部分はメッキ加飾されててカッコ良いのですが、消音器部分…安っぽい黒塗装
静かで今どきの環境に配慮しました。でもコストは落とさないと感が丸だしです。ADVみたいなマフラーが良いなと思い探しましたが、行き着いたら
CORSA evoUに。純正が静か過ぎたので、少しばかりうるさい上に、あまり低音が感じられませんし、抜けが良くなりすぎたのか、トルクが細くなったような気がしますが、見た目が良くなったので良しとします。

書込番号:25501932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/16 20:20(1年以上前)

PCXを買って2年半ですが、私も早々にBEAMSのR-EVO2 SMBに替えました。当時から1割くらい値上げしちゃってますね。最後までCORSA EVO2と迷いましたが見た目スッキリにしたくてR-EVO2にしました。この辺は好みなのですが、BEAMSユーザーとして親近感を覚えています。やっぱり意外と125でマフラー替えてる人周りにいないんですよね。近所にR-EVO2の人がいて会うといつも「おっ」となります。
2りんかんでBEAMSの人が来ていてEVO2の音を聞かせてもらったとき、とても純正と2dbの違いには思えませんでしたが、R−EVO2も同じような感じです。もうさすがに純正の音を思い出せませんが、替えてすぐは結構「鳴ってるなぁ」と思いました。この季節(冬の乾燥?)は余計に音が甲高い気がします。
抜けは確かに良くなった気がしますが、トルクは純正ほとんど乗ってないので分からないくらいでしょうか。BEAMSの開発ブログ見る限りでは大丈夫そうな結果が出ていますね。まぁ、どこまで信じるかですが。PCXライフを楽しみましょう。

書込番号:25548657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

やった!

2023/11/03 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

もうすぐ納車になります!
本日、単車屋さんに自賠責保険の移し替えの書類を持って行くと、11月の予定表に待ちに待ったモンキーさんが、リスト表に載っていたので、まもなくとの吉報をいただきました!やっぱり町の単車屋さんに頼んで正解でした。年内どころか11月に納車できるなんて・・・
なんて幸せなんだろう。これも皆さんの助言やご意見のおかげだとも思います。
本当にありがとうございました。
また、納車されれば、レビューなりコメントを入れたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25489696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドルカバー装着しました 。

2023/10/28 08:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1594件 PCXのオーナーPCXの満足度4

装着前

装着後(プロテクターを外さず装着出来ました)

後方からの見た目

シートのカラーとも合ってます。(画像は深度合成処理)


職場の同僚に頂きましたので、装着してみました。

スポーツグリップヒーターも装備していますので、手の甲も冷えずにあったかいです。 

見た目はデカいので、AREですが。。。

書込番号:25481496

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/10/28 15:15(1年以上前)

まだ早い?

書込番号:25481992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2023/10/28 17:11(1年以上前)

>You Know My Name.さん

ハンドルカバーは最強ですよね〜グリップヒーターもハンドルカバーがあってこその装備。
ハンドルカバーのような季節商品は、今時期には購入しないと品切れになったら来年まで待ちになります。
しかし新品同様に綺麗なものをもらえましたね。

同じメーカー品を所有してますが、肝心のバイクが保険切れバッテリー切れで乗ってません。

書込番号:25482140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/10/28 18:07(1年以上前)

☆ ktasksさん 初めまして。

コメントありがとうございます。

そうですね。 少し早いですよね。 朝の通勤時間だと冷えてるので、使えると思うのですが。
帰宅時に頂いたので、「要らない」 とは言えず、、、 
ありがとう! 欲しかったんや、前から。 おおきにおおきに。と言って、その場で装着。 
帰ったら、暑かったので脱着しました。
今回は、サンプル装着でお披露目しました。
ただ、製品としては真面目に使い勝手等を考えており、とてもしっかりで出来ていると感じました。
型崩れしにくく各スイッチ類操作にも支障がある様に感じませんでした。
あと雨水の溜まらないように下部にドレン穴加工してあったり、上面にファスナーポケットあります。

関係ないですが、ストラトス、名車ですよね! 私も昔良く駆りました。(仮想空間でですが)
https://www.youtube.com/watch?v=qOTofNY4z4U

☆ KIMONOSTEREOさん

毎度です。

>ハンドルカバーは最強ですよね〜

そうなんですね、いや冬季のラスボスかなぁ とは思ってはいたんですが。
実はハンドルカバーはオートバイ乗り始めてから装着したことが無いのですよ、(むしろ否定派だったので)
人様に薦めるかどうかは紹介しながら言うのもAREなんですが、
景観が崩れる言うより、アクシデントがあったりしたらと使用上で微妙だったりします。
今冬は暖冬と聞いてますが、ワンシーズンお世話になって試してみようかと思います。

>しかし新品同様に綺麗なものをもらえましたね。

そうなんですよ、実は貰い物の貰い物だったりします。
3年ぐらい前に同僚が頂いたらしいんですね、で、気候のタイミング見計らって
良かったら今回、使って頂けますか? って事になったのです。

よくは調べていませんがゴロが刺繡になっているので、多分かなり前の旧製品?かなと思います。
結構最近、他製品でもゴロがプリントに変更になってるものも多いですので。

>肝心のバイクが保険切れバッテリー切れで乗ってません。

たまには乗ってあげてくださいね。  車と違う景色も良いものですから♪

書込番号:25482224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング