このページのスレッド一覧(全1287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2013年7月11日 18:20 | |
| 15 | 2 | 2013年7月4日 00:15 | |
| 7 | 0 | 2013年7月1日 10:47 | |
| 42 | 14 | 2017年4月10日 22:00 | |
| 104 | 52 | 2014年11月30日 22:50 | |
| 2 | 0 | 2013年6月24日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ
ダブルでは無く!ミドル
この感じが凄くいい!シートポジションが、自由になり
ハンドルを少しだけUPポジションにして自由度も増しました(*^。^*)
PROもいじればカッコいいですよ!
今はマフラー思案中です!
5点
カブはいつも悪ばかり、
久しぶりの良しで嬉しい。
書込番号:16325825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
ミドルシートかっこいいですね!
どこのメーカーのものですか?
できましたら、ミドルシート、リアキャリア、ベトナムキャリアの入手先(メーカー)
教えてください。
真似したいです。
書込番号:16352001
0点
書き込みありがとうございます
有名な「アウトスタンディング」さんです
その後のインプレッション書きます
ノーマルシートに比べ、じゃかん堅めです
後ろにポジションすると、当然シート幅が広くなるので若干ももの部分が
圧迫されます
しかし、無しか?と言うと!ありです
ライディングのシートポジションの、自由度が増すのはいいですね!
ハンドルのポジション!煮詰めればもっとよくなります
いざダメなら、ノーマルに戻せばいいのですから!!(*^。^*)
マフラーはナナカンパニーさんか!
いずれ発売するであろう!キタコのモナカマフラーで検討中です
タキガワのUPマフラーは、ノーマルのウインカーのままでは、マフラーとの干渉があるかも??知れないので
確認できないので、キャンセルした次第です。
ちなみにフロントバスケットの手元灯はバルブ交換してLEDのブルーにしてデイライトにしております。
簡単なチェンジですが効果的ですヽ(^。^)ノ
書込番号:16352334
1点
イソキムさん、こんにちは。
返事ありがとうございます。
ミドルシート&キャリアとっても魅力的なのですが、キャリアの耐荷重をみて
がっかりしました。
大きめの箱を付けたいのでNGですね。残念。
書込番号:16355101
0点
店頭にあったんで即断しました。
となりのPCX青色が欲しかったんですが実用性をとりました。
SL90からホンダの青色ばかり買ってきて初の茶色です。
一部で不人気色か?と書かれていましたが実車でみるといい色ですよ。
スクーターにはあまり無い色で新鮮な感じがあります。
時速50`程でのんびり慣らし中ですが、加速は良いです。
60`以上を試す場所が無くて報告出来ませんが街乗りには十分な動力性能だと思います。
メットインは広いんですが深さがやや足りないです。
久しぶりの小径タイヤでおっかなびっくりですが楽しんでます。
また慣れましたら報告あげます。
拙い文ですみません。
9点
私は、ブルー系が欲しかったのですが、なかったのでパールホワイトにしました。何れの色も現車を見るまではパンプレットだけでは決めかねますね。
又燃費とか乗りごごちとかお聞かせ下さい。
書込番号:16317898
3点
生産地ベトナムではたくさん走っていて、青い色のモデルもあるそうです。
乗り心地は私的には良いと思います。小径車だけに路面の凹凸は拾いますがハンドルが取られることは無いです。
60qまでの直進安定性もいいですね。35qぐらいからの加速もいいです。
あと小回りでロックtoロックしてみたいんですが、まだ勇気がないです。
燃費は40q/lぐらいですかね。もの珍しいんであれこれ試しているので落ちているとと思います。
フロントのパネルを開けましたが前かごの取り付けはまずムリですね。物を入れずにかごだけならひっつけれると思います。安全運転しましょう。ではまた。
書込番号:16326569
3点
週末二日間で600キロほどはしってきました
国道4号(都内から宇都宮あたりまで)+峠道
といった感じの区間でリッターあたり37.1キロのとなかなかの低燃費でした
一部区間で雨ふっていたため65キロ前後におさえてはしっていましたが大体はまわりの速度にあわせてはしってましたのでさほど燃費をかせぐような走行はしていません
250クラスと同程度の燃費で大型バイクの余裕のあるパワーがありなおかつ車体価格が非常に安い。
気軽に遊べる大型バイクを作ってくれたホンダさんに感謝ですm(_ _)m
書込番号:16315474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
履き替え前のフロントタイヤ、溝はまだまだ残ってます |
履き替え前のリアタイヤ、こっちの溝はそろそろかな…? |
履き替え後のフロントタイヤ、新品の象徴のトゲトゲが好きです |
今日の朝撮ったリアタイヤ、チョーク線がほとんど消えちゃってます |
今月入った辺りにGSにて給油ついでに空気圧を測ってもらった方に「フロントタイヤ、ひび割れがひどいのでバーストの原因にもなりかねないので交換してください、ここでの交換だったら○○円になります♪」と言われ、速攻で「いえ、タイヤ交換などのメンテナンスは購入店でやってもらっているので結構です」と断りました。
(以前、ここで水抜き材を勧められ、入れてみたら翌日エンジンがかからないということが起きたことがあったので)
交換する上で譲れなかったのは有名なタイヤメーカーにすることでした。
サイズ上、ダンロップぐらいって言われたことがあり、ダンロップのD306を候補にしていました。
先々週にHondaDREAMと京都単車男さんにお勧めと教えてもらったタイヤ屋に行き、両方で見積もりとってもらいました。
因みに、スリップラインが出そうだったのはリアタイヤだけですが、前後交換のつもりでした(理由は後述にて)
DREAMではタイヤ交換で1万強、タイヤ屋ではタイヤ,バルブ交換で1万4千円ぐらいでした。
迷う必要もなく、タイヤ屋で交換を依頼しました。
前後交換の理由としては、兄から「LEADはリア交換して、その後フロント交換したな」と聞いてて、リア2回交換の時にフロント交換1回のペースならまだしも、リアとフロントそれぞれ交換するペースなら、まとめて交換した方がいいと考えたからです。
交換後、前後交換したので30km〜40kmまでが特に滑りやすいから気を付けてと言われ、100kmぐらい慣らし走行を言われ
今日確認したら、あと20km〜30kmで交換した距離から100km走ることになるのでレポート書きます。
まず、何が一番変わったか
「グリップがかなりよくなった」
燃費も一気に上がり、走行も安定しています。
いつもウェットになると必ずといってもいいぐらいリアタイヤが滑ってたマンホールの上を通過しても滑ることがなくなりました。
「走行が安定した」
家から坂を下るのですが、カーブでいつもふくらむ感じで曲がってたのですが勝手に膨らむ感じもなくなりました。
まだ少し全開の領域で走ってないからじゃない?っと思ってますので、また何か感じたらレポート書かせてもらいます^^
7点
おはつです。 やはりタイヤは、住友ゴムか石橋タイヤですよね。 GSでバイクのタイヤなんて売ってるんですね。知らなかったです。 GSは高いからやめておいて正解ですよ、バランスとかちゃんと取れるのかな。 (笑)
書込番号:16304751
3点
D306は良いタイヤのですが摩耗が早く、私の走りでは6000kmが限界でした。(^_^;)
私は、リヤのみIRCのアーバンマスター(MBー520)を装着しています。このタイヤなら8000kmは持ちます。(^^)
書込番号:16305467
3点
ドリームも結構安いみたいですね^^;
サイズ合えばD306Aがあれば勧めるんですが、ついに生産中止になったので^^;
新品タイヤは気持ちいいよねー^^
タイヤ屋さん、対応はどうでしたか?
書込番号:16306693
3点
京都単車男さん
D306Aは生産中止ですか、D306より1.5倍位持つとネットで見たので
購入を検討したのですが、ネットで買うと高かったので見送りました。(^_^;)
今のアドレスは、他のタイヤが付いているのですね。
書込番号:16306903
2点
>メジロデュランさん
早い返信ありがとございます。
すぐにでも返信したかったんですが、あいにく用事で返信遅れました^^;
GSにはガソリンと簡易的な空気圧チェックしかしてもらうつもりしかしてないです(´-ノo-`)ボソッ...
前のタイヤが大分減ってたせいか、今のタイヤだとちょっとかくばった感じがたまにしますね。
>tachi_y21さん
マジですか(°▽°;)
前のタイヤでは7700kmでしたので、今回は何km走るのかちょっと楽しみですね。
大学生でバイトしてる身で前後交換タイヤってそうそうできるものじゃないですけど(苦笑
>京都単車男さん
DREAMとタイヤ屋さんとで約3000円の差があったので、迷う必要性がなかったです^^;
DREAMにその旨を伝えると「そりゃ、当店は正規のルートで入手してますし、独自のルートで入手してる店の方が安いでしょうね〜」って笑いながら言ってました^^
タイヤ屋さん、よかったですよ。
店につくと、すぐ店員さん出てきてくれて対応してくれたので
ただ、DREAMの人にも言われましたが「フロントタイヤ交換はちょっともったいない気がしますけどね」って言われちゃいました。
交換直後は転倒に気を付けて走ってたので、今が一番気持ちよく走れていいです^^
書込番号:16307836
3点
はい、D306Aは最近まで補修用として生産あったんですが^^;
無印より1.5倍以上長持ちしますね^^ちょっと高めでも、手間とかコスト考えたら良いかなと思ってたんですが
^^
うーん、次は何にしようか(汗)
アドレスはK9から台湾タイヤ標準ですねマキシちゃんです
今は中国かも??
スレ主さん、ちゃんとしたお店なので安心して下さい
あの店でD306はV100時代何回も替えてます^^
書込番号:16308164
2点
間違いなく減りは早いですよ。
それならいっそハイグリップのTT92GPあたりと言う手あったかも・・
書込番号:16312908
2点
なんだかんだで100km走り慣らしも終わったと思って走りこんでます(汗
その中で気づいたことがあったので書き込ませていただきます。
ほとんどの方がおっしゃった減りが速い。
履き替えて、一週間ほぼ毎日走った結果リアのチョーク線とトゲトゲが無くなりました(失笑
1か月ぐらいトゲトゲ持つだろうと考えてた自分にとってあまりの速さにビックリしましたw
これはタイヤ自身2年ぐらい持つかな〜と思いつつ、昨日帰宅時にタイヤ触ってみると異常に熱い。(触れないほどではないですが)
前のチェイシンタイヤに比べると明らかに熱かったです。
グリップがよくなった分の代償と思うようにしてます。
高校の先生に「タイヤって熱くなると溝のところが膨らんでるかのように溝がなくなってくるんだよ〜」と昔教わったことがあったので、これが減りの速さの原因ではないかな〜っと素人ながら考えています。
書込番号:16328086
3点
WAR_BRAVEさん
無印とD306Aの見て判る差はセンター溝ですよね^^;
コンパウンドの差はあまりあると思えないんだけど、細かい事は解らない^^;
V100とV125ですが似た重量なんですが、V100だとD306もそこまで減り早くないですよ
個人的には簡単に書けば、エンブレの関係?かなあと思ってます
V100から乗りかえた時、エンブレに慣れるのに時間かかった^^;V100でいえば普通にリアブレ−キかけたくらいの減速感や減速ありますし^^;
以前アドレス板で無印かD306Aか色々盛り上がりましたよ
とりあえず、無印は減りが早いです
なので、自分の場合はアドレスですが無印は候補にないです^^;
減りだけの問題なので、他は文句無いタイヤなんですが^^
そういや、リード125の標準タイヤってなんだろう?
書込番号:16328682
3点
>京都単車男さん
残念ながら、D306Aを見たことないです^^;
エンブレってエンジンブレーキですよね?(愚問
履き替える前と後でエンジンブレーキに差を感じてないですね…
>自分の場合はアドレス
ひょっとしてアドレスV125sを乗ってたりしませんか?^^;
ちょくちょく自分の地域で見たりしてるんで
LEAD125の標準タイヤって実物をテールランプ交換の際に見たんですが、タイヤのパターンからしてLEAD EXと同じタイヤだと思いますよ。
書込番号:16335759
2点
WAR_BRAVEさん
タイヤを替えた事で、エンジンブレーキに変化ないですよ
V100では無印でもそうは減らないという2ストの対比です^^;
D306Aは画像検索でもして見て下さい、センターの溝がないです。パターン剛性が強いので変形による熱や摩耗がセンター溝ある(D306)より少ないです
うちはG、K7です。前カゴが目印(笑)
書込番号:16336523
4点
WAR_BRAVEさん、バイク屋の店長がEXと同じと言っていたので違いないと思います。
京都単車男さん、先に書いた。IRCはダメですか?
私の走りではD306より、1.5倍持ったのでお薦めだと思うのですが…
書込番号:16337657
2点
ありがとうございます
EXと変更無しですかー
IRC 520 悪くないと思いますよ
IRCは製品に当たり外れ大きいので(ロットじゃなくて型ね)レビューやら気をつけてます^^;
自分の場合はまだ交換時期でないので、交換時期にあるタイヤの中で選ぼうと思ってるので、まだ決めたりしてないんですよ
書込番号:16337809
3点
リード110EX 36000km経過ですが
めちゃくちゃ順調。タイヤの消耗みなさん気になりますよね
当方の選定で結構、満足している方多いので迷われている方は以下必見です
とにかくダンロのD306 307、ブリジのHOOPは磨耗が早い
目安は前輪1で後輪交換2以上ってのがリードEX110 の基本です
そのなかでも
前輪はダンロ K378FA (Front) 90/90-12 (44J) TL
チェンシンの純正タイヤも意外と?!評判よかったりして
チェンでもいいのですが、やはり安心信頼がよければダンロのK378
K378も硬質のコンパウンドですが、直線性に安定感があり、チェンよりもより上質な走りが味わえます
的確に路面を捉えているため乗り心地もOKです。
後輪はDURO(デューロ) バイクタイヤ チューブレス 110/90-10 HF266
余裕で12000kmクリアしますね。ウェルドライン消失の境目でこの距離なので
14000kmまで逝きましたね。とにかくコスパがいいタイヤです。
コンパウンドが硬質なだけあってヤワ感がなくなりますが
雨時のワインディングや路面の喰いつき感の劣化がD306と比べ同様でジェントルティな走りと
安全運転が実現できます
この組み合わせ最高のベストバイでコスパもいいので迷っている方、採用してみてはいかがでしょうか
書込番号:20807555
0点
DIO110からの乗換です。
DIO購入時にも、リードEXとPCXと3車で
迷いましたが、初期費用でDIOにしました。
今回、訳があり乗換となり、気持ち的に
一番欲しかったPCX購入に決めました。
色はスーパーエディションの白です。
もうあまり台数が無いらしく、契約できて
良かったです。
先輩オーナー様、よろしくお願いします!
書込番号:16298157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ホンダさんにて受取、無事に自宅に帰って
きました〜。
詳しいレビューは一ヶ月点検の後にアップ
したいと思います。
まずは、慣れるまで、慎重に乗っていきます。
書込番号:16308218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のりたま軍曹さん、納車おめでとうございます!(^^)
自分は納車から約1年が経とうとしています。
元々は通勤の為に購入したのですが、一年を振り返ると、往復300`程のツーリングにも何度か行ったりしました。
ツーリング仲間は250ccやら400ccのバイクなので、最初は気が引けましたが実際にツーリングに行くと、125ccでも全く問題なく楽しめました(^^)♪
ただ、当初は通勤号だしノーマルで乗ろうと思っていたはずが・・・それなりにお金をつぎ込んでしまいました。
のりたま軍曹さんも、カスタム地獄に落ちないようお気を付けて下さいね。(笑)
書込番号:16309755
5点
バトルフィールド3様、ありがとうございます
私もメインは通勤なのですが、家が山の上なもので、普段使いに、遊びにとフル活用です。
カスタム地獄怖いですね〜 (≧∇≦)
セミロングスクリーンに、クーケースのBOX
バッテリー対策にキックスターターを付けて
もらいました。無限のマフラーは諦め、マフラーガーニッシュだけ注文しました〈笑〉
冬前にグリップヒーターだけは付けたいです。
あれもこれもカタログ等みるときりないですね。
我慢我慢〈笑〉
書込番号:16310130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹 さん
キックスターターの書き込みに興味が有りカキコしましたが、こちらの商品を装着したいと思いますが詳細を教えて頂けますか?
書込番号:16313760
2点
sum69様
カキコありがとうございます
キックスターターですね。
ホンダさんの担当の方と、契約時に
オプションの相談をしている時に私が
電圧計を付けたいと話すと、それより
キックスターターを付けた方が安心感が
あると言われ、キックスターターの存在を
知りました。
その時は装着を決めなかったのですが、
ずっと気にかかり、納車5日前にお願い
しました。
メーカーは、エンデュランス、と言う会社で
17850円、工賃は5250円でした。
画像でわかれと思いますが、キックスターターが付いてる所が、元々は黒いのですが、
シルバーになります。
キックスターターを使う場合はメインスタンドを立てた状態で使います。
実際、使う事があるかはわかりませんが
通勤に毎日使いますので、自宅立地から
他の交通機関では直ぐには対応できず
仕事も時間で動きますので、遅れるわけにも
いかないので、保険の意味もあり私は装着
しました。
気持ち的に安心感は増しました。
付けて良かったと思ってます。
参考になれば良いのですが
他に何か不足等あれば又聞いて下さい。
書込番号:16314457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のりたま軍曹さん、はじめまして。^_^
納車おめでとうございます。わたしは、本日、マットブラックを納車予定です。楽しみにしてます。
画像をアップされてるのを拝見し、かっこよさにビックリしましたよ。(^ ^)
わたしは、高校の時に原付を乗っていて、18年間、スクーターに乗っておらず、少し公道を走るのが怖いです。((((;゚Д゚)))))))
安全第一で走ります〜。^o^
前置きが長くなりましたが、便乗で質問させて下さい。
キャリーボックスは、GIVIでしょうか?
かっこいいな〜と思いましたので、型番や価格をご教示して頂ければ幸いです。
お手数ですが、よろしくお願いします。(≧∇≦)
書込番号:16315431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しゅーかが•ゆう様
おめでとうございます!!
マットブラックも悩みましたよ〜!
BOXはクーケースと言うメーカーで
タイプはフュージョンのBASICです。
他に、カラーもタイプ、容量も各種あり
ますよ。
リモコン、アラーム、ストップランプ等
金額も高くなりますが〈笑〉
http://www.scs-tokyo.co.jp/goods/coo_case.html
上記を見て頂けたら、詳細でています。
値段は私は、車体にセミロングスクリーンと
クーケースのBOX付きのセット車でしたので
単体ではハッキリわかりません。
定価では14000になっています。
背もたれ、BOX内に上・下中敷も付属して
とても良かったです。
以前、ジビのも別な車両に付けていましたが
こちらの方が、使い勝手、質感とも私は好き
です。
余裕があれば、上のリモコン、アラーム付きにしました(≧∇≦)
後で、別部品を購入するとバージョンアップ
できそうなので、余裕できたらしようと思ってます〈笑〉
書込番号:16315541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹 さん
早速の回答有難う御座いました。
エンデュランス キックスターターキットで検索をするヒットしました。
ESPのみ対応なので初期型には装着できないのが残念です。
通勤時にエンジンが掛からずに遅刻なんてトラブルは避けたいですよね(T_T)
約3年乗っていますが当初、帰宅時のみに使用していましたが…
現状アイドリングストップは使用していません。
今後キックスターターが標準装備になれば良いですが、もしも乗り換え時点でPCXが現状で有れば是非取り付けてアイドリングストップを利用したいですね!(^^)!
PCX良いスクーターですよ♪
昨年も富士山へ2泊3日のツーリングに出かけました。是非エンジョイして下さい(*^_^*)
皆さん横道に逸れてすみませんでした。
書込番号:16316764
2点
スレ主様初めまして。
私49歳の男です。
人生のさらなるステップアップのために、教習所に通い、この日曜日に二輪の免許を取りました。
そこでこのPCXのカッコよさに年甲斐もなく一目惚れ、バイク屋に見積りもらってきました。
質問ですがスレ主さんのロングバイザーは純正品ですか?
もし、純正品であったなら風切り音はどうですか?
うるさいですか?
アドバイスお願いします。
書込番号:16318301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二丁目の朝日様、はじめまして
免許取得おめでとうございます!!
私も三月に取ったばかりです〈笑〉
お互い、バイクライフを楽しみましょうね!
私の付けたのは、エアロギアのセミロングスクリーンのミスティスモークと言うものです。
ホンダ純正ではないと思いますが、私の行く
ホンダ店さんに、このスクリーンとクーケースのBOXを付けて割安で展示車が有り、とてもカッコ良く思えたのですが、私はSEの白が
欲しかったので、ワガママ言い、SEの差額分だけ足して組んでもらいました。
純正とか、ジビのスクリーン等と比べて、
見た目一番スッキリし、違和感無く良いと思いました。
実際、納車の時見た時も付けて良かったと
思いました。
風切り音は、フルフェイスだからかも知れませんが、今の所、皆無です。
まだナラシで、ゆったり走ってるせいもあるかもしれますんが、満足です。
効果はスッポリ胸、顔を覆うわけではありませんので、???です。
しかし、見た目が大人っぽいスポーティに
なった気がして自分では満足です。
書込番号:16318705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
二丁目の朝日様
補足です。
元々のスクリーンには下の所にホンダのネームのステッカーが貼ってありますが、
エアロギアのセミロングスクリーンには
何もないので、又、無理言って他車、フォルツァの後ろだかに貼ってあるホンダのネームを取寄て貼ってもらいました。
書込番号:16318712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sum69様
初期型には付かないのですか!
残念ですね。
全車種オプションてあれば良いですよね!
私もツーリング行きたいです!
初心者なので、まずは三浦半島一周位を
挑戦しようと思います〈笑〉
書込番号:16318719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹 さん
格好良いPCXですね。色は特別仕様なのですか?
私は1月に納車で(30年ぶり、原付以来のバイク)、都内をちょこちょこと走っていました。
先日、初めて三浦半島を一周しました。車では百回位?走っているコースがとても新鮮に感じました。
最初のツーリングには楽しめるコースだと思います。
この歳だと結構冒険でした。
sanjose
書込番号:16318823
3点
sanjose様、おはようございます
赤のPCX、カッコいいです!
150ですね!
125では無いと言われました(≧∇≦)
羨ましいです。
そのせいも有り、スペシャルエディションの
白にしました〈笑〉 赤が入っているので〈笑〉
気持ち良い画像ありがとうございます。
とても素敵な絵です。
三浦半島なら、道もわかるし、距離的にも
初心者向きかなとの素人判断です。
その前に、通勤やみなとみらいに小ドライブ
して、慣れてから実行します。
明らかにDIO110とは乗り味違います!
まだ恐々乗ってますから〈笑〉
書込番号:16319078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹さん
おはようございます。
昨日、返信を詳しく頂戴いただきまして、お手数をおかけしました。
スクーターやバイクにあまり興味がなかったので、メーカ名など全然知らなかったので、
いい勉強になりました。
かっこいいですね〜。のりたま軍曹さんのように上品にカスタマイズしたいですよ。^^
わたしは、ホンダ純正のスクリーンを装着予定です。ショップにまだ到着してなくて、先に本体だけ納車になりました。
昨日、約50キロほど走りましたが、快適ですね〜。腕が焼けてしまい、困ったもんです。腕の一部だけ赤黒く…。(笑)
こうやって、情報交換をお教え下さる温かいスレッドが立ち上がり嬉しく思います。^^
書込番号:16319200
1点
しゅーかが・ゆう様
待ってました〜!
おめでとうございます!
早速50キロですね!
私も、原二は今年三月からですから
行き当たりばったりです〈笑〉
思ってた以上に楽しいスクーターですね!
個人の好みで、STYLEも合法的に変える事が
できるのも楽しいですね!
私はエンジンとか、駆動部とかは運転が
未熟なので、今の所ノーマルのままでいく
予定です。もしかしたら無限のマフラーは
〈笑〉
その前に、グリップヒーター、KOSOのアナログタコメーター、各灯火類のLED化を計画したいですね〈笑〉 直ぐには無理ですが!
あと、ここで知り合った方達とツーリングとかできたら最高ですね!
また、情報交換しましょう!
書込番号:16319663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹さん
お返事ありがとうございます。
今朝の10時ころ走っていたのですが、後ろから「バリバリバリー」と、やかましいのが来たから、ミラー越しに見たらタンデムのPCXでした。^^;
年齢や、生活環境(住宅街住まいなもんで)が違えばカスタマイズしたかもしれませんが、エキゾースト音が響くのは、朝からご近所のことなどを勘案すると無理でした。(笑)
ライトとポジショニング球は、HIDに変えたので、あと変更したいなーと思う所は、冬場に備えてグリップヒーターを装着したいです。^^
またご参考にさせて頂きますね。
ツーリング、いいですね〜。
子供(まだ下の子が1才なんで)を置いて遊びいって、妻からOKが出れば参加したいものです。^^
書込番号:16320192
1点
しゅーかが・ゆう様
カッコいいですね!
男の乗り物って感じです!
何か、どの色も見ると良いです〈笑〉
そこもPCXの魅力かも知れませんね〈笑〉
マフラーはそうですよね〜(≧∇≦)
私も山の上の住宅街なので(≧∇≦)
静かなのもPCXの魅力ですもんね!
お子さんが大きくなってタンデムできたら
素敵ですね!
ポジション、ヘッドライトうらやましいです
〈笑〉
本当にきりないですね〈笑〉
書込番号:16320760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹様
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですか純正品ではありませんでしたか。
しかし格好イイですね。ミラーはノーマルのようですが、スクリーンとの干渉は如何ですか?問題ありませんか?
PCXで東京から三浦半島一周、日帰り?
あと10歳若かったら、チャレンジしたかもしれません。
あ〜購買欲が増すばっかりです〜。
書込番号:16320816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹 さん
赤も良いかもしれませんが、「スペシャルエディションの白」も格好いいです。走ってるのも止まっているのも見たことがありません。
しゅーかが・ゆう さんの「マッドブラック(艶消しですか?)」も精悍でいいですね。
先日、PCXの青(メタリック?)と並んだのですが、こちらもなかなかでした。どの色も映えるデザインなんですかね?
二丁目の朝日さん
歳は、ほぼ一緒です。東京から三浦半島一周日帰りはキツイかもしれません。
私はYRP(久里浜)で一泊しました。さすれば結構快適に回れました。
私は買ったままで何も付いてない・変えてない・外してない「完璧なノーマル車」です。
唯一付けたのはナンバープレートだけです。
が、グリップヒータが欲しいなーーーと思った冬場でした。
sanjose
書込番号:16321211
3点
皆さんこんばんは、はじめまして6月28日にPCX125日本仕様が納車されました荒野の少年おさむと申します。ナンバープレートを付けた以外ノーマルで今後も弄る予定は有りませんが…ライトを消せるようにはしようかなとは思っています。…それにしてもPCXは静かですね。今後共宜しくお願い致します。
書込番号:16321863
2点
二丁目の朝日様
sanjose様
おはようございます。
実は私も49歳です。
九月で50歳になります〈笑〉
体力は落ちてますが、気力はまだまだですよ〜!
バイクライフ無理せず楽しみましょう!
PCXは発売されている各色全て良いですね。
いつかオフ会みたいのして、PCX談議したいですね。
先ずは、愛車を自分のモノとしないとです。
ナラシ終わるまでを目標とします〈笑〉
書込番号:16323206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
荒野の少年オサム様
はじめまして!
懐かしいです。荒野の少年〜!
もしかして同年代でしょうか?!
納車日、同日ですね!
私の購入したホンダさんでも同日納車4台PCXありました。
4台とも違う色で、均等に各色人気ありますね!
パールの白、良い色で大人っぽくて目を引きますね。私はPCXが欲しくなったのは、白のPCXを見て一目惚れしました〈笑〉
ライトのスイッチもあれば良いですよね!
カスタムしましたら、又ご紹介下さいね!
書込番号:16323237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二丁目の朝日様
うっかりしていました。
ミラーとスクリーンの干渉は全く無いです。
ハンドルを目一杯切っても大丈夫です。
ミラーは納車前は即交換するつもりでしたが、実車に乗ってみると、思ったほど悪く無く
純正なのでそのまま使う事にしました。
遅くなり、すみませんでした。
書込番号:16323714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹さん、ありがとう御座います。
>ミラーは納車前は即交換するつもりでしたが、実車に乗ってみると、思ったほど悪く無く
純正のミラー悪くないですか。
バイク初心者ですから、ミラーの評判が良くなさそうでしたので探していましたが、どんな物が自分のイメージに合うのか探しきれず少々戸惑っていました。
まだ契約すらしていないのに購入後のワクワク感ばっかりが先に立っています(笑
すでに購入済みの先輩達に相談があります。
購入するにあたって自宅から3キロ先のドリームで安心も一緒に買うか、近所のバイク屋でドリームよりも安く買うか、はたまた、好きなカラーがあるが2度と行かない位遠いバイク屋で買って点検、整備、不具合の相談等は近所のバイク屋に頼むか。
バイク初心者な者で真剣に悩んでます。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:16325586
2点
二丁目の朝日様
こんばんは
ミラーは形がちょっと見づらいかなって
思いますが、きっとボディに合わせた設計
なのかなって妥協しました〈笑〉
私も後日変えるかもしれませんし、実車に乗ってみて判断しても良いと思いますよ。
私は遠いドリーム店で購入しました。
近くに安いと有名?なチェーン店もありますが、聞いてみると、車体価格は確かにかなり安い設定ですが、納車整備費が3万も付加されたり、他諸費用もドリーム店より高く合計すると、1万も変わりませんでした。
ドリーム店は登録も自分ですれば、車体価格に自賠責、防犯登録料だけです。もちろん値引もありました。
私の考えでは、車検があるわけでは無いのに
納車整備費を取るのっておかしいと思いました。まして新車です。万全の状態で顧客に販売するのが当たり前じゃないですか。
組み立てキットの自動車はありますが、メーカーが万全の状態で販売店に卸しているはずです。引き渡し前に確認するのに顧客から料金取るのは変だと思いました。
アフターも、万一の時も安心の為、私はドリームさんに一票です〈笑〉
しかし、人それぞれ考えは違いますので!
書込番号:16326792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のりたま軍曹さま
荒野の少年おさむ…本当は「イサム」にしたかったのですがそれだとログイン手続きが出来なかった物で、おさむにしました。先月46歳に成りました。皆様宜しくお願い致します。
PCX…初めて見た時これ売れるな…と思いましたが。評判良い様ですね!この度私も購入先月28日に納車を迎えその時初めて乗りましたが、とにかく静かですね!!エンジンもセルモーターの音なんか解らないとにかく静か。家は住宅密集地の中なもので静かなのは本当に助かります。
それにしましても格好良く決められましたね、皆さん言われていますが(笑)。スペシャルエディション目立ちますね(勿論良い意味で)。
私は只今休みの日にのんびり近くの公園の外周道路をグルグル回って自身とPCXの慣らし中です通勤にも使っていますが。
…不具合が出ましてねそれまで乗っていたシグナスfi(台湾仕様2011年新車で納車)メーカー保証が無いものでお金が掛かりそうな気配がしましてPCXに乗り換えました。シグナスも良いバイクでしたがPCXはエンジン音がその気にさせますねヒュルルル…ヒュルルル…って、ですが静か(笑)。早く慣らしを終わらせて三浦半島も良いですが今度は山梨に行きたいです。
書込番号:16327545
2点
こんばんは
同年代&納車から未だ慣らし程度の方がボチボチと集まってきてる感じですね。
私も「納車整備費」?何それ?でした。
でも、バイクの世界では、ごく一般的で諸費用込みで「乗り出し価格」というのが普通なんですね。
ドリームで買うと割高なのか?totalで考えれば安いのか?全くわかりませんが、なんとなく安心感はありますね。
私は近所の従業員無し、一人社長のお店で買いました。
ここ2,3年に出来た店で、正規代理店にもなかなかなれずでメーカの看板も全くないお店です。
初心者には難しそうなお店かな?と思ったのですが、「パンクした」、「電球が切れた」等、些細な修理依頼の客(当然ど素人ばかり)が良く来るのを気持ちよく対応しているのに好感を持ち、そこで購入しました。
これまで1か月点検とoil交換をしてもらったのですが、細部までピカピカに磨き上げてくれてます。
とても満足しております。
sanjose
書込番号:16329118
2点
のりたま軍曹さん、sanjoseさんありがとう御座います。
稚拙な質問であるということは重々承知しています。
ただ、誰かしらに背中を押して頂けたらなと思い質問してしまいました。
購入先でさえアレコレ悩んでいるこの時間を妙に楽しく思っています。
同年代の方々が幾人もいてホッとできるスレですので、
何かアドバイスして頂きたい事が出来たり、報告できる事が出来たらまたお邪魔させてください。
書込番号:16329530
2点
二丁目の朝日さん
こんばんは。納車してから一週間くらい経ちました者で荒野の少年おさむと申します。オートバイは購入店以外では観てくれない傾向にあるようです。なので何か有った場合押して歩いて行ける距離のお店が良いのかな?と思う経験が過去にありました。…ですが任意保険(お金はやはり掛かりますけど)にはレッカーサービスが付いていたり何とか成る様ですけど。バイク屋さんは買う時よりも買った後の事の方が大事な気がします(売ったら売りっ放しのお店って有るようです)。賛否?有りますが「例えば」ですが、初心者の方にはレッドバロンの様な大型店の方が優しいかな?とは思いますくれぐれも例えばですが。気の合うお店が見つかるといいですね。
PCXをお考えでしょうか?でしたら良いですよPCX。コンビブレーキこれ有りだな!と思いました。(慣らし中ですけど)。
今後共宜しくお願い致します。
書込番号:16330062
2点
のりたま軍曹様
荒野の少年おさむ様
アドバイスありがとう御座います。
先程、自宅からチョイ先のドリームにて試乗&契約してきました。
久しぶりに印鑑を押す時に緊張しました(笑
「SEの白ははもうありませんか?」
「申し訳ありません」と
苦笑いが返ってきました。
近所の個人のバイク屋の評判も良かったですが、
中年の初心者にはドリームの方がやっぱり…かな。
色はホワイト
原付の下取り(正確には押し付け?)、自賠責は今の原付から引き継ぎ、登録、手続きも女房頼み、
で見積もりを見ると…アラッ
ドリームの価格決して高くありませんでした。
のりたま軍曹様と同じクーケース28Lを
「工賃込みで1万円ですがどうですか?」
と薦められましたが返事は保留しています。
少しの間はノーマルのスタイルで走るのもアリかなと思ったもので。
身長165cmの私には足つきの不安がありましたが何とかクリア
それにしても70km/hで右側の車線は初体験でしたが、
車と違って少々恐怖感が…。
アイドリングストップは良く出来ていますね、すごく自然にエンジンが息を吹き返します。
担当の人曰く
「バッテリーの事を考えると都内では勧められません、
速い人は半年で困ったことになりましたから。」
ん〜惜しい、ず〜っと使いたかったな(笑
来週14日納車予定です。
納車したらまた報告します。
書込番号:16341525
1点
二丁目の朝日さん
ご契約おめでとうございます!
14日まで待ち遠しいですねー。
クーケースの取り付けなど、一万とは羨ましい限りです。
わたしは、クーケースウィザードのBASICを検討中なので、その価格が羨ましくて。
話は変わりますが、本日給油しました。
220キロほど走って、4l強入れたので、燃費が50キロ超えました。ビックリです。
アイドリングストップは、ほんの少しだけ使用しました。
当方、ライトをHIDに変えているので、ネットでの情報は、あまりバッテリーに良くないと拝見したもので、、、
ならし運転などありますが、飛ばさない運転だと、素晴らしい燃費に愕然です。(笑)
またのレポートを心待ちにしています!
書込番号:16341632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二丁目の朝日様
ご契約おめでとうございます!
14日が楽しみですね!
ワクワクする一週間ですね〜!
クーケース、工賃込一万ですか!?
お得ですね。
車体メットインにもある程度は
入りますから付ける付け無い、
楽しんで悩んで下さい〈笑〉
また、納車後のアップを楽しみに
お待ちしています!
書込番号:16342949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しゅーかが・ゆう様
私も204キロで、給油しました。
燃費リッター45kmでした。
50kmオーバー凄いですね!
次、50km目指して頑張ってみます〈笑〉
クーケース・ウィザード良いですね!
丁度良いサイズと思います。
予算の関係と、メットインがDIOより
大きかったので断念しました(≧∇≦)
クーケースは開け閉めがジビより楽で
使い易いです。カラーも選べるし、
インナー付いてて質感も満足です。
書込番号:16342969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二丁目の朝日さん
ご契約おめでとうございます。
アイドリングストップは、私の買った販売店でも都内での使用は見合わせた方が良いでしょうとのことでした。
でも時々使います。
1)ちょっと路肩に止めたいとき(飴玉を取り出したり、ヘルメット外してスッキリしたいとき等)
2)踏切待ちが長そうなとき(小田急線の踏切は待つんですねー)
⇒どちらもキーを回せば済むことですが、ボタンを押すだけなので、ズボラな私には楽です。
私は身長が187cmあるので足は持て余しています。
納車されたら印象をお聞かせください。
二丁目の朝日さん
燃費ですが50km/L超えですか?
三浦半島を一周したとき、私も50km/L超えました。
150ccでも燃費は優秀みたいですね。
都内をボチボチ走っても40km/Lを切ったことはありません。
車の10倍走ります。しかも維持費は1/10以下ですかね?
助かります。
sanjose
書込番号:16344870
1点
しゅーかが・ゆうさん
のりたま軍曹さん
sanjoseさん
ありがとうございます。
14日の納車非常に楽しみです。
しかし東京のこの猛暑、納車されて走るにしても、どこまで根性が持つか心配です。
またよろしく御願いします。
書込番号:16345210
1点
二丁目の朝日さん
買われたんですねおめでとう御座います。…ところでホンダの盗難保険一年プレゼントキャンペーン5月一ぱいで公式には終わったんですが。私、6月23日契約の28日納車だったんですが。契約の日営業さんがホンダの盗難保険どうします?って聞かれて…。私…え?終わったんじゃないの?営業さん大丈夫ですが。と、言う会話が有りましたが。私は、前車にJBRの盗難保険を掛けていたのでそれをPCXに継承させましたので盗難保険一年プレゼントキャンペーンは入りませんでしたが。6月の話ですが。ちょっと気になりました。バイク盗難が多発しています皆様気を付けましょう。
書込番号:16345879
2点
皆様へ。
Honda夏のスクーターズフェア
(2013.07.01-2013.09.30)
今ホンダのHP見たら盗難保険1年プレゼントキャンペーン又始まったんですね。失礼致しました。
書込番号:16347703
1点
マフラーガーニッシュ届きました!
ちょっとボディの赤とは違いますが
自己満足です〈笑〉
第二次があるかわかりませんが、
第一次カスタマイズは終了です〈笑〉
書込番号:16364815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のりたま軍曹さん
しゅーかが・ゆうさん
sanjoseさん
荒野の少年おさむさん
皆さん
1週間のご無沙汰です、14日に無事納車となりました。
ドリームに引き取りに行き、支払いと一通りの説明を受けイザ出庫。
二輪館にてドリンクホルダーを買いウキウキ気分で環七を流していたら、突然の豪雨。
大雨の中をヤケクソで運転しているのに妙に楽しかったり、それほど不愉快にならなかったのが不思議でした。
昨日はそのリターンマッチで約65km程を楽しく走り回っていました。
これで私も中年PCXライダーの仲間入りですね。
また、試乗の時には気にならなかったのですが、手の小さい私にはブレーキレバーとグリップの間隔が少々広い…。
教習所のアドレス125でも全く問題が無かったのにこの間隔にはちょっと戸惑っています。
何か良い対策はあるんでしょうか?
とりあえず明日ドリームに相談してみます。
では、何か報告や相談事が出来ましたらお邪魔します。
書込番号:16372866
1点
二丁目の朝日様
納車おめでとうございます。
私も年甲斐無く、乗る度にワクワク
します〈笑〉
やっと慣らしの500km走りました。
お互いに、安全にBIKELIFEを楽しみ
ましょうね!
書込番号:16374128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二丁目の朝日さん
納車おめでとうございます。(今時間が無く今日の所はこの辺で失礼致します)
書込番号:16374859
2点
二丁目の朝日さん
納車おめでとうございます。
さっそく環七ですか!?
私は初めてpcxで環七を走った時は「恐怖!!!」でした。
今はやっとなれてきた感じですかね?
ブレーキレバーの件ですが、試乗で気にならなかったのなら、
すぐ慣れるのではないかと思います。
USに出張してレンタカー借りても、半日も走れば車にも
左ハンドル、右車線通行にも慣れますから。
大丈夫だと思いますよ。
sanjose
書込番号:16379479
1点
sanjoseさん
ありがとう御座います。
やはり、慣れの問題ですかね?
しばらく様子見です。
環七は以前に原付でトロトロ走っていましたが、東側南部外回りについては休日の午後はそれほどの恐怖を覚えたことはありませんでした。が、西側については内、外回り共に二度と走りたく無いと思ったことがあります。(笑
しかし、PCXでは快適に環七を走れました・・・ 夕立でずぶ濡れになるまでは。
ドリンクホルダーを着けるに当たって右側より左側の方が空いているという理由だけでハンドルの左側に着けたら、ハンドルロックした状態ではシートが空ききらずに倒れてくる・・・。
いちいちハンドルを真っ直ぐにしてからシートを開けていました。
左に着ければいいと気が着くまで丸2日・・・。
でも何だかとっても楽しい♪
書込番号:16379783
1点
荒野の少年オサム様
皆様
おはようございます。
元気に乗ってますよ〈笑〉!
今週末に一ヶ月点検をお願いしてきます。
慣らしも何事も無く終え、点検後に
レビューをアップする予定です!
ではでは
書込番号:16400999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
順調に乗られてる様子で何よりです。
私事ではありますが、勤務地が変わり、出勤時間帯が変わり、朝のラッシュ時に乗るのは怖いですね。
まるでレースです。汗
年甲斐もなく競いがちになってしまいがちですが、万が一のことを考えると、車の後ろを並び運転しております。(車の運転者さんには迷惑かもしれませんが、、、)
「自分は自分」「他人(ひと)は他人(ひと)」と思うように心掛け、急いですり抜けするのであれば、
5分から10分早めに出て、すり抜けををせずに落ち着いて運転しようと思っています。
皆さんも安全運転で。(^^)
書込番号:16403016
2点
皆様お元気で良かったです。所で此処のスレは投稿しても下がってしまうんですね。
書込番号:16404285
2点
…山梨行って来ました300キロ今日昨日2日連続(で行って来ました)合わせて600キロ。一週間程前点検も済ませました…異常無し。オイル交換もした。現在オドメーター1100キロ調子良し。
どんどんスレが落ちていってしまいますが皆さん元気でね。
書込番号:16436273
1点
この度、SYMのGTS125iに代えて
しまいました。
どうもありがとうございました
書込番号:17385236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実は、私もKTM125dukeに乗り換えました。2014年1月31日納車。皆様ご安全に有難う御座いました。
書込番号:18225130
0点
アメリカンなのに、阪奈道や六甲山に龍神へワインディングを楽しみに行きました。
調子に乗って、右にフルバンク中、過重に耐えられないのか、マフラーを擦り初めてスリップダウン…
教訓…アメリカンで峠を攻めるのもほどほどに。
デザインはシンプルで、かっこ良かった♪
なんとも言えない振動と排気音のアイドリングで、動き出せばフェリーボートに乗ってるような安定感に驚いた感覚は忘れられません。
さすがホンダ製で、ノートラブルでした。
しかし、ヤマハに比べると、鉄製品やメッキ製品の管理が違うのでしょう…
錆立ちが早いと思いました。
スティード…今はクチコミ件数が0なほど忘れられてますが、シンプルでカッコ良く、非常に扱いやすくて頑丈な良いマシンですよ♪
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




















