ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

実車を見て来ました。(*^^)v

2013/06/22 10:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件

今朝、夢屋からリードが入ったと電話が有り、早速、見て来ました。(*^^)v

登録は発売日の7/4まで出来ないそうです。

全体の感じとしては、あまり変わらない感じです。

気になったのは、リアキャリアが小さくなったと、足元のスペースが少し狭くなったような感じです。

タイヤは、スペ100では悪評だった。チェンシンです。

私は、黒を予約注文したのですが、黒は初回に2台入荷するそうです。

全体の入荷状況は、50台注文して5台入荷で、次回は8月になるそうです。

書込番号:16281917

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2013/06/23 22:00(1年以上前)

私も注文してから3週間経ちましたが、まだいつ入荷するかも連絡がありません。スレ主さんはいつ頃注文されたのでしょうか?

書込番号:16288388

ナイスクチコミ!2


スレ主 tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件

2013/06/24 00:31(1年以上前)

この辺りのモデルは、2年でマイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジのパターンが多かったので
去年の年明け頃から、新型が出たら買うからと言ってました。(^_^;)

その流れから、新型が出るとお店が知った時点で、一番の予約になっていました。

PCXやリードの時は、現地発売からある程度時間がたってからの発売でも最初の入荷数は少なかったです。
今回は、現地発売後、それほど時間が立っていないので、その時よりも時間が掛ると思いますよ!
それと、初期は販売店が色の指定を出来ません。

ある店は黒が欲しいのにシルバーが入って来て、在庫になるなどの不可解な現象も起こるので
どうしても早く欲しければ、他店の在庫を探してみて下さい。

ブラウンはあまり人気がないようで、在庫が出る店があるかも知れないです。

書込番号:16289119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/25 18:35(1年以上前)

昨日、実車見に行ってきました。ホンダドリームでブラウンが1台だけ展示されてまして、店員に色々説明を受けました。「このブラウンならまだ売約ないですから即納(7月4日?)できますよ。」との事ですがやっぱりブラウンは人気ないんですかね。フロントインナーボックスがカタログにも載ってますが350mlのペットボトルぐらいしか入らないのが不満ですね。せめて500mlぐらい入るのが欲しかったですね。メットインスペースは37Lとは言え横幅が狭い感じですね。パワー的には馬力はPCXより1馬力低いけど車重が15sも軽いのでもしかして加速は速いかもって感じがしました。夏のボーナスがまだですので買うかどうかは検討中です(^^)

書込番号:16294467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2013/06/25 18:46(1年以上前)

本日、バイク店に行ったところ、ブラックメタリックのリード125が
展示してありました。メタリックと言っても何かソリッドのブラック
のようでした。

シート下のラゲージボックスは、底がフラットでなく少し残念、
フルフェイスを入れてみまたところ、前側も後側も入るのですが
底の形状に合わず収まりが悪かったです。

その車両は、7/4に納められるとのことでした。
又白は、7/1に入荷するそうで、次は8月初旬入荷との説明でした。

書込番号:16294505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

展示車見てきました

2013/06/16 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

ドリーム店で見てきました。
なかなかいいですね。

@着座位置が高い・・・・これは走りやすそうです。逆に女性は足つきがきついかも・・・
Aハンドル幅が自然・・・普通のネイキッドバイクの乗ってる人は違和感ないでしょう。
            バーエンドが大きいので、小さいものに変えればすり抜けも大丈夫そう。

スーパーカブ110より5万円も高いとおっしゃる方もいますが、サス、フェンダー等のスペックから見ると110プロの17インチ版と考えた方がよく、その点では3万円高いだけとも言えます。

オリジナルパーツ&ペイントと17インチ化(プロは14インチ)+専用タイヤを考えると絶妙な価格設定ですね。

オプションカタログもいただいてきました。
ほとんどがTAKEGAWA製です。
スーパーカブ用のカスタムパーツも流用できそうです。

中華製とはいえ、欲しくなってきました・・・・

書込番号:16258135

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 01:03(1年以上前)

だいぶ前に、CT110に乗っていた者にとってクロスカブは、激しく気になります。

早く実車を、見てみたいです。

書込番号:16258245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 03:20(1年以上前)

クロスカブ実車に乗ってきました。
@着座位置が高い…について
その通りです。
当方150cm、当初スーパーカブを検討しており、選んだ理由の一つは「足がつくから」でした。両足踵までとは行きませんが、両足で不安ない程度…足半分くらい着きます。
この度、クロスカブ発売を待って、実車にまたがってきました。
両足爪先着くのもチョイ厳しい感じで、ややフラフラです。
お店の方の提案でシートをスーパーカブのものに交換して、再度トライ。
両足爪先で何とか、左に傾けて左足ベタで止まれそうでした。
クロスカブは、シートが幅広くなっている分、またがった時足が広がり、足つきが悪くなるようです。

Aハンドル幅
私の感触ではクロスカブの方が持ちやすかったです。
スーパーカブ単独で乗った時は分かりませんでしたが、スーパーカブは、ハンドルが若干遠いです。クロスカブの方がハンドル位置が近くて持ちやすい感じでした。

ホンダに限らずメーカーさんには、原付一種、二種クラスは、大型化ばかりに走らず、足つきに配慮した設計をしていただければと思います。

書込番号:16258443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2013/06/16 11:16(1年以上前)

シューティグスターさん

CT110ほどアグレッシブではありません(^^ゞ
しかし最低地上高も高いので、ブロックタイヤに交換すれば遊べると思います。

CT110はキャブなので弄る楽しみはありましたね・・・・・
CC110はエンジンを弄る楽しみはあきらめるしかなさそうです。

書込番号:16259408

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2013/06/16 11:23(1年以上前)

にゃんこ25さん

>シートが幅広くなっている分、またがった時足が広がり

確かにそうですね。
私は170ですが、それでも長く停まってまたがってると内股が痛くなりそうな感じです。
シートの縁も少し硬い感じですね。

シート高784mmですから驚きです。

書込番号:16259426

ナイスクチコミ!3


8047さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/21 22:18(1年以上前)

61才の年寄りです。ひと目惚れで黄色を5/26予約で、6/17納車され、当日奥多摩湖〜山梨丹波山のめこい温泉まで初乗り、136km、17インチタイヤで安定走行でした。

43年ぶりのオートバイ運転、緊張も30分くらいの走行で当時の感覚が戻り、風をきる運転は車と違う感動でした。

ヘルメットの義務のない時代だったから、重いとか、久しぶりの2輪の運転姿勢で肩こりも心配でしたが、楽しいツーリングができました。

177の自分でも、停車でのつま先立ちはちょっとって思いました。カタログではシートは黒ですが、実車は黒とグレーのツートンで、初期納車は、このシートで後日、黒のシートに換えてくれるようです(販売店談)。デザインが気に入り購入したので、当然、黒のシートの方が似合っていると思うの交換してもらうつもりです。
年寄りでも、TAKEGAWAのマフラー29,400円欲しいです。 43年ぶりのバイク買ってよかったと満足しています。

書込番号:16280361

ナイスクチコミ!8


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2013/06/22 00:04(1年以上前)

8047さん

>奥多摩湖〜山梨丹波山のめこい温泉

おお!!そのコースは私も定番です。のめこい湯は、なめらか湯ですね。
私も、購入したあかつきには、そのコース、そして青梅から山伏峠〜あしがくぼ、あたりを走ろうかなと思ってます。

>TAKEGAWAのマフラー29,400円欲しいです。

私は、モリワキのスーパーカブ用のメガホンマフラーがつけられないかと思案中です(^.^)
 

書込番号:16280772

ナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 16:15(1年以上前)

赤や黄色の地味なカラーじゃなくてレプソルカラー出ないかな…

書込番号:16358096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ハンドルをアップしました。

2013/06/15 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:6件

ハンドルアップ後

ハンドルアップ後右側

2010年式マニュアル車を2011年に中古で購入して2年乗っています。
おっさんには、ポジションがきつく、腰の痛みや、手が痺れるため、購入店に何回もハンドルアップをお願いしましたが、無理とのことでした。またネットでも前例が見つからず、車検を機会に買い替えも考えましたが、今回ハンドルアップする事ができてすごく乗りやすくなりました。

最大の短所:ポジションがきつい、腰が辛い、手が痺れる。(おっさんの思いです)
  → 昨年、セパハン(アップ済み)からハリケーンのバーハンドルに換装
    ...ポジションがほとんど変わらないので解決できませんでした。
    
    手放すのはやっぱり惜しいので、購入店以外のカスタムショップを
    調べて、ハンドルアップにチャレンジしてくれるお店を見つけました。
    かなり時間は(費用も)掛かりましたが、無事にハンドルアップできました。
    ハンドルアップについては、ハンドルの位置調整が大変だったようです。
    タンクとスクリーンに当たらないギリギリで調整してくれています。
    ケーブルなどはまだ余裕がありますので、スクリーンさえカットすれば、
    さらにアップできるとのことです。(今回は画像の位置です。)

    カスタム完了後、ノンストップで200q程度、高速を試乗して見ました。
    カスタム前は、連続200qなんてとても無理でしたが、腰の負担も少なくなり、
    手の痺れも皆無です。とにかくポジションが楽になりました。
    走行中にスタンディングできます。(お尻の痛みを解消できます)
    余談として信号待ちや、横、後方確認が楽です。押し歩きも楽になった気がします。
    デメリットは、スクリーンから体がでますので、その分風圧を受けますが、
    法定速度+αなら気になりませんでした。風圧が強い場合は、屈んで潜り込めます。
    参考:この日の燃費は約17q/Lでした。

その他の短所と対策
(1)低回転でトルクがない。3000回転以下だと排気口が塞がれています。
  → ネットで調べてデバイスキャンセルを実施しました。
    2000回転から普通に使えるようになりました。
(2)お尻がすぐ痛くなる。
  → 逆車のシート(ハイシート)を中古で購入しました。
    多少足付きは悪くなりますが、純正シートよりはましです。
    国産のハイシートは、硬くてお尻には優しくないようです。(購入者談)
    逆車用シートは国内でも入手可能とのことです(新品だと値段は高いようです)
(3)足元(特に踵付近)が火傷しそうになるくらい熱くなる。
  → これから対策を検討実施予定です。(うまくいったらまた投稿したいと思います)
     案1:ハガー&サブカバーの裏にアルミまたはステンの板を加工して
        熱風が漏れないように塞ぐ
     案2:後輪前にファンを設置して強制的に排気する。

書込番号:16257860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2013/06/16 04:08(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。

踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね

書込番号:16258469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2013/06/16 04:39(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。

踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね

書込番号:16258488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/20 17:31(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
自分も昨年秋逆車のDCTを購入し今年の春にハリケーンのバーハンドル
に変えました。写真で見るとブレーキホースが延長されてるように見えますが
ほかに交換部品はありますか。質問ばかりですみません。
できればわたくしも検討したいと思っています。

書込番号:16275636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 20:27(1年以上前)

お問い合わせについてお答えします。(ケーブル類(電装を含む)は全て延長していると思います)

値段は差し控えますが、以下がショップのカスタム明細です。 DCT車が可能か?ですが!

ハンドル交換
ハンドルポスト交換
ブレーキホース政策。交換 及びエア抜き
ブレーキホース2WAYセパレーター
セパレーターステー製作
クラッチホース バンジョーカラー取付 及び エア抜き
バンジョーボルト(SUS)
ブレーキフルード DOT-4
アクセルワイヤー交換 1600X2本
スロットルホルダー交換
スイッチボックス加工
ハンドルスイッチハーネス取り回し変更
タイラップ、ボルトナット、ケミカル、他ショートパーツ

上記 試着及び脱着 〜採寸・部品選択・検討料

*グリップヒーターも問題なく作動しています。

書込番号:16276159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/24 14:51(1年以上前)

房総ライダーさんご丁寧にご返事いただき感謝します。
前向きに検討したいと思いますが、作業していただいたショップは
都内から行けるところでしたらショップ名教えていただけますか?

書込番号:16290577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/24 20:19(1年以上前)

主に旧車のリストアとかカスタムを得意とされている千葉市内にあるAutoMagicさんです。
社長にもネットへの広報は了承を頂いていますのでお問い合わせください。

URL:http://www.a-magic.com/

書込番号:16291421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/25 17:24(1年以上前)

連絡ありがとう。
連絡取ってみます。

書込番号:16294301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/14 20:27(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
自分もこんな感じの情報をずっと待ってました!

まずは、市販キット以外で?更なるアップハンドル化に踏み切り、
書き込みしてくれた房総ライダーさんの勇気と行動力に感謝します。

自分もハリケーンのキットでは満足出来ず
(握りコブシひとつ分手前に、ひとつ分上になればなぁ…)、
他に情報も少ないことから、他車への買い換えも検討してましたが、
房総ライダーさんを見習って、もう少しVFR1200Fと付き合います!


さて、房総ライダーさんへ質問ですが、
アップハンドルの程度としてはCB1300の様なイメージでしょうか?
(添付の画像では、少し分かり難かったので質問させて頂きました)

書込番号:16365495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/15 08:25(1年以上前)

CB1300は、乗ったことがないので?ですが、

書かれているように、握りコブシひとつ分手前で、ひとつ分上の感じです。

この前一緒にツーリングした仲間からは、カウルから上半身がでますので
立って乗っているように見えると言われました。

書込番号:16367163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 11:23(1年以上前)

房総ライダーさんへ

回答ありがとうございます。
今後のカスタムの方向性が少しずつ見えてきました。

あとは、自宅から千葉市までの片道400Kmをどう克服するか…
だけです。


書込番号:16367717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/17 16:19(1年以上前)

乗車姿勢前

乗車姿勢横

関心を持って頂いた方がいますので乗車姿勢の画像をアップします。参考にしてください。

私は身長167cm 逆車のシート装着ですが、GWのブーツのおかげで何とか足は届いています。

蛇足の蛇足:シートは染めQを買ってきて自分で塗装しました。
こう言ったカスタムは、人それぞれご意見はあるかと思いますが、私は結構気に入っています(^○^)

書込番号:16375850

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

クロスカブ・待ちきれなくて(*^。^*)

2013/06/04 20:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:29件

さわやかな!川沿いです

去年からず〜っと!待っていたクロスカブついに待ちきれず。PRO注文しちゃいました。
巷のいろいろな噂など全然平気です。ミッションの不具合もなく
走りもよく!荷物もいっぱいつまるし、文句なしです
本日は、天気もいいのでお気に入りのポイントまで、ドライブです。

書込番号:16215424

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 20:31(1年以上前)

このバイクで大正解でしょう。
下からのアングル良いですね。
ヘッドライトとウィンカーが渋い!
機能美あふれる感じがして気に入りました。

この機能美はスクーターではなかなか無い。
やっぱりオートバイのカブならではでしょう。

いつまでも大事にして可愛がってあげてください。

書込番号:16215499

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2013/06/04 20:43(1年以上前)

DAIWAのロゴがなかなか似合ってますね(笑)

PRO110に17インチホイールとタイヤをはかせればほとんどクロスカブと一緒なのである意味正解かもしれませんね

書込番号:16215549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/04 21:02(1年以上前)

110ccは余裕があっていいですねえ。わたしは90なので60キロ巡行で腕がビリビリです。写真心もありますね。きまってますよ。

書込番号:16215622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/06/05 06:29(1年以上前)

メトプレン さん 書き込みありがとうございます。 そうなんです、道具の持っている機能美は、美しいのですね!
逞しさと機能美に惚れて、購入正解でした。末永く乗ろうと思います。



kumakei さん  DAIWAの新ロゴもお気に入りです。これにバスフィッシングの道具積んで、どこでも行きますよ!
 

書込番号:16217111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/06/05 20:21(1年以上前)

自分は変わり者なので、普通のBOXでなく、こんなの付けてみました
ペンタックスのBOXです、オレンジが新鮮!!

書込番号:16219315

ナイスクチコミ!0


Kamezyさん
クチコミ投稿数:7件 スーパーカブ 110プロのオーナースーパーカブ 110プロの満足度5

2013/06/06 12:57(1年以上前)

当方、青カブ(JA07)乗りですが、JA10も良いですねぇ!
ヘッドライトも明るそうですし、、、LEDですか?
07のヘッドライトは下馬評通り明るくないので、
10のヘッドライトに換えれるものなら変えたいところです。

こちらは2011年式なので末永く大事に乗っていこうと思いますが、
この青カブが潰れたら、次はこの黄色狙い!です。w

ttp://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20121116/

書込番号:16221802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリーンも衣替え

2013/05/26 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:73件 NC700Xの満足度4

そろそろ暑い時期になってきましたので防風効果のある純正ロングスクリーンを標準スクリーンに変更してみました。
せっかくなのでロングスクリーンのパイプをそのまま残してみました。

パイプ上部のネジ穴に合わせて6mm 程度の穴をあけるだけです。下部のネジ穴は元々標準の位置ですから無加工です。
満足です。

書込番号:16180582

ナイスクチコミ!2


返信する
MORINTAさん
クチコミ投稿数:37件 NC700Xの満足度5

2015/04/12 23:53(1年以上前)

ももっち!さん ウィンドースクリーンの交換写真、凄く参考になりました。
当方、NC乗り始めて1年半ですが、今月やっとロングスクリーンを手にいれました。
装着感や防風は文句無いんですが、バイクの保管がバイクカバーで屋外という状況で、
ロングスクリーンだとカバーが微妙に短くて…。
ロングツーリング以外はももっち!さんの方法で保管しようと思います。

書込番号:18676192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

継続販売を望む!

2013/05/23 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:68件

価格と装備のバランスが良い。
アクシストリート アドレス125 リードEX 
20万円台前半で個性豊かで選べるままにしてほしい。

PCXやシグナスXのようなバイクもあっていい。
リード125はいらないバイク!


書込番号:16167553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/23 23:04(1年以上前)

それはあなた様が決めること?何か恨みでも?

書込番号:16168998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SERFASさん
クチコミ投稿数:20件 リードのオーナーリードの満足度5

2013/05/24 01:19(1年以上前)

継続販売はしても良いと思うけど、そんなに125を否定する意味が分からない
デザイン以外は正当に進化してるよ

書込番号:16169482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2013/05/24 17:27(1年以上前)

>デザイン以外は正当に進化してるよ

販売価格がPCXといくらも変わらない位大幅アップしている割には進歩していない
ぼったくりバイクがリード125

EXはフロントバスケットも装着できる最後のリードとして継続販売を望む。
EXはコストパフォーマンスが優れている最後のリードとして継続販売を望む。

書込番号:16171501

ナイスクチコミ!1


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/27 00:27(1年以上前)

私は日常の足にスクーターを使用しているのでメトプレンさんの意見は分かります。
買い物、通勤、遠乗りと荷物満載はよくあるシチュエーションです。
今は前カゴ付けられないのに乗ってますので、キャリアに箱搭載と足元が積載スペースです。

スクーターにとって荷物積載力は性能のひとつなので
足元広々、大型キャリア、前カゴ取り付け可能
なスクーターを発売して欲しいものです。

その昔、モトラは荷物積載能力がカブを上回っていたので、よく酒屋の配達に使われていました。
あんなのが発売されていたなんて、いい時代でした。
125CC モトラが出ていれば買うたでしょう。

書込番号:16181795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2013/05/27 13:04(1年以上前)

TV仮面さんのご意見に120%同意いたします。
おお!モトラですか!懐かしいですね。
今でもコンセプトやデザインは通用しますね。
カブ110のエンジン流用で、モトラ110で25万円くらいで売ればヒット間違いなし!

今回の原付二種新型車ラインナップにはこういうバイクはありませんね。
全部中途半端で装備や性能の割りに高価格なバイクばっかりです。
モトラを売っていた時代のホンダに生まれ変わって欲しいものです。

書込番号:16183047

ナイスクチコミ!2


WAR_BRAVEさん
クチコミ投稿数:162件 リードのオーナーリードの満足度5

2013/05/27 15:46(1年以上前)

メーター辺りがDio110やPCX、ベンリィ110など見てると、LEAD EXは昔のデザインですよね。
俺的には、今風にモデルチェンジしてくれたと思います。
見た目は見慣れてきそうなデザインですし。

ただ価格の跳ね上げだけには、どうも賛同できません。
スレ主さんの言いたいことの一部は理解できますよ。

PCXより安価でDio110より高価なLEADの印象ですが、モデルチェンジでPCXよりになってしまいましたが
LEAD110も出た当初も、Honda唯一の小型バイクで高価だと兄から聞いています。
それがLEAD EXで安価になったというのをご存知ですか?
何年か経てば、マイナーチェンジで安価になることを期待してる俺です。

書込番号:16183456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/05/27 16:12(1年以上前)

>それがLEAD EXで安価になったというのをご存知ですか?

ハイ。もちろん知っています。リード110では私は評価しません。
EXになってから評価しています。

高い110を買った人は、EXが出て不満を感じた人が多かったのではないか?
110からコストダウンが図られたが、結果は実用上は問題無かった。
こういう事はメーカーに対して不信を抱く事になる。

今回も同じような事をしたとしたら、高いリード125を買った人は不満を募らせるし、
ホンダに対して不信を抱く。

EXはEXで存在価値が十分あると思っています。
いつも時速80キロ以上も出して、流れの速い幹線道路を走るユーザーばかりではないでしょう。
15cc排気量アップして馬力が少し上がっても、しょせん原付二種スクーターです。
時速80キロなんか滅多に出さない人はPCXやリード125はいらないのです。
積載能力が優れたリードEXでじゅうぶんなんです。


書込番号:16183545

ナイスクチコミ!2


WAR_BRAVEさん
クチコミ投稿数:162件 リードのオーナーリードの満足度5

2013/05/28 11:55(1年以上前)

>高い110を買った人は、EXが出て不満を感じた人が多かったのではないか?
まさしく、自分の兄がそうなんです。
110を兄が乗ってて自分が譲り受け、諸事情(走行距離:1万7千kmくらいかな)でEXに乗り換えました。

>15cc排気量アップして馬力が少し上がっても、しょせん原付二種スクーターです。
確かに数値的には少し程度ですが、実際のスピードではPCXやAddressに出だしで負けるのは嫌な気分にもなりますよ。
同じ小型でも、ここまで変わってくるのかとさえ考えます。
だったらウェイトローラー等を変えるという方法もありますが、エンジンの負荷を考えたら気が引きますし。
いつもバイクの面倒見てもらってる人には「速さを求めるバイクじゃないから」といつも説得されてます(失笑)

値段に関しては、円安の影響だって考えられますよ。
パソコン自作派の俺にとって、円安は何のメリットがある?と1万5千円で買えてたものが2万5千円ぐらいまで値上げされてるのを見ていつも考えてます。

書込番号:16186852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/05/28 13:08(1年以上前)

EXは、PCXやアドレスには動力性能では負けるが実用性では勝っています。
リードがクラストップの動力性能を得たなら、実用性も確保しつづけないと存在価値がありません。
コンセプトがPCXとダブります。リードのセールポイント利点は実用性です。

今回のリード125は、フロントバスケットを装着出来ないという大改悪をしました。
その代わりに60wの大型ヘッドライトが装備されているわけでもありません。
PCXと並ぶ動力性能になったのに、ヘッドライト光量はEXと同じままです。
動力性能が上がったのに、夜間走行時の安全性対策をしませんでした。

平均的なリードのユーザー使用状況ならば、35Wのヘッドライトで
十分に安全が確保されるというならば、排気量アップ動力性能アップは矛盾しています。
トータルバランスでは、EXのほうが125よりかなり高いのです。
だから継続販売をし続けて欲しいと思うのです。

書込番号:16187090

ナイスクチコミ!3


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/28 18:00(1年以上前)

それほど悲観しなくてもホンダからはベンリー110があるじゃないですか
http://www.honda.co.jp/BENLY/

色々言っても、高くても、ホンダは今回のリードに対し、
かなりの販売自信を持っている様子ですよ
しかも主力販売車種ですし、
大多数の意見は、新型に組み込んだそうです。
販売計画は以下の様子です。

リード125
●販売計画台数(国内・年間) 12,000台

ズーマーX
●販売計画台数(国内・年間) 5,000台

グロム
●販売計画台数(国内・年間) 5,000台

クロスカブ
●販売計画台数(国内・年間) 3,000台

CBR125R
●販売計画台数(国内・年間) 1,500台

私もアドレスから買い替えを考えています。
前カゴと後ろボックスとスクリーンを付けて、、、

書込番号:16187806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/28 18:41(1年以上前)

ベンリー110ですか?f^^*) いいところに気がついたみたいですが、メットインがなく、タンデム走行も無理!
私だったら、ベンリーは残念ながら『却下!』。。。 (ごめんね。(^^ゞ)

いろいろと前かごとかの事が皆さまは気がかりでしょうが、自分はスペ100乗ってますが前かご無いなら無いで慣れれば大したことないです。(笑) それから、価格も上がるでしょうが、向こうだって利益追求の為なら最初は高めに値段を設定すると考えられますが、後は販売が少しづつ停滞しはじめた後はなんとか皆様方が『交渉術』を身につけて、言葉を武器にして、徹底的に値切ってみましょう! (皆様の腕次第!) それに、前かごが不可能なら、『前かごを取り付け可能な他のメーカーのスクーターも気がかりなんですよね〜〜〜』みたいにして、上手く逆手にとって交渉して新しいリードに興味がある方はゲットしてはいかがでしょうか?

僕は、数年後はおそらく買い替えになると思うので、その時には極めて良い状態の中古の新型リードやEXをゲットしたいと思います。 もちろん他のメーカーさんの商品も気になりますね。f^^*)

継続販売は中国離れとかで? あとは時代の流れで、残念ながら無理でしょうな〜。 スペ100の時がそうでした! 限定的に生産すればいいのですが、新型リードに舵を切ったためと時代の流れで製造中止! そんなもんです。 バイクというものは。。。 理想的なバイクのファンなのに製造が中止されたら、なんだか自分を否定されたようで悲しいですものね。(T_T;) 今までの数十年間に消えていった夢のバイクやスクーター。。。 なんだかもったいないので供養してあげたいですよね。 モトラもいい個性的なバイクでした。(´∀`) 

いずれの場合も、『時』というものは残酷な面もあるでしょう。 ですが、いい思い出と共に心に残れば、これに勝る『供養』はないですよ。(*´∀`) 


なんだか悲しい内容でしたが、申し訳ありませんでした。(^^ゞ


書込番号:16187939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/05/29 08:12(1年以上前)

まぁバイクはホンダだけでしか生産販売していないわけじゃないですからね。私はホンダファンですが、ファンじゃない時だってやってくるかもしれないですね。原付二種で、ベンリィとかビジネスモデルを除いたスクーターで、フロントバスケット装着可能なスクーターが、新車で購入できなければホンダファンをやめますよ。

書込番号:16190006

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング