ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > NC700S

クチコミ投稿数:2件 NC700SのオーナーNC700Sの満足度4

NC700Sの赤を購入しまして、のレポート

燃費は我慢すれば28km/l、通勤では我慢しないので25km/lです

FTR(事故廃車)&GSX-R(初期)どなどなしましてからの乗り換えです。

乗り換えた時の第一印象はニュートラルでしか曲がらない^^; 切れ込んでいかないので

上記の前のバイクのラインイメージの走りから、あ・・・ってかんじで焦りました

でもそれはフレームのしなりに慣れてたから余計に感じてるんだと思います

逆に言えばフレームの硬さとタイヤのグリップで急制動などしたときにかなりいい距離離で停止も

できますし町乗りでは十分かなと、サスはその分負担がかかって負けてますけどまだそれほど使い

きれてるとは思えませんし(負担をかけずにあやつれればと)、最近ようやくフロントが切れ込む

使い方が時々でて(意識的にやってもなかなか反応がかえりませんが)、出来たとき少し幸せにな

りつつもあります。

気になる点は、1速が高いので、かなり優しくじわっと低速バランスをしたり、凸したところにタ

イヤをあててアクセルを開けるとエンストするところでしょうかね、これはバイク屋さんと話をし

てECUをいじってもらう予定ですけど(燃費のためにアイドリングから少し上のあたりが燃料が薄

いようなので)普通に使う分には早々エンストしないんですけどね、でも町乗りにするにはもう少

し1速のギア比をさげれば使いやすいと思います。

このバイクは気にしないで乗るならホンダ得意のニュートラルで気持ち良く走れると思いますし

逆にお尻を後ろ気味にしてステップに体重をかけ膝でタンクを締めてお尻を少し浮かし気味にすれ

ば切り返しとか気持ちよくできますし(そのポジション楽にできます)いろいろ試して

みればいろんな顔を見せてくれるバイクだと思いますよ、先入観にとらわれず楽しんでください。

psクラッチがどのくらい持つか不安、バイク屋さんからCBRみたいに持たないよと・・・突っ込まれましてふつうの方でどのくらい持つのでしょうかね?

書込番号:15862759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/08 22:01(1年以上前)

内容が高度すぎてよく理解できないのですが、
フレームって弓のようにしなるものですか?

ニュートラでしか曲がらないとは、曲がる時ギアを抜くんですね?

もう少し初心者用に書いていただけませんか?
興味あります。

書込番号:15866423

ナイスクチコミ!1


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/08 22:30(1年以上前)

>ニュートラでしか曲がらないとは、曲がる時ギアを抜くんですね?
ニュートラルステアの事じゃないですかね?
オーバーでも無くアンダーでもないステアフィールですかね。

書込番号:15866576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/08 22:34(1年以上前)

ニュートラルステア?

ありがとうございます、ちょっと検索してみます。

書込番号:15866605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/08 22:49(1年以上前)

ネットで調べていました。

自分の運転では理解できない技術用語の様なのでよくわかりませんがとりあえず納得しました。
他にハンドル切込むとかいろいろ難しい言葉もありましたが質問は無かったことにして下さい。
レベル低くてすいません。

書込番号:15866669

ナイスクチコミ!0


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/10 04:06(1年以上前)

とんでもないです カップセブン さん
僕も用語知ってるだけで実際は、このバイク良く曲がるなあ〜位しか分かりませんよ。

書込番号:15872389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 NC700SのオーナーNC700Sの満足度4

2013/03/12 15:17(1年以上前)

カップセブンさん

B-737さんの言う通りニュートラルステアー、内側にきれこんで小さく回ったり、前タイヤが外に逃げておおまわりしないということです

練習すれば、前ブレーキをかけてフロントサスペンションがしずみこんでさらに車体のよじれ(しなり)でさらに内側に小さく曲がろうとしてくれます

でもNCはタイヤが上記をしても小回りしてくことがないのです

書込番号:15882751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Kプーリー・WR

2013/01/22 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 ewig_tさん
クチコミ投稿数:29件 スマート ディオの満足度5

5.5g×3+6.5g×3。加速・最高速・登坂・燃費、全部改善する。


書込番号:15656421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/01/23 09:25(1年以上前)

了解!!!

後輩のおかんのに試してみるズラ

書込番号:15658616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

GB400TT

2013/01/14 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB400TT

クチコミ投稿数:5件

10年ほど前に購入しました。今年(H25)で28歳のクラシックバイクです(笑)。
フロントスプロケット1T上げたか、リアを2T落としたかいずれかのように記憶してます。クラッチは一度交換しました。
最高速は、水平走行でぬええkm/hくらい出ます。
燃費は、街中23km/L〜25km/Lくらい。
信号のない山道をトコトコ(おわ〜ゆわkm/hで)走ると28km/Lくらいまで伸びます。タンク容量17Lなので、山奥走るときは安心感絶大です。
400マルチより低速トルクはありますので、幹線道路のスタート加速では普通のセダンやミニバンが頑張って加速しても先に行かれることはまずありません。(スポーツカーと加速競争すると勝てませんが)。80〜120km/hの速度域が一番気持ちいいバイクですね。
そろそろスポークの張替えをした方がよさげですが、普段の足からツーリングまで十分なスペックで重宝してます。

書込番号:15618339

ナイスクチコミ!4


返信する
k16aaaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/15 22:32(1年以上前)

こんばんは、
懐かしいのにお乗りですね。
私はこのシリーズの弟分の初期型「クラブマンの新車」に暫くは乗っていました。
レプリカブームの真っ只中に出したレトロムードプンプンのTTは当時パットしなかったと記憶しています。
このシリーズは400と500があって、ともにシングルシートで、400だけがタンデムシートとロケットカウルのMkUのシングルシートがあったと思います。
私はレプリカは乗る気が無かったので、どちらかと言うとネイキッド派だったので、SRXの大型シングルディスクのタイプにその後は乗っていました。
余りたまかず出てないと思いますが、主さんはどのタイプにお乗りですか。

書込番号:15624445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/16 00:34(1年以上前)

私は、400のタンデムシートタイプです。カウルはついていないネイキッドのものです。まんま単車です。
まぁ、ものがものなんでちょこちょこいじってます。
リアのノーマルショックはヘコヘコにヘタってたのでカヤバのものに入れ替えました。減衰率変えられて便利な割に安いです。
そんなに飛ばしませんが長距離乗ると疲れるんでデイトナのスクリーンつけました。ちっちゃいけど楽ですね。
あとは、フロントブレーキをメッシュホースに。クラシックバイクといえどもブレーキの初期タッチが変わると乗り味変わります。この車、低速コーナーが続く峠道なんか行くと車体の軽さと低速トルクのおかげで結構走りますよ。
できればオイルクーラつければ夏場のタレを抑えられるんでしょうが、まだやってません。また、いい感じのビキニカウルをつけてやりたいのですが、これも今後の課題です。
今まで、7台くらい乗り継いでますが(GBと並行で持っていたり)なぜか手元にあり続けているバイクです。そんなに手も金もかからないのが一番の理由かもしれません。社外品少ないですし、純正品も枯渇してきていますが汎用品をうまく活用すれば結構安上がりですしね。当分付き合うことになるでしょう。

書込番号:15625036

ナイスクチコミ!0


k16aaaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/18 16:58(1年以上前)

こんにちは、
なるほど、ストリートバイク風にしておられるのですね。
オイルクーラーですか、私もSRXに取り付けておりましたが油温計を付けてなかったので分かりませんが、冬はオーバークールみたいでしたが夏はそれ程感じなかったですね。
主さんは厳しい走りをされるのでしょうね、私は最大トルク付近で余り回転を上げずに峠を良く攻めてました。
創業者が健在の頃は、部品供給はかなり良かったですが、現在は余り期待出来ませんが無理せず大切にしてください。

書込番号:15636352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信31

お気に入りに追加

標準

’13 CBR1000RR国内(黒)購入

2012/12/23 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

4年乗ったCB1000Rと2年乗ったCBR600RRを手放し13年モデル国内セミフルパ仕様購入しました

ポジションは600より若干ハンドルが遠い印象

エンジンは1000Rよりかなり過激な印象です

オプションでナビ、グリップヒーター、フレームスライダーを付け

逆車のエキパイ、スプロケ&チェーン交換、逆車ECUなどなど

総額168万でした
(ウチ下取り2台で108万)

今日初めてツーで乗りましたが慣らしでもあり探りながらって感じでした

ま、パワーは推して知るべし・・♪
ハンドリングはもうちょっと乗ってみてからって感じですかね〜



書込番号:15520119

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/23 21:42(1年以上前)

gsxと勘違いしてました

sc59 は ギアポジなかったですね(-_-;)
何時頃 慣らし終わるんでしょうか

年末は節税のためにしばらくツーに参加できませんが
来年また ご一緒しましょう

甘太郎 完食しました・・・・・太るわけだ(-_-;)

明日買いに行こうかという話も出ています(笑)

ご安全に

ぁ燃費はどうでした?

書込番号:15520329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/23 22:31(1年以上前)

セミフルパ仕様でどのくらいのパワーになるんですが?

書込番号:15520594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2012/12/23 22:33(1年以上前)

関東勢はSSに移行してますねぇ〜
角を曲がったら待って居て下さい(^^;)

書込番号:15520604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/23 23:56(1年以上前)

関東勢はSS・・・・・・

あら! セパハンしか持ってない人が  (笑)

書込番号:15521125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2012/12/24 00:14(1年以上前)

いえいえ、バーハンドルはオフ車みたいに幅広いです。
セパハンも有りますけど・・・

書込番号:15521225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/24 00:50(1年以上前)

おぉ〜黒のCBRかっこいい・・・
よほど自制心がないと乗れないだろうなぁ。
っという点で自分は乗れないな笑

安全運転で楽しんでください!!

書込番号:15521379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/24 10:30(1年以上前)

sc59 は ギアポジなかったですね(-_-;)

型式は新型もSC59でしたね(-_-;) 

書込番号:15522458

ナイスクチコミ!0


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 11:47(1年以上前)

見覚えのある店ですな.....

書込番号:15522740

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/24 13:25(1年以上前)

またまた速いヤツにいってしまいましたね(~o~)

書込番号:15523141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/24 18:16(1年以上前)

右手を捻らない自制心より

買わない自制心

僻み(笑)

書込番号:15524246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/25 17:58(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

お疲れさまでした

燃費は慣らし中ですが19`位でした

なかなかいいでしょ?w

書込番号:15528461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/25 18:00(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ちゃんと測ったわけではありませんが、お店の方の話では150ps位じゃないかって・・・

ま、国内のノーマルでも使いこなせないですけどね〜w

書込番号:15528472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/25 18:03(1年以上前)

悪魔と魔女さん

ご無沙汰してます

SS流行ってます?かね〜w

でもこれ一台だとちょっと不足ですね・・・(爆)

書込番号:15528487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/25 18:04(1年以上前)

People==Shitさん

はい!十分自制心を持って乗りますね〜♪

書込番号:15528495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/25 18:05(1年以上前)

nmjrw902さん

もしやご近所だったりして・・・w

書込番号:15528501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/25 18:07(1年以上前)

VTR健人さん

いよいよリッターSSに復帰です

健人さんもそろそろいかがですか?

書込番号:15528507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2012/12/25 21:10(1年以上前)

>でもこれ一台だとちょっと不足ですね・・・
他にもデッカイのとチッチャイのが有るでしょ(笑)

書込番号:15529215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/26 17:17(1年以上前)

悪魔と魔女さん

大も小もタイヤが・・・w
小はバッテリーも微妙だったりしますw

書込番号:15532461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/27 00:18(1年以上前)

何台あっても、保管場所が広いから問題ないでしょ

私は貴重な保管場所に何を置くか、悩みます。

書込番号:15534185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2012/12/27 01:00(1年以上前)

>でもこれ一台だとちょっと不足ですね・・・(爆)

早くも増車の気配……
SSとツアラーと楽に乗れるのと、やっぱり三台は欲しいですよね〜

書込番号:15534321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/27 09:53(1年以上前)

そうなるとやはり・・・・・・・・ビルトイン  ですね。

書込番号:15535133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/28 10:01(1年以上前)

春眠暁を…さん
流石に直ぐにはムリですね〜(笑)
スポーツシティみたいな位置付けのが欲しくなりますね(^^)d

ごく一般的なお父さんでしょうか?(笑)さん
ビルトインいいですね〜

我が家のスペースも増築してちゃんとしたガレージにできれば良いんですけどね…(^^;

書込番号:15538877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/30 08:59(1年以上前)

「ビルトインガレージを作るぞ」宣言ですね(笑)
みんなで協力して、ビルトインガレージを作ろう会発足ですか?

書込番号:15546158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2012/12/31 22:47(1年以上前)

互助会発足ですね♪

さて、何時になるやら・・・(笑)

書込番号:15553723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/02 14:59(1年以上前)

最初は、測量>設計図作成>材料調達>組立(建設)

資金調達は奥方とご相談ください(笑)

車両系建設機械(基礎)・掘削、杭打ち、連壁などの施工経験裕福です
移動式クレーン・クローラークレーンは得意ですが・・・最近のcomputer制御は(^_^;)
土止め支保程度が有効な免許でしょうか(笑)

書込番号:15559948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2013/01/02 16:06(1年以上前)

立体駐車場でも建設するの?

書込番号:15560132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2013/01/02 19:34(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

立派な重機ですね〜(笑)

実際には簡易ガレージとかになるんじゃないかな・・・


悪魔と魔女さん

立駐にするほど台数無いですね〜(笑)

書込番号:15560792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/02 22:33(1年以上前)

honda党のffさんにもおすすめ
D虎150です。

書込番号:15561574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2013/01/03 00:11(1年以上前)

150ってとこが泣かせますね♪

30万位なら食指は動くか???w

書込番号:15562059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/03 00:52(1年以上前)

30万円ですか〜厳しいところを突きますね〜(笑)ffさん家までお届けできそうな価格です。


実は値引き交渉無しで23万円でした実売20万(諸経費別)バンコックならこれくらいの価格でしょうね交渉次第ですけど

このバイクはタイ製です。

他にもKSR110セル付21万円 セル無し15万円  KLX150  23万円 D虎250・忍者250がありました

書込番号:15562263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2013/01/03 01:25(1年以上前)

国内でその値段でてに入るならいいですが…(^^;

gooバイクで値段調べてみよ〜(笑)

書込番号:15562373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ハンドルグローブにハクキンカイロ

2012/12/09 07:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

ハンドルグローブの中にハクキンカイロを入れて走ってみました。
バイクはPCX125、ハンドルグローブはラフ&ロードの大型バイク用、ハクキンカイロはGIANTという一番大きな物です。
気温10℃の中、30Km程の走行、グローブは夏用の薄い物を着用しました。
結論から言うと、点数をつければ70点といった所。
あきらかにハンドルグローブ内の温度は上がります。実感できます。
コタツのように・・・とはいきませんが、手が冷たくて痛くなる事はありませんでした。
信号の少ない状況で、流れにのると70km/h程の連続走行だったのでまずまずの結果だと思います。
課題も幾つか見えてきました。
ハンドルグローブ内でハクキンカイロが「移動」するので、飛び出してしまわないか若干の不安があります。
ハンドルグローブの入り口が狭くなっているので大丈夫だとは思うものの、もしかしたら?といった感じです。
マジックテープによる固定を考えています。
あと、ハンドルグローブ前方からの冷気の侵入をもう少し減らせばもっと効果が上がりそうです。
また、信号待ちの時直接握ると、とても気持ち良かったです。
まだ本当の寒さはこれからです、改良を加えていきたいと思います。

書込番号:15453359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/09 12:34(1年以上前)

ハクキンカイロってそんな使い方も出来るんですね。
自分も使ってますが、腰を温めるのに使ってます。

手の甲にミニカイロを仕込めるウインターグローブがあるのですが、使って見るとミニカイロだと全然熱量が足らない。

小型のハクキンカイロを使ったら幸せになれるかと妄想中です(笑

書込番号:15454678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/12/09 13:45(1年以上前)

マジ困ってます。さん、返信ありがとうございます。
何と言っても、使い捨てカイロの10倍以上の発熱量!
色々試してみてください。

今、バイクを変えてまた試して来ました。今度はシルバーウイングGT400にて。
気温11℃、日曜日のごく普通の道路状況で70km程の走行です。
PCXとの一番の違いは、ハンドルグローブ前部からの冷気の侵入が少ない事です。
今度は手が痛くならないどころか、全く冷たくなりませんでした。
ずーと温かさを感じながら走れました。
そのせいで、いつもはあまり気にならない足の冷たさが強調されてしまいました。

バイクを離れた時は左右のポケットにいれてポカポカ。
グリップヒーターも温かいけど、バイクを離れたらやくにたちませんからね。
イイ感じですよーーー

書込番号:15454982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/09 15:23(1年以上前)

昔、使い捨てカイロを入れてました。
操作性はアレですが、
貼る使い捨てミニカイロをハンドルに撒くと
グリップヒーターになります。
これでハンドルカバーをしてスピードトリプルに乗ってました。
手が汗ばむぐらい暖かかったです。

書込番号:15455386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/09 20:07(1年以上前)

「ハクキンカイロ」使ってました。発熱パワーは使い捨てカイロの比ではないものの、

ツーリング前に燃料を装填したり、着火したりと意外と面倒なので、使わなくなりました。

アイデア次第でまだまだ未知の可能性を秘めてますね!。

書込番号:15456649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/09 20:21(1年以上前)

コタツみたいな感じですかね^ ^
中で空いたらヤバイね(^^;;

書込番号:15456730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/12/09 21:27(1年以上前)

スイングバイさんの言われる通り、セッティングの手間がなるべく少なくなる様な工夫は必要ですね。
まず、容易に発熱を停止させられる様に小型のペリカンケースでも用意しようかと・・・
今はサランラップに包んで停止させています。燃料の注入回数を減らし、節約にもなるでしょうから。

書込番号:15457098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2013/01/07 01:24(1年以上前)

年が明け、最高気温がヒト桁の日が続いております。
気温6℃の中、往復140km程のプチツーリングでハクキンカイロは力を発揮してくれました。
手が温かいと「精神的なゆとり」が生まれ、安全運転になる様です。
発熱停止はロックの出来る小さな弁当箱を使っています。
ハンドルグローブ内での固定は必要なさそうです。
ハンドルグローブ内への冷気の侵入は、取付けのマジックテープをきつめに巻く事でかなり抑制できています。
3月いっぱいまではもう手放せませんね。

書込番号:15583521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター装着

2012/12/03 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

ボンドが乾くまでタイラップで止めています。

隙間がどうも気になりますが・・範囲内でしょう・・

スイッチもどこに着けるか悩みました。

先日、グリップヒーターの件で皆様ご意見ありがとうございました。
早速先週の土曜に装着しましたので、アップします。
グリップヒーター自体はキジマ製のGHシリーズです。長さは120mmです。デイトナからもフォルツァ専用として115mmの製品を販売しています。
装着過程で右ハンドルのスロットルは抵抗もなく、ブカブカ過ぎることもなく、ピッタリフィットといった感じでしょうか。
しかし、左ハンドルへグリップを挿入するにもかなり抵抗があり、グリップボンドを薄くぬったのがはみ出てしまいました。また、奥まで挿入することが物理的に無理でして、トンカチで叩いていれました。(5mmほど隙間があいてる状態です。)たぶん前のボンドを綺麗に剥がせば入ったのかな?参考にしていただければと思います。
電源はフロント部分のカプラー(純正ナビを着ける端子)から取りました。
今回、初の取り付けだったので時間がかかりました。それにスロットル側のグリップから出てるコードがブレーキする際やモード切り替えの時邪魔で取り付ける際は気を付けた方がいいですよ。
着けてからしまったと感じています。

書込番号:15426875

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2012/12/04 01:25(1年以上前)

レビューご苦労様です。
キジマのグリップヒーターをとりつけとのことですが、グリップの太さや暖かさはどうでしょうか?

書込番号:15429723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/12/04 09:22(1年以上前)

kumakei様
いつもありがとうございます。キジマのグリップヒーターですが、昨日1度の状況下で、メモリ3で充分温かく3以上だと汗ばむ感じですね。今日も雨の中ヒーターを使いましたが、問題ありません。
太さですが、純正のグリップを使用しているなら、太く感じると思います(現在イエローコンの防寒グローブを使用しているかもしれません。)しかし慣れてしまえば問題ありません。また、素手で走行しましたが純正の時よりも丁度良い太さで、夏とかでは操作性が良く感じるかもしれません。純正の時は少し細く感じました。
それと、キジマの製品にはグリップボンドが入っていませんので、別途購入が必要です。私は家にあった、耐熱用ボンドのスーパーX?を使いました。

書込番号:15430392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/12/04 09:43(1年以上前)

≪追加≫
充分暖まるまで10分程度かかります。また、ACCから電源を取っているので、エンジンを切ってから再稼働するとヒーターのスイッチは入りません。毎回ボタンを押さないといけないのですが、前回のヒーターのレベルを覚えているので、レベル3でエンジンを切れば再度ボタンを押すとレベル3からスタートします。
また、一度エンジンを切ると2分程度で一気にグリップは冷えます。

書込番号:15430456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/12/06 08:06(1年以上前)

数日間使用したレビューです。
このグリップヒーターしか使用したことがありませんが、無いよりはとても快適に走行できています。
しかし、今回グリップボンドとしてスーパーX(耐熱110℃まで対応)を使用しましたが、グリップを温めているとボンドが溶けてしまいました。
やはりボンドはデイトナ製のエポキシボンドを使用した方が良いと感じました。

書込番号:15439536

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2012/12/07 07:56(1年以上前)

追加レビューありがとうございました。非常に参考になりました。

自分はいつもセメダインのエポキシ系の接着剤でグリップヒーターつけてますが熱でとれたことはないですね。昔けちって100均のエポキシ系接着剤つかったらすぐとれてしまってヒヤッとしたことはあります(^_^;)

書込番号:15444086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/12/11 00:08(1年以上前)

MF08にデイトナの専用グリップヒーターを取り付けました。
付属のボンド使ったのですが、1日放置していましたが、1日も使っていると回ってしまう状態です。

ちなみに、付け方はグリップヒーターとハンドルを脱脂して、両面にボンドを薄く塗り、2,3分ほど放置してから取り付けて、はみ出たボンドを剥がすという方法でした。

しょうがないので、セメダインXを購入してリヨスうる予定です。
ちなみに、他に有効そうなボンドってご存じないでしょうか?

書込番号:15462217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/12/11 01:29(1年以上前)

momo☆haru様
セメダインXは個人的な意見では止めておいた方がよろしいかと思います。
書いているように装着して2日放置した後、ヒーターを使用しながら走っているとセメダインが溶けて抜けてしまいそうになりました。なんとか握力でアクセルを回していた感じですね。
お勧めは、やはりデイトナから出ているグリップヒーター用のエポキシ接着剤ですね。
先日デイトナのエポキシを購入して取り付けましたが、問題無くガッチリ付きましたよ!!
同じぐらいの値段ですので、デイトナの方が固まる時間も短く、良いと思います。デイトナは1000円程で使い捨てです。
もったいないですが、デイトナのエポキシ余ってしまいました。

書込番号:15462522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/19 10:06(1年以上前)

ヒーコ773さん

コメント頂きありがとうございます。
コメントを参考にさせていただき、セメダインXスーパー(耐熱120度)を週末に購入して装着してみました。
まだ3日程度しか利用していませんが、現段階では剥がれそうな状態にはなっていません。
そもそも再装着するためにグリップヒーターを外してみると、ハンドル(金属)にはボンドが残っていたが、グリップヒーター(ゴム)側にはボンドが付いていませんでした。
おそらくゴム側にうまくボンドが絡まずに剥がれてしまったと想像できます。
そこで、グリップヒーター側のゴムを少し紙ヤスリで削って、しっかりと脱脂してから装着したところ今のところ不具合は起きていません。

とりあえずはご報告まで

書込番号:15499633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング