ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

最高速?

2011/05/28 17:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

ノーマルだと、時速○20キロが特に無理なく出ると思いますが、M○C D○AGマフラーに交換したところ評判んとおりのパワーで○35はメータで確認しました。

書込番号:13062411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2011/05/28 18:14(1年以上前)

伏せ字だらけじゃの~。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:13062616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/28 20:15(1年以上前)

クロスワードでもないけど、パズル?

書込番号:13063081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/05/28 20:48(1年以上前)

ノーマルだと、時速120キロが特に無理なく出ると思いますが、MAC DRAGマフラーに交換したところ評判んとおりのパワーで135はメータで確認しました。

だと思います。
ちなにみに最高速はノーマルのタイプSでメーター読み143キロ 実測130キロくらいだと思います。

書込番号:13063214

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/05/28 21:30(1年以上前)

250スクでマフラー交換のみでの最高速UPは誤差レベルな気がします。
FAZEは最高速で145〜150キロくらいだったとおもいます。
ただこんな速度だすとハンドルブレブレで怖くてはしれないです。

個人的には25CCなら最高速のばすより実用域(0〜100キロ)でそこそこの加速したほうが実用的かとおもいます。

書込番号:13063448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/05/28 21:53(1年以上前)

>個人的には25CCなら最高速のばすより実用域(0〜100キロ)でそこそこの加速したほうが実用的かとおもいます。

はい。自分もそう思います。
一般的に言って、マフラーを交換すると中低速域のトルクがやせるのでスクーターには不向きかと思いますが・・・

ただ、タイプSだと常に高回転域「7000rpm以上」が使えるS7モードがあるので有利かな?

書込番号:13063581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/07 09:57(1年以上前)

いやいや、250のスクーターならば高速を快適に100キロで巡航したいものです

なので100キロでフケきるようなセッティングは個人的にはあり得ませんね

書込番号:13593250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/10/07 12:41(1年以上前)

>なので100キロでフケきるようなセッティングは個人的にはあり得ませんね

そんな250ccのスクーターはないと思いますが?

書込番号:13593703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/10/12 11:19(1年以上前)

100キロ以上を捨てた加速重視の『セッティング』って一見理にかなってるようでも高速ではエンジンが唸り、街中ではギクシャクしそうで個人的に実用的じゃないと思います

書込番号:13615416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/12 12:05(1年以上前)

それとも

マフラーによって変わったエンジン特性に駆動系などを合わせないと乗りずらい…
(特に無印)

もしくは、ノーマルが一番実用的…


そんな当たり前の話ならば納得!

書込番号:13615548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 5月蝿さん
クチコミ投稿数:17件

今後とも LEAD110の話題豊富でお願いしたい意見です〜

書込番号:13040478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

赤パット

2011/05/17 17:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 takeoff!さん
クチコミ投稿数:6件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

デイトナの赤パッドをこのまえ、リア、フロントともつけました。ノーマルよりあきらかに「キュッ」と止まります。赤なのでちょっとしたアクセントにも…。値段も安い方だと思います。おすすめです。

書込番号:13018897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

クレアスクーピのHID化

2011/05/14 22:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クレアスクーピー

長女にオークションで、中古のクレアスクーピーを買ってやりました。

タイヤを交換(前後で3,600円 安っ! もちろん自分で交換しました。)し、ライトが暗いのでHID化することにしました。2つ下のでぃみとりぃさんがHIDに換装した時は、PH11タイプのHIDを売っていなかったようですが、最近、オークションで、PH11のキットを販売し始めたようで、送料込みで1,800円(送料別)で購入しました。

私が購入したスクーピーはヘッドライトが直流で、バッテリーからの電源をとるのがヘルメット入れをはずしたりしなければならず、面倒でしたが無事換装しました。

参考HP http://pcochan.web.fc2.com/column3.html

換装後、まだ、あまり走っていませんが、今のところバッテリーあがりなどの不都合は生じていません。

書込番号:13008868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 20:50(1年以上前)

スクーターのHID化、参考になりました。
クレアに関しては手馴れた感じですね。

スクーターのタイヤ交換も大変だったと思いますが、
バイクにとって結構重要な部品で、これを真っ先に交換
するというところにワンキチカンタロ さんの娘さんへの
気持ちが伝わります。

参考までに、メーカー等の情報があると非常にありがたいです。

それでは。

追伸:私も数年前、バサラに乗ってました。
カッコよくて気に入ってましたが、ディーゼルを選んでしまったので
今は手放してしまいました。

書込番号:13012462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2011/05/16 22:10(1年以上前)

無事カエル様

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

スクーターのタイヤ交換ですが、ビートブレーカーがあれば、とても簡単、かつ短時間でできます。私も最初は半信半疑でしたが、ネットで検索するとタイヤレバーだけで交換している方もいらっしゃるくらいですが、流石にど素人がタイヤレバーだけで挑むのは、リムを傷つけてしまいそうで、オークションでビートブレーカーを購入しました。スクーターのタイヤなら、あて木があれば小さいビートブレーカーでも十分使えます。

スカイウェイブのタイヤ交換には、少し時間がかかりましたが、スクーピーはタイヤ前輪だと20分程度で完了しました。ただ、後輪はマフラーをはずすのに、多少時間がかかりました。

ビートブレーカーが送料込み4,500円、タイヤが前後で3,700円、タイヤレバーが1本1,500円で2本でした(これだけ近所のびくショップで購入)ので、全部で11,200円ですから、ショップで交換するのと、ほぼ同額で工具まで手元に残るという計算です。

因みに、タイヤのバランスですが、スカイウェイブで高速を走りましたが、タイヤの軽点を合わせただけで、ブレもなく全く問題ありませんでした。

スカイウェイブはショップで前後交換すると約4万といわれました。前後輪合わせて7千円強でタイヤを購入したので、3万円以上得をしたことになりました。

中古のバイクだと、新車ほど気を使わず色々とメンテナンスできるので気楽です。

ただ、アドレスは新車で、購入しました。3年も経つのに800キロしか走っていませんが・・・。

無事カエル様 メーカーの情報とは工具やタイヤの購入先のことでしょうか?

書込番号:13016465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/17 20:59(1年以上前)

ワンキチカンタロ さん

こんばんは、無事カエルです。

私の文章がひどくてゴメンナサイ。

メーカーや型式の情報が欲しかったのは「HID」のことでした。

ハイ/ロー切り替えや色温度などを選べるか、等について興味を
持った次第です。

タイヤ交換について、私もタイヤレバーだけでやろうとしてかなり
苦労した覚えがありますので、ビードブレーカーがその値段なら
「非常に安い」と思います。

書込番号:13019663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/17 22:35(1年以上前)

無事カエル様

当家所有の自動車とバイクの全てをHID化しましたが、全てYAHOOのオークションで購入したものです。ただ、今のところバルブ切れとか、バラストが故障したとかのトラブルは発生していません。

少し前までは、PH11という型のバルブは販売されていなかったのですが、最近になって販売され始めたようで、長女のスクーピーに換装したところです。

色温度は、全て6000ケルビンで統一しています。本当に真っ白という感じで、明るさはハロゲンの比ではありません。ただ、ライトオン直後は暗く、徐々に明るくなるので、HIGHとLOWのバルブが異なる車両のHIGH側には使用できないようですが(パッシングの時に役にたたない。)、PH11は1つのバルブをディマスイッチで上下に切り替えるので、パッシングも問題ありません。

肝心のメーカーですが、JAFIRSTという名称です。私は上述のとおりYAHOOのオークションで購入しました。落札金額も1800円で、送料込みで3千円しなかったと思います。YAHOOオークションの「JAFIRST」で検索してみて下さい。

HIGHとLOWの接続は、ダイソーで購入したケーブルの途中からケーブルを切断せずにつなぐことができる部品を購入して接続しました。製品には簡単な説明書が入っており、テスターでHIGHとLOWのケーブルの確認さえすれば特に迷うことなく接続できると思います。唯一、バッテリーから電源をとる必要があるので、この部分の配線が面倒なだけでした。

書込番号:13020195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 22:26(1年以上前)

ワンキチカンタロ様

こんばんは、無事カエルです。

HIDのメーカー情報ありがとうございます。

取り付け方の工夫についても詳細なご説明をいただいて感謝です。

メーカーさんのHPではPHサイズの情報が見つかりませんでしたが
時間のあるときにもう少しよく調べてみたいと思います。

それでは

書込番号:13027959

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/19 22:52(1年以上前)

こんばんは

私もヤフオク経由で『JAFIRST』のPH11・HIDを入れてます
アドレスとDトラで使っていますが、アドレスは既に8ヶ月過ぎていますが、無問題です


>ダイソーで購入したケーブルの途中からケーブルを切断せずにつなぐことができる部品
所謂『ワンタッチコネクタ−』の事でしょうか?
私も使っていますが、ダイソ−製のモノは経年劣化がかなり激しいです
短期間だとか、常に状態が確認出来る部位なら良いと思いますが、カウルの中・・・・どうでしょうか?
同じ理由で、タイラップ等も数ヶ月で切れてしまいますので、使いません

書込番号:13028106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/05/21 07:55(1年以上前)

VTR健人様

あの部品はワンタッチコネクターというんですか?ありがとうございました。

ダイソーのものは、やはり品質に問題ありなんですね?カーショップで販売されているものと比較すると、大変安いので愛用していました。今後、考えます。

アドレスですが、レギュレートレクチファイヤーはキャンセルされずに、バッテリーあがりなどの症状は出ませんか?うちのアドレス125はこれをしないと21Wのハロゲンでもバッテリーがあがります。

書込番号:13032993

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/21 09:40(1年以上前)

お早う御座います

レクチファイヤーのキャンセルはしました
他に、テールランプ廻りのDC&LED化しています
メーター照明もLED化まではしており、ヒマが出来たらコレもDC化の予定です

通勤には使わず、チョイ乗りがメインですが、バッテリーも健在です

書込番号:13033218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/15 20:45(1年以上前)

ワンキチカンタロさん
初めまして!

家にもスクーピーがあり、HID化をさせようと キットを入手したのですが・・・・勢い余ってヤ○オクで入手したのは良いのですが・・・・カウルを外して愕然とし、取り付けれないまま  半年が過ぎてしまいました。
出来れば 結線について細かく教えて頂けるとありがたいのですが・・・・。(TAT)

書込番号:13136187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/10/25 21:42(1年以上前)

でぃみとりぃ様

超かめレスで申し訳ありません。

カウルをはずされたとありますが、フロントカウルをはずしたということでしょうか。

バラストの格納場所がないということでしょうか。

簡単に手順を書くと

1 フロントカウル、ヘルメットケース、ステップ下のカウルを外します。

2 私の購入したキットもヤフーのものでした。電源とディマスイッチが別々の配線でしたので、電源用の配線をフロントカウルからステップの下を経由してヘルメットケース経由でバッテリーにつなぎます。
3 ディマスイッチへの接続は、HighとLowの配線をテスターで調べ、バラストから出ているディマスイッチ用の配線に接続します。

面倒なのは、バッテリーへの配線を1メートル程度新たにとる必要があることくらいで、特に難しいとことはなかったように記憶しています。

もし、上記説明でわからないようなら、どこで悩まれているのか記載して下さい。

書込番号:13678236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 mac-mrd EV-003マフラー付けました。

2011/04/28 14:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

みなさん初めまして。

PCX歴6ヶ月で初めて弄りました。

マフラー交換したので素人ならではのインプレですが、書かせていただきます。

わかりずらい部分がありましたら、こういう場面ではどうか?などの質問を頂けたら、頑張って答えていきます。

では失礼します。

まずは音ですが、非常に満足しています。
人生で初めてマフラー交換したバイクに乗ったのですが、こんなにいいものか!と感じてます。
会社の仲間からも羨ましがられてます。
ただ、夜の住宅街では煙たがられる音量ではあります。

次に燃費です。

自分は通勤片道35キロです。
ノーマル→リッター42キロ
交換後→リッター43キロ

若干ではありますが伸びました。
しかしリッター1キロの違いなので、微妙な乗り方でこのくらいの違いは出てくると思うので、参考にはならないですね。

燃費が落ちなくて良かったです。

次は加速です。

スタートの加速は若干ですが悪くなりました。

しかしスピードがのってから、中間速でもたつきはありますが、70キロくらいから3桁までは非常に伸びました。

簡単ではありますがインプレは以上です。

一応自分の体型は175センチ、体重は3桁です(汗)

自分が3桁行くのが一番早かったですけど…。

書込番号:12946623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/28 16:12(1年以上前)

買うと決めたら早いです氓ウま
http://www.mac-mrd.com/EV/for_honda.html 見ました。スッキリしたデザインですね。
実用速度域の抜けが悪くなったのが気掛かりですがマフラーは好みですから音さえ良ければ…。

先輩諸氏のお話しによれば燃費は体重70kg位までお痩せになれば50kmpL程度は走るようになるでしょう恐らく。
跨り系のバイクなら腰で乗って通勤毎日70km走れば相当痩せる筈ですが、スクーターにどっかり座ってしまうと腹筋背筋使って乗るのは難しいですよね。
健康のためにも燃費のためにもホンの僅か召し上がる量を減らすとか。お痩せになるとタイヤの寿命も伸びますのでお勧めです。

書込番号:12946784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/05/04 12:47(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

携帯からなので宛名が書けませんでした。

すいません。

とりあえず音は気に入ってるので、まぁいいかな…と!

燃費も体重でだいぶ変わるんですね(汗)

健康のためにも痩せなきゃだめですね(苦笑)

書込番号:12969172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

もう二年半たちました

2011/04/21 12:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 義朗さん
クチコミ投稿数:6件

いつもメンテナンスを参考にさせてもらっています。自分のリードもWR・ベルト・タイヤなど交換を行いリフレッシュしました。よく最高速度が…のレスを見ますが、この間試してビックリです。メーター読み91km/hでした。リフレッシュ前よりも早い!全て標準部品なんですが…。まだまだ乗れると確信しているこの頃です。

書込番号:12920169

ナイスクチコミ!2


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/22 21:45(1年以上前)

ちなみに、走行距離はどの位でしょうか?
私のは、15000kmを超えたのでそろそろ駆動系のメンテが必要かと思っています。

書込番号:12925330

ナイスクチコミ!1


スレ主 義朗さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/23 10:24(1年以上前)

tachi_y21さん こんにちは。ご質問にお答えいたします。走行距離は16,658kmでした。全て純正品交換です。ですので加速やフィーリングは変わりません。ただ…安心感は違いますね。ベルト切れ経験者はあの爆発したような音とか嫌ですし、何より定期交換が長持ちの近道との考えです。因みにタイヤはフロントのみ交換でダンロップD306です。リヤは10,000km時に交換してます。あとやる事は…フラグ交換をやる予定です。最近レスでオイル減りがよくでてますが、自分のは関係ないと思ってましたが、かなり減ってました。 いい季節になりましたので、これからもっと頑張ってもらう予定です。

書込番号:12927051

ナイスクチコミ!2


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/23 12:38(1年以上前)

義朗さん、レス有り難うございます。
約17000kmですか、私のもそろそろ交換時期ですね。トラブルを未然に防ぐことによって
最低限の出費で抑えられるので、こまめなメンテは必要ですね。参考になりました。

書込番号:12927534

ナイスクチコミ!1


スレ主 義朗さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/23 14:12(1年以上前)

tachi_y21さん、返事ありがとうございます。バイク屋と話していた事なんですが、耐久やトラブル解消は消耗品をパーツを規定内に交換することに限るとの事でした。WRを軽くする予定でしたが、プーリーの余りの無傷さに…純正入れ替えをしただけに終わりました。どこかに負荷をかけると…一時の喜びはありますが、トータル出費は増えます。考え方次第ですが、常に稼動率百パーセントが私の目的なんで…、今回はリフレッシュでやめました。 あっ、お返事は結構ですよ、独り言なんで…。

書込番号:12927806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/04/24 17:22(1年以上前)

91キロですか・・
2ストじゃないですよね・・?^^;
個体差ありすぎな気が・・うらやましいです

書込番号:12932526

ナイスクチコミ!1


スレ主 義朗さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/24 17:51(1年以上前)

世の中舐め太郎さん、こんにちは。残念ながら…4stチャイナ製です。最高速度を威張るのは法規違反なんですが、自分でも…本当かっ?なんて今でも思います。個体差はあるみたいですね。参考なんですが、購入時は83km/h、リヤタイヤを交換しにいって在庫がなく格安販売されていた110/90-10をつけた時から86km/h、そして今回の駆動系のリフレッシュで91km/hです。通勤仕様なんで流れに乗って走るのが普段ですが、何となく余裕があると嬉しいのは事実です。では!

書込番号:12932627

ナイスクチコミ!2


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/25 04:10(1年以上前)

タイヤが標準より、一回り大きくなっていますね。これで最高速が上がったのかな?
標準は100/90-10です。タイヤの種類によって多少は違いますが、外周で20mm位は長くなっています。
パーセントで言えば、約5%位です。

書込番号:12934696

ナイスクチコミ!2


スレ主 義朗さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/25 10:40(1年以上前)

tachi_y21さん、こんにちは。最高速の話になり話がずれて申し訳ありません。タイヤの件は私も知ってました。もっとも、つけたあとに現象に気付いたんですがね。ダンロップのK3なんたらと言う訳のわからんタイヤです。このタイヤ…全く減らない上に交差点右折発進に滑ります。おまけにサイドはひび割れが発生して…、そのうち交換は考えてます。私的ですけど、リードクラスだと空気圧でも数キロの差は出ると思います。今回の現象は…もう少し考えてみます。

書込番号:12935231

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/25 19:37(1年以上前)

義朗さん、こんばんは
K378Bのことですね。これはヤマハのギア用の純正タイヤです。スペ100につけても3万キロ走ってもスリップサインが出ないそうです。
確か、もう生産中止になっていて在庫品だったので、劣化していたのでサイドのひび割れが出たものと思います。
D306でも2年位の在庫品をつけた時は1年でひび割れが出ましたよ。
私のお勧めは、IRCのMB520です。グリップもそこそこですし、余り減りませんよ。

書込番号:12936532

ナイスクチコミ!1


スレ主 義朗さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/26 00:48(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは。全然畑違いのタイヤのようですね。参考になりました。リヤタイヤはサイズを元に戻すかはもう少し考えてみます。そのままサイズを活かすならBSのB02なんて考えてます。フォルツァの時の実績からです。減りが早いのが欠点ですけどね。フロントタイヤも大分馴染んできまして、そろそろコーナースピードを上げていくつもりです。ではまた!

書込番号:12938056

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング