ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり乗った上で

2004/11/13 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 フォーティフォーさん

初期のマグナフィフティに乗ってます、原付特有の規制を受けるのがもったいないバイクです。原付に乗りはじめてから分かりますが、小さいタイヤでは路面によってハンドルを取られます。それに比べると、マグナは太いタイヤと大きなキャスタ角で直進性が原付中で最も良く、リッチなバイクです。

書込番号:3496600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

遅咲きライダーの独り言

2004/11/13 01:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

いや〜嬉しいですねぇ。自分もこのバイクカテゴリを心待ちにしていた一人です。その時々の事情であきらめてきたライダーへの道を37才にしてやっと実現!今年の9月に大型免許を取得し、念願のCB・・それもいきなりSC54のオーナーになりました。購入までの妻との死闘?は長くなるので割愛します(笑)。
この二ヶ月間で1600キロを走破し、寒くなってきた今も勢いは衰えません。経験が少ないので他のバイクと比べることは出来ませんが、本当に乗り易くて、きれいなバイクだと思います。走ってないときも部屋に飾っておきたいぐらいですよ。ほとんど親馬鹿状態です。
これからも一生乗るつもりで付き合っていきたいと思っています。明日も出動するかな。

書込番号:3493542

ナイスクチコミ!1


返信する
返り咲きライダーさん

2005/02/17 12:11(1年以上前)

三十代に突入し、結婚を決意。思い残す事はバイクだけ。
思い起こせば18の頃からとっかえひっかえ12台。
原付から巨大なものまで様々です。
色々あって三年ほどブランクがあり、経済的にも体力的にも大型
転がすにはきつくなるかも・・・ということでバイク乗りたい病
が再発!!

CBいいですよね。
昔は最新マシンのスペックに惹かれた頃もありましたが、でもやっぱり性能は慣れると飽きちゃいますね。(とはいえ、1300ともなると相当なものですが・・)やっぱり雰囲気がなきゃ・・・・。
味で言うとV型なんかも捨てがたいですけど、乗りやすさではやっぱり
マルチでしょう。
かっこいいと思いますよ。
うーん、羨ましい限りです。

書込番号:3945335

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/24 00:32(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。購入してから一年経ちますが、購入時の感動は全く色褪せません。ほんとに妥協しなくて良かったなと・・。ちょっとぐらい無理しても、気に入ったバイクに乗るのが一番です。
V型は確かにバイクらしい音してる気がします。ノーマルCBは、後ろから人知れず接近できるぐらい静かです(笑)。ツーリングに行くとビックリされます。加速性の良さもあるかもしれませんが。

保険が高いのが唯一の悩みです。任意はともかく盗難保険が高いので、やめちゃおうかなと思案中。。

書込番号:4370113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盗難が恐いですね

2004/11/07 21:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

スレ主 恭司11さん

現在カブに乗っていますが若いころはモンキー改造一筋でした。〔25年前・・・・笑〕
生まれが名古屋の早矢仕さんとこが近かった関係です。特に極まっていた1台に仕上がった頃、自宅の庭にまで入って担いで賊にヤラレマシタ。
モンキーは盗人に狙われたら終わりですから玄関か、鍵付の車庫がないと買わない方がいいと思いました。
最近、エイプ100に乗る機会がありましたが、当時の88ccの方が走りが熱く感じました。

書込番号:3473236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

真夜中の納車

2004/11/05 00:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 サリーのカブさん

いやぁ〜 待ちに待って(3週間)やっと納車と思ったら、な!なんと夜中の12:30に配送されてきたFORZA・Z。
早速、家の近所をグルグルと乗り回しました。
スクーターが初めてなので、戸惑いながらもすぐに慣れました。
(クラッチのつもりで左手ギュッ! コケるかと思った・・・)

翌日、慣らしを兼ねて高速へ。
Sモードの加速&トルク、扱いやすい&スムーズなシフトチェンジのMモードは「ホンダ」らしさを感じました。
FORZAを検討中の方は、Zがお勧めですヨ。

書込番号:3461460

ナイスクチコミ!0


返信する
FD3S→GDBユーザーさん

2004/11/05 15:29(1年以上前)

納車おめでとうございます。

いいなぁ…オイラも欲しいなぁ。
わが愛車のSW250もついに2年目に入りましたが、ますます快調。
このところフォルツァを見るたびにヨダレを流してますが、まだ買えないなぁ。

ところでフォルツァもそうでしょうが、燃料噴射のバイクってエンジンの
かかりがえらく良いですね。

年数が経ってくるとアイドルやエンジンのかかりが悪くなるってのがバイク
の宿命だったのに。
車感覚に近くなってきましたね。

>(クラッチのつもりで左手ギュッ! コケるかと思った・・・)
>
自分は足が勝手に動いてます。床をガンガン蹴っ飛ばしてました(^^;

書込番号:3463279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1番ゲット

2004/11/04 14:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250

スレ主 マンゴリラさん

モタードと悩んだけど、やはりオフ車でしょう!

ええバイクやで〜( ゚∀゚)/

書込番号:3459418

ナイスクチコミ!0


返信する
XR25000さん

2004/11/22 22:07(1年以上前)

12月半ばに新色でるよん
BK色はホイールがGOLDだよん

書込番号:3533803

ナイスクチコミ!0


中年XRライダーさん

2004/12/03 21:46(1年以上前)

現在、95モデルにウィング・マーク入りの97モデルの青タンクを付け、乗っています。このモデルは本当に故障知らずで、「さすがホンダ」と思わせるいいモデルと言えるでしょう。
このバイクもボチボチ買い替え時期で、同モデルでの買い替えを考えています。
 
 XRバハだけではなく、輸出(レーサー)仕様のXR250・400も生産中止になるそうです。
ヤマハやスズキもオフ車から撤退気味で残念ですね。

 
 2003モデルから外見はさておき、フロント・サスが倒立に変更になり、特にオフで固めのフィーリングになった、オンでは安定感が増し走りやすくなった、といった話しを聞くのですが、倒立モデルにお乗りの方、実際のところ、どんな感じですか。
 
 なお、12月中旬に、グラフィックスがモトクロッサーに近いものに変更され、価格は若干、アップされるらしいのですが、他に、どのような変更が加えられるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。
より、詳細な情報がありましたら、是非、教えてください。

書込番号:3580566

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2004/12/03 22:04(1年以上前)

排ガス規制で廃番になってしまった(残念、買っておけばよかった)CRM−ARの残り部品の「有効活用」と感じざるを得ないようなチンケなものではなく、新作XRでは、デジタル・メーターに変更なるとか、単なる見た目以上の積極的で、また、もう少し前のモデルの良いところを取り込んだユーザー本意の変更を期待したいですね。

ヘッド・ライトももう少し強化して、暗くなった林道でも安心して走れるようになれば、いいのですが。

かつての中途半端なモトクロッサー・レプリカのようなものではなく、耐久性を重視した、よりエンデューロ志向のモデルの方が実用性が高いように感じる今日この頃です。

フロント・サス、倒立にする必要ってあるんですかね???。

書込番号:3580651

ナイスクチコミ!0


歩く魚群探知機さん

2004/12/24 04:28(1年以上前)

デジタルメーターにはなりませんでしたね。
残念!

書込番号:3678096

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/01/19 19:58(1年以上前)

何かと規制の多い日本国内で、林道ツーリングをメインとしたオフロード・ランの楽しみを考えると、モトクロ的なものより、エンデューロ的なモデルこそが望まれるものと考えますが、ホンダは路線変更してしまったのか、こうした点を考えてくれないのでしょうか。

以前(大昔のこと)、公道を走れるようなモトクロ的なモデル(主に2スト・モデル)がウケましたが、今はそんな情勢ではないように思われます。

私のような古い人間には理解困難(否、理解不能?)なのですが、なんで、小径のオンロード・タイヤをはいたモタードなるものがハヤリなんでしょうか。
ホンダ以外の各社もモタード・タイプには異常に熱心にやっていますが、これって、どんなもんでしょうかね?。

友人が乗っていたカワサキの250CCのモタードに乗せてもらったことがありましたが、全然、面白くなかった。
それはオンロードでのコーナーリングがフルサイズのタイヤをはいたモデルよりはるかに楽だったものの、まるで、オモチャのように感じられてしまったのは私だけ???。

書込番号:3804116

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/01/23 13:07(1年以上前)

モタードにはモタードの楽しみ方がありますよ。
つまらないと思われるのは走り方を知らないだけです。
1回乗っただけでは決して分からないんのでしょうがないと思いますが。。。


ところで、XR250を新車で購入しようと思っているのですが
燃費はどれくらいなのでしょうか?
排ガス規制のおかげで年々悪くなっていると聞くのですが・・・

書込番号:3822438

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/01/25 19:33(1年以上前)

過日、BS(NHK:たまにはいい番組やってたんだ)でモタードのレースを見ました。結構、新鮮でおもしろかったです。

残されたオフにたどり着くには何倍ものオンを走らせねばならないことも考えに入れると、ツーリングという行為を総体としてエンジョイする上では、あれ(モタード)はあれであり、そうも感じることも無くは無いのですが、もう「ジジイ」の域に入るであろう私はやはりフルサイズのオフ車が一番好きです。

若いモンの意見を聞けるのも、そりゃいいもんです。
モタードの話しをお聞きしたいのですが、ここのページでいいですかね。
モタードの楽しみ、走らせ方とか、また、色々、教えてください。
お願いします。

書込番号:3833944

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/02/01 22:03(1年以上前)

ローターやスプロケを組み付けたリムごとタイヤ一式を交換することは極めて容易なことです。

今日はモタードでオン、明日はオフなんでフルサイズのオフ用タイヤをはく、みたいなオプション対応があってもいいような気もするのですが、「安全第一」のメーカってやっぱり、こうしたマルチな使い方を提示しはいないんでしょうか。

これをやったら、1台しか売れなくなり、儲からなくなってしまうからでしょうかね。

まあ、もっとも、リム・セットのタイヤ自体が以上に高価であれば意味はなくなるのでしょうが。
べスパの後輪に部に装着されるリプレイス用のタイヤ一式って、オイカホドするもんなんでしょうかね:そんなにバカ高くはなかったように記憶していますが。

書込番号:3868891

ナイスクチコミ!0


ダメ人間。。さん

2005/03/01 05:08(1年以上前)

私は詳しいことは分かりません、、

モタードもオフも二輪車ということには変わりなく。。曲げる“ポイント”で曲げ、、トラクションを駆け、後輪に加重を寄せながら立ち上げるだけなのでは・・。

ただ、、バンクさせている時間が長いほど、リスキーであり気を使うこと・全開時間が長いほど早いということ。

書込番号:4003595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンドバイクにうってつけ。

2004/11/03 17:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > エイプ100

スレ主 てんちょーさん

もうホントに「ふつーーー」のバイクです。
遅すぎず速すぎず。
ポジションも楽。
荷物が載らないけど、最近は社外のキャリアもある。
二人乗り…は、ちょっと馬力が足りない気もする。
何もせず、ただチョイ乗りに徹するならベスト。

いじり倒してカッコ良くしたい方には、パーツもそろってます。

ただし、飛ばす!方向でいじると、もの凄くお金かかります。
一度サーキットに持ち込んで遊んでみたんですが、最低でもハイスロとバックステップが無いとお話になりません。

まあそんなバイクです。

書込番号:3455842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング