このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2015年6月17日 23:59 | |
| 22 | 13 | 2015年6月20日 15:48 | |
| 21 | 5 | 2015年5月29日 20:21 | |
| 11 | 2 | 2015年6月11日 22:33 | |
| 71 | 11 | 2015年5月19日 13:09 | |
| 13 | 7 | 2015年5月14日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どうも久しぶりです。現在もノーマルで家にありますよ。サブで使用中です。
書込番号:18882161
1点
おおっ!メーターが160km/hまであるっ!
振り切らないよね?130km/hぐらいなら出るのかな?
おおっ欲しくなってきた。
通勤の為に来年の秋ぐらいに購入しようかと思っているので・・・
書込番号:18863680
2点
>振り切らないよね?130km/hぐらいなら出るのかな?
110キロちょいくらいでリミッターがかかりますので…
書込番号:18864290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kumakeiさん、
ありがとうございます。
リミッターあるんか〜い!・・・まぁでも、表示だけでも気分は160km・・・
書込番号:18864330
1点
いや、そこじゃなくて、
スレ主さんは、燃費計を見てほしいのでは?
書込番号:18866283
4点
まきたろうさん
kumakeiさん
RICKMANさん
HARE58さん
ボケ、つっこみ、返信ありがとうございます
オッケー!カラオケ!洗面器!さんの投稿に返信するつもりが
初心者なだけに間違って投稿してしまいました
慣らし中は自己チャンピオンデータ62.3Km/Lを記録したけど
写真は残していなくて残念
参考までに
この数値は信号機の少ない田舎道をトコトコ走行して作り上げたもので
市街地はそれでも47Km/Lは普通に走ります
以前CB1000SFに乗っていてフルスロットルを多用していた癖が
このPCXにも出て車とのバトルをしてますが
この燃費はすごいですね!
書込番号:18870768
1点
ふぅ〜無事ツッコミが入ってホッとしています。
それにしても、良い燃費ですね。
まじめに考えれば来年度からの通勤車にぴったりなのかな?って考えています。
これでフルフェイス2個入ればなぁ・・・まぁ、1個でも充分だけど・・・どうせ一人しか乗らないし・・・
ウダウダ考えています・・・
書込番号:18875251
1点
VAIO&FMVさん、こんばんは!!
すばらしい燃費ですね。
燃費の良いPCXは優秀なバイクです。ホイルベースが長いので安定性も良く、ライダーが安心して
乗っていられるとても楽なバイクです。
小生と同様に、末永くPCXとツーリングを楽しんでください。
書込番号:18881666
0点
まきたろうさん、こんばんは!!
友人の話ではサーキットで、メーター読みで90kmまでは楽勝に出るそうですが、
110kmまで記録したことがあるそうです。その上は厳しいそうです。
書込番号:18881698
2点
holtonst307 さん
燃費68.6kmは凄いですよ!
私は150を納車して3ヵ月ですけど55km辺りから上は見たことないですよ。
興味本意だけでお聞きしますが、
1.どのような走行条件?
2.やっぱりオイルは0W-??とか柔いやつ?
3.ガソリンメーカーは?
私の場合はどノーマル150で月1000kmペースで都内を我慢せずそれなりに飛ばして燃費45kmぐらいが平均ですね。
私の周辺で現行150は他にいないので私の新車は外れだったんだと思えてなりません。
因みに私は新車慣らし30km程度でオイルは好みでエステル系ちょい固めなんですけど。ま、45走りゃ充分なんですけどPCX乗り出して急に燃費気にし出している自分が居まして。小さい人間みたいですが。
ただ先日、千葉内房まで現行シグナス15?cc&燃料ノズルがデカめで駆動系やらがっつりやってる友人と初めてプチツーリングに行きましたが燃費25kmも走らないだと(笑)走りそう変わらなかった(笑)PCX150にして良かった。、、、余談
書込番号:18889835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ。
この燃費は主に通勤で往復30Kmでのものです。
幹線は走らず、裏の交通量の少ないほぼ一直線の道を走ります。
最高速度は60Kmまで。信号の2Km手前から引っかからないように調整します。
そのため、ヘタをすると職場まで足をつかないこともあります。
アクセル一定で走るとどんどん燃費計の数値が上がります。
この燃費はですから相当な好条件で出た数値です。
あまり気にしない乗りかたでは、給油までの燃費計の数値は、それでも今の季節60Km/Lはオーバーします。
本体の方は、燃費に関するアイテムは一切おこなっていません。
(オイルは、指定のもの)
ガソリンは、シェルのレギュラーです(銘柄は気にしません)。
因みに、満タン法では57.6が最高です。
あと、7000Kmあたりから、燃費が良くなってきた感じがあります。
40代ど真ん中さんも、もう少し乗られたらアタリが出るのではないでしょうか。
書込番号:18890460
0点
holtonst307 さん
ご返答ありがとうございました。
あの燃費は相当な好条件で出せる訳ですね。
私のでもどの程度の燃費になるのか近々郊外に出て1度テストしてみたいと思います。
まずは安全運転を見習ってですね(笑)
書込番号:18890533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型を購入するにあたりこのスレでウインドシールド、ナックルバイザー、グリップヒーターのおっさん3種の神器はとても快適と書いてあったのでおっさんの自分もこれに加えメッシュシートカバーもあわせて取り付けしてもらったのですが想像以上に快適でとても重宝しています
風防効果も高く疲れにくいですし視界もそれほど気になりません
特にこの時期シートカバーは走行中に下から通気があり蒸れないしシートの固さもかなり緩和してくれます
自分には動力性能も不満ありませんしとても気に入ってるのですがもっと快適に乗るには何かお勧めのパーツ等はありませんか?
ちなみに収納に関しては社外品のキャリアボックスを取り付けました
5点
快適装備って言ってもいろいろだから、不満点を記載する方がレスが付きやすいと思います。
書込番号:18815033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャリアボックスはgiviのような物でしょうか。
どでかい四角の箱だったら、後からみて、
機能重視の、素晴らしいおっさんだなあ と思うんですが。
書込番号:18818154
5点
ちょっぴりさん
ボックスは近所のホームセンターで買った特売品ですよ
さすがにおまわりさんが付けてるようなごついやつは取り付けるだけで手間が大変だし
ただ見た目よりは機能と手軽さ重視でしたが
書込番号:18821101
2点
まじ困ってます さん
自分は原付からの乗り換えなので現状では特に不満を感じてないんです
ただ自分が知らないだけで便利なものや必要なものがあれば今後の参考にしたいと思ったものですから
書込番号:18821122
4点
>自分は原付からの乗り換えなので現状では特に不満を感じてないんです
それなら必要と思えるパーツ、用品が出て来てからでも良いと思いますが?
例えば、スマホをナビ代わりにしたいなと思えば、スマホホルダーやそれに伴う電源が欲しいって要望が出てきます。
また夜間走行時にもっとヘッドライトが明るかったら良いのになって思えば、ライトの光量アップ。
冬になってお尻が寒いと思うならシートヒーター。
ってな具合にパーツとか用品を上げていくとキリがなくなると思うのですか・・・
いかがでしょうか?
書込番号:18821153
3点
本日、多摩地区より道志道を抜けて山梨県にツーリングしてきました。
我がPCXはまだ1,540kmしか走行してませんが、今回、往復で207.5kキロ走り、
給油はタンクギリギリに入れて3.5Lと満タン法での計測値は、59.286km/Lでした。
アイドルストップは作動させていますが、山坂道も含めての燃費ですから、とても優秀な成績です。
走行距離が長くなれば、さらに燃費は良くなると思います。
ちなみにメーター内のインフォメーション平均燃費は、60.0km/Lを示しています。
参考にメーター内インフォメーション画像も合わせて載せときます。
8点
うちの新型PCXも大人しく乗れば同じくらいの燃費が出ます。素晴らしいバイクですね!
青梅で給油し、青梅街道(大菩薩ライン)→奥多摩→勝沼・塩山→御坂みち→河口湖(少々渋滞)
→山中湖→道志みち→相模原(少々渋滞)
と合計距離220qほどを慣らし運転(60km/hを上限&急加速せず)で流しましたが、
平均燃費60km/Lを超えていました。アイドリングストップは遊びで2〜3回使用した程度。
メーターを見て「んんっ?トリップメーターの走行距離数値か?」と勘違いしたくらい。
信号がなくアクセルもほぼ50km/hで固定しながら走れる山道はめちゃくちゃ燃費が良くなりますね。
PCXの弱点だと思っていた登坂性能、例えば御坂みちのような登坂車線のある道でも亀になることなく
車の流れ(60km/h前後)に乗れて、なおかつまだ余力を残している感じ。
平地は言うまでもなく必要十分の性能です。
コーナー性能も期待以上。ほんとヒラヒラ曲がります。なんだろう、この運転しやすさは。
ただ、シートはまだ慣れていないのか私の体に合っていないのか、1時間以上運転するとお尻が痛いです。
書込番号:18824558
2点
60kmgたたき出したんですか?!
改めて新型pcx超エコな乗り物ですね
10年以上前のビーノ125に乗っているんですが平均45kmgで、最高48kmgが自己最高記録です
今後、ハイブリッドタイプが出て
ブレーキの時の回生エネルギーを回収できるようになれば
70〜80kmg行くかもですね
書込番号:18862040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
表題にあるとおり、走行中にクランク(たぶん)が焼き付き、寿命を迎えました…
JF28の初期型(ESPでないやつ)、
通勤使用で1日80Km×5年間、92,000Kmほど走りました。
10万キロを目指していたのですが、あと一歩でしたね。
「十分、もと取ったよ!」
バイクやのおっちゃんからも言われましたが、その通りだと思います。
●メンテ履歴
○オイル交換 5,000Kmごと
○タイヤ交換 溝がなくなったら
(私の場合、後輪13,000Km、前輪25,000Kmくらいでしょうか)
○ブレーキパッド 後輪交換と同じくらい
○プラグ 20,000Kmごと×計4回
○駆動系
★Vベルト・ウェイトローラー・スライドピース
→20,000Kmごと × 計4回
★プーリー × 2回交換
★アウタークラッチ他、後輪周り × 1回交換
○バッテリー 大陸性の安いやつに毎年交換(1,500円くらい)
○ライトバルブ交換 × 2回
8万キロを過ぎたころから、カラカラと音が出始めたので、クランクがガタつき始めたのだと思います。
9万キロを超えると、結構やかましくなってきました。
で、ついにJF56に買替を決意!
まだ自走できたので、値引込みで3万円で引き取ってもらうはずでした。
納車日当日、仕事帰りにバイク屋へ行く予定でいつもどおり出勤したら、冒頭にあるとおり、最後の最後で命の灯が消えました(涙)
走行中、エンジンの元気がなくなったと思いきや、アクセルに反応しなくなり、文字どおりグニャグニャと焼き付いてしまいました。
(当然、下取りは0円…)
〜〜〜
●その他、徒然
○燃費 夏場50Km/L 冬場45Km/L
最初の頃、アイドリングストップを使っていたらバッテリーがあがってしまい、痛い目に遭ったので使用をやめましたが、燃費はそれほど変わりなかったと思います。
○事故 2回(入院+手術)
○違反 ?回
〜〜〜
で、新型のJF56、1,500Kmほど走りましたがいいですね!
コスパ重視の私にとって、通勤バイクとしては最強です。
JF28で不満だった細かい点も、痒いところに手が届くように改善されてます。
さすがHONDAですね。
○タンク容量UP!
○ハンドルを切った状態でシートを開けても途中で止まる!
○シートの饅頭撤去(おねしょ染みの原因)!
○ヘッドランプLED化!
○時計付き! etc...
ただ、ずっとCITYGRIPを履いていたので、これに慣れてしまい、純正のIRCが滑ること、滑ること!
雨の日がとっても怖いです。
(決して、ミシュランの回し者ではないですけど…)
14点
はじめまして(^_^)
凄いですね〜 頑張りましたねー
個人的にはもっと乗って欲しかったですが、、見習いたいです。
書込番号:18772449 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やっぱり富士がすきさん
使っていたオイルの銘柄を教えてください。
書込番号:18772672
6点
潰れるのが 早いですね、国産の address V125Gなら 10万キロは単なる通過点でしたのに。
書込番号:18772908
7点
やっぱり富士がすき さん
私も新車納車時からフラつきを感じ、まだ 413kmでしたが、ミシュランのシティグリップにタイヤ交換しました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2339822/car/1831736/6667263/parts.aspx
新品タイヤこそ、100km程は慣らしが必要なハズですが、交換後に走り出して間もなく、純正との違いを感じて驚きました。
それからはもう、雨天でも安心して走行しています。少し高い出費でしたが、満足しています。
書込番号:18773029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさん、こんばんは。
原2スクは、駆動系のメンテとオイルが大事なのかな〜と感じております。
オイルについては、恥ずかしながら全く無頓着でありまして、近所のバイク屋で量り売りの一番安いやつで済ましてました。(銘柄不明…)
5千キロごとに交換してたんですが、晩年は減るのが早く、汚れもひどかったですね。
PCXは高回転で乗るスクでもないと思うので、もう少しマメに交換してたら、もっと走れそうでした。
命尽きる最後の2,3日は、音も酷くて走るのがはばかられるような状態でしたが、今日が最後と乗ったのが運のつきでした…
JF56の唯一不満な点が滑るタイヤなんですが、貧乏性のわたしは、きっと擦り切れるまで履き替えないと思います。(こんなことやってるから、コケるんですけど…)
書込番号:18773251
6点
量り売りを5000キロ毎で9万キロも走れるんですね。
参考になりました。
書込番号:18774286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり富士がすきさん
次はオイル変えますかね?
書込番号:18774580
3点
一般的な使われ方より厳しい状態(シビアコンディション状態)で車が使われた場合、部品の劣化が通常よりも著しく進行することがあります。
次に示すような厳しい使われ方の場合、通常より早目に点検整備を行ってください。
シビアコンディション
A
悪路(凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路など)の走行が多い
・全走行の30%以上を占める。
B
走行距離が多い
・3,000 km以上/6か月
C
山道、登降坂路での走行が多い
・全走行の30%以上を占める。
・登り下りが多く、ブレーキ使用が多い。
私ならエンジンオイルの交換サイクルもっと短くしますね。
書込番号:18774614
5点
わたくしのスクーターなんですが
オイル交換サイクルが1000km毎に交換指定なので 財布に厳しいです(泣)
3ヶ月に1回くらいのペースで交換しています
交換サイクルが長い車両で羨ましいですね
書込番号:18774970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、こんにちは。
おっしゃる通りだと思います。(耳が痛い…)(^_^;)
バイク屋のオッチャンにも、常々言われておるんですが、貧乏性な性格が災いしています。
でも、5年サイクルでの買替を考えると、
「あんまり愛情を注いでも費用対効果が…!」
と、悪魔の囁きが聞こえてくるのですよ。
(車やバイクが趣味なくせに、聞き捨てならんですね。):-P
書込番号:18774976
4点
駆動系はある程度経験ある人に聞きながらした方が良いですね。
ちょっと面倒なんで。
エアクリとプラグ交換は簡単です。
サクッとやっちゃいましょう。
一度要領覚えたら楽なもんです。
書込番号:18790801
7点
Amazonで在庫ありだったので、注文しました。二日後に届きさっそく装着。外観はとってもカッコイイ(個人的感想)です。エンジン始動してみて、思いのほか静かでビックリしました。メーカーHPにマフラー装着によるパワーカーブのグラフ出ていますが、低速域でもノーマルよりもパワーでているので、それほど不安はありませんでした。
実際に走ってみると確かに音はやや大きくなりましたが、爆音ではなく、住宅街でも問題なく走れそうでした。当方田舎なので都会では違う印象かもしれませんが・・・。結果的には高回転域でもよく伸びるし、外観もカッコよくなったしで、良い買い物でした。
5点
ヨシムラ かっこいい〜ですが 、お値段高いですよね? 僕には手が出ません(^_^;)
書込番号:18768819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大衆車に乗ってますさん>ありがとうございます。確かにお値段高めですよねえ・・・(汗)。
値段の元を取れるくらい大切に長く乗ろうと思えるバイクです。頑張ります!
書込番号:18769107
1点
格好良いですね。
でも、盗難にはくれぐれも気をつけて下さい。
書込番号:18769813
1点
くれぐれも夜間〜早朝の住宅地を走らないようにね
それとうちの近所の中山道〜川越街道までの山手通りも走らないでね
追いかけていって注意したくなるから
書込番号:18770834
1点
やっぱりヨシムラはかっこいいですね
細かいとこまできれいにつくってあるのはさすがです
ちょっと前まではヨシムラ=音量がでかいってイメージが強かったんですがこのマフラーは純正より気持ちアップした程度で、音量アップはあまりさせたくないけど見た目を変えたいってい人にはよさそうですね
書込番号:18774526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kumakeiさん>ありがとうございます。見た目はカッコ良くなりとても満足です。
音量のことですが、ジェットヘルメット、フルフェイスをかぶって巡航していると殆ど分からないレベルです。
半キャップかぶって乗ってみましたが、ちょっとだけ音量アップかな?って程度です。爆音とはほど遠くて、気に入っています。逆にウルサイのが好きだという人には向かないかもしれませんね(^^)
書込番号:18774768
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










