ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

あんこ盛りしました

2014/06/13 07:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 TOMY@CHIBAさん
クチコミ投稿数:104件 CB1100のオーナーCB1100の満足度5

ほとんどフラットになりました

角もコシがあって良い感じ

特別シリは痛くはならなかったのですが、
なんとなく不自然に感じていたシートに2センチあんこ盛りしました

やまちゃんのバイクシート工房
http://www15.ocn.ne.jp/~bikeseat/index2.html

こちらでやってもらいました

こちらのお店はとある親切なブログ主に紹介していただきました
値段もシートを買うより私の場合は安かったです

それで乗った感じですが、
いままで腰を低くして手を伸ばしてハンドルを掴みに行っていた感じがなくなりました
またがってそのまま手を伸ばすとそこにハンドルがある、そんな自然なポジションになりました

今までとは、やや足の曲がりも多少はきつかったことから
いっそセパハンに変えたらどうなんだろ?

なんて気持ちにもなりましたが
バイクのキャラクターにあったポジションによりなったと思います

シートの加工賃と納期はシートの状態にもよるでしょうから
興味のある方は直接問い合わせせてみてください

書込番号:17621198

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

標準

DCT LDとインテグラ試乗しました。

2014/06/09 12:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

今日試乗してきました。
当方182cm短足92キロの52才のおじさんです。
先日またがらせてもらったノーマルだとカカトが少し浮いてましたが
今回試乗したのはLDだったので、両カカトべったりで安心感抜群。
そのせいか非常に軽く感じました。
短い試乗だったのでDで走っただけですが
心地良いドコドコ感もあるしポジションも私に合ってて楽しめました。
7年前に手放したR100GSよりひと回り小さい感じを受けました。
年取って体力も不安があるので低いシートは嬉しいです。
長距離はノーマルのが楽なのかな〜?

続いて750ccのインテグラ試乗ですが
慣れてないポジションなので戸惑いました。
図体でかいのに前座りするので、ハンドル切った時に手首と膝が近くなってちょっと恐かったです。ぶつからないから慣れれば大丈夫なはずです。
足が前にあるので止まって足出す時足の移動が多く、慣れてない私はちょっと恐かったです。
両手ブレーキは良かったです。NC750Xもそうして欲しいです。
インテグラの方が乗って大きく感じました。
NC750Xは慣れたら下駄代わりにに使えそう。

良いと思ったのはNC750Xです。シートはノーマルかLDかまだ悩みます。
西東京のホンダウイングでセンタースタンドつけて乗り出し価格860,870円でした。
もっと安い所探して買おうと思います。
ETCはナップスという店で付けた方が安いみたいで
パニア3点セットはGIVIがいいかな?って思ってます。
サイドパニアは最中式だと開けた時面倒なんですよね。
白バイのケースみたいにふた式のが好きです。
とかいって純正3点セットも魅力的で迷ってます。

書込番号:17608284

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/06/11 15:57(1年以上前)

>パグチャンさん

ミシュランのPL4ですね。
タイヤ交換の時参考にさせて頂きます。

リムカラーシールっていうのがあるんですね。
知りませんでした。

燃費はオドメーター記録して計るのが確実みたいですね。
トリップメーター狂わなきゃいいな〜

たびたびありがとうございました。

書込番号:17615557

ナイスクチコミ!1


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/22 10:05(1年以上前)

PL4って、PILOT ROAD 4のことですよね、自分は700Xですが最近履き換えました。
純正のBT023と比べると、当たりが柔らかくて乗り心地が良くなりました。
ハンドリングはシャープさが減った感じがしますが、オフロードタイヤに慣れた人には好感が持てると思います。
ぬれた路面のグリップ感は抜群です。Xに似合うワイルドなデザインにも満足しています。
耐久性は分かりませんが紹介記事に長寿命との情報がありましたので選びました。
D609は3500kmですか、、、BT023が6000kmだったのできついですね、次の候補に考えていましたが残念です。
低燃費で疲れないバイクなので距離を走るユーザーが多いと思いますので、耐久性は重要ですよね。
低燃費でコツコツ稼いで、タイヤ代で一気に吐き出すのは、やるせないですものね。

書込番号:17653254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/22 19:02(1年以上前)

yarisさんご無沙汰してます。
確かにPR4でなくPL4と言ったら変ですね。 タイヤ屋さんが確か書いていたと思います(笑)

PR4はなぜか外径が小さいです。 交換して乗り出しのとき両踵が付くのでおやっ? 
と思いネットで調べると、750純正(D609)やBT023と比較して、外径が約8〜9mm小さいようです。

すでにPR4で2000kmほど走りましたが、純正のダンロップD609の減り方とまったく違います。
多分、私の乗り方で前車700XのBT023同様に、D609の4倍12000〜15000kmは走れると予想
しています。

>ハンドリングはシャープさが減った感じがしますが、
D609との比較ですが、滑る感じはまったくないですが、確かに柔らかくマイルドになった
ようです。

書込番号:17655163

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/06/23 09:31(1年以上前)

>>yarisさん
PILOT ROAD 4は乗り心地が良く
雨天のグリップが上がるのですか
良いですね〜
以前のバイクではいてたT66は雨天はからっきしダメで
3回もコケましたから。

>>
パグチャンさん
PILOT ROAD 4は径が小さいのですか
足つきは良いけど微妙に走行距離も変わってしまいますね
まだバイクも来てないのでタイヤ交換は先の話ですが

とりあえずGIVIのパニア3点(取り付けも)とロングスクリーン
ETC(取り付けも)とパンク修理キット・足踏みポンプ・4エアゲージ
カメラホルダー・車体カバー・ロック
などを買ってX君を待ち構えております。

書込番号:17657306

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/23 22:23(1年以上前)

バグチャンさん、お久しぶりです。
750に乗り換えられたのですね、自分も相当悩みましたが、走行距離が延びていないこともあり断念しました。
BT023は12000km以上も走っていたのですね、山道中心の自分の使い方だとD609はかなり短命になりますね。
PR4は柔らかそうなので耐久性は高くないかと心配しましたが、BT023並みと聞いて安心しました。
また、外径が小さいとのことですが、走り始めて何となく感じた安心感の理由がわかりました。
Xにはかなり相性が良いのではと感じています。

書込番号:17659394

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/23 22:42(1年以上前)

hannyaさん、NCワールドへようこそ。
自分は、山道中心の使い方ですが、そこまでの最速移動のためETCは必需品ですね。
他にはゲルザブ、ハンドガード、GIVIのTOPポックス(収納量は十分なので活躍していませんが)とキャリアステーにヘルメットホルダーを取り付けていますが、冬ツーリングで指がちぎれそうになったのでグリップヒーターは次の冬までに取り付け予定です。

書込番号:17659483

ナイスクチコミ!2


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/06/25 16:58(1年以上前)

yarisさん
山道?アスファルトならGIVIトップケースも良いですが
林道(未舗装路)だと操縦安定性が悪くなって良くないでしょうね。
パニアなら林道でも悪くないですけど。
私は心配性なので、タンク位置のボックスはETCと工具
パンク修理キット・足踏みポンプなどで埋まりそうです。
あと地図ソフト入れたネクサス7入れるタンクバッグ欲しいです。
パニアはタンデムした時のバンパーにもなりますね。
冬は昔はラフ&ロードのハンドルカバー付けてました。
クラッチレバーDTCは無いので形が崩れるみたいなので
ハンドガードは付けようと思ってます。
はやく来ないかな〜X

書込番号:17664789

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/25 21:36(1年以上前)

hannyaさん、山道に反応しちゃいましたか。(笑)
平地と山道しかない、ボキャブラリーの貧困さが露呈してしまいましたね。
舗装路も未舗装路も山道に含まれます。
どちらかと言うと、きれいなワインディングロードより舗装林道を好みます。
行った先が未舗装路だと躊躇なく入っていけるのもNCの良さです。
トップボックスの出番が少ないのも、そんな事情があります。
あと、タンクバッグですが、タンクカバーがプラスチックなので吸盤式のものを使っていますが、
全面塗装ではないので貼り付け位置が限られてしまい苦労しています。

書込番号:17665731

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/06/27 20:36(1年以上前)

yarisさん
林道楽しいですよね
ちょっとエア抜くとグリップしてケツ流しやすいので
ポンプとエアゲージ持っていきます。

地図見たいのでタンクバッグ付けたいですよね〜
何使ってるかよろしかったら教えてください。
7インチタブレットが横に入れば嬉しいんですが

書込番号:17672430

ナイスクチコミ!1


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/29 16:28(1年以上前)

hannyaさん
ケツ流すなんて、、積極的には林道を楽しんでいませんが、低い重心を生かしてグリップ走法?で楽しんでいます。
タンクバッグですが、ヤフオクで安く落札したデグナー製のものです。(古いものだと思います)
前側の吸盤が塗装されていない黒い樹脂の部分に掛かってしまい貼り付かないため、ゴムバンドで延長して使っていますが、少々後悔しています。
用品店で確認してから購入されることをお勧めします。

書込番号:17679570

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/06/30 16:07(1年以上前)

yarisさん
ありがとうございます。
結局例の巨大掲示板で質問したところ
タンクバッグ只で着払いで送って頂けるという方がいらっしゃって
先ほど到着しました。
今はもう作られてない製品みたいで吸盤式
ネクサス7が楽に横に入って
ワイドミリオンの地図も入る物で助かりました。
納車はETC取り付けを外注に出すので遅れるということで
10日になりました。
早く来ないかな〜

書込番号:17682956

ナイスクチコミ!0


papa8765さん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 04:22(1年以上前)

お安く買えてよかったですね。
その後の走ってみたインプレ等は如何ですか?

Honda・ドリーム店 YAMAHA・YSP店では定価売りですから悩みます。
商品価値を下げないためらしいですが、買う側からすれば少しでも安く、安くなった分OPに当てたいのですが・・・

徒歩数分の所にあるドリーム店で値段交渉をなんどか試してるのですが、まったく引かないですね。
その上「当店で買ってないバイクは面倒を見ませんから」と言われちゃいました。
毎週・毎月、修理点検を行うわけじゃないので、安く買える店でいいかな?と、考えてます。

書込番号:17800069

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/08/04 10:40(1年以上前)

papa8765さん
>「当店で買ってないバイクは面倒を見ませんから」と言われちゃいました。

そんなこと言われたら私ならそこで絶対に買わないです。
他で買ってわざと「オイル交換お願いします。ここの見積もりより13万円以上安く買えちゃいました」って言いますね。オイル交換は断れないですから。

え〜ウチのNCですがまだ800km
往復300キロのツーリングではケツが痛くなりました。
ネットで調べて多くの人がやってたシート下のゴムの調整をしようと思ってます。
ゲルザブも検討中。

キジマのエンジンガードネットで買って自分でつけた。
乗った時膝と同じ幅で安心感アップ。

GIVIのE47トップとE21パニア付けてもらった。
ハンドル幅より狭くすり拭けも問題なし。
元々ハンドル幅広いので基本すり抜けは苦手。
彼女乗せた時のバンパーの意味合いもあって安心感アップ。
近場を走ったあと彼女曰く「乗り心地良いですね。大きいバイク乗るのって気持ち良いですね〜」だって。よしよし

嵐の中26kg荷物乗せて高速を走りましたが
前から横から風がいきなり変わる中でも全く問題なくドドーッと走ってくれます。安定感抜群でヒラヒラえげつない車線変更もばっちりです。
4000回転弱で130弱までで走ってますが、太いトルクを常に感じられて楽しいです。
インターやジャンクションで一気に荷重かけて曲がっても普通に曲がる。
懸念されてたサスのプアさは感じられない。只新車なので少しまだ硬いけど。
細かい切り返しがある峠やタンデムで後ろに少しもショックを与えたくない時は、MTモードにして勝手にギアが切り替わらない様にした方がいいかも?。
1人で乗ってる普段はDモードとたまにアップ&ダウンボタンで楽ちん運転ね。
慣らし終わったら峠でMTモードにして4000〜6000回転位キープしてガンガン攻めてみたいと思います。

750っていう今では中脘排気量のバイクですが、見た目が大きく頼もしいし、乗るとアクセル操作でヒラヒラ曲がってくれる。
目の位置が高いのも良いですね
いまんとここんな感じで乗ってます。
まだ慣らしだし新車買うと体が馴染むのにいつも半年はかかるので、焦らず慣れて行こうと思ってます。毎日最低1回は乗るようにしてね。

書込番号:17800638

ナイスクチコミ!2


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/04 21:13(1年以上前)

hannyaさん、もし自分なら安売り店で購入したらメンテナンスは正規店にはお願いしません。
自分でやるか、バイク用品店で行います、あくまで個人的にはですが、それがルールだと思っています。
某独車メーカーも安売りの並行輸入車は相手にしませんし、部品も売ってくれないようです。
某有名バイク屋のおやじも購入前にツーリングイベントなどにお誘いしたりして頑張った挙句に、「買っちゃいました」と、悪びれもせず安売り店で買ったバイクに乗ってくる輩に力が抜けると、嘆いていたことを思い出しました。
それでもお客として面倒をみるのはお人よしとしか思えませんでしたが、、、
質の高いサービスを維持するためには手間とコストがかかります、有料のメンテナンスがユーザーサービスかどうか別にして、気持ちは分かります。

書込番号:17802129

ナイスクチコミ!2


papa8765さん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 03:30(1年以上前)

>>hannyaさん

ありがとうです。

客相サポセンに確認したら
「どこのお店で買っても当社のバイクのサポートをするためのサテライト店としての役割を果たさないのなら
必要ないので、常軌を逸脱した発言をした店舗を教えてくだい。指導します」と、言われました。
修理で混在してる次期なら順番を後回しにされてもしょうがないとは思いますが、
修理すらしません!と宣言されるのは・・・

NC750Xのポジションがツーリングには最高ですよね。
GIVIのロングスクリーンを付ければ高速道路は楽そう。
大阪までタコ焼きを食べに日帰りで行っちゃったりするので
早さ云々より、乗りやすさですね。

ありがとうございました。

書込番号:17803171

ナイスクチコミ!1


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/08/05 05:57(1年以上前)

yarisさん
そーいえば以前買ったBMWの代理店のオヤジも並行輸入の客は追い返してました。
そこは直営ではなく個人の店でした。
BMWの直営店でもパーツ売らないんでしょうか?

ホンダはウイング店は個人の店でドリーム店は直営と認識しています。
たまたま1カ月点検と1000キロのオイル交換が一緒になりそうなので
バイクで30分の買ったバイク屋でやってもらいますが
次回はバイクで3分のドリーム店でやってもらおうと思ってます。
ドリームは時間工賃が高いという噂なので、バイクで15分のナップスの方がかなり安ければナップスでやってもらうことになるかな。
買ったバイク屋は1ヶ月点検は無料ですが、12ヶ月と24ヶ月点検はそれぞれ2.2万円ちょいと言われました。

papa8765さん
サポセンに電話とはナイスです。
そーですよね。その店員は指導してもらった方が良いです。
個人の店なら構わないですが
私はドリームで見積もりしてもらう時「あいみつとってます。他との差が5万円以下ならここで買います」って言いました。
この情報社会の時代15%以上金額の差が付いたら話になりません。
私みたいに「店員に好かれなくても構わない」って思うなら
安い所探して買ってください。

私もGIVIのロングスクリーン付けました。
低位置だと風の巻き込みが気になりましたが
高位置にしたらバッチリでした。
ETCも買ったバイク屋で3.2万円という安さで付けてもらいました。

私は速さより操って楽しいっていうのと
乗ってて楽っていうのが優先事項です。
その点とっても良いバイクだと思います。
DCTというギミックも新しくてわくわくします。

良い買い物ができると良いですね。

書込番号:17803246

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/07 21:58(1年以上前)

papa8765さん、
サポートセンターに問い合わせましたか、メーカーとしてはこう答えるしかないのでしょうね。
hannyaさん、
ドリーム店も修理を拒否するとは思いませんが、それでも個人的には気持ちよくメンテナンスしてもらいたいので他にお願いすると思います。
当然、出来るだけ安く(^^ゞ

書込番号:17811938

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/08/08 01:39(1年以上前)

yarisさん
あなたはそうすれば良い。

オイル交換もメンテナンスも仕事です。

書込番号:17812605

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/08 21:12(1年以上前)

レッドバロンってオイル交換でも
会員にならないと
対応してくれなかったと
昔、どこかで見たような?
確かに会員になれば拒否られないけど

書込番号:17815121

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件 NC750Xの満足度5

2014/08/09 09:54(1年以上前)

jjmさん
バイク屋さん毎いろいろあるんですね。

私の100ccの中国ヤマハのFORCE Xというスクーターは
やはりネットで探して10.9万円で20分位の店で買って、
ほぼ近所のバイク屋さんでメンテしてもらってます。

書込番号:17816596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2014/06/06 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

クチコミ投稿数:16件 NM4-01の満足度4

先日、ちょっと早いかなぁと、思いつつ、500kmでホンダG3オイルに交換しました。ギヤチェンジのショックが、いくらか穏やかになりました。ちなみにオイルエレメントとミッションオイルエレメントも交換しました。週末が楽しみです。

書込番号:17599600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初ツーリング

2014/06/03 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:21件

納車後1週間ですが日曜日早速走りに出かけてみました。
ツーリングと書きましたが初めてのことなので恥ずかしい限りですが^^;

ライダージャケットなど持ち合わせていないのでGジャンにカーゴパンツ、作業着屋さんで買った軍手よりはマシなデザインのグローブにコンバースという出で立ちであります。
iphoneをグローブボックスで充電しつつ「聞くだけブルートゥース」で音声だけとばしてナビとして使用しました。
目標地点の温泉街まではおよそ100キロで山を登っていく感じです。
慣らしの最中なのでまったり走行です。(途中アドレス125他にサクっと追い抜かれていきます笑)
素直に驚いたのはエンジンのことでしょうか。
行きはほぼ上りが続くのですがまったく重い印象は受けませんでした。
飛ばしていないこともありますがとてもスムーズに駆け上がっていきます。
とても印象に残ったのは田んぼ道などの信号で止まったときISが効くと周りの自然の音が聞こえてくるんです!
なんだかいまここにいる!ということを感じることができすばらしいなって思いました。
温泉に入り帰りは違う道を遠回りしながら帰宅。
総走行距離は240キロくらいでした。
そして燃費は・・・61.8キロ!
満タンで出かけて半分しかゲージは減っていませんでした。
私は通勤用に購入したのですが・・・本格的にツーリングしたくなりました^^

書込番号:17586668

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/06/03 19:34(1年以上前)

私も本日、納車しました(白)。
前バイクがマジェスティ125だったので、トルク感というか、パワーの違いにビックリ!でした。
ポジションはまだ慣れませんが、アイドルストップとか、感動モノです。

スクリーンはコマジェより短いのですが、体に受ける風圧はPCXのほうが少ないような?クビから上に抜けるような・・・
もうちょっと走りこんでからレポートしますが、なかなか良い買い物したと思います。
目指すは鹿児島!です。

そうえいば、今日お店の人が、PCX(125の方)オーダーにストップがかかって、しばらく受け付けられない、というようなことをおっしゃってました。余り関係ない話ですが・・・

書込番号:17588856

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2014/06/03 23:43(1年以上前)

ちなみに実燃費(走行距離÷給油量)はどのくらいでしょうか?

書込番号:17589985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/04 00:14(1年以上前)

>ISが効くと周りの自然の音が聞こえてくるんです!

これって結構感動しますよね、深夜にやると無振動と静寂が怖いぐらいです(笑)
最近はISの車も増えて赤信号ではシーンとした静寂ののち、青で全車いっせいに
エンジンスタートするのが笑えます、車がシーンとしてるのにバイクは馬鹿マフラー率
高いから静寂の中バイクだけが大騒音出しててなんかバイク乗りとして申し訳ない気分になります

先日も赤信号で爆音マフラーの小僧が横に止まったんですが
私はいつもどうり手動ISをしました、そしたらそれを見た横の小僧も真似してISしたんですよ
その瞬間「うっわ、めっちゃしずかー」って大声で言ったんですよ
そしたらタンデムの小僧が「うしろは前よりももっと五月蝿いで」と言ったんですよ

この若者達もISの良さに気づいてくれるかな、悪い大人達の真似だけはするなよ
と思った日曜日でした

書込番号:17590081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/06/04 13:27(1年以上前)

標高800mまで駆け上がる。12%勾配も問題なし。

燃費59km/l!ホンマかいな。

GIVI E231も問題なく装着できました。

本日、走ったりいじったりしたので、ご報告。

800mの高度さを、60km/hを超えないように、ユッタリと走りました。

GPS(GT−800PRO)とのスピードの誤差検証ですが、
50km/hで12%、60km/hで10%高く出る、という感じです。
本体トリップメーターで走行距離ジャスト49km
GPSは48.74km。なんと99.5%の誤差。

燃費は59km/リットルでした。
出だしからトルクフルで、ガバッとあけたら、すごそうです。まだやってませんが。
自動車専用道もガマンしました(笑)

あと、GIVIのマウントE231ですが、無事つきました。穴あけも必要ないし、ものの10分の作業でした。
トップケースがやけに古ぼけてますが。

書込番号:17591222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/04 22:17(1年以上前)

pcx125納車待ちの者です。
わたしが注文いれた後くらい、五月初め位にいまホンダで発注ストップしたようです。
何かホンダの意図があるのか?!はたまた注文殺到して制限生産しているのか?!
ともあれ、納車までまだ時間かかるようです。

書込番号:17592819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2014/06/05 22:33(1年以上前)

こんばんは

PCX150って燃費良さそうですね。
ふらっとツーリングで240km、燃料計が半分(4L)!
これなら燃料代と燃料残を気にせず、日帰りツーリングが楽しめそうですね〜♪

書込番号:17596207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/06/05 23:07(1年以上前)

ツーリングからすでに4日たってしまいましたが実燃費を調べるために給油をしてきました。
毎日通勤で使用しているため、純粋なツーリングに対する燃費ではないのですが^^;
それを踏まえて計算すると54km/リットルとなりました。
ほぼカタログ通りでしょうか。
それでもまだ2メモリ残っていました。
これなら無給油で400キロ走破も夢じゃないですねー

PCXは発売前から言われているように燃費を重視したバイクだと思います。
だから私は通勤用として選んだわけですし^^
期待通りの性能であり、私好みのデザイン、ISによる静粛性、思った以上の安定性。
まだ慣らし中ではあり無茶は一切しませんが毎日乗るのが楽しみで仕事に行くのが楽しみになってしまったというオマケまで付いてきました(笑)

1ヶ月点検が済んだら高速道路もチャレンジしてみようと思います!

書込番号:17596366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCX150入荷しました\(^o^)/

2014/05/30 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:5件

5月2日に、注文して、5月28日に、PCX150シルバー入荷しました。自動二輪免許取りに、4月に自動車学校にいって、5月2日に、卒業検定に、パスして、5月7日に、自動二輪免許取りました。原付からの、乗り換えです(^_^) 。マジェスティと、迷いましたが、PCXで、良かったですねー((o( ̄ー ̄)o))

書込番号:17574744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/01 20:31(1年以上前)

イイですねPCX。私も今、教習所通ってます
免許取ったら買おうと思います。早く乗りた〜い

書込番号:17582480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 21:00(1年以上前)

ありがとうございます、頑張って、免許取ってください。

書込番号:17582596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/03 20:48(1年以上前)

ちなみに、自分の、住んでいる鹿児島市では、125は、よく見かけますが!150は、まだ見ない?そして、フロントグリルと、マフラーガーニッシュを、つける、予定ですねー((o( ̄ー ̄)o))!

書込番号:17589109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンの故障!

2014/05/27 07:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

先日リードで走っていたらいきなり、エンジンあたりからガラガラと音がしてどうしたものかと思ってしばらく走っていましたが、やはりやばいと思い、ちょうどレッドバロン町田がすぐそこにあったので立ち寄り修理に入りました。私はリードを通勤で毎日往復60キロ弱に使い、買ったのは去年の7月で新型リードが出たときにレッドバロンで買いました。

ホンダの世界戦略のエンジンがどうして?と思いつつ修理の状況を待ちましたが、修理での入庫の際バロンの整備士はこのようなトラブルは聞いたことがないと言っていました。エンジンはESPエンジンです。修理中はもしかしたらエンジン載せ替え?などと変な期待もありましたが。

結局4日ほどでバロンから連絡があり修理完了したと。原因はカムチェーンテンショナー交換とのこと、カムチェーンのテンションがかからずそれでガラガラと音がしたとのこと、チェーンがガラガラとしたけどエンジン内は傷はないとのことでその交換ということでした。私はメカ音痴でよくわからないですけど、そんなトラブルもあるのだとビックリでした。ただバロンによればこのようなトラブルはリード125では聞いたことがないとのこと。当然無料修理でしたがほんとびっくりしました。その後はリードは毎日順調に走っております。
御参考までに。

書込番号:17561494

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/27 07:49(1年以上前)

クランク軸の回転をカムシャフトに伝えるチェーンが
たるまないようにバネの力で押しているテンショナーですが、
ごく希に緩むことがあるようですね。

アドレスV125で一度だけ似たようなカキコミを見たことがあります。
その時は、その方だけの症状だったようです。
エンジンは元通りのようで良かったですね。

書込番号:17561582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2014/05/27 09:43(1年以上前)

まあ、アドレスの場合、エンジン唯一の弱点となってますね(汗)アドレスの場合は冬の短距離で結露、乳化、テンショナースプリングの錆びってパターンで対策のファンカバー出てます(汗)最近ホンダはカブやらチェーンの異音の書き込みはよく見ますね(^-^;バロン、圧縮とかちゃんと見て、バルブなどにダメージないか確かめたかな?

書込番号:17561880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/05/27 10:05(1年以上前)

リードに限った事でない
CB750K1なんかも、カムチェーン伸びきってシリンダ削りだすよ
構造上、カム駆動にチェーン使えば多少はへたる
車種によって程度の差はあるけど・・消耗品と数えてよし

書込番号:17561925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2014/05/28 18:57(1年以上前)

Rickmanさん、保護者は太郎さん、京都単車男さん返信ありがとうございます。修理後リードは約600`ほど走っていますが特に異変なく走っています。これまでこんなトラブルはなかったのでほんとびっくりした次第です。今回の件は私のリードのエンジンに限っているみたいですね。まあリードは私にとってはいいバイクです、これは変わりありません、燃費は良いし(大体冬場でも40キロ以上走りますし)、メットインの中はかなり入りますし、加速もいいと思います、これまでアドレス、シグナス、PCX と乗り継いできましたが、私の生活にはあっていると思っています。御意見ありがとうございました。

書込番号:17566842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 リード125の満足度3

2014/05/30 20:42(1年以上前)

この書き込みを見て店に持って行きました。

ディーゼル車みたいな音がしてて
こんなものだと思って乗っていたのが
明らかな異常とわかり
修理することになりました。

修理は数日後なんで終わり次第
報告させていただきます。

貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:17574561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング