このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 5 | 2014年4月21日 22:09 | |
| 7 | 3 | 2014年5月23日 01:00 | |
| 4 | 0 | 2014年4月11日 14:04 | |
| 26 | 15 | 2014年4月12日 00:25 | |
| 8 | 5 | 2014年7月11日 10:39 | |
| 8 | 2 | 2014年3月24日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)
大変失礼だとは思いますが…
大満足と仰られておられますがもう少し詳しく書いて下さると助かります。
例えば改善されたと書かれてますが、何がどう改善され、そしてその事によりdunpさんがどう満足されたのか書かれてないと他のヒトはなにもわからないかな?と思います(^_^;)
フォルツァ→インテ700→インテ750と乗り継いで来られたdunpさんのならではの意見というものを私は聞きたいですし、
恐らく皆さんもそう思ってこの書き込みを見てると思います。
また気が向いた時でもいいので。再レビュー、期待してます(^^)
書込番号:17429334
3点
>>さどたろうさま
>> Blackbird
大変申し訳ありませんでした
フォルツァからなどと範囲を広げてしまい
どこから改善点を書いてよいものやら迷ってしまい
いっそ消して書き直したらよいかとも思ってました
何ぶん不慣れなものでご容赦いただけたら幸いです
まずフォルツァMF10後期からの乗り換えについて
年に2回くらい3000km程度のロングツーリングに出るので
フォルツァにはトップBOX、ロングスクリーン、ナックルガード、グリップヒーター、レッグディフレクター
ETC、シガーソケット&USB増設他装着しツアラーに仕立てておりましたが
高速道路走行時の追い越し加速に物足りなさを感じていたこと
また高速走行中の回転数が高く長時間走行していたらかなりエンジンに負担が掛かって
長持ちしないのではないか?と考えるようになり
排気量の大きいバイクを探していると
ショップからNC700シリーズの紹介があり
試乗車 NC700S(DCT)及びNC700X(MT)に試乗し(インテグラ700は無かった)
左手リアブレーキのインテグラ700に決めました
試乗車含みインテグラは発進加速から十分なトルクがあり
常用域の2000-5,6000回転までならCB750Fより速いと感じます
CB750Fでそこから更に引っ張れば追いつき追い越すこととなるでしょうが
普段そのような走り方はしないので
街乗りの加速に関しては十分持て余します
高速走行時の追い越し加速について
走行車線あるいは追越車線を走行中、前の車が譲ってくれたりして
あと1台抜いてから走行車線に戻りたい時などは
DCTのDモードのままアクセルのみで追い越し可能な加速力があります
この加速力をフォルツァのSモードと比較してもインテグラ700の方が速いと思います
とっとと抜いてしまいたければシフトダウンボタン1プッシュでグーンと加速してくれます
さらにちょっと遊び心を出して1km位先の群れまで行ってしまおう
という時にはシフトダウンボタン2プッシュすると一気にドーンと行ってくれます
リッターSSクラスのようにドッカーン!わぁー!とまではいかないですが
高速走行時の風圧に関して
これはフォルツァのロングスクリーンの方が大きい分、風きり音及びメットや体に当たるのは小さいです
インテグラ700及び750共通して走行車線を巡航している分には
風きり音も風圧も気になることはありあせんが
それ以上は首をすくめるか、軽く構えてスクリーン越しに前方を見る姿勢にすれば十分な風防効果があります
GIVIからロングスクリーンが出ていますが
3000kmツーリング3回してもこれ以上風防効果を望むより
前方の視認性が良いほうが気が楽だと気づき交換不要と決めました
高速走行時の安定性に関して
フレーム、サス、ショック、スイングアーム共、剛性は十分です
かなーーーーりぶん回しながらでもオンザレールの安定感があり
そのまま車線変更スラスラ出来ます
これは重心が低いこと、スチールフレームである程度重量があることも影響しているのかと思っています
また700→750については後日書き足させてもらえますか?
インテグラは販売台数も少なく過疎ってるのかと思ってましたので
見てる方いらして少々驚いてます
文章下手で読みにくいかとも思いますが
ご質問などございましたらゆっくり答えさせていただきたいです
書込番号:17436376
5点
dunpさま
インテグラ750の購入を検討中の物です、あまり情報が出ていない車種なので大変興味深く拝見いたしました。
700から750へ替えられた理由などもお聞かせください。
書込番号:17437092
3点
先日、ホンダドリーム藤井寺で実車(NM4-01)を見て、カタログと見積もりもらってきました。
思っていた以上に、フロントカウルが大きくて、サイズは横幅で90cm以上ありました。
シート高は65cmとなっていますが、シートの横幅が広く70cm位の印象でした。
フロントスクリーンは防風効果は?ですね。 見積もりにはロングスクリーンを追加で
入れてもらいました。バックレスト機能を持つ起立式ピリオンシートはとても役に立ちそうです。
腰痛持ちには嬉しい装備ですね。(^^)v
リアキャリアはリアボックスを装備できないので、早く装備できるキャリアを出してもらいたいですね。
全体的な印象としては、バイクもここまで来たかという印象で近未来的というキャッチフレーズ通りでした。
3点
で、見積り価格はいかほどですか?
価格.comって言う位なので、皆さんそこが気になるかと。
私は買いませんが。
書込番号:17415413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
国道41号の道の駅で見掛けました。
意外とコンパクトな感じですね。
もっとデカいかと思ってました。
書込番号:17500379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鉄騎、颯爽と。さん
全長は2,380mmでCTX1300と一緒なんですよ!
幅は130mmほど小さいのですが。
取り回しは思ったより、楽ちんでした!
書込番号:17546191
1点
ここで調べて最も安い、自宅から400キロ離れた埼玉のショップで購入。
納車後高速道路を時速100キロほどで巡航し帰ってきました。
スクーターは初めて購入したのですが、振動もなくスムーズで速いし、荷物も収納できて、ずいぶん便利な乗り物だと知りました。
納車のとき車体をショップの人と丹念に見たのですが、ボックスの合わせ目が均等でないこと意外問題はありませんでした。このボックスの合わせ目も、おおざっぱな性格の私は全く気になりません。
オール込みの値段は487,200円、GMTのいつもの店の見積もりより6万安く購入できました。
高速道路は6000回転で90キロ、500上乗せで100キロ、振動は全く感じません。
面倒なトラックの追越などで120まで加速したときは、シートに振動を感じました。
スクーターが自動で燃費を計算してくれるのですが、都内で26キロ、高速で31キロと満足な数値でした。
フォルツァSIなかなかいいですよ!
2点
おめでとうございます。
個人的に万が一故障した場合の保証はどうするのかな?という点が気になりますが。
振動に関してはオイル交換すれば今よりさらに振動は減ると思います。
書込番号:17400135
0点
納車後いきなり400キロ走行の6千回転以上ですか。
正に鉄は熱いうちに打てですね。
書込番号:17400449
0点
一般道400qなら馴らしに充分でしょうけれど高速400q走っても全く馴らしになりませんので…日本車は馴らし不要ということで…
書込番号:17400650
0点
上101kmでも違反ですよ
そゆこと言うとキリないからやめるあるよ
書込番号:17401239
8点
>主さん
先ずはおめでとうございます。
新車でいきなり高速で100km/h超えとかちょっと荒っぽいな〜とは思いますが、
今時のマシンはよく出来ている(はず)ですから多分大丈夫でしょうね。
私は一応500kmまでは一般道で60km/h上限の慣らししましたが、
考え方によってはストップ&ゴー多発の一般道の方が慣らしには悪条件と言えるかも知れません。
ともあれ、新しいマシン存分に楽しんで下さい。
これから良い季節なんで。
>2つ↑の人
高速道路に於いて追い越しを行う際には「速やかな走行車線への復帰」が義務付けられています。
仮に制限時速80km/hの路線で、制限速度上限で走行車線を走行中の車両を追い越すものとして、
制限速度を順守していては、物理的には永遠に追走する事になり、追い越し自体が不可能となります。
よって追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた速度での運行が必須となるので、
瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。
但し、客観的に危険性が認識出来る明らかな速度超過がある場合はこの限りではありません。
追い越し時の一時的な加速で120km/h位は一般的に見て問題のない速度だと、私は思います。
それよりも最近多く見られるのが、追い越し車線を制限速度内で漫然と走り続ける車両ですが、
これは「通行帯違反」と言う違反行為であり、検挙対象となります。
エコランだか何だか知りませんが渋滞を引き起こすばかりか、
それにより後続のドライバーの精神状態に悪影響を与え、
事故を引き起こす要因となりかねないのでやめて頂きたいですね。
追い越しですら制限速度を越えられない様なら大人しく走行車線を走っていただきたいです。
それにしても高速あまり渋滞しなくなりましたね。
増税&通行料値上げ効果か。
書込番号:17401392
3点
>追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた 速度での運行が必須となるので、 瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。
マジですか〜? 初めて聞いた!
書込番号:17402079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/menkyosuper/e/f22d659097e81c7e366ec7dcc04c533a
>それよりも最近多く見られるのが、追い越し車線を制限速度内で漫然と走り続ける車
エコランだか何だか知りませんが渋滞を引き起こすばかりか、
それにより後続のドライバーの精神状態に悪影響を与え、
事故を引き起こす要因となりかねないのでやめて頂きたいですね。
追い越しですら制限速度を越えられない様なら大人しく走行車線を走っていただきたいです。
激しく同意です
書込番号:17402241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた速度での運行が必須となるので、
>瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。
その理論で覆面やパトカーを追い越してみて下さい
制限時速80km/hの道で60km/hで走ってる前の車両を80km/hで追い越すなら判るけど
80km/h走ってる前の車を追い越す必要は無いのでは?
書込番号:17402268
4点
湾岸線でやりましたよ・・サイレン鳴らして威嚇します
切符まではきられませんでした(実測は15Kオーバーもいってない)
だって500M以上先のバスもっとスピードだしてんだもん
同じ目線で付いていってたらパト追い越した
警察にケンカ売ってると解釈されます
白バイにも阪神高速守口線で30年前に同じ形で止められた事ありましたが・・・
こっちの車両がプレスの2輪だったので・「こっちの立場も考えろ」の注意だけで済みました
基本15K以下だと切符は切りませんよ・・メーターって5〜10%はプラス誤差あるし
おかみの権威を傷つけると何かしら反応しますよ
職質や身体検査、車検証など荒さがしされます
あたいはそんなおまわりさんを褒め殺しするの大好きです
書込番号:17402338
0点
若いころ、国道15号(50制限んトコ)を120で走る白バイがいたので追尾(爆)しました。
すぐに反対車線の白バイがUターンしてきて、都合前後を白バイにはさまれました(核爆)
しばらくミラーで後ろの白バイを牽制?しつつ3台でジグザグ爆走させてもらいましたが、すいませんやっぱりいくじがないので離脱しました(^^;
2台で120で行ってしました。
もちろん全員違反ですが(笑) 面白いことは面白い(笑)
あのおまわりさんは大歓迎でした。
暖かくなって価格comツーリングも催されると思いますが、ここまで爆走しない範囲で楽しみましょう(笑)
潮岬はありますか? 走られている皆さんを楽しみにしています。
書込番号:17402369
1点
そういえばスレ主さん、埼玉から400って、仙台新潟名古屋、どちら方向ですか?
関東〜関西は価格comツーリングが盛ん(ただし東海が手薄)ですが、仙台新潟のほうはメンバーさんとカキコミはするのですかまだ走った事がないので、走れたらいいなと思っています。
書込番号:17402404
0点
>仮に制限時速80km/hの路線で、行線制限速度上限を走行中ので走車車両を追い越すものとして、
制限速度を順守していては、物理的には永遠に追走する事になり、追い越し自体が不可能となります。
制限速度上限で走行中の車を追い越したらダメでしょう。
それだと制限速度の意味がなくなる。
>よって追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた速度での運行が必須となるので、
瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。
ソースは?どこかに記載されてるのでしょうか?
それとも鉄騎、颯爽と。さんの自論?
書込番号:17403088
2点
みなさま
とても勉強になる書き込みありがとうございます。
120キロは確かに違反なので注意しつつ走らなきゃと思います。
今回は、おろし立てのバイクだったので、回転計とスピードメーターとにらめっこしながら走っており、寒いもんですから95キロで走る大型トラックの後ろにいて、インターの合流で譲らなくちゃと前に出ると、必然的に120になる、通常ならメーター見ませんがおろしたてなので見ていた…ということです。
大型の後ろにいるのと完全に前で走るのと、燃費が変わることも体験しました。
3キロくらいは違うんですね。
燃費計が付いていると面白いです。
かまさん、方向は新潟・仙台方面です。
蕎麦、温泉、肴、肉、地酒等々旨いものがいっぱいですのでツーリングの候補地に是非!
書込番号:17403913
0点
え、新潟と仙台は直交方向のつもりでしたが(^^;
レスありがとうございます。
新潟も仙台も過去価格comのメンバーさんとカキコミはしたのですが、まだご一緒した事がないような気が…
もちろん自分のお出かけではどちらも行動圏です。ぶっちゃけ仙台は、行くならそのまま青森に行ってしまいます。
新潟仙台から関東へおいでの際には是非おカキコミください。
走られている価格comのメンバーさんでお出迎えできると思います!
書込番号:17404114
0点
シートとマフラーと、トップケースを交換しました。
シートは、あんこ抜きをしたので、少し足つきが良くなりました。
しかしシートの生地が重いせいか、
以前から開閉が悪かったシートが余計開かなくなりました。
仕方がないので、つっかえ棒をしています。
マフラーは、SP忠男のメガホンタイプにしました。
半年間、待った甲斐がありましたね。
うるさくなくて、重低音が効いています。
気持ちイイ加速も良いね。(^_?)?☆
ついでに、トップケースも取り替えました。
今までは、GIVIを付けていましたが
カタカタうるさいので、ホンダ純正に取り替えました。
値段は高いけど、車体とのマッチングは最高です。
ワンキーシステムもありがたいし、音もカタカタ聞こえません。
2点
こんにちは。
過去にコメント頂いたことがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=12741388/#tab
お名前は見覚えがありましたので。
ステップのゴールドの写真見ておや?どこかで見たことあるなと思ったら
小山内さんのブログに載られてましたね。
マフラー交換で。
なかなかカスタムされてるみたいで。
書込番号:17291450
2点
鬼気合さん、
お久しぶりです。^_^
このsiは、あまりパーツが出ていないので
ほとんどキタコ製ですね。
でも、ゴールドが好きなので気に入っています。
マフラーは、待った甲斐がありました。
たしか、鬼気合さんのスカブーもSP忠男だったように記憶しています。
値段は高いけど、お勧め出来るマフラーですね。♪
書込番号:17291578
2点
こんばんは。
はい私も忠男さんのマフラーです。
2011年の4月頭に交換して、それ以来年に1,2回ですが上野店にはオイル交換や
フルード交換、タイヤ交換などでお世話になってます。
さほど来店はしておらず忘れたころにいつも来店するのですがインパクトがあるのか?
小山内さんには顔と名前は覚えて頂いています。(笑)
最近(昨年の9月頃かな?)オイル交換でお邪魔した時足のほう大丈夫ですかと
(バイク転倒で前十字靱帯断裂しまして後遺障害が少し残っています)言われ
鬼気合と言ってなかったので(本名より鬼気合のほうが分かりやすいので)分かりました?
と話したんですが。
ブログで他の方の写真アップにコメントさせて頂き、小山内さんあてに良く分かりましたね
とコメントしたところ、返事で10年経っても忘れない自信がありますと書かれました。(笑)
マフラーは忠男さんと、BEAMS、MAC-MRDの3社で悩んで忠男さんにしましたが
忠男さんは悪い噂聞いたことがない正解でしたね。
コブラ管やジャッカルチャンバーの頃から知ってましたし。(バイク全盛の80's)
書込番号:17292185
1点
靱帯断裂ですか?
後遺症も少しあると、辛いですね。
お大事にしてください。
他人事ではないので、転倒しないよう気を付けたいですね。
オイル交換の工賃無料券を貰ったので
私も上野店を利用しようと思います。
バイクを購入したのは、その先のSCSですけどね。
安いのは有難いけど、その後のサービスがいまいちです。(-"-;A ...アセアセ
マフラーは、本当に待って良かったですね。
ノーマルが静かすぎて、早く取り換えたかったのですが
忠男さんのマフラーは、うるさくなくて気持ちイイ加速をしてくれます。(#^_^#)
書込番号:17294464
1点
SP忠男のマフラーの感想をもう少し聞かせ欲しいです
出力特性はノーマルと比べてどんな感じになるんでしょうか?
書込番号:17720449
0点
今月ベトナム仕様を購入しました。
リードEXからの乗換ですが、価格的にはほぼ同じぐらいなのに全然別物ですね。
14インチタイヤのおかげだと思いますが、走行時の安定性は段違いにいいですね。
燃費については、まだ600kmしか走ってないのですが、3回給油して42.1km、39.7km、39.1kmと皆さんの報告よりちょっと悪いみたいです。(冬だから?)
ところで、全く素人なので分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、ベトナム仕様はタイ仕様と中身は同じですか?
書込番号:17238725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ベトナムとタイなら同じみたいですよ。新型ならわからりませんが、前期、現行は同じタイ生産同セッティングだそうです。
新型はベトナム生産に変わりました。
国内版は、排ガス規制でセッティングが変わるようですね。
ちなみに新型でしたら、ベトナム版はリモコンあるのですか?カラーがベトナムが好きなんでちょっと知りたいです。
書込番号:17338562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
ベトナム仕様のカラーリングいいですよね。
新型はライトのLED化やシガー電源、タンク容量アップなど使い勝手の向上が図られているみたいでさらによくなっているようですね。冬場にヒートグローブがバッテリー気にせず使えるのはとても魅力的!
赤が欲しくて買ったのであまり後悔してませんが、ちょっぴり後悔あります。買ってから分かった新型情報なのでしょうがないですが、よく走るバイクなのでとても気にいってます。
書込番号:17338914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








