ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

グロム125 燃費まとめ

2013/07/24 09:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 グロムのオーナーグロムの満足度5

約1000キロ程度はしって燃費の傾向がみえてきたのでざっくりですが報告します

都内街乗りや渋滞のある道:50km/リットル以上
ツーリング:65km/リットル以上

自分の使い方では平均60km/リットル程度です。信号の多い道をはしってるのがほとんどなのですがこの値はたいしたもんです

いままでツーリングはそれほど遠いとこまでいってないので今度は長距離はしって最高燃費にチャレンジしてみたいとこです

あと500キロでエンジンオイル交換したのですが何かカスのようなもが結構でてきたので早めもオイル交換をおすすめします

書込番号:16397675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/28 04:31(1年以上前)

こういう場所も走ります

もちろんこういう道も

こういうバイクです

こんにちわ。

私はグロムと同系エンジンと言われるタイカブのWAVE125というのに乗っています。

燃費は同じ感じですね。私のも通勤で50km/L以上、ツーリングだと70km/L前後って感じですね。

グロムというか当時はMSX125も候補の一つだったんですが、険道酷道と言われるような道も走りたいと思ってたので走破性の高い17インチホイールということでWAVEにしました。メットイン機能も通勤には便利ですしね。

若い人にはグロムのほうがいいでしょうね(^^

書込番号:16410753

ナイスクチコミ!6


ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/30 08:15(1年以上前)

たったの360円

160キロ走行しました

す、すごすぎです

昨日納車だったんですが、東京〜長野間をなんとガソリン代がレシートの通り360円!でかえってこれちゃいました

走行距離が160キロ 給油量が2.3literなので


燃費に直すと約68liter!
スタンドで思わずすげーって叫んじゃいました

なお
ルートは山道と国道で渋滞こそありませんでしたが、アップダウンが激しいルートで
回転数は慣らし中なので5500回転を越えないようしておりました

しかも私のウエイトは80キロもあるのに
すごいやつです!


平坦なら70も超えそうですね!





書込番号:16417981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2013/08/05 07:32(1年以上前)

週末、グロムで箱根方面にツーリングにいってきました
市街地走行+山道と燃費には厳しい状況でしたが232.5キロはしって3.3リッター給油し、ぎりぎり70キロ/リットルという結果でした

燃費良好で満足なのですがグロムはシートが硬いんで結構お尻へのダメージが大きいです
長距離はしる方はゲルザブのような座布団系があったほうが絶対いいです

書込番号:16438226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2013/08/27 22:55(1年以上前)

こんばんは。
通勤に使用していますが、56km/L位です。
正しい燃費を知るために
ガソリンをどこまで入れるか、決めておいたほうが良いと思います。
私は左端のレベルプレートがつかる位入れています。
燃料系の3つ目のマークが消えて直ぐに入れたら、2L入りました。
次回は違うタイミングで、何リッター入るか試してみたいと思います。


ブログ:カッタ

書込番号:16514969

ナイスクチコミ!5


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2013/08/27 23:55(1年以上前)

夏休みに65キロ固定ではしったらどれくらい燃費のびるのかためしてみました。
結果としては74.5キロ/リットルでした。
荷物満載で山道走行でこの燃費だせたのでまあまあ満足といったところです。

書込番号:16515259

ナイスクチコミ!6


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 14:23(1年以上前)

どうせすぐにバイク王行きでしょ?

書込番号:16520691

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2013/08/30 20:19(1年以上前)

>どうせすぐにバイク王行きでしょ?

意味がよくわかりませんが…

書込番号:16525422

ナイスクチコミ!21


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/01 15:46(1年以上前)

売っぱらうってことだよ

書込番号:16532751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

ポジションインジケーター装着の薦め

2013/07/23 17:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:99件

異音発生について解決したので、楽しい話題を一つ提供です。
標題のとおり、「ポジションインジケーター装着の薦め」です。

この話題についてはH/Pを検索すると結構素晴らしい記事が出てきます。
私もそれらを参考にして、装着しました。
ブツを購入し装着するもヨシ、自作もヨシ、です。
(私は後者です。)

そもそも、
ポジションインジケーターの必要性ですが、
「幻の5速」といって、(タコメーターが無いので)トップに入っているのに
さらに踏み込んでしまう動作を避けるためのモノです。

このポジションランプのお陰で、「幻の5速」を踏むことが皆無となりました。

ここで特筆は、
ポジションswが始めから配線されていることです。
(JA10の場合で、JA7は加工が必要です。)
ということから、単純に全てのポジションに線を繋ぎ、
何らかの方法でランプを点灯してやればgoodということです。

私は、メーターボックスにニュートラのランプがあるので、
その下の空いている部分にランプをはめました。
ただ、惜しむらくは、スペースが3個分しかありませんでしたので、
「ロー」、「セカンド」、「サード」、「トップ」と4速分全ては叶いません。
ということで、「ロー」はランプ無し(全消)としました。

かなり早い時期に装着し、毎日ご機嫌に作動しています。
動画は撮れないので、静止画をyoutubeにアップしましたので、
参考にしてください。
  http://www.youtube.com/watch?v=ZEYuOhfAT28

ちなみに、制作費は3千円掛かりませんで、作業は丸1日で済みました。
それでは

書込番号:16395560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:99件

2013/07/24 05:42(1年以上前)

折角薦めたので、その気にさせるために追加です。

「費用は3千円掛からない」と書きましたが、
正確には以下のとおり、1,103円です。(作業費含まず、実費のみです。)
是非トライしてみてください。

ウェッジ球    @147円 4個  588円
カプラ雄端子    @10円 4個   40円
電線            6m  240円
配線分岐コネクタ  @45円 3個  135円
ブチルテープ           100円

書込番号:16397331

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/24 08:48(1年以上前)

こんにちは。

私もスーパーカブ110(JA10)に乗っています。
製作記事、おもしろく読ませていただきました。


>正確には以下のとおり、1,103円です。(作業費含まず、実費のみです。)

価格は購入店によって変わります。
どこのお店で買われたか、そこまで書いていただけると、さらに良かったと思います。
住んでいる所が違っても、似たようなお店とか、通販でなら同じお店で買うことが出来ますから。

あえて言えば、youtubeの映像、どのようなカメラで撮られたのか分かりませんが、あれでは細かい所は分からないです。
動画仕立てではなく、普通の静止画で十分なのではないでしょうか?
但し、もう少しはっきりした画像が欲しいです。

一眼レフなどの高級カメラではなく、フツーのコンデジで十分です。
但し、三脚などを使って手ぶれをなくし、ピントもメインの被写体にしっかり合わせた写真を希望します。
(カメラ任せで撮ると、手前の物にピントが合い、その奥のメインの被写体はボケることが有ります。)


昨年9月、購入した時のレポート([15056059])にも書きましたが、その内ポジションランプが標準装備された、”カスタム”というグレードが出るかもしれません。
ただ、ランプが3つでは、1〜4速全てを表示できませんから、メーター自体を、4速対応にしてくるでしょう。
ランプ自体も、ウエッジ球ではなく、ムギ球かLEDにして小型化し、3速分のスペースに球×4個を収める様になるかもしれません。


私のスーパーカブ110のカスタム化は、ダイソーの黒色買い物かご(純正より大きく、黒はヘッドランプの反射対策)、純正ウインドシールド、後ろに大型荷箱(85L)を付け、ドライブスプロケットを標準の14Tから15Tに変えました。
エンジン音と車速で、大体何速かは分かりますが、インジケーターがあると、尚良いですね。

書込番号:16397632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/07/24 09:23(1年以上前)

良いですねえ。

リトルカブのように、せめて四速だけでもインジケーターがあればといつも思います。

自作は自信がないので、このまま諦める事になりそうですが(^_^;)。

書込番号:16397705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/07/24 17:40(1年以上前)

左側のクランクケースを開けたところにポジションswが在ります。

皆様、興味を示していただき有り難うございます。

早速ですが、
費用はウェッジ球はホンダ(純正部品です。)に発注しました。
それ以外は秋葉原(東京都)で購入しました。
秋葉原であれば多分何処でも同じような値段でしょう。

写真は始めはyoutubeなどにアップする気はなく、
何時も記録写真という感じで撮っていましたが、
あるサイトでお世話になった方から見たいと言われ、
分からないながらにアップしたという代物です。

また、解像度は細かなところを分かって貰う気はなかったので、
最高に圧縮しています。
そのままでも腕からしてこんなレベルですが。

まさに、パネルには3個分の枠しかなかったので、
4速分納められませんでした。
変則的ですが、今となっては慣れたので全く不自由していません。

>せめて四速だけでもインジケーターがあればと
何に乗られているのか存じませんが、
JA10であれば、(多分JA7でも)ニュートラランプの配線を
4速(トップ)に差し替えるだけで、ニュートラランプがトップに変わります。
(当たり前ですが)
これなら、クランクケースカバーを開けるだけで簡単です。
画像を参照ください。

書込番号:16398831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2013/07/24 19:46(1年以上前)

写真を加工、アップしたのですが、
あまりに小さく見られませんでしたね、
大変失礼しました。

私が参考にさせていただいた、マグカブさんの頁を紹介しておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/jack400750/8302118.html

ここを見れば、分かると思います。
マグカブさんはたいそう工作が上手で、
始めから装着されていたような出来映えです。

私は表示に「ウェッジ球」を使いましたが、
マグカブさんは「LED」を使われています。
どちらでも好きなモノを使えば宜しいかと。
電圧だけ12Vとすれば問題無しです。

あと、参考頁を読まれれば分かりますが、
ポジションセンサーから出ている信号線極性は「マイナス」です。
(私がアップしたyoutubeの最後に配線図を載せてありますので、
参照ください。)

とにかく装着までは時間が掛かります(丸1日)が、
その後はご機嫌に運用できます。
是非、トライしてみてください。

書込番号:16399159

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/25 08:00(1年以上前)

こんにちは。

購入先など、新たな情報の公開、ありがとうございます。
スイッチから出ている信号配線の極性がマイナスだと言うことは、大変参考になりました。

秋葉原に買いに行ける方っていいですね。
私も神奈川県住まいですから、行って行けない事は有りませんが、ふらっと立ち寄る事は出来ません。
○○を買うなどの目的がないと、時間と交通費がばかになりませんから。

地方在住だと、ポジションスイッチからのカプラーで使う、カプラー雄端子だけの入手が困難かもしれません。
写真などを見る限り、カプラー自体は110型カプラーなのか、250型カプラーなのか、分かりませんが、イザとなったら、エーモンなどのカプラーセット(N・2〜4速なら4極で可)を買い、配線を付け替えても良いでしょう。
これなら、ホームセンターとか、カー用品店で簡単に手に入ります。

先ほど、確認しようとしましたが、ドライブスプロケカバーを外し、ポジションスイッチを外しただけでは、カプラーは出てきませんでした。
サイドパネルも外す必要が有りそうです。(これを外す為には、荷台やレッグシールドなども外さねばならず、止めました。)
なお、このカバー、クランクケースカバーではなく、ドライブスプロケット部のカバーですね。


新たなる参考HPのご紹介、ありがとうございます。

インジケーターランプの位置ですが、マグカブさんのカブでは、メーター内ではなく、外部に付けたようですね。
この点は、マグカブさんの物より、通行人7号さんのやり方の方がスマートです。
マグカブさんのカブは、JA10型ではなさそうなので、メーター内に組み込めなかったのでしょうか。


今のところ、インジケーターランプは無くても、それほど不便は感じていませんが、メーター内に組み込めるなら、外観は変わらずに、より使いやすくなりそうです。
いつか機を見て、付けてみたいと思います。
その場合、私はLEDになるでしょう。
マグカブさんのようなケースに入った物ではなく、LED単体&基板材を使ったホルダーを考えています。
使用するLED、今では、抵抗内蔵の品も有るし、外付けなら、670〜1kΩ程度の抵抗を付ければ良いでしょうから。
シフト位置によって、色を変えてもおもしろいかも?

書込番号:16400894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/07/25 13:17(1年以上前)

私も千葉市在住なので、秋葉原までは、
部品代よりも遙かに電車賃の方が高くつきます。
なので、このカブで往復しました。(片道90分)
秋葉原はご存じのように、全面駐車禁止です。
慌ただしく動きました。

カプラは110型(2.8o)です。
未だカプラは確認できていないとのこと、
写真で分かるように、9極のうち、センターがニュートラ、
周りで1〜4速です。
ニュートラだけ線が繋がっています。
そしてこれがマイナスです。
よって、この線の色を覚えておけば、メーターボックスを見たとき、
(ウェッジ球に繋がっている)もう片方がプラスとなります。
このプラスから1〜4速を分岐することになります。

なお、チェーンカバーを開けなくとも、
ドライブスプロケットカバーを外せば、カプラは取り出せます。
見えていませんが、ポジションswから20pも伸びていません。

また、細かく書きませんでしたが、
1速(ロー)を割愛したのは、メータボックス内のパネルは
プラスチックの枠がベースとなっており、
この枠にニュートラランプ、ウインカーランプ等が
組み込まれる形となっています。
そして、それぞれのスペースは(ハニカム構造ではありませんが)
蜂の巣のように仕切があるため、
表から見るとスペースがあるように見えますが、
実際はウェッジ球3個分しかスペースがありません。

なので、LEDを接着剤などで付けるので在れば、
この仕切を削ってしまえば十分に4個分のスペース確保が出来ます。

私はそこまでやる気はなかったので急遽方向を変えたということです。
開けてみる前にウェッジ球を4個発注してあったので、
勿体なかったのですが1個は予備となっています。

なお、よくご存じなので釈迦に説法かと思いますが、
LED+CRDが理想かと。
頑張ってください。

書込番号:16401687

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/25 15:15(1年以上前)

こんにちは。

>なお、チェーンカバーを開けなくとも、
>ドライブスプロケットカバーを外せば、カプラは取り出せます。
>見えていませんが、ポジションswから20pも伸びていません。

朝、開けて見たのですが、スイッチを引っ張っても、カプラは出てきませんでした。
たぶん、カプラの先で何処かに固定されているのでしょう。
座席下のサイドカバーを外さねば、どうなっているのか分かりませんでした。


メーターパネル内の状況を詳しく教えていただき、ありがとうございます。
3個分が独立しているようでは、隔壁を壊し、4個を入れるのは面倒そうですね。
最初は裏面は平らになっているのかと思っていました。
余り無理をせずとも、2〜4速の3個でイイカモ?
1速/2速は、2色LEDと言う手も無くはないですがネ。


>LED+CRDが理想かと。

その通りですね。
電源電圧が変動する場合、抵抗よりCRDの方が電流を安定して流せますから。
ただ、私が抵抗を多用しているのは、CRDは抵抗と比べ高価格なのと、自宅には、1/4Wのカーボン抵抗なら、E6系列で10〜1MΩ程度が、100本/種類で揃っているからです。(使用し、減っている種類もあります。)
CRDはたまに必要な品を買う程度で、在庫ゼロ(に等しい)です。
LED点灯用に、15〜20mA品を50〜100本くらい買っておくかな……。
今回の用途(各速毎に、切り替えて点灯させる)なら、CRD/抵抗とも、+側に1個入れるだけで良さそうですが。


こうやって、”ああしよう、こうしたい…。”などと考えている時が、実は一番楽しい時かも知れないですね。

書込番号:16401918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/07/26 09:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。JA07乗りです。

>JA10であれば、(多分JA7でも)ニュートラランプの配線を
4速(トップ)に差し替えるだけで、ニュートラランプがトップに変わります。

簡単に出来るんですね。
これなら出来るかも。でもニュートラルが点かないともっと困ります(わがまま)笑。

四速インジケーターだけ簡単に付けられたらいいですね。
電気系は苦手なので無理っぽいです(T_T;)。

書込番号:16404539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/07/27 06:03(1年以上前)

佐藤コータローさん、
行った来たになりますが、
こちらのサイトにも参考になるページがあります。
(こちらにも書き込みさせていただいたので)
http://tkzwmnr.blog101.fc2.com/blog-entry-129.html

JA7とのことで、加工が必要になりますが、
5900円(ちょっと高いですが)で解決(JA10と同値化)できるようです。
参考にされてください。

書込番号:16407290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/08/21 22:10(1年以上前)

cub110proに画像のメーターを取り付けたのですが
メーター内のニュートラルランプが暗くて
屋外では ほとんど見えないので 
ニュートラルランプを作るついでに 製作してみました。

画像添付が4枚までなので3速までです。
ちなみに4速は青ランプです。

書込番号:16493786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/08/22 04:49(1年以上前)

こじんまりまとまっていていいですね。
色もニュートラが緑、1〜3がオレンジ、トップが青、
分かりやすくていいと思います。

見栄えはともかく、
今となっては、ポジションインジケーターは必須アイテムになっています。
これだけ皆さんが付け出すと、
今後の新車は付けて出てくるようになるでしょうね。
楽しみです。

書込番号:16494516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/08/22 04:58(1年以上前)

済みません、アップしたアトに読み返して誤りに気が付きました。
色は、ニュートラが緑、1〜2がオレンジ、3〜4が青、だったのですね。
自分が色分けするならと思って写真を見てしまい、勝手に解釈してしまいました。

書込番号:16494521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/08/22 08:25(1年以上前)

通行人7号さん
コメント ありがとうございます。
ザンネンです。
ランプの色は
緑・赤・オレンジ・白・青が正解です。
以前 テールやウィンカーをLED化した時の
余りで製作しました。

最初はニュートラルだけ解ればと
思っていましたが
インジケーターあると便利ですね!

書込番号:16494756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/12 19:55(1年以上前)

インジケータいいですね。
東京堂さんの数字で表示されるインジケータも良いなと思いつつも値段が高くて手が出ない〜♪
http://www.tokyodo.com/

書込番号:16576741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/09/12 20:14(1年以上前)

JA10であれば、ポジションswが既に装着されているので、
部品代1200円弱、作業丸1日で装着可能です。
その気があれば質問してください。
アドバイスできますので。

書込番号:16576831

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/12 22:01(1年以上前)

先ほど、スーパーカブ110(JA10)などの燃料ポンプ不具合の改善対策が、価格.comの板に載りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044118/SortID=16456028/#tab の中の[16576784](2013/09/12 20:04)です。

皆様のEBJ-JA10(110cc車)やJBH-AA04(50cc車)はいかがでしょう。

予約だけは早い内にしておいた方が良いのかな??

書込番号:16577425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しいですね

2013/07/21 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

舗装工事中のダートにて

海沿いを快走

待ちに待ったWAVEが今週頭に来ました。翌日から毎日通勤に使っています。
ナラシってことで、速度を60km/h上限にして走ってみてますが、充分速いですね。
1>2>3>4と加速して無理なく60km/hです。振動は気になるほどではないですね。

メインバイクも650のツインでそこそこ振動はありますから、許容範囲です。ナラシといっても、ほとんど乗り手の意味あいなので、今日はちょっと速度上限を上げてみました(4速のみ)。で気持ちよく加速するのはやはり二桁って感じですかね。それ以上も出そうだけど、気持ちの良さが減りそうな気がします。
高速に乗ることはない車両ですから、今の性能で充分です。60km/hまでの加速力は想像以上にありましたので、もうこれでイイですね。

シートも最初は堅すぎかな〜と思いましたが、厚みと幅がかなりあるので以前乗っていたKLX125に比べると段違いに快適です。サスペンションはリアが若干フワフワ感があり、コーナーリングには注意が必要です。
私的にスポーツ走行をするなら、後輪荷重をするといい感じに思います。ブレーキはかなり利きます。

心配したシフトチェンジもインジケータがあることと、各ギアの許容範囲が広いため結構余裕を持ってシフトチェンジ出来て楽しいです。街乗りではスタート以外ほとんど4速で走れる感じです。

ポジションはシートのやや後方に乗って、ステップにつま先立ち、くるぶしグリップを心がけると結構スポーティーな走りが出来ます。でもフロントの接地感が低いので速度の出し過ぎには注意が必要ですね。
右側にキックペダルがあるのが若干邪魔かなってとこですね。

メーター上の僅かなバイザー部分が結構な整流効果があるようで、私の場合は諸先輩方のような風防は不要に思いました。たぶん風防によって視界が遮られるのが性に合ってないのでしょう。
でも、ドリンクホルダーは欲しいって思いました。(左手に余裕があるので)

リアキャリアも欲しいので近いうちにリバーサイドさんに発注しようと思います。


今週の通勤+本日のプチツーの合計距離230kmで給油しましたら3.7Lしか入りませんでした。
予想以上で驚きです。実に60km/Lオーバーですね。結構峠ではブイブイ言わせたつもりなんですが(^^;
ちなみにみなさんE印で給油してどれくらい入ります?私が上記みたいな感じでした。
カタログスペックが5.4Lなのに意外と入らなくて驚きました。

とにかく楽しいバイクです。

書込番号:16389815

ナイスクチコミ!1


返信する
mk-5さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 22:07(1年以上前)

納車おめでとうございます

気に入られたようで、同じWave乗りとして嬉しい次第です。

さて、ご質問の燃料タンクの件です
私は、セルフ給油で溢れる寸前まで目一杯給油しています(ホントは入れ過ぎですが・・・)
燃料計で赤に入った時点で給油して3.4〜3.5L入ります
この時、だいたい200〜220キロくらい走行しています

残量が約2Lありますので、あと120キロ前後走れる計算になります

走行可能距離については、走り方や道路状況、外気温等により変わりますのでご参考までに

書込番号:16393361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2013/07/27 23:35(1年以上前)

レス遅くなりました。回答ありがとうございます。

本日のプチツーリングと合わせて無事500kmを越えました。心配された空気圧の低下もタフチューブのおかげで問題無いようです。シフトチェンジにもだいぶ慣れてきました。
最近はシフトダウンも積極的にやってます。

燃費の傾向もわかりました。
通勤街乗り利用で50km/L以上、ツーリングで70km/L前後って感じですね。ツーリングは結構荒地なども走りましたし、飛ばしたりゆっくり走ったり様々です。最近ガソリンがまた高騰してきているので、この好燃費で楽しめるWAVEは最高ですね。

コーナーリングは現在試行錯誤中ですが、リアサスを変えると良さそうに思います。まぁ、まだ私が乗り慣れてないせいもあるでしょう。とにかくまずリアキャリアを発注したいと思います。あとサイコンもつけてみます。

書込番号:16410235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

K & H シ-ト

2013/07/15 14:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:15件

K&Hシ-ト-1

K&Hシ-ト-2

K&Hシ-ト-3

初期型CB1100です。
かねてから1〜2時間ほどのライディングでお尻に激痛が走り
他シ-トを検討していましたがK&H MIDダブルシ−ト購入しました。
昨日、ツ−リングに出かけましたので感想コメントします。(身長:175cm、体重:60Kg)

・シ−トの座り心地はチョット硬めで2時間のライディングでお尻が多少痛くなりましたが
 ノ−マルよりはかなり改善されました。ただしメ-カ-のコメントでは3,000Kmのナラシが必要で
 その後ちょうどよくなるようです。座り心地についてはナラシ後、再度コメントします。

・シ−ト高さついてはMIDタイプなので2〜3cm高くなり足つきは踵がすこし浮くレベルです。
 足の長さはふつうと思います。また足つき時 シ−ト両サイドが若干、内股にあたります。

・外観については申し分ありません。
 白のパンピングがCB1100のパ-ルホワイトのタンクとマッチングしてサイコ−です。

 高価なシ−トだったので購入に関して迷いましたが かなり満足しています。

書込番号:16368230

ナイスクチコミ!1


返信する
CB1100erさん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/29 13:56(1年以上前)

自分も2010年製のCB1100(TypeU)です。
1〜2時間で激痛というほど大袈裟な痛みは無いですがツーリングで
長距離を走るとお尻の痛みが出て来るので悩んでいました。
そこで付けたのがプロトのGEL-ZAB(ゲルザブR)です。
これが自分にはバッチリフィットで、今ではツーリングでもお尻の
痛みを感じた記憶がありません。ちなみに、ツーリング時の一日の
走行距離は300キロ前後が多いです。

販売サイトのレビューを見ると個人差は有るようですが(車種にもよる?)
今まで買ったバイク用品の中ではかなりのお勧め品です。
見た目の違和感も無いし、一万円弱なら安いと思いました。
また、座布団のようにシートに乗せるのに違和感がある様なら、
シート埋め込みというのもメーカーで施工してくれるみたいです。
近所の「2りん館」では取次ぎしていました。

今のところ、使用してから1万キロくらいですが破れたりヘタったり
していません。耐久性も良い様に感じます。
振動が緩和されるという事だと思いますので腰痛持ちの方にも良いのでは
ないかと思っています(私は腰痛は無いですが)。

書込番号:16415227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/07/29 20:39(1年以上前)

CB1100erさん

GEL-ZAB(ゲルザブR)ですか。この手の緩衝剤はマラソンシュ−ズの踵にも使用される優れもの?
(私の勝手な解釈です。間違っていたらゴメンなさい。)
シ−トに埋め込めるなら外観も変わらずCB1100ユ−ザ−にオススメ出来ますね!
K&Hシ-トも乗れば乗るほど馴染んでいくようで良い感じです。
これから本格的な夏場のツ-リングシ-ズンを向かえますがお互い楽しいバイクライフが過ごせたら良いですね。
また情報ありましたら書き込みさせていただきます。
近頃、CB1100の書き込みが少なくチョット寂しいと思い書き込んでみました。

書込番号:16416348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

新規購入!新車!ヽ(^。^)ノ

2013/07/13 21:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR125R

クチコミ投稿数:29件

ついに納車されました。CBR125R新車です。
私のでなく、息子のです
私のカブと違い、カッコいいな!

書込番号:16362441

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/13 23:36(1年以上前)

こんばんは。

CBR125Rに、前カゴとキックペダル・・・いや違った(笑)
カッコいいです。(^o^)

ちなみに、この写真は カブが主役ですよね。(^^;)

書込番号:16362794

ナイスクチコミ!8


哲也15さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 07:56(1年以上前)

カブもCBRもピカピカですね

書込番号:16712506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ミドルシート装着!!

2013/07/03 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:29件

ダブルでは無く!ミドル
この感じが凄くいい!シートポジションが、自由になり
ハンドルを少しだけUPポジションにして自由度も増しました(*^。^*)
PROもいじればカッコいいですよ!
今はマフラー思案中です!

書込番号:16325546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/03 21:57(1年以上前)

カブはいつも悪ばかり、
久しぶりの良しで嬉しい。

書込番号:16325825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/10 20:25(1年以上前)

はじめまして。
ミドルシートかっこいいですね!

どこのメーカーのものですか?

できましたら、ミドルシート、リアキャリア、ベトナムキャリアの入手先(メーカー)
教えてください。

真似したいです。

書込番号:16352001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/07/10 21:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます
有名な「アウトスタンディング」さんです
その後のインプレッション書きます
ノーマルシートに比べ、じゃかん堅めです

後ろにポジションすると、当然シート幅が広くなるので若干ももの部分が
圧迫されます
しかし、無しか?と言うと!ありです
ライディングのシートポジションの、自由度が増すのはいいですね!
ハンドルのポジション!煮詰めればもっとよくなります
いざダメなら、ノーマルに戻せばいいのですから!!(*^。^*)

マフラーはナナカンパニーさんか!
いずれ発売するであろう!キタコのモナカマフラーで検討中です
タキガワのUPマフラーは、ノーマルのウインカーのままでは、マフラーとの干渉があるかも??知れないので
確認できないので、キャンセルした次第です。
ちなみにフロントバスケットの手元灯はバルブ交換してLEDのブルーにしてデイライトにしております。
簡単なチェンジですが効果的ですヽ(^。^)ノ

書込番号:16352334

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/11 18:20(1年以上前)

イソキムさん、こんにちは。
返事ありがとうございます。

ミドルシート&キャリアとっても魅力的なのですが、キャリアの耐荷重をみて
がっかりしました。

大きめの箱を付けたいのでNGですね。残念。

書込番号:16355101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング