ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

逆車発注しました

2012/09/27 11:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 Dankai-pohさん
クチコミ投稿数:25件

昨夜自宅近くのパッセージでDCTを発注しました。オプションはハイシート タンクバックを除いたものです。納期は順調にいけば10月中旬らしいがまだ決まっていません。納車が待ち遠しいです。

書込番号:15127383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2012/09/27 13:55(1年以上前)

こんにちわ 逆車ってハイシートが標準だと思ってました。

私は10年DCTに乗っています、機会が有ったらご一緒にいかがですか?

書込番号:15128012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/27 14:40(1年以上前)

2010モデルの逆輸入DCTに乗ってました。
是非Sモードでガンガンお楽しみ下さい。
次のバイクは、先日開発が発表になったモトGPレプリカっす(^o^)v

書込番号:15128127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dankai-pohさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/28 15:03(1年以上前)

"ごく一般的なお父さんでしょうか "さんこんにちわ。書き込み遅くなってすみません。
VFRはもてぎの試乗会でマニュアル車を1回乗ったことがあります。
タンデムして乗りましたがその時の印象はパッセンジャーがつんのめってきたのでブレーキがよくきくなあ!と思いました。
ライディングに慣れましたら是非ともご一緒させてください。

書込番号:15132594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dankai-pohさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/28 15:21(1年以上前)

”pon-chan2200”さん返信遅くなってすみません。
ずいぶんと”峠””コース”楽しまれたみたいですねー。
普段は通勤往復30キロ往は首都高 復は一般道で楽しんでます。
せっかくの逆車なので週末は高速Sモードで試したいと思います。

書込番号:15132656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

トップボックスとパニアケース装着

2012/09/20 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)

スレ主 champ-papaさん
クチコミ投稿数:1件 インテグラ (バイク)のオーナーインテグラ (バイク)の満足度5

サイドからの姿

正面から、パニヤの飛び出しはほとんどありません

後姿

5月に車両購入、8月始めにトップボックスとパニアケースがやっと装着できました。
オーナーズミーティングや千葉県内で走行中もまだ装着車を見てないので、今回は夢店さんが頑張ってくれました。取付部品や一部の塗装など不具合が重なって、遅れたという説明でした。
これで積載量が98L増えて、タンデムでのキャンプなど可能になりました。
装着も簡単で普段は取り外しておけるので、カバーの装着や狭い場所での駐車も便利です。
装着状態でほぼハンドル幅ですので、うまく設計されていると思います。
鍵はワンキータイプに変更されますが、いくつもケースを開けたりするときなど少し不便を感じます。
防水性能も洗車時のシャワーと20_/hの雨量で100`/h走行とも全く異常なしでした。

書込番号:15096703

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/21 23:34(1年以上前)

はじめまして〜 白バイ風でカッコいいですね
実は私はXですが、インテ用のトップボックスを付ける予定です。
このインテ用は少し前のBMWのRTのトップボックス同様に、Rキャリアから
少し下げて取り付けており、見た目のデザインバランスや走行時の低重心化へ
の寄与もあり、気に入っております。

1キーシステムの件ですが、なぜ不便なんでしょうか? もし共用キーでない
場合は2、3本キーを携行することになりますよね。 でもそのキーをエンジン
キーと同じ束にしたら1キーシステムと同様の不便さになると思いますが。。。

インテグラの場合は鍵屋さんで安く1本スペアを作り、それを財布の中などに入れて
おけば便利と思います。 何か私が誤解しているのかな?

書込番号:15101547

ナイスクチコミ!1


ra52725さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/30 17:23(1年以上前)

鍵は1個で充分ですね。

自分もこの間、装着しましたけど、「鍵」は一個の便利ですね。

沢山、鍵が有ると不便だと思います。

サイドのバニアケースは有ると便利ですが、横幅が広くなると

辛いと思います。

では、また!

書込番号:15413161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

新車購入後、20年余り経過しました。

2012/09/11 22:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャリィ70

クチコミ投稿数:5件

原付二種ということで、手放すことなく、乗り続けております。長いつきあいになり、不具合も自分で修理できるので、最近はバイク屋のお世話になっておりません。まだまだ現役で走り続けております。

書込番号:15052684

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/11 22:51(1年以上前)

おお!凄いですネ。

これからも大切に乗ってください(^_^)/

書込番号:15052709

ナイスクチコミ!3


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/12 07:35(1年以上前)

こんにちは、
原付二種とのことですので、CF70の最終型(1988)でしょうか。
オイル管理を怠らなければ、あと20年は行けるのでは。
大事にしてください。

書込番号:15053759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/09/12 07:44(1年以上前)

HONDA シャリイ(CF50/70)

主要諸元 シャリイ50/70 
型式 CF50/CF70
全長×全幅×全高(m)  1.665×0.645×0.995
車両重量(kg) 76/77
乾燥重量(kg) 72/73
エンジン型式 CF50E/CF70E 空冷4サイクル
排気量(㎤) 49/72
最高出力(PS/rpm) 4.0/7,000/4.6/7,000

書込番号:15053773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/13 10:11(1年以上前)

チューブレスの型やね
チューブタイプだとパンク修理が合わせホイールなので大変
シャリーはキャブ外すのに八ミリのギアレンチ便利ですよ

書込番号:15058467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 21:13(1年以上前)

>シャリーはキャブ外すのに八ミリのギアレンチ

その情報今いるか?
キャブを外すのどうするかって誰が聞いたの?
聞かれんでもただ知識ひけらかせたいのか?

書込番号:15060983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/13 21:27(1年以上前)

>不具合も自分で修理できるので、最近はバイク屋のお世話になっておりません

すばらしいですね。
大事にしてくださいませ。
バッテリー交換ぐらいしかできない自分からみたらとってもうらやましいです。

書込番号:15061056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ありゃ3

2012/09/08 00:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:319件

舞鶴までいってきました。
敦賀湾沿いのアップダウンは楽々でした。
燃費も良かったです。
気が付いたら燃料計が0になってましたが、そこからスタンドを見つけるまでかなり走りました。テント等かなりの荷物でしたが、バランスが悪くなったとは感じませんでした。
途中、有料道路がありましたが、原付二種の通行ができるのかできないのか、表示が分かりにくく、引き返しました。その代わり、ローカル道路をちんたら走ることになりましたが、かえって良かったです。
ツーリングです、ということをおおさげさにアピールしてるライダーもいましたが、目立たず、荷物大目のオッサンとして、気負わずのんびりはしれました。
泊まりは、敦賀市の野坂いこいの森です。なんと管理人常駐で無料です。長距離は座面の固さやポジションの狭さから腰痛を心配しましたが、全くつかれませんでした。立ち位置のようになって、リラックスポジションでは無いことがかえって腰にはよいようです。
居眠り運転も心配でしたが、自転車の居眠り運転が少ないのと同じで、しゃっきりしたままで、終日走れました。過去にはマジェスティの時には寝てしまいましたが今回はそんなことありませんでした。
華奢な車体ですが、結果的に安全な旅になりました。
のんびり走って、あちこち寄り道するには、使えると思います。
以上、ツーリングレポートでした。

書込番号:15035633

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換後のインプレ

2012/09/07 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:266件

こんにちは!

先日交換しましたミシュランについて軽くインプレしときます!

他でもみなさんインプレしてらっしゃるのでみなさんご存知だとは思いますが(笑)

交換してからまだ雨が降ってないので、ドライでのインプレになります。


まだ皮むきが完了してないので(交換後50キロ程度走った状態からのインプレです)

嫁さんが普段の通勤用として雨の日も乗りますので、少しでも早く皮むきを終えてやろうと本日嫁さんを会社まで乗せて行った後、六甲山へ走りに行ってきました。

私自身まだ皮むきが終えてないのであまり無理をしない程度に走行してきました。

グリップ力ですがドライでもじゅうぶんグリップしてくれますよ!

センタースタンドをガリッガリッと擦るまで倒してみましたがズルズルと滑る事もなく、一度だけ調子に乗ってけっこう深くガリッガリッガリッとセンタースタンドを擦っちゃったんですが、その瞬間心の中でヤバイッて思ったのですが、ほんの一瞬リアがズルッといっただけでその後はきっちり路面をグリップしてくれて、一瞬ヒヤッとしたのはPCXに乗って二年ちょいセンタースタンドを擦るような走りをした事がなかった私の経験不足からでして、意外とそれでも車体は崩れる事なく安定していました!ミシュランはウェット時のグリップ力が性能を発揮するみたいですが、ドライでもこれだけグリップ力があれば、よほど峠を攻め込まなければ町乗りでセンタースタンドを擦るくらいの走りはあまりしないかと思いますので、町乗り重視の方にはミシュランがベストだと思います!走り終えてからタイヤを見ましたらリアが端から3ミリ程度、フロントで5ミリ程度まで使ってました!ダンロップやピレリもグリップ力は良いと思いますが、総合的にはミシュランが良いと私は感じました!ちなみにダンロップTT900ですが、チューブ入りとチューブレスがあるみたいですね…何が違うのかな?チューブが入ってるか入っていないかだけ?
以上ドライでの軽いインプレでしたがこれからタイヤ交換を考えてらっしゃる方の参考に少しでも役立てればと思います!

書込番号:15033283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/07 19:37(1年以上前)

こんにちは!今日の六甲山は涼しかったでしょうか?ここ数日は雲が深くかぶって、少し路面コンディションが悪そうな感じでしたが、今日はドライが楽しめたと思います。新しいタイヤの相性が良くて何よりです!私も上がりたかったのですが、時間取れなくて。
いつかお会いするかも!。

書込番号:15034458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2012/09/07 20:04(1年以上前)

ひなうきさん

こんばんは!

PCXの純正タイヤは評価良くないみたいでして(私はそうでもないと思ってますが)

純正タイヤでヒヤッとした経験もないですし、ですが評価が悪いと他社のタイヤに交換しようかなと思い、今回はミシュランに決めましたが、ダンロップでもピレリでも満足できると思います!

たまたま私はミシュランを選んだのでミシュランの良い評価のスレをたたせていただきましたが、例えばダンロップに決めてたらダンロップの良いところの評価をしてたと思います(笑)

今日の六甲山ですが、私は午前10時くらいに森林植物園から走ってあがりましたが、肌寒さは感じられませんでしたよ!

自宅を出た時は、今日は暑いなぁ〜と思ってましたが六甲山に入ると暑さはましになり、気持ち良く走れましたよ!


平日の午前中だから分かりませんが、上りですれ違ったのは車数台とバイク一台と自転車二台だけで六甲山貸し切り走行みたいでとても気持ち良く走れました(笑)

少し調子に乗ってセンタースタンドをガリッガリッと擦っちゃいましてヒヤッとしましたが(笑)


なので下りは大人しく走りました(^_^;)

ひなうきさんも神戸の方なんですね!


私は健康とダイエットの為にマウンテンバイクでも走ってますが、バイクも自転車も1人ツーリングは気は楽なんですが、やはり一緒に走れる方がいたほうが楽しいですよね(笑)


明日からは天気が悪いみたいなので大人しくしていようかと思ってます(^_^;)

書込番号:15034557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/07 20:55(1年以上前)

こんにちは!

走りが楽しめて何よりでした!
私も植物園まで良く出掛けます。表から丁字が辻から牧場経由です。

下から上がると上は涼しいですよね、私も良く涼みに上がりますよ。
気を付けて走ってくださいね!!

書込番号:15034791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/07 21:29(1年以上前)

 そういえばタイヤってミシュランのシティーグリップですか?

書込番号:15034916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2012/09/07 22:19(1年以上前)

ひなうきさん


こんばんは!

若い頃は毎日のように六甲山へ走りに行ってましたが、40過ぎにもなると昔のようなむちゃな走りはできないもんですね(^_^;)

ひなうきさんもよく六甲山へ走りに行くんですね!


お互い運転には気をつけましょうね(笑)

書込番号:15035148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2012/09/07 22:20(1年以上前)

鬼気合さん

こんばんは!

シティグリップですよ〜!

書込番号:15035151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 10:12(1年以上前)

まさおの部屋さん、こんにちは。

先日わたしも、前後CITY GRIPに替えました。
濡れた路面でこけた後だったので、
少々高かったのですがこちらにしてみました。(^_^;)

後は、耐久性がどのくらいあるか、気になるところですね。

書込番号:15036790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2012/09/08 11:21(1年以上前)

やっぱり富士がすきさん

こんにちは!

ミシュラン良いですね!

ハイグリップタイヤではないですが、ドライでのグリップ力も町乗りではじゅうぶん過ぎる性能ですね!

ウェットでの性能も試してみたいですが…

いくらウェットに強いタイヤでも私の感覚ではどんなタイヤでもウェット時は無理な走行時や、マンホール、白線等ではツルンといっちゃうものだと思ってますので(^_^;)


純正よりかはウェット性能が良いって言う程度で、滑る時はどんなタイヤでもツルンと滑るんだからウェット性能が良いタイヤだからといって、雨の日は純正タイヤの時と同じように気をつけて運転しろよ!


って、嫁さんには行ってます(笑)


後は耐久性ですよね…

ハイグリップタイヤではないので、リアでも1万キロはもってくれると思いますが!

シティグリップはそこそこすり減ってきても初期性能時を維持してくれるようですので、峠をバリバリ攻めるような走り方をしなければ、私的に町乗りでのウェット、ドライ走行にはじゅうぶん過ぎる性能だと思います!

峠でもけっこう攻めた走りもできるかと思いますし!


センタースタンドがガリッと擦っちゃう程度の走りでもズルッといく事もなくグリップしてくれてましたので!


それ以上の走りになるとタイヤの性能も必要ですが個人の腕も必要だと思いますので(笑)


普通以上にじゅうぶん過ぎるタイヤだと私は思いました!

書込番号:15037037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

13000kmに達したので

2012/09/04 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 VZSさん
クチコミ投稿数:16件

皆さまお久しぶりです。VZSです
今回13000kmを超えましたので改めてレポートを投稿しようと思いました。

あれから色々バイクを弄っていました。
まずマフラーをアールズギアのワイバンへハンドルも少し手前にしてツーリング仕様にしました。

エンジンはすこぶる快調でやはりVTECに入った時の加速は最高です。
ブレーキパッドが偏摩耗をして取り替えましたが、今のところ問題はありません
最近は温泉ツーリングがメインですがいつかはキャンプツーリング、
そして最終目的は北海道ツーリングに行きたいと思っております。

もしかしたらどこかで皆さんとお会いするかもしれませんねw
以上13000km越えレポート(?)でした

書込番号:15023108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/04 23:03(1年以上前)

おつ!  です。

キャンプツー良いですヨ!
北海道も良いです。

どこかで会えるかも知れません(もう会っているかも(^o^)

書込番号:15023263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング