このページのスレッド一覧(全1287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2012年7月16日 06:55 | |
| 11 | 5 | 2012年7月12日 23:52 | |
| 6 | 4 | 2012年7月13日 01:25 | |
| 8 | 3 | 2012年7月14日 10:04 | |
| 9 | 3 | 2012年7月9日 19:10 | |
| 6 | 3 | 2012年7月9日 06:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前…
ちょいと、囁かれていた。
泥除けくん(リアフェンダー)ちょいと!お茶目に .. (^.^)
お茶目なディオ並みに装着してみました。
ノーマルフェンダーの残骸がありますね .. :-)
そうです…そうなんです!
ノーマルフェンダーを伊達な感じに加工しちゃいました。
3点
corocoroベンリーさん、『ワイルドですネ〜』
金曜納車、ただ今550`なり(^_^)/
書込番号:14812158
1点
R259☆GSーAさん!
万ざぁ〜い。納車オメデトウございます。
今度、是非!ご紹介くださいネ .. (^_-)-☆
書込番号:14813756
1点
土曜日納車です。
DIY大好き人間なので、ケースを外してベースの状態で見せてください(^_^)/
書込番号:14799368
2点
ベースだけの写真は撮ってありませんでした(´Д`)
とりあえず、バックレスト着けているので
基本的に
純正のGive の取りつけステーは、つきませんでした!だから後ろ側の、蓋開けると
二本の取りつけボルトが出てきます
それを利用して
後ろ側は、小さなリアキャリアに取りつけの!いい位置かわ無かったので、電気屋が使う、結束ベルト
使って縛ってあります、若干の加工だけで、以外にすんなり
付きました(^〇^)
一番悩んだのは、どの!ボックスにするか!?
って(´Д`)ことです!
思いきって一番デカイ(*^^*)47リットルにしました♪(〃^ー^〃)
書込番号:14799470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じか付けですか。
中古のヘプコ(アルミ箱)が有るので如何つけるか検討中です(^_^)/
書込番号:14799495
1点
ヘプコですか!いいな!
絶対カッコいいですよね
新品のヘプコ荷台にのせてみたのですか!もうバッチリカッコいいのなんの!って
しかし値段に殺られて断念しました
でも間違いなく!カッコ良かったです(*´∇`*)
書込番号:14799587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みたいな状況になってますね。NC700Sの掲示板・・・
このままではなんとも寂しいので、何か書こうかなと思ってたのですが、特にネタもなく・・・
そんな矢先に、注文していたスキッドパッドが届いたとの連絡がありつけてもらいました。
ディフレクターとスキッドパッドをつけるとこんな感じになります。参考までに。
2点
ほんとに最近、静かになっちゃいましたね。
このスキッドパッドは似合ってますね。
Xには付かないのかな?
ちなみにどちらの?
書込番号:14790538
2点
お返事ありがとうございます。
パーツカタログにも書いてありますが、モリワキのスキッドパッドです。700XもOKです。取り寄せに2ヶ月かかりました。
書込番号:14790773
1点
私は先月の20日ごろnc700s dctを注文して7月27日に納車の予定です。
スキッドパットも一緒に頼んでありますが、2ヶ月かかるのでは間に合うか心配です。
足が短いのでついでにX用のローダウン用のプレートとセンタースタンドも
頼んでありますが、少し心配になってきました。
書込番号:14794344
1点
hetano yokozukiさん。27日が楽しみですね。その時には梅雨も明けているでしょうから、バイクライフを満喫できそうですね。
スキッドパッドの話ですが、私の場合、4月下旬に頼んで6月下旬に届いたって感じですね。
今現在はどうなっているかわかりませんが、4月の納車時点ではスキッドパッドは在庫がない様子でした。センタースタンド、ディフレクター、ウインドスクリーンは在庫ありだったのでつけてもらいました。
ちなみに、個人的な感想に過ぎませんが700Sにディフレクターはどうも似合わない感じがしてきました(汗)。買った以上は勿体無いのでつけてますが・・・・
書込番号:14799885
0点
乗り始めの頃はウインカースイッチの位置に違和感を感じて、大きすぎるホーンボタンを間違えて押すことが多々ありましたが現在は馴れて特に問題はなし!。
燃費も東京で下道ℓ=23k高速ℓ=30kほどいくし、知り合いのTDM850などはℓ12〜15k辺りなのでHONDAよくやった!てな感じです。
東京から伊豆一周タンデムツーリングで600kほど走りましたが私とタンデムに乗った者も含めて特にお尻が痛くなることもなく快適でした。
欠点と言えば雨の日にタイヤが滑りやすいくらいですかね この辺りは次のタイヤ交換時に改善すればいいかと思ってます。
ちなみにNC700XABCなしモデルですが乗り出し597000円でした。都内では最安値だと思ってます。
5点
X-dct待ちの者です。
2月にXに初めて試乗した時、私もホンダさん! よくもこんないいバイクをこの値段で
出してくれた! ありがとう〜と思わず心の中で叫びました。
燃費ですが、知人でツーリングのたびに35km/h前後出している人がいます。
高燃費のポイントは
*チョコ乗りなしの長距離ツーで飛ばさない(高速道でも極力100km/h以下)
*下道でも5、6速を多用し低回転で走る(急加速が必要な時のみギヤダウン)
(渋滞なし等の一般的なポイントは省略してます)
のようです。
>欠点と言えば雨の日にタイヤが滑りやすいくらいですかね この辺りは次の
>タイヤ交換時に改善すればいいかと思ってます。
何故なんでしょうか? 気になります。タイヤメーカーはブリジストンですよね?
書込番号:14790487
1点
> 110km/h 以上の
大きな声ではいえませんが高速のゲートからフル加速で「ぬえわ」位まで出したり追い越し車線の流れで走ったりもしてました、基本はまったりと走ってましたけど。
ですので燃費を意識して走ればもう少し良くなると思います。
> Uターン時等の
今朝もひとっ走りしてきたんですが駐輪場に入れるときにふらついてしまった、右回りのときは足出しますので難儀ですね。
> ジムカーナ的に
たしかに軽やかにヒラヒラと走れるような感じは無いですね、まったりのんびり走るが向いていると思います。
2,000回転あたりでドコドコと走るのが気持ちいいです。
書込番号:14804847
1点
以前にLEADのエンジン不始動について書かせていただいたWAR_BRAVEです。
あれから6月の頭に、またエンジンの不始動が発生して、HondaDREAMで見てもらったところ、やっと店員さんの前で不始動しない時のエンジンの音が再現できました。
ただ、HondaDREAM側も、LEADでこんな現象は初めて見たらしく対応の仕方に戸惑ってました。HondaDREAMさんがHondaにクレームを出して、スタータ類の部品の緊急要請をして3日後(定休日を省略したら2日)でスタータ類が届きました。
クレームを出した際にHondaから一回の走行距離から得られる電力の不足による現象かもしれないのでバッテリー充電を勧められたらしく、半日かけて再充電・スタータ類の交換を済ませ6月の中旬ぐらいに帰ってきました。
で、本日スタータ類の修理の際に注文してたプラグを交換してきました。
NGK CR8EHIX-9のイリジウムプラグに交換しました。
体感が若干変わるということで、少々期待し過ぎないようにしましたが期待の半分通りなバイクに変わったので書かせていただきます。
・音が変わった。
微量ですが、力強い感じの音になりました。
・かったるさが変わった。(※ここが期待していたところ)
ノーマルプラグより加速が変わった。劇的ではないですが、自分にとっては丁度いい加速力になりました。
坂道発進が多少楽になった(山道をのぼらないといけない家なので)
・エンジンの始動が早くなった。
ノーマルプラグだったらエンジンが冷えてようが温まってようが2回バンバンといってかかってたところが、イリジウムプラグだとエンジンが温まってた場合1回力強い音が鳴ってかかる。
プラグを変えて、10キロぐらいしか走ってないですが現状の感想はこのぐらいです。
3点
調子の良くなったところで新品のノーマルプラグに付け替えて違いを確認する。
これでイリジウムの方が良かったならいいのだが。
これが比較の方法です。
なんせプラグ価格が違いすぎる、単気筒なら1本だけで良いが4気筒なら4本必要となるので費用も4倍かかる。
白金プラグの時代は10万キロ無交換というのがうれしかったので、費用対効果も納得でした。
書込番号:14784277
2点
なんか、バッテリー充電の効果のような気がしますが?
イリジウムはパワーや燃費は体感した事ないけど、アイドリングの安定は体感した事ありますね。
もちろん、同条件で新品ノーマルとも比べてです。色んな排気量や車種、2スト4スト色々試してますが。
単車ですが、油冷エンジンはJR8Bという接地にテーパー入ったの指定で、これがほとんど割り引きなく860円くらいします(汗)
ヤフオクとかでイリジウムが1本960〜1050円くらいで買えるので、そういう事ならイリジウムがいいやって事でついでに注文でスクーターも単車もイリジウムです。
スクーターはプラグ交換楽なので、NGKノーマル6番7番、イリジウム6番7番と試して遊んでます(笑)季節も変えて同じ条件で試してもいます。アドレスV125Gですが。
感想はイリジウムの方が多少アイドリング安定?
7番の方が多少圧縮上がるのでちょい振動増える、中低速はちょっとトルクフルになる?けど高速は6番の方が伸びる、みたいな感じです。
イリジウムの効果はノーマルで不安定になりやすい時、安定するくらいですかね。
個人での感想ですので、そこはご理解下さい
スレ主様もこのまま調子よくいくといいですね^^
書込番号:14784797
3点
訂正
JR8B、860円でなく680円の書き間違いでした、すみません。
書込番号:14785387
1点
ちょいと乱暴かも?知れませんが .. (^・^)
こんなものを…
装着しました。
ZOOMERの折には…やはり!お世話になっていました。
また、ここでも…お世話になります。
これ!意外と…楽チン感覚で乗れますよ。
2点
corocoroベンリー さん
わ〜やられた!って感じです
買ってからずーと考えていました
ここにステップが、あればどんだけポジションが
楽になるだろう〜!って!
そうですよね!絶対ここですよね!
素晴らしい!(^○^)
書込番号:14781645
2点
こんばんは。
7月2日に同タイプ、同色契約。
週末納車に成りそうです(^o^)
パクらせてもらうつもりですが、ボード裏には補強材は入っていますか?
書込番号:14782347
1点
イソキムさん&R259☆GSーAさん!
ベンリィ〜〜万歳です .. !(^^)!
ボード裏は補強なしです。アルミL型を使用し、1本は元々あるボルト部分を使用しています … あとはタッピングネジ3本で留めてあります。体重はかけられません。
この止め方で問題はないですが、アルミL型が弱いみたいでスチール製L型の方が良いかも。
実際には、足元のボードが外れませんでした .. (^^ゞ
外し方が … 判らずで(笑)
我輩、セッカチなもので … 我輩もド素人=I万歳。
ここは、是非!皆さんの止めかたも参考にしたいです。
書込番号:14783231
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)















