ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

他車試乗

2012/05/20 18:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

ひさしぶりに、あちこち行って、アドレス125、アキシストリート125とかを
試乗してきました。

アドレス125はやや前のめりになって、風がもろに当たって、なんか乗りにくいし
音も、大きいですね。

ヤマハのアキシス125トリートは、パワーありました。しかし、やはり音と振動が
けっこうありますね。

その点、リードは振動も音も、きわめて少なく、やっぱり、いい感じですね。

ですから、音と振動が好きでたまらないなら、アキシス、静かな方がいいならリードが
いいですね。できれば、リード125が新製品で出れば、いいのですが?


書込番号:14584577

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2012/05/20 18:46(1年以上前)

感想や重視するポイントは個々それぞれなのでよいですが。


一番パワー低いトリートをパワーあると感じられるのはちょっと不思議です。

まあ、体感と実際は違うもんなんだろうけど。


トリートと比べるとリードの方が速いかどっこいどっこいくらいなんですけど。

お持ちのリードが規定のパワー出てないって事はないですよね?

圧縮スカスカでパワー出てない振動少ないとかないように他のリードの試乗車も乗ってみればどうでしょうか?

リードじゃなくても同機種他車に乗って気付く事も色々多いですよ。


余計なお世話の書き込み失礼しました^^;

書込番号:14584703

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2012/05/20 21:06(1年以上前)

アキシスじゃなくてアクシスが正しい読み方ですよ

やはり水冷仕様のリードのほうが振動が少ないようですね。

リードはパワーの面でライバルよりおとっているのが弱点なので125バージョンはいつか出してほしいですね。

書込番号:14585293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/05/21 08:50(1年以上前)

アドレスはトランクスペースの容量が少ないので、トップケースでカバーするしかないですね。

リード125は何れ出るかもしれませんが、トランクの底面が底上げするかもしれませんよ?。

シグナスとかPCXも試乗してあげてくださいな。無料ですしね。

書込番号:14587014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2012/05/21 14:49(1年以上前)

自分の、リード110は今は特になんの問題もないのですが、中古スペイシー100からの
新車買い換えだったので、他メーカー車、経験まったくないので、ちょっと試してみたくて
試乗した次第です。


スイングバイさん

PCXは以前、試乗したのですが、なかなか、スポーティーないいバイクですね。ただ買い物で
バイクよく使うので、足下がフラットでないと不便なんですよね。

シグナスは警察の試験場で、数回乗ったのですが、ものすごい安定性が悪い印象だったので
避けていますが、もうあれから6年くらいたってるので、だいぶ、よくなってるかもしれない
ので、また試乗してみます。

書込番号:14588037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/05/22 09:54(1年以上前)

>シグナスは安定性が悪い

**悪くないよ乗り手がピシッと乗れてさえしたらちゃんということを聞く
あれほど2種スクの中で低速から3ケタ寸前までハンドリングしっかりいうこと聞くのヤマハならではですよ

>もうあれから6年くらいたってるので、だいぶ、よくなってるかもしれない

**SE12からSE44でしなやかに洗練されてますが、足回りがごっつくなっただけで基本的な味付けは変わりません


あと新車の時のタイヤは台湾製のついてて交換時に国内産のタイヤ付けたら同じサイズなのにちょいと細い・・結果、倒し込みがクイックになり過ぎる傾向有るけど・・うちのカミさんが男ばっかの125〜1000含む普通の観光ツーリングに峠道でちゃんとついてきます・・慣れのもんだいです。

操縦性は各メーカーの癖がスクーターといえどもちゃんとあります。

峠の下りなんかでアクセルオンで攻め込むとリードなんかよりちゃんということききます・まがります



書込番号:14591301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

フェイズ純正ミラーは逆ネジ?

2012/05/16 15:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

純正ミラー

ミラー新規格

もう前から御存知の方は多いと思いますが。。。

先日、純正ミラーを弄っていて気付いたんですが、純正は左右とも逆ネジでアダプターで正ネジに変換してハンドルに取り付けてあります。

何でこんな変な事をしているか調べてみると、2007年1月以降に発売される継続生産車両(フェイズは全年式該当)に対し『歩行者などにミラーが接触した場合に衝撃を和らげる構造』って保安基準改正されていて同時にミラーの大きさも新基準が適用されていますので、社外ミラーに交換する際に情報として頭に入れて置いた方が良さそうですよね!?

http://www.posh-faith.co.jp/newmr/newmr.html

書込番号:14568198

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/16 16:23(1年以上前)

yopariderさま
かなり前から折りに触れてこちら話題になっておりましたが図解されたのは初めてかも…

丸棒をクランプする方が倒れる力を調整出来て乗り手としては便利なのですが…歩行者に当てたらと言われるとネジ2組式は納得ですね…

歩道を歩いていてトラックのミラーで後頭部を強打されて以来モハメッドアリのように頭部外傷性パーキンソン症状治まらないまま死んだ亡父のことを思うと…万一の時にどのようにして歩行者を護るか考えさせられます…

書込番号:14568271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件 フェイズの満足度4

2012/05/16 16:44(1年以上前)

ViveLaBibendumさま>返信ありがとうございます。

やはり既に話題に為っていたんですね?f^^;

実際お父様の様な人身事故が多々有り、ヤマハの思想から遅れる事約30年(以上?)で正式に保安基準に採用されたんですね?

まぁ実際に取付けする際には手古摺りましたけど、、、
一人で2つスパナを持ってミラー位置を決め締めていくと、違方向のネジが緩んだりミラーの位置がズレたりとf^^;
手が3本有れば問題無く取り付け出来そうですが。。(笑)

書込番号:14568326

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/05/16 20:44(1年以上前)

社外品に交換する際はアダプターはそのままにしとけばいいので購入するのは10mm正ネジ仕様のミラーでいいんじゃないでしょうか?(自分はそうしてました)

書込番号:14569160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 フェイズの満足度4

2012/05/16 21:05(1年以上前)

kumakeiさま>こんばんは。

純正ミラーは逆ネジで車体側が正ネジですので、アダプターで逆ネジ10mm⇒正ネジ10mmに変換しどちらの衝撃も吸収する様に考えられています。

言われている様に正ネジの社外ミラーを購入されたとしたら、衝撃緩和の為のアダプターを使用せず直接付ける事に成ると思います。

書込番号:14569249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/05/16 22:21(1年以上前)

すいません
もうFAZEはうちゃったのでうるおぼえで間違い書いちゃいました^^;
根元10mm正ネジ→逆ネジアダプタ→ミラーでしたね。

書込番号:14569666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 フェイズの満足度4

2012/05/16 22:57(1年以上前)

kumakeiさま>ですね!^^

書込番号:14569878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費がいいですね!

2012/05/10 10:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:939件 PCXのオーナーPCXの満足度5

購入して、3ヶ月弱です。乗り方は急発進や急加速もほとんどしません。時速60Km位で走行しています。その間数回給油していますが、平均リッターあたり53Km弱の燃費です。最高時の燃費は57.2Kmでした。あまりの燃費に良さに感心しています。新型は燃費が良くなったと聞いています。どれくらいの燃費か興味があります。それにしても、お財布に優しいバイクで、購入したことに満足しています。素晴らしい原付二です。

書込番号:14544401

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/10 11:50(1年以上前)

他の方の燃費も調べて見ましたが、平均約43Km/Lですので、white-tiigerさんは相当エコな運転で上手な乗り方をされているでしょうね。
すばらしいです。

大変満足出来ている様ですので、怪我等には気を付けてバイクライフを十分に楽しんで下さい。

書込番号:14544542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 18:59(1年以上前)

PCXってすごいですね。
平均53燃費って私の年齢と同じです。
昔の50cc、そう私が16で初めて乗った原付の燃費ってどれくらいだったのだろう?
全く覚えてませんが、カタログ(未だに持ってます)によると80(30キロ定地走行)ですから実際には40キロも走れば良い方だったでしょう。
技術の躍進には目を見張るものがあります。

書込番号:14545564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

我輩のベンリー2

2012/05/06 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 comcom1960さん
クチコミ投稿数:4件

以前トップケースをと…
今回は、このトップケースに落ち着きました。
これを装着する前は「ベンツ風」のトップケースでしたが、何かしっくりせず。
試行錯誤していましたが…何とか!ヒットした感じです。
ついでにテールランプ≠熾tけ替えてみました。
以前「ズーマー」に装着を考えていたテールランプもお気に入り≠ナす。

書込番号:14528737

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/06 21:30(1年以上前)

comcom1960さま
このトップケース実に良いですね〜別用で今日本田ドリームに行ってベンリィのキャリアにGIVIの47Lが乗っていて…こりゃ違うだろうよ〜ってな印象を受けました…ベンリィにはキャリアと水平投影面積が同じ背丈の有るキャリアが似合いますよね^^

書込番号:14530860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/06 22:19(1年以上前)

なかなか良いトップケースをみつけましたね。
写真を拝見した限りではしっくり来ている様です。

や〜。実に見た目も良く、かっこいいですね。

書込番号:14531186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

タンデムに最適です!

2012/04/29 22:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

スレ主 m_starさん
クチコミ投稿数:125件

今日、購入して初めてタンデムしました。

分かっていたことですが、
670ccのパラレルツインと低速トルクの粘りは、
タンデムに最高のバイクですね。

5速 3000回転回せば、80km/hまでするすると加速して行きます。
少し気になっていた柔らかめの足回りも、
それほど気になることはなかったです。

タンデムしやすいことが購入理由の一つでしたので、
やはり間違いではなかったと改めて思いました。

また、タンデム時にはシートバックを外すので、
収納スペースのあるこのバイクは本当に使い勝手の良いバイクです!(^o^)

書込番号:14500402

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/29 23:12(1年以上前)

m_starさま
669t50馬力でも遵法速度域では充分なパワーですからね…個人的印象としてはVFR1200Fには急き立てられる感がございましたので「300q先の高原ホテルでランチ」のキャッチコピーはNC700シリーズの方が実現し易いかも知れないとさえ思います…タンデムの時は218sの重さが挙動の安定に役立ちますので…末永くご安全に^^

書込番号:14500482

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/30 15:33(1年以上前)

「300q 先の高原ホテルでランチ。ただし、無給油では300km走れない」VFR1200はコンセプトにブレがありましたね。
NCシリーズは日常の使い勝手を追求と、コンセプト通りに仕上がってる良いバイクだと思います。

書込番号:14502873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_starさん
クチコミ投稿数:125件

2012/05/01 08:51(1年以上前)

購入してから2回しか給油していませんが、
燃費は通勤とチョイツーリングで27〜28km/lですね。

高速をまだ走ってないので30km/l超えは行かないのですが、
ガソリン容量は14Lのため300kmは余裕で走れます。

前車のCBR250Rが30km/lで四輪のプリウスが25km/l走ってくれるので、
燃費が20km/l切るような乗り物を所有できない体になってしまいました…(>_<)

書込番号:14506010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/05/16 20:10(1年以上前)

あのシートでタンデムは厳しいですね。
まっ、SSは全てそうですがね。
私の80歳の婆様を乗せると嫌がります。

書込番号:14569039

ナイスクチコミ!0


hidecさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/20 23:38(1年以上前)

皆を代表して言ってやる、、
あんたのコメント見てるだけで気分が悪くなるな、、
56歳の初老のジジイは引っ込んどれ!

書込番号:14586045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

標準

NC700S・ABSモデル納車

2012/04/29 22:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700S

スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

さっそく初乗りしてきました。

(ボキャ貧で申し訳ないですが)一言でいうと「乗りやすい」です。どんくさい私でも20キロ程度走った頃には慣れました。なぜかCBR250Rのときは結構(正直言うと、もの凄く)苦労したんだけど、今回はすぐに適応できたのでそれが一番衝撃的でした。まあ、うまくなった気にさせられてるだけかもしれませんが・・・・

印象としては、ライポジが楽。一速でも滑らか。クラッチやスロットル操作も快適でエンスト知らず。ミラーがものすごく見やすい。メットインが便利すぎる。

それと、(オプションで付けたディフレクターのおかげなのかどうかわかりませんが)下半身に風が当たりません。ただ、首から上には風が来るので、私はフルフェイスのヘルメット&ゴールドウインのネックゲイターを装備してます。思うに、チンカーテンはしておいたほうがいいかも。

燃費は調べてないけど、満タンにしてから走行距離約100キロ地点で燃料計の一番上のメモリが消えました。。ちなみに高速はまだ走らせてません。

現時点ではこのバイクを選んで大満足です。例えばCB750の中古の良品を探してるけどなかなか見つからなくて・・・と悩んでいる人はいっそこちらの新車でもいいんじゃないかなという気もします。(褒めすぎかな?)

最後に私自身どうも浮かれ気味なので、安全運転に努めたいと思います。調子に乗ってないで自制しないと(汗)

書込番号:14500351

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 08:38(1年以上前)

NC700X乗りですが、昨日「夢店」に点検に行ったのでNC700Sに跨ってみました。

一番気になっていた足着きですが、僕はそんな違いは感じなかったです。
ボディー自体のデザインは700Sの方が好みなのですが、
カウルが好きなので700Xで良かったかな…(*^_^*)

私も前車はCBR250Rでしたが、NC700シリーズは正反対のバイクですよね。
CBR250Rは走るのが楽しいバイクでしたが、
NC700は風を感じるのが楽しいバイクだと思っています。

書込番号:14501523

ナイスクチコミ!4


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/05/01 20:14(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。慣らしが終わるまでは丁寧に丁寧にと思いつつもついつい調子に乗ってしまうこともあるので自己反省してます。

燃費についての報告です。燃料計にはメモリが5つあって、

メモリ1つ目 100キロ(早朝だったので道路は混雑もなくスイスイ)
メモリ2つ目  80キロ(だんだん混んできて、巡航40キロ程度)
メモリ3つ目  80キロ(渋滞&低速地獄にはまって、嫌になってきたので帰宅)

と、おおよそこんな感じで消えていき、3つ目のメモリが消えたので近所のスタンドで給油。

263キロ/8.8リットル=29.886キロ/リットル

こんな感じでした。

書込番号:14508064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/06 08:35(1年以上前)

レポートありがとうございます。

400ccではトルクが足りない、さりとてリッターバイクは取り回しが大変だしパワーをもて余すと思っていた人には最適ですね。女性にも売れそう。

書込番号:14527849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/07 08:28(1年以上前)

はじめまして、もうじき59歳になるおやじです。23年前にバイク事故を起こしバイクを休止していましたが、4月から大型二輪免許に挑戦してめでたく5月2に免許交付されました。注文していたNC700Sもその日に納車されました。久々のバイク嬉しくてGWの間に580kmほど乗りました。高速がメインほぼ3000rpm以下の運転でした。平均燃費はなんと34km/Lを記録しました。かみさんとのタンデムもとても楽で、このバイクを選択してよかったと思います。

書込番号:14532705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/05/07 09:04(1年以上前)

>なかなか試乗の機会を得ません…是非ともXとの違いを体感してみたいです…

おいおい おねだりか?  ここはそういう所じゃないぞ

本田嫌いには 試乗車貸さないって 客相に言われただろ 外車万歳は外車デーラー行きな

光炎王さん  失礼しました

書込番号:14532769

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 10:52(1年以上前)

motohaigaeruさま
リターンおめでとうございます…絶妙なタイミングで契約なさいましたね^^
普段なら高速巡航では馴らしになりませんよと云うところですが連休の渋滞が幸か不幸か各ギア満遍なくお使いになって充分馴らしになったかも知れませんね…
折角リターンなさったのですからお怪我なく末永く愉しまれますように…

書込番号:14533005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 11:09(1年以上前)

本当ですよねさま
自社のテストライダーが不具合を報告しているのに一般客は気付かないだろうからという理由で改善せぬまま発売しておいて永らくその事実を開示しなかった挙句「気に入らなければ他のバイクに買い換えれば良いだけのことです」と開き直る本田技研の客相の対応が酷くてすっかり本田嫌いになりましたけれど…宗一郎翁が生きていらっしゃったら過去の逸話どおり販売延期を指示なさった筈ですし本田のバイクを全否定している訳でもなく…

4輪車のような落ち着いたエンヂンを積んだNCがどんなもんか味わって他人さまにお勧めする参考にしたいだけですけど…ドリーム東浦和店の方々の応対は素晴らしかったので売上貢献したいと思いますしそれこそNC3車種に何か不具合を感じたら改善提言のためにお知らせして差し上げたいと思いますし何かいけませんかね試乗してみたいと思うことが^^

書込番号:14533046

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 11:56(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
世間的にはホンダが一番品質が良いと言われてますが、何か不具合あるんですか?
BMWとかの方が、壊れるので維持費が高いと言われてますが。

書込番号:14533178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 12:57(1年以上前)

RGM079さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12813989/
PCX旧型はガソリンタンクが前後方向にV字型でコーナーリング中に加減速しますと前後の斜面を登り降りするガソリンがタンク内部の左右で時間差を生じて回転運動を始めます…この回転運動が車体のピッチングをローリングに変換する装置の役割を担ってステアリングが左右に振れ始めて蛇行は完全停車してガソリンが静止するまで若しくはガソリンが減って運動エネルギーが減弱するまで続きます…
原因と対策を究明することが出来たのは賛否両論多くのクチコミストの方々のご意見とオフ会まで企画して下さった方々のお蔭です…

証拠を提示して本田技研お客様相談センターに改善提言をしましたら…この現象に本田技研のテストライダーは気付いていたのだそうですが…一般ユーザーはセルフステアリングで走ることもなく気付かれることは無いだろうとの開発部門判断で…タンク形状を変更したり中に液面安定のためのパーテーションを追加したり対策を施すことなく発売したそうです…

本田技研に申し入れたのは小生が世界初だったそうですが…過去にはこちらのサイトでハンドルが揺れて不快だと書き込まれた方もおいでになったのにレスが全否定だったのでボロクソ書かれたのかスレも残っていません実に気の毒なスレ主さまだったということに…
本田技研からは「同様のクレームが増えたらマイナーチェンジを検討します」との回答を得ましたが小生に対しては「液体が揺れるのを制御するのはムリ!揺れが操舵に影響するのはPCXの特色なので気に入らなければ降りて下さい!」と言われたのみ…

仰せの通りBMWも信じられない壊れ方をしますしバイク設計するの初めてなの?ってなリコールも有って飽きれることもありますが不具合を隠蔽したり開き直ったりはしません…

本田技研は世界一のバイクメーカーだと信じていらっしゃる方が多いからこそ真摯な対応が望まれますので尚更残念な訳です…
宗一郎翁が生きていらっしゃったら過去には発売前日に鶴のひと声で出荷停止になさって不具合を改善なさったようにPCXも改善を指示なさった筈…新型はタンク容量が縮小されましたが燃費が良くなったので航続距離を旧型に揃えようとしたというのは考え難いので改善策が施されたものと推察しますが内容は未公開…パーツリスト見比べてみませんと何が変わったかは判りません…

書込番号:14533369

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 19:22(1年以上前)

燃費と大柄な車体が売りのPCXでコーナリングを楽しむ人は少ないでしょうね。
安さも売りなのに、普通じゃない運転のためにコストかけたら日常の足として買った人は怒りますよ。

NC700もサーキットに持ち込んだら不満は出てくると思いますが、それで良いと思います。
ヘビーユーザーの為にコストアップする事なく、一般ユーザーが日常で楽しく乗れるバイクを安く提供出来たのは立派だと思います。
車もバイクも、マニアの言う事を聞いたら売れません。

書込番号:14534318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/07 19:57(1年以上前)

RGM079さま
それが路上駐車の普通自動車を避けて車線変更するだけ…一旦右に振って路肩に戻るだけで揺れ始めるから困ったんです…義侠心でオフ会にお集まり戴いた方の中にも小生がパイロンスラロームしてわざと揺らしたから揺れが治まらないんだろうと思ってお越しになった方もおいでになったようですが…
交差点右折信号が青になって緩やかにバンクして加速して交差道路を直立直進して加速度がゼロになるとガソリンが手前に戻って回転を始めるってのが曲者なので…
ジムカーナのようなスクーターレースのような走りをしたら思い通りに前輪を通せないことで「未だ未だ下手だなぁオレ」で片付くような揺れですが…静かに直進していて信号待ちで停まって左足をついて少々左に傾けて信号が青になってバイクを立てて加速するとガソリンが回転を始める…
運転が穏やかであればあるほどステアリングの揺れが大きく感じるのです…原因が判ってみれば当然と云えば当然のことなのですが…

書込番号:14534453

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/05/07 20:12(1年以上前)

たいしたことは書けませんが投稿してみました。

写真撮るのが下手だねと友人からいわれたのでリベンジで追加してみました。(連休中に某所まで藤を見に行きました。)

ちなみにエコランと呼べるほど徹底してませんが、今回はなるべく丁寧に運転してみたところ、

153キロ÷4.5リットル=34.0キロ/リットル

こんな感じでした。

それと、この時期はまだまだ防風インナーは必須ですよ。バイクから降りると暑いけど、お忘れなきよう。

話の腰を折ってスマソ。

書込番号:14534517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/07 21:29(1年以上前)

前回よりかなり燃費が良くなってきましたね。
Sはやっぱり一番燃費がいいですから、好き嫌いはありますが、6速で
55〜60km/hで流して走ると40km/L 近くはでると思われます。

iPhone4sの写真、とても鮮明ですね!

書込番号:14534880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/07 21:51(1年以上前)

昨日新東名を走りました。富士IC辺りの様子です。
http://www.youtube.com/watch?v=XCTrmPWjPRo&list=UUxKbcX2lGdALH9hDxRtJG_Q&index=1&feature=plcp

新東名は高くて長い橋梁やトンネルの出口でかなり強い風が吹いていました。
大型を取ったばかりで58歳の私にはぴったりのバイクです。

書込番号:14535000

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 22:01(1年以上前)

光炎王さん
噂通り、高速の燃費は抜群ですね。
私は下道メインなので、エコ運転なしで下道25程度走れば嬉しいです。

書込番号:14535047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/05/07 23:27(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。iPhone4sは結構良いですよ。写真よし、地図もよしで。かなり気に入ってます。

このバイクは本当に乗りやすいですね。文才がないのでうまく表現できないけど(苦笑)、
気になる方は店頭で見るなり触るなりさせてもらうことで各自、体感してもらうしかないかなとは思います。値段の割には「ほお」と思わせる一品というか、低コスト中パフォーマンスの極致というか・・(やっぱり文才ないな・・・)

私は以前CBR250Rに乗っていたんですが、燃費に関してはCBR250Rと遜色ないレベルとまではいかないまでも、それに近い感じもします。私自身まだまだ未熟で修行が足らないので、あまり偉そうなことはいえないけど・・・

まあ、ぶっちゃけNC700のほうがトルクもあって追い越しが楽だし、ミラーも見やすいし、メットインのメリットも大きいのでこちらのほうが圧倒的に使い勝手は良いですけどね。

ただし、その分維持費という面ではお財布には辛いですが・・・、メリットを受けているんだから目を瞑ってもいいかなとは思えてきます。

書込番号:14535582

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/05/14 20:51(1年以上前)

燃費報告の追加です。

5/10(木) 217km÷6.20リットル=35.0
5/15(日) 216km÷6.65リットル=32.48

とまあこんな感じでした。ほぼ同じコースで、高速は使わず一般道だけです。

10日はたまたま休みだったので走ってみましたが空いてて快適でした。日曜日は混んでて大変でした。ゴルフ客は侮れませんね。ただ、思っていたより燃費はよかったので満足です。30割れだろうと思ってたので。

早く慣らしを終わらせて、遠出したいです。噂に聞くビーナスラインや山形の月山とか。
今まで行ったことがないので、今年は何とか時間をつくって行ってみたいです。

書込番号:14561263

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/05/14 20:54(1年以上前)

5/15ではなく5/13でした。失礼しました。

書込番号:14561281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 NC700SのオーナーNC700Sの満足度4

2012/05/15 01:11(1年以上前)

光炎王様

納車おめでとうございます。
自分は、5/12にDCTを契約しました。
なので、納車は、6/14以降になります。

NC700Sは、今のバイクCB400SBと比べても、足つきにそこまでの差もなく、乗りやすかったので、当初は、NC700Xを購入予定でしたが、変更しました。
何より、光炎王様のレポート同様、試乗したら好感触だったものですから。
ま、エンジンの振動感には慣れも必要と思いますが、それも含めて操る楽しみと思えば何でもないと思います。

後日、商談内容を公表したいと思います。
それでは。

書込番号:14562537

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/05/27 21:42(1年以上前)

初回点検してきました。オイルはちょとばかり奮発してG3です(笑)
慣らしも終えて、ためしに高速を走らせてみました。ちなみに燃費は、

181キロメートル(高速:下道=1:1)÷5.1リットル=35.49

と、こんな感じでした。
高速はかなり混んでたので巡航70〜90キロでした。ちなみに時速100キロで6速3000回転強でした。

休憩を含めて4時間程度のプチツーリングでしたが、程よい疲れで、結構楽しめました。

書込番号:14612780

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング