ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

モリワキ「ZERO 3S ANO」マフラー装着。

2012/03/27 18:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

モリワキ「ZERO 3S ANO」マフラー装着しました。本来はフォルツァ用ですが、フェイズにもOK。

カタログデーターだと、音量が86dbでしたが、実際に装着した音は少し大きく感じました。
とは言ってもうるさい事はないです。アイドリングの音質は歯切れが良く心地良いですね。加速中はマフラーが自己主張しますが、巡航時は静かです。

パワー的には、そんなに変わった感じはしないですが、中低速域で若干エンジンのピックアップが良くなったような気がします。
高回転域は抜けが良くなったのと、排気音が元気になったので、パワーが上がったような気がしますが、プラシーボ効果かもしれないです。

この点は自分も興味があるので,プラシーボ効果解明機「テクトム G-TECH PRO」に掛けてデーターを取ってみたいと思います。

書込番号:14355072

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/03/29 18:58(1年以上前)

再生するアイドリング時の音。

製品紹介・使用例
アイドリング時の音。

ZERO 3S ANO

プラシーボ効果解明機「テクトム G-TECH PRO」

今日時間が取れたのでテストして見た。
装着前のノーマルマフラーのデーターを取ってからZERO 3S ANOに交換して直にテストすれば正確なデーターが取れたと思うのですが、そうも行かず過去データー「2010/07/16」との比較となります。

出来るだけ条件をそろえる為に、エンジンオイル、エアークリーナー「掃除」、空気圧調整、プラグを交換してのテストとなります。

2010/07/16のデーター。
Dモード 15.74秒
A7モード 11.61秒
S7モード 10.13秒
※3〜4回計測した平均「ライダーの体重60kg」参考まで・・・

2012/3/29のデーター。
Dモード 17.74秒
A7モード 12.61秒
S7モード 10.23秒
※1回だけの計測「ライダーの体重60kg」

感覚的には、小気味良いレスポンスで高回転域での抜けも良く。比較的低回転からスタートのDモード以外は高記録と思ったのですが、全てのモードでノーマルより悪くなってしまいました。

特にDモードは体感的にも分かるほどスタートダッシュが悪化。
Dモードの特性として、アクセルを全開にしても時速60kmまでは6000rpm以上にならない為、中速域のトルクがもろに加速に影響してしまいます。やっぱ抜け過ぎでトルクがやせたのが悪化の原因だと思います。

A7モードはスタートした直後に7000rpm以上を維持。8200rpmがシフトアップポイントとなるので悪化が少なかったと推測。
S7モードはスタートした直後に8200rpm以上を維持。9000rpmがシフトアップポイントとなるので一番悪化が少なかったと推測。

乗ってフル加速「Dモード以外」はノーマルより速く感じたのですが、結果を見たら?状態。
冷静に分析したら、中低速のトルクが痩せたのでその分高回転域が元気になったのと感じたからだと思います。
んー。ノーマルが一番バランスが取れてて良いのかな?
ちなみに最高速も計りましたが、同じと言って良いレベル。マフラー変えて最高速が10km上がったって人がいましたが自分は変わらなかったです。

でも音は良いので満足してますよ。

※今まで知人も含め、4輪、2輪合わせて17〜20本近くのマフラーを計測しましたが、NAでパワーが上がったのはZRX1200のスリップオンと旧車数台。ターボはマフラーを変えるとほぼ全て上がりますね。
ちなみにコンデンサーチューンで効果があったと、自信満々の知人にプラシーボ効果解明機を貸したら、数日後にコンデンサーを外した事は内緒です(笑

書込番号:14364315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2012/04/23 00:25(1年以上前)

詳しいデータありがとうございます。m(__)m

>最高速も計りましたが、同じと言って 良いレベル。マフラー変えて最高速が10km上 がったって人がいましたが自分は変わらなかっ たです

これは私の書き込みに対しての内容の様なので返答しますが、このモリワキ3Sのマフラーは私も着けましたが、体感でパワーダウンを感じ1週間も着けない位で外し処分しました。

最高速に関しての書き込みはMF10用のヨシムラマフラー(約10万円)で、16000km/h走った車両に装着してスムーズに140まで出て伏せれば146kmまでは伸びました、同じ場所で新品のノーマルマフラーを着けるとスムーズに出るのは130まで、伏せて136km/hまで伸びましたが140km/hまで伸びそうな感じではありませんでした。

書込番号:14473461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 06:15(1年以上前)

yopariderさん
おはようございます。

>>最高速も計りましたが、同じと言って 良いレベル。マフラー変えて最高速が10km上 がったって人がいましたが自分は変わらなかっ たです

>これは私の書き込みに対しての内容の様なので返答しますが、このモリワキ3Sのマフラーは私も着けましたが、体感でパワーダウンを感じ1週間も着けない位で外し処分しました。

そうです。yopariderさんの書き込みです。
やっぱパワーダウンしたんですね。

最高速ですが、伏字にするのもなんなんで・・・

ノーマル状態でメーター読み143km、ZERO 3S ANOが144kmでした。
ちなみに、GPS速度計だと130kmと131km 

書込番号:14473920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2012/04/23 09:21(1年以上前)

お早うございます。

詳しい計測データなので参考に為ります。(出来れば・・・交換前後のデータが一年半開いていない方が良いかも?)

私の場合はモリワキ3Sに関しては同じアクセルの開け方ではスピードが出ない為、結果として燃費も悪化したので中低速のトルクの有るノーマルに戻しました。

ヨシムラの【Oval-Coneサイクロン】に関しては感覚的なパワーダウンは感じませんでしたが、同じ長い上り坂でノーマルなら100km/h出てた所をヨシムラでは90km/hとトルクダウンした様でしたが、長いストレートではノーマルで140km/hは越せそうも有りませんでしたがヨシムラでは146km/hは何回も計測できました。(メータ読み)


装着車両はHドリームで買った16000km走行の中古車で、納車整備の際に前後タイヤ新品&ベルト交換も指示した車両で、マフラー装着の相互データも一ヶ月以内のメーター読み値です。

書込番号:14474289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 10:20(1年以上前)

yopariderさん
このクラスだと総合的にノーマルマフラーを上回るのは難しいのでしょうかね?

素人考えだと、加速騒音規制とか音量制限を外すだけでも有利になると思うのですがね。

実際にデータをとるとノーマルを下回るものがほとんどですね。

これが、大型だと素直にパワーアップするものがほとんど...

この違いは何なんだろ?

書込番号:14474433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2012/04/23 11:34(1年以上前)

マジ困ってますさん、こんにちは。

大型の場合は元々の溢れるパワーを押さえる方向で作ってあるので、抜けを良くするだけで簡単にパワーアップが出来るのだと認識しています。

しかし250ccの限られた排気量では流石に全領域をカバー出来ないので、スクーターの実用域に重点を置いたセッティングなんでしょうね?

そう云えばモリワキ「ZERO 3S ANO」を直ぐに外した理由はノーマルモードでのパワーダウン以上に、『A7モード』の不具合と言うか?変速がアクセルに反応し無くなり、少しアクセル開けた場合(ノーマルなら変速していく開度)に変速しないで高回転まで回ってしまう症状が出て、Aモードの美点が弱まりS7モードに近い感覚に為りました。



書込番号:14474642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 12:47(1年以上前)

yopariderさん
大型バイクは有り余るパワーを封印ですが、納得です。
自分はZRX1200Rのマレーシア仕様に乗ってます。
完全なノーマル状態で後軸111馬力。
ヨシムラスリップオンで4馬力アップ。
K&Nフィルターで2馬力。
その他、吸気口を細工、二次エアー封印と点火時期変更で、8馬力
以外と簡単にパワーが上がりました。

簡単な細工で現在後軸馬力125馬力弱。

あと、A7モードの件了解しました。
自分はマフラーを変えて全開テストしかしてないのでA7モードの不具合は気が付きませんでした。
今は嫁が乗っているので、こんど試乗して確認して見ます。

書込番号:14474876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 20:50(1年以上前)

yopariderさん
こんばんわ。
ヨシムラのデーターだと全回転域でパワーアップしてますよね。

>長い上り坂でノーマルなら100km/h出てた所をヨシムラでは90km/hとトルクダウンした様でしたが、

なのに実際は中低回転域でトルクが痩せてる。
んー。謎だ・・・

書込番号:14476364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

ショートツーリング(感想、燃費等)

2012/03/25 13:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:14件

香登(岡山県)

納車後初のショートツーリングに行って来ました。
同じ並列2気筒の360°クランクから270°クランクへの乗り換えで、
地面を蹴る感覚が強くなり、低回転がより楽しくなりました。
アイポイントが比較的高いため景色を楽しみながら走るには最高です。
音も静かですので、町並を流してもあまり迷惑をかけないようです。

《参考》
走行距離:225.6km、給油:6.47L、燃費:34.87km/L

書込番号:14343961

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/25 19:15(1年以上前)

納車おめでとうございます。まだ台数が少ないので目立ちますよね。声を掛けられるでしょう?。

【メットイントランク】とか【給油口】の使い勝手はいかがでしたか?。

書込番号:14345518

ナイスクチコミ!3


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 19:39(1年以上前)

私も本日、NC700X ABS(ブラック)を納車して少し走ってきましたよ。
以前のバイクはCBR-250Rを乗っていたのですが、どうしても高回転の衝動に駆られてしまい免許停止の危険も考えてNC700Xに乗り換えました。

馴らしなので3000回転位しか回していませんが、低回転で走る楽しさとポジションが非常に楽なためツーリングの楽しさを久し振りに感じることが出来た日でした。
CBR-250Rは前傾気味のポジションで100km走ると腰が怠くなってきたのですが、NC700Xは楽に300kmは走れそうです。
3000回転縛りでも6速80Km/h以上はスムーズに加速するため、馴らしのストレスは感じません。

途中に立ち寄った道の駅で自分と全く同じNC700Xの方と隣同士になり、バイク話に花が咲かせました。
コストパフォーマンスに優れたバイクですので、そのうちそこら中で見かけそうな気はしますが…(^^ゞ
途中で信号待ちの時にリッターSSバイクがウィリーをして加速して行きましたが、免許が無くならなければ良いがと余計なお世話をしてしまいました。
とにかく急かされないバイクが欲しい方には、本当におすすめですよ。

書込番号:14345618

ナイスクチコミ!2


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 19:59(1年以上前)

スイングバイさんの質問に、私も答えさせて頂きたいと思います。

今日何が感動したかって、帰りにスーパーで夕食の食材を買って帰ったのですが、その袋をそのまま収納して帰れたことです。
ちなみに、私のXLのメットもすっぽり収納可能です…(^^ゞ

私はCBR-250Rに使用していたシートバックをそのまま移植したのですが、なんの干渉もなく給油する事ができました。
収納スペースとシートバックがあれば、2泊のツーリングは楽勝です。(ちなみに何時も背負うリックを、今日は収納スペースに入れて走れたので楽でした…嬉)

書込番号:14345695

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/25 20:12(1年以上前)

鉄人56号さま
別スレにも書き込みましたしスレ主さまも仰せですがNC700Xとばす気が起き難いバイクな気がします…右手首返すと185kmph楽々出る計算で実際あっというまにリミッター効くでしょうが4輪車のようなエンヂンフィーリングで高回転維持しようという気にならないように思います^^
CBR1000RRなんかに乗ってしまうと急かされる感じを受けますがコレはのんびり走るようにバイクが語り掛けて来る極めて珍しいというかホンと今までに無かったバイクだと思います…こんなのバイクじゃない!って思われる方も少なくないでしょう小生も半ばそう思います…大人が安全にバイクライフを愉しむのには充分だと思いますけれど…小生まだ大人に成り切れてませんので^^

CBR1000RRのリアブレーキをチョッと強めに踏むと即座にABSが作動しますがNCのはこんなに?作動限界が高いのかと驚く程ホントにホントに必要になるまで効きません…乾燥路面で前輪ABSを作動させるのは至難です…後輪が浮いて初めて作動するのではないかと思うほどにブレーキ良く効きますし…


m_starさまも匆匆に納車おめでとうございます…
鳴り物入りで新発売されたのでPCXやCBR250Rのように長期間待たされる方が少なくないと思いましたが設計思想が新し過ぎて皆さま躊躇なさっておいでなのか需要と供給のバランスが取れているようですね…
3000rpmで6速91kmph出る計算ですが変速比入力ミスしたかと思えばそうでもなく…タイヤの空気圧下がってませんかね…走り始めはタイヤ膨らんで圧下がりますので給油の度にチェックなさって下さい〜って燃費良過ぎて給油頻度低いんですよね^^

書込番号:14345769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/25 20:41(1年以上前)

m_starさま
リュック背負って走るのはバランス崩し易いので…意外なほど積載性が高くて良かったですね…

パッセンジャーシートがフュエルリッドってアホじゃね〜のか本田技研って思いましたケド…エアダンパーみたいな高級部品が着いている筈もなく…つっかえ棒で上げる訳でアレはアレでアリかなぁと…
BMWのF・Gシリーズのようにサイドに開くと高価なパニアケースにガソリンかけてしまうオッチョコチョイがクレーム寄せないとも言えず…シート下タンクで重心下げたければ…
個人的にはストップランプが動いてフュエルリッドが顔を出す若しくはライダーシートが横に跳ねるとかってのが良いんですけど〜

書込番号:14345941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/25 20:47(1年以上前)

m_starさんも納車おめでとうございます。そしてレスもありがとう。

よだれが出そうなレポばかりですが、1300もお気に入りで当分手放す気になれませんし、そのセカンドバイクがDトラχ。

車検付バイクを2台所有するのはキツイので羨ましいです。

また80年代の様なバイクブームが復活して賑やかになってほしいですね。

書込番号:14345964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/25 21:17(1年以上前)

スイングバイさま
車検費用だけ考えたら高くとも6万円程度でしょうから月割り2千5百円とか…紅提灯1回我慢すれば捻出できるんですよね〜
それよりも2ndにHusqvarnaTE630買って予想外だったのが基本2千q毎にオイル交換1万円…馴らし運転中のオイル交換ひと月10万円かかったのがアララって感じ…愛馬1号は4L注油ですが安オイル5千q毎で充分なのでこのギャップが…
タイヤも愛馬1号よりも高いのに半分もたないし〜って1cm細くしてお値段3分の1^^;

書込番号:14346135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 22:09(1年以上前)

価格.comに初めて書き込んだのですが、興味を持っていただいてありがとうございます。

さて、鉄人56号さん、ABSはもしもの保険がわりと考えてますので、効果は試しておりません。
しかし、コンバインドABSは後輪ブレーキで前も一緒にかかりますので、スピードコントロールに後輪ブレーキを積極的に使用しています。
四輪のABSは、ディーラー主催の安全講習会で試したことがあります。
濡れた路面でフルブレーキングでハンドルを切り障害物を避けることができ、なるほどと思いました。
ABSなしではそのままパイロンに突っ込みました。

スイングバイさん、【メットイントランク】ですが、これは便利です。
今日は寒かったので、オーバーパンツをトランクに入れ出発しました。
途中、みぞれに降られ、そのオーバーパンツが役に立ちました。
以前は、GOLDWINのマップバックに入る物だけにしていたのですが、もしもの荷物も気軽に持って行けるようになりました。
帰りに買った1.5Lのペットボトルとおやつを数点がオーバーパンツとともに入ります。
【給油口】は、可もなく不可もなくという感じですが、その給油口の後ろ側に若干スペースがあり、私は、そこへ工具やウェスをなどを入れています。

m_starさま、納車おめでとうございます。
お互い良いバイクライフを送りましょう。

書込番号:14346477

ナイスクチコミ!1


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 22:13(1年以上前)

スレ主さん、毎回便乗して申し訳ありません…(^^ゞ

ViveLaBibendumさん

毎回、有意義な書き込み参考になります。
6速3000回転で90キロは出ていましたよ、ただ日頃慣れていない液晶バーグラフなので…。

給油口の件は、納得できない人も多いみたいですね。
自分はキャンプする気はないので、これで十分ですけど。
この給油口も含めて、僕は面白いバイクだと思って気に入ってます。

書込番号:14346501

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/25 22:20(1年以上前)

NC700X<ABS>さま
原二までのコンビブレーキは後かければ前も即座にかかりますが〜現行コンバインドABSブレーキは後を軽くかけただけでは前かかりませんので前を積極的にお使いになった方が良いです…初期型でUターンするのに後を軽く引き摺ったら前もかかってバイクが起きて曲がり切れずに側溝に落ちそうになった方が少なくなかったそうで改良されたと訊きました…止まろうというのでなくてスロットル戻すだけではちょっと減速し足りないとかコーナーリング中バイクが起きてしまっては困る時にブレーキかけたい場合にペダルを拇趾で押さえるのは良いですが〜止まる意思がお有りなら前ですねやはり…

書込番号:14346553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 07:52(1年以上前)

ViveLaBibendumさま

いつも、勉強になる書き込みありがとうございます。
大型に乗り始めてから使い始めた、あくまでも「スピードコントロール」の範囲です。
きちんとした減速・停止は、極力、直進(直立)時にフロントブレーキもしっかりと使っております。
運転中も家族の顔が浮かんできますので、安全第一で…。

書込番号:14357732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 13:37(1年以上前)

NC700X<ABS>さん
皆さんとのお話を伺うと非常に乗りやすくエコなバイクですね。
 小生も夢店で跨りましたが、車高が若干高めですがお尻をずらしやすいように、シートの部分に配慮してあり、短足の自分も快適な足つきでした。
エンジン音もすこぶるマイルドな感じでした。
ご家族もおありで安全運転をされているとのこと。自分も怪我・事故は避けつつ楽しいバイクライフを送りたいものです。今度キャンプに行こうと計画しております。NC700Xも少々の荒れた道でも大丈夫のようですね。
しかし、近頃ガソリンが高いですね。。。

書込番号:14372818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/31 16:07(1年以上前)

皆さんの情報たいへん参考になります。

「コンバインドブレーキ」の件ですが、700Xはシート高が高めなので、Uターンは
安心して出来るか? ちょっと不安です。 ごく軽いフットブレーキの時はFブレーキは
まったく効かないようになっているのでしょうか? 教えてください。

書込番号:14373452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/31 16:53(1年以上前)

パグチャンさま
本田の中の人はそのように言ってましたし〜またUターンの際に実際そのように感じました…
右レバ握らず軽くペダル踏んだ時とギュッと踏んだ時と前ブレーキだけ使った時の挙動を比較なさればお判りになるのではないかと思います…

苦手意識を払拭しないと体が硬くなって巧くUターン出来るようになりませんので…
広い駐車場で初めは直進で軽くリアブレーキ引き摺って少しスロットル開けてパーシャルスロットルで固定のまま半クラ握り過ぎずトラクション抜けないようにの3点セットで極低速直進を練習〜クラッチレバーの握り増しと完全接続との間で速度調整を練習してスロットルを僅かに開けたり閉めたりするのと速度の変化を体に憶えさせて…
高回転で半クラ多用しますと滑って交換ですけど低回転で左レバを巧く使えばクラッチディスクも減り難いですしバイクを安定させるのにとても良いですのでお試し下さい…

続いて右大廻り〜回転半径を小さくして最終的に右ロックまでステアリング切ってバイクを殆ど立てたまま廻れるようになればそれが最小回転半径…
そこから深くバンクさせて更に小さく廻れるようになれば完璧でDucatiなど切れ角の小さなバイク乗られる場合は必要ですが倒した時のダメージが小さくないので日本車なら立てたままフル角Uターン出来るようになれば充分だと思います…

シートが高くとも足を着く必要が無ければ安心して小廻り出来るってことですが…
公道で難しいのは登り坂Uターンですよね…曲がり切れないと思って寝かし過ぎて右足つこうとしてブレーキ放すと更に不安定になって〜結局足が届かなくて谷側に倒れ…被害が大きいですし下手すればバイクの下敷きになりかねず起こすのも恐らく独りではムリ…

イケそうと判断してUターン始めたのに途中であぁコリャムリだと思ったらバイク起して左足をつけば怪我がありません…山側に足をついていればその場で降りて押すのも容易…一旦水平に後ずさりしてからステアリングを左右交互に切ると前輪が僅かずつながらズルズルと谷側に向けてズレて行きますので曲がり切れるところで前に出れば倒さずに済みます^^

NC700Xは決して軽くありませんのに超低重心なので水平路面なら押すのも楽…ハンドルグリップが高いのでテコの原理で左右に傾けたり鉛直に保ったりすることが楽なだけでなくて〜リアシートに右掌を乗せて後に押すにもダミータンクトランクに右手を当てたり両グリップを握って前に押すにも力点が重心よりもかなり高くまた離れているので動き出しが同程度の車重のバイクに比べて軽いですね…

書込番号:14373620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/31 19:41(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
実は私はリターンライダーでして、結構たくさん乗っているん
ですが、重い シート高のバイクのUターンはとても苦手でした。
ご指摘通り、上り坂は一発でいった試しがないです(笑)

なるほど〜 と思うことばかり、これだけUターンのポイントを
教えていただいたのは初めてです。 早速ココをプリントして
練習してみようと思います。 

書込番号:14374311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/31 20:24(1年以上前)

パグチャンさま
そうでしたか〜小生も10年ブランクからトリッカーでリハビリして650〜1200リターン…途中またまた長期療養で間が空きましたが周りに親切なバイク仲間が沢山出来たお蔭で…スラックス裾上げ840o体重75sの小生が普段シート高940o車重300s超の愛馬1号で砂利のキャンバーターンとかしてますと舗装路なら急斜面でも何でもなくなりますが不得手な方が少なくないのも何ら不思議なことでなく…ちょっとしたコツをお伝えするだけでお読みになった皆さま苦手意識を払拭されたらこれ以上嬉しいこともなくて^^
気軽にUターン出来るようになるとこの先袋小路でも入ってみよう!って気になって予想以上に美しい景色が見られたりしますんで^^

書込番号:14374458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/01 01:18(1年以上前)

tatechanstandさん
キャンプいいですね。
テント(ツーリングドームT)とマミー型のシュラフを買って…と、確かに私も少し夢が膨らんでいます。
テント以外はトランクに入りそうです。
オフでは亀並みの私でも、Wでは少々のダートも走っていました。
NC700Xは更に重心を下に感じ、行けそうな気がします。

パグチャンさん
コンバインドABSのフロントの件は、ViveLaBibendumさんの詳細なお答えの通りです。
リアブレーキを引きずってのスピードコントロールとアクセルを開けると車体が起きる感覚を思い出すべく、Uターンの練習、私もやりました。
前のWで20年ぶり復帰の私で何とかなりましたので、皆さん大丈夫かと…。

書込番号:14375979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 09:18(1年以上前)

NC700X<ABS>さん
おはようございます。
小生の愛馬にはTOP BOXがついていますが、容量が少ないので、キャンプ出動時には、はずしていくかそれとも、パニアケースを手に入れどうするか悩んでいます。シュラフなどキャンプ用品のHOWTOは知識が無いのでレンタルがありますので今回は初級編ということで臨みます。

関東に住んでいますので「無印良品 キャンプ場」で焚き火しながらのんびり過ごそうかなと計画しています。できれば今回は林道に入り少しネーチャーフィールドを味わいたいものです。一人では心配ですので友人と行くことになるのかな〜〜
あれこれ考えるのも、本当に楽しみですね。
これから桜のシーズンですが、花びらがヘルメットにくっつく良いシーズンになります。

書込番号:14376789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/01 10:37(1年以上前)

NC700X<ABS>さん
はい、ありがとうございます。

書込番号:14377101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/04/15 00:39(1年以上前)

土曜日は必ずのように雨が・・・。しかも寒い、まるで冬です。
先週、納車時は晴れていたのに慣らしショートツーリング(170km)の途中雨が。
本日も一日雨で乗りたくても乗れず。新東名の一番乗りしたかったのに(涙)
先週の170kmツーリングをスピードを適度に楽しんで30km/L強でした。(高速1/3)
以前の1200ccなら17km/Lだろうと思います。
ワイドレシオなんでVツインのバイクよりギアはラフでいいです。
ロングストロークがVツインの鼓動に少し似ていました。
新品タイヤのため峠ではタイヤが滑ってコケそうでした(笑)
ちょっとハンドルの位置が高くて肩が痛くなりました。寒いせいもありますが。

書込番号:14437810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

標準

きたーっ!

2012/03/11 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

本日、念願の初バイク納車でした。

嬉しかったです。ウットリです。もっと乗っていたいです。小さくてかわいいです(取り回しが、楽です)。

約40Km弱乗って来ました。一回エンストしました。ミッションが、まだ渋いです。

初路上でした。煽られませんでした。片側二車線もなんのそのでした。

嬉しくて、約二か月ぶりのビールを飲みながら、このスレを書いています。今夜は、バイクにカンパーイ!

書込番号:14274516

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/11 21:29(1年以上前)

chocolat.dax さん。有難う御座います。

ようやく、chocolat.dax さんと一緒になりましたね。chocolat.dax さんは、バイク歴が有りますけど、僕はまだチョー初心者なので・・・。

お互い情報交換宜しくお願いします。

明日は、仕事の合間に、タンクバックとシートバックをフッティングしたいと思います。

エンジンの焼ける匂いは、少しだけ感じる事が出来ましたよ。
妻の新車と御祈願に行くとき少しだけでしたけど。

いやーっ! 早くあちこち行きたいです。

書込番号:14274807

ナイスクチコミ!5


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/11 21:43(1年以上前)

スイグバイさん。メッセージ有難う御座います。まだ、教習所、上がりたてなので一応、後方確認はしています!?(笑)

ekkeさん。有難う御座います。納車、延期ですか。ちょっと残念ですね。納車が遅れると悲しいですね。でも、来た時には、メチャクチャ可愛いんじゃないんですかね!?

でも、グリップヒーターは暖かいですね。ウインターグローブ要らないくらいですね(手の平は)。

書込番号:14274909

ナイスクチコミ!3


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/11 21:52(1年以上前)

スイングバイさん。大変申し訳有りません。上のスレで、スイングバイさんをスイグバイさんにしてしまいました。本当に御免なさい。

書込番号:14274980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/11 22:05(1年以上前)

心配無用ですよ。その程度の誤字、脱字は気にしてませんから。美酒に酔ってたのですね〜。

お互い気を付けてツーリング楽しみましょう。

書込番号:14275091

ナイスクチコミ!4


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/11 22:14(1年以上前)

スイングバイさん。図星です。フォロー、有難う御座います。

書込番号:14275168

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/11 22:32(1年以上前)

金隆さま
納車おめでとうございます…
久々ホント久々に気分転換に小生もバイクに乗りました…
夕方の箱根新道は3℃まだまだ峠の春は先のお話で…積んで行った防寒着全て重ね着…標高の高い所に行かれるなら陽の高い内…どうか末永くご安全に^^


ekkeさま
ワックスかけるには曇りの日が良いらしいですけどコーティングはカラッと晴れた日が良いのでしょう…尚更待ち遠しいですね納車…

書込番号:14275312

ナイスクチコミ!2


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/11 22:42(1年以上前)

ViveLaBibendumさん。メッセージ有難う御座います。

僕も、御祈願の帰りにブレーキペダルの調整で夢店に寄ったら、その後、にわか雨に会いましたよ。

納車時に、タンクパッドを夢店が忘れていたので貼ってもらいました。
今度、夢店に行くときには、クラッチレバーの調整をしてもらいます。

書込番号:14275384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 わんことバイクの徒然日記 

2012/03/11 23:09(1年以上前)

金隆さん

私も、クラッチペダル&ブレーキペダル調整してもらいましたが
クラッチペダルの方が調整幅が狭いらしいのであまり下げすぎると
却って扱いづらいみたいですよ。一方ブレーキペダルは調整直後
ちょっと下げすぎたかな?と思っていましたが慣れると丁度良い位でした
個人差もあると思うので、何度も夢に行って調整して下さいね。
そういうのトコトン付き合ってくれるお店は良いお店のはずですから^^
画像UPも楽しみにしてますねー

書込番号:14275590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/12 01:29(1年以上前)

金隆さまが調整なさるクラッチレバー
どこかの雑誌にハンクラつなとめって書いてありましたが半クラで滑っているけれどトラクションはかかっていて〜ブレーキ踏んでもなかなかストールしない絶妙な半クラで暫く走れる位のレバー位置で無理なく保持できるように調整して貰って下さい…

ブレーキペダルはとにかく踏み易く…勿論ブレーキレバーも握り易くですが〜シフトペダルは上げ易いこと…キッチリシフトアップしませんとギア抜けしかねません…シフトダウンは踏み込めば良い訳ですので…
走行中に左足爪先が触れてシフトダウンしてしまいますとバイクを傷め易いですので左足はシフトペダルに触れぬよう少し後方に引いてペダルを踏むようになさるのが良いと思います…
快適に操作出来るように調整なさって慣れればオートマか?ってくらいに円滑にシフト出来るようになりますので^^

書込番号:14276301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/12 21:12(1年以上前)

おめでとうございます!!
金隆さんの嬉しさが、すごく伝わってきますね。(*^_^*)

ミッションがなじんでくると、
なんか、より自分仕様になったと感じますよ〜!

ぜひ可愛い子(CB)を大事に乗って
金隆さんのバイクライフが
楽しいものでありますように願っております。

書込番号:14279475

ナイスクチコミ!3


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/12 21:29(1年以上前)

ViveLaBibendumさん。深夜メッセージ有難う御座います。
クラッチ調整は、最終的に自分で調整しました。

ゆずランダーさん。メッセージ有難う御座います。
たかが40km弱の走行距離でミッションが馴染む訳ないですよね。

今日も、夕方、乗りたかったんですけど、仕事が遅くなりましてお預けでした。
出来れば、明るいうちに乗りたいので・・・。
そうしないと、体の慣らしが・・・。

でも、今日、タンクバックとシートバックを装着してみましたよ。
400で、旅バイクに変身しました。(当初の予定だと、CB1300STだったんですけど。) 笑。

今度、写真をUPします。

書込番号:14279602

ナイスクチコミ!3


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度4

2012/03/13 23:26(1年以上前)

こんばんは!
遅ればせながら、本日 納車いたしました。

府中のバイク屋から R20〜環八 で練馬に遊びに行き
帰りは 環八〜R246経由で 地元まで
約80キロ程 走ってきました

前評判どおり 低速でも とても安定していて扱い易かったです(^^)

という事で 今夜は私もビール(発泡酒ですが)でバイクにカンパーイ!

書込番号:14285375

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/14 00:46(1年以上前)

ekkeさま
納車おめでとうございます…初日に80qはなかなか良いペースですね…
アイドリングでも不安なく走れてしまうのが4発の良さですが半クラは汎用性高いので是非腕に磨きをかけて下さい…末長くご安全に^^

書込番号:14285769

ナイスクチコミ!1


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/14 17:51(1年以上前)

ekkeさん、納車おめでとうございます。

初日から80Kmも乗っちゃたんですか? いいな〜!

僕は、まだ初日の距離のままです。

書込番号:14288280

ナイスクチコミ!2


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 CB400 スーパーボルドールの満足度5

2012/03/14 22:05(1年以上前)

ekkeさん。余談ですが、ekkeさんのバイクの納車日、実は妻の30ウン歳の誕生日でした。

まっ、関係ないか!?

ekkeさんも、愛車をいじったら、レポ上げて下さいね。
お互い、安全運転でいきましょ!

書込番号:14289532

ナイスクチコミ!2


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度4

2012/03/15 09:46(1年以上前)

こんちには。

>ViveLaBibendumさま
10年以上前に乗っていたゼファー400のイメージで乗ったのですが
あまりの乗りやすさにビックリしてしまいました(^^)
半クラッチ、頑張って習得したいと思います。

>金隆さま
奥様の誕生日と一緒とは、光栄な記念日でございます(^^)
初日にある程度慣れないと 朝の通勤に使う時にしんどい思いするなぁ と
思って頑張りました。
案の定、翌日の運転が楽になりました(^^)

もう、お金が無いのであまり弄れませんが 弄ったらブログのほうで
レポしていきますので たまに覗いてみてくださいm(__)m

これからも安全運転で楽しみたいと思います!

書込番号:14291446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/15 13:21(1年以上前)

ekkeさま
趣味の良いSR400とPCXと3台持ちとは恐れ入りました^^
距離は分散してしまうでしょうけれど持ち味がそれぞれ違って良いですね〜小生はどうしてもオフ走り易いことを基準で選んでしまうので…オンロードバイク買う筈がHusqvarnaTE630になってしまったのも大震災でボロボロになった路面を見てしまってのことですし…

書込番号:14292181

ナイスクチコミ!0


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度4

2012/03/15 14:40(1年以上前)

>ViveLaBibendumさま
SR400を手放してCB400を買いました。今はPCXと2台持ちです。
オフ車にも興味はありますが、身長162cm で股下は標準以下のため
例え運転できたとしても、格好悪そうなんで(^^;;
まずは乗りやすいバイクで、しっかりスキルを身につけたいと思います。

書込番号:14292440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/15 23:05(1年以上前)

ekkeさま
写真で観る限りとても美しいSR400手放されたのはチョッと勿体なかったですね〜置く場所さえ有れば車検切らせても税金だけ納めておけば#維持出来ましたのに…走らなければ車検通すのにも然程お金かかりませんし…

書込番号:14294798

ナイスクチコミ!0


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度4

2012/03/16 09:05(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
SRは元々MT練習用としてあの形で後輩より格安で譲ってもらったもので
あの形にあまり思い入れはありませんでした。
今は別の後輩に受け継がれております。
ちょっとスレと話が反れてしまいますので、SRの件はこのくらいで(^^;;

書込番号:14296146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

満足感100%

2012/02/29 22:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 笑む爺さん
クチコミ投稿数:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

約10年振りのリターンズライダーですが、自分の中で久々に乗ってみたいなと思ったバイクでした。
発売当初から様々な角度から検討をしレビュー等みつつ、いろんな事情でやっとの思いで購入に至りました。
それだけ期待をし、時間をかけて購入したバイクでした。
いざ乗ってみて良い意味で期待を裏切らない素晴らしいバイクでした。(あくまでも個人的主観で物申しております。)(^_^;)
それから意外にもスクーターは初です(笑)
前から一度いわゆるビッグスクーターなるものも乗ってみたかったのですが、経済的事情やもろもろの関係上125ccになりましたが、高速道路が乗れないと言う意外は自分の中では欠点が見つかりません(笑)
まぁそれだけ惚れたバイクでしたので、文句のつけようも無いと言うわけです。
ただバッテリー不足の感は否めませんが、それは、
それなりに対処して行けば良いと思っております。
これから暖かくなってきてますます乗る機会が増えていくことの楽しみが待ちきれないです(*^_^*)

大甘かもしれませんが、自分的には大満足で100点満点をあげれるバイクだと思っております。

書込番号:14221852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/29 23:18(1年以上前)

笑む爺さまイニシャルがMGなのでしょうかなかなか素敵なハンドルネームですね〜
リターン&納車おめでとうございます^^
躊躇なさったとすればそのネタを提供した側でございますが体格に合えばとても良く出来たスクーターだと思いますPCX…
体格と積み荷にも依りますが300q無給油ツーリングもこなしますが250q位で給油なさった方が〜ってな位に低燃費ですし…
皮剥きに2千qも要するIRCタイヤしか無かった頃に比べたら履き換えの愉しみも広がりましたし…
どうか末永くご安全に^^

書込番号:14222038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信45

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > NC700X

発売日24日早朝納車してもらいました。

発注・納車整備は1週間ほど前からで現車は在庫あり
だったのですが、発売日以降でないと乗り出せ無いとの
ことで、しばし我慢でした。

発売日当日24日早朝に庫出ししてもらい早速
ショートソロツーしました。

一般道をマッタリ気分で(ならし走り)
295Km走行満タン法計測で8.3リットル
消費しました。

てことは 35.5Km/L

いいね(^^)/



書込番号:14200702

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:67件

2012/03/05 19:16(1年以上前)

8日ぶりの書き込みになります。

先週は会社業務にて数日間ほど東京へ出張してました。
そう云う訳でNC700Xには全然乗れずにいたのですが
本日3月5日、実に10日ぶりにrunしました。

天候不順で終日小雨状態でしたが今日乗らないと又
1週間ほどオアズケになっちゃいますもん。

今日は高速メインで走りました。

総走行距離は310km
 (内一般路30km)
燃料消費量8.85L

まだ慣らし中ですので、速度は控えめでの数値です。
 (4輪の流れに乗って90-110km/h 位にて巡航)

  燃費 35.0 (^o^)

前回との間に街乗りが少々ありますのでそれも加味した
現在の状況は....
  総走行距離 720km
    総給油量 20.26L
    平均燃費 35.53km/L

注意:まだ720kmしか走ってないのであくまで参考値です。

書込番号:14245258

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/06 04:23(1年以上前)

そろそろ私も加齢臭さん お早うございます。

 バイクでも車でも高速巡航100km/h以下で走ると、燃費はとても良いですね。BMのF650GSの試乗会の時に販売店の方が、90km/h位で巡航すると25km/L以上は走ると言っていましたが、ぬふわ以上だと20km/Lを切ると言っていました。
 私のDR-Z400SMでも、夏場は35km/Lを超えることが有りますが、冬場はどんなに大人しく走っても、32〜33が限界みたいです。
 ですので、このバイクの燃費には、とても魅力を感じますね。今後慣らしが終わってから、ガンガン走ってみてのインプレも期待しています。

書込番号:14247657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/03/06 20:04(1年以上前)

シートバッグ 付けてみました。

純正品はまだ手に入らないみたいですが
ツーリングに行くにはどうしても必要なので

CB750で使っているMotoFizzは大きすぎて
リアシートのオープン時に後方が干渉して
いまいちでした。

それで本日、用品屋(ナップス)にて色々と
フィッテング。

決定したのがこれ

4RのFR-A00006

小ぶりで9Lしかありませんがカッパ上下二着分
程度は入ります。

よ〜し、今度の日曜はツーリングだ。

書込番号:14250318

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/09 06:14(1年以上前)

そろそろ私も加齢臭さん おはようございます。

 春も近いし、バッグも調達されて、いよいよツーリングモードに入りましたね。
 でも、リヤシートを開けた写真の前よりに見えているのが給油口ですよね。私の持っている大きなバッグを取り付けると、やはり開けることができなくなりそうです。
 このバイクでは、ロンツー用の荷物を積むためには、工夫して市販のサイドバッグを取り付けられるようにするか、純正のバッグにするしかなさそうですね。

 私は、今年度バイクに関しては、車検と前後タイヤ交換、グッズの購入、今週末のチェーン・スプロケ交換等で、結構な出費になったので、今後次回の車検まで、できるだけ出費を抑えて資金を貯めることにします。
 週末が良い天気でありますように。

書込番号:14261775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/09 07:10(1年以上前)

本田ホームページの社外オプションカタログ http://www.honda.co.jp/bike-customize/nc700x/index.html に掲載されていますのは http://www.hepco-becker.jp/set.html のXPLORERとALU EXCLUSIVですが〜

先日の週刊バイクTVでプレスリリース試乗会の模様が放映されていた番組ではパニアケースがリブ加工されたALU EXCLUSIV素材で丸みを帯びたデザインでした…HEPCO & BECKERにNC700X専用品を発注しているのかも知れませんのでお急ぎでない方は充分情報が集まってから発注なさった方が良さそうですね…註文した時には在庫なしってなことになりかねませんけど…

Touratechに昨年5月に註文したパニアケース未だ来ません…ドイツ人ってどんだけのんびり屋さん?TouratechがOEM製造してるBMW純正のケースは潤沢なのでHusqvarna用作るの渋ってるだけかも知れませんけど〜ケースが届く前に廃車になったりして…気長に待つしか有りません…納期3年とかだったら嫌ですけどね〜

ヘプコウントベッカーは日本車向け商品潤沢に出してくれると良いですね…

書込番号:14261846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/09 09:38(1年以上前)

to エデシさん

 こんにちわ。

引用 > 週末が良い天気でありますように。

う〜〜ん。天気予報によると全国的に寒いみたいですが
雨にさえならなければと祈っています (^.^)


to ViveLaBibendum さん

 こんにちわ

私的にはヘプコの角型はデザイン的に好みでないので
以下のパニアを狙ってます。カド丸で薄身が良いかなと。

http://www.star-passage.com/12nc700x/option.html

書込番号:14262202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/09 13:41(1年以上前)

そろそろ私も加齢臭さま
TV番組で着けていたのはコレかも…

書込番号:14262986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/10 02:58(1年以上前)

はじめまして。私も同じNC700Xを購入し同じくらいの距離は走りましたがスレ主さんの燃費を見てびっくり
参考値とゆうことですがリッター35kmも走りますか?私はまだ高速走ってませんが25kmしか走りません。大してスピードも出してないですし幹線道路を通勤で走ってます…思ったより伸びずこんなものかと思っていましたが。ネットでみたインプレでも25〜27キロとあったような気もしますが他のオーナーさんのデータも気になります。

書込番号:14265959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/10 19:46(1年以上前)

ドンロスさん こんばんは。

>私はまだ高速走ってませんが25kmしか走りません。大してスピードも出してないですし幹線道路を通勤で走ってます…
>思ったより伸びずこんなものかと思っていましたが。

 こんなものだと思いますよ。そろそろ私も加齢臭さんの燃費は、高速又は郊外の高燃費走行なので、ドンロスさんの走り方とは根本的に異なりますね。
 私の単ころ400ccのバイクでも、通勤では、25〜26km/Lですが、郊外や高速巡航100km/L以下に抑えると、33〜34km/Lって所です。
 NC700Xでもこのぐらい行っても不思議ではないと思いますよ。

書込番号:14269073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/10 22:09(1年以上前)

こんばんは、
たしかにエデシさんの言う通りですね。前評判からちょっと期待し過ぎたようです…
むしろ素直に25km走ってることに感心すべきでした。高速が楽しみです!

書込番号:14269806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/11 21:10(1年以上前)

to ドンロスさん

すでにエデシさんからもレスがあった通りと思います。
市街地でのゴーストップの多い通勤などのシチュエーションだと
25km/L前後でないかと推測します。もう一台のCB750はツーリング
燃費は20Km/L辺りですが市街地でのお買い物メインで乗るといいとこ
15Km/L位しかなりませんから。

過去2回のレポートは慣らし中ということもあり「急」のつく操作は
できるだけ控えて運転しています。また、エデシさんのご指摘通り
走った経路は地方都市周辺の比較的条件の良い1ケタ国道です。
まあ、CB750でも走りは同様なんですけどね。

たまに一緒に走る友達チームはSSメインでカットビ系が多く
追走するのが大変(^_^) たいてい置いていかれます。

さて、本日3月11日、3回目の慣らしソロツーしました。
分かってはいたのですが、朝から冷たい小雨 orz_
前回のソロツーも雨だったので「まあ、いいか」と出発

AM8 出発-小雨-小雨-みぞれ-みぞれ- ...オイオイ チョー寒
AM11 休憩-小晴-みぞれ-みぞれ-休憩(コンビニ避難中のハ−レ−軍団と世間話)
PM13 ドライブインにて昼食-小雪-中雪-中雪-休憩(GS避難中のオフ軍団と世間話)
PM16 体力限界につき一般路あきらめ高速にて帰路-チョー寒
PM20 自宅にてオコタ、ヌクヌク PCにてレスをカキカキ

本日の走行距離 459Km (内高速)100Km
総給油量 13.94L
今回燃費 32.9Km/L

今回は少々飛ばし気味で走りました。前車を抜けるときは
抜く。一般路も前が開ければ90辺り。高速は120-130辺りを
キープ(寒かったけど)
やっぱり若干、燃費、落ちますね。

本日までの総走行距離 1179Km
本日までの総給油量 34.2L
本日までの平均燃費 34.4Km/L

総走行距離が1000Km超えたので来週の休日は初回点検だな

書込番号:14274691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 23:25(1年以上前)

いやいや、燃費35キロって普通だと思いますけど・・・・
700と言っても排気量は650程度ですから。
以前カワサキW650に乗ってましたが100キロ/Hで巡航していれば
35〜37キロくらい走りましたよ。
しかも8年前のキャブ仕様で新車購入時のデータ。
700って750と比較しそうですが、cb750は4発、ncは2気筒、
そんなに驚くほどじゃないでしょう。
実燃費でリッター50キロ走るというなら立派ですがね。
現在1200ccに乗っていますが、ロングだと20キロ以上走ります。
どんなことがあってもハイブリッドバイクにゃ乗りたくない。

書込番号:14275701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/16 22:51(1年以上前)

そろそろ私も加齢臭さま
新しくスレ立てるのも気が引けましてこちらをお借り致します^^

試乗しましたらコレが思いの外良かったです〜悔しい位…
集中治療室のベッドに繋がれた愚母が不憫で意気消沈〜何か愉しいことしてから拙宅に帰ろうと気を取り直してPCXを買った夢店へ…大型2台持ちで増車しなさそうだと判っていても快く貸して下さる気持ち良さ^^

音といい加速感といい1300t4気筒の4輪用エンヂンを半分にぶった切ったような印象…本田技研もホンと思い切ったことをしたもんです…
アイドリングは1200rpm程度でしょうか両足上げてクラッチを繋ぐとスロットル全閉のまま駐輪場を滑り出します…リアブレーキ当ててチョンと爪先ついてそのまま左折して本線に出る歩道の段差も何ら気にせずアイドリングのまま信号待ちの停止線まで進みます…
青になってアイドリングでクラッチ繋いでからスロットル開けますとスーっと…左折して指定ルートを進みますが思いの外渋滞していたので路地に入ってショートカット…僅か2000rpmほどで住宅街を滑らかに走ります…クルマですね〜動力特性…

幹線道路に出て〜4000rpmまで廻しましたがとばそうという気になりません…買いもしないのに快く乗せてくれたせめてものお礼にガソリン満タン返ししようと思ってスタンドに寄る前にどうやってリアシート開けるのか…シート周りに鍵孔有りません…ひととおり見廻したら一般的なバイクのタンクキャップの在るところに鍵孔が…左に廻すとフュエルリッドが開いて右に廻すとトランクが開くようになってます…燃料タンクのキャップは取っ払いでコレも正にクルマ…10.4L給油して満タンにしてもメーカーの狙い通り挙動の変化は殆ど判らない程度…

どれだけ低重心かは解っているつもりで解っていませんでした…200s超なのにCB400SFよりも軽く感じます…股下でバイクを左右に遊ばせた感じでは150s位しか無いんじゃないかと錯覚する程…住宅街で右左折を繰り返すのに車重が足枷になりません…ステアリングは殆ど握らずいつも通り体重移動だけで自然に曲がります…これが峠で高速コーナーリングする時にどんな感じか試してみたくなりました…試乗ルートを外れたついでに筋向いのBMWディーラーにお披露目してから仕上げに登り坂ブイーンと快走して交差点でフル角Uターンして夢店にお返ししました…降りて手押し後退で定位置に納めましたがとても軽い…低重心なのでシートを押せば軽く動く訳ですね…

何より驚いたのはブレーキがやたら良く効くこと…後続車が無いところでABS作動させてみようと思って握り転けするんじゃないかと思うほど強く握って思い切り踏み込んでみましたがペダルのキックバックがカリって僅かに作動させられただけ…結果かなりの急制動…日本車は速い割に一所懸命ブレーキかけないと減速し辛い印象でしたが愛馬1号並みに軽くかけてキッチリ止まりますからとっても快適…

ニューコンセプト700Xの名前に恥じない今までに無かったバイクってことに間違いは無さそうです…全く気を遣うことが無いので〜初大型二輪がコレだと別のに乗り換える時に困惑するかもと思うほど他とは違います…
低回転低音巡航で疲れ難いでしょうしアグレッシブな走りを求めないユーザーには最適かもですね…
癖の強いバイクを求めて来たので小生はNC700X買うこと無いでしょうけれど愛馬と対極のバイクを経験しました…夢店に寄って良かったですホンと^^

書込番号:14299366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/18 18:37(1年以上前)

久しぶりにホンダのHPを見たら、新しいバイクがでてたのですね。(情報遅すぎ・・)

経済性もかなりよさそうで、エデシさんと同じように、私もはまってしまいました。
この手のバイクはBMW650か800しか選べなかったので、ちょっと手が出しにくい
と思っていました。

昔あったトランザルプ400に位置づけが似ているような気がしますが、馬力戦争も
終わったので、今回は売れそうな(息がながそうな)気がします。

書込番号:14309097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/03/20 20:50(1年以上前)

燃費報告 そろそろ最終回(^o^)

3月18日は日曜日にもかかわらずお仕事が
はいっちゃったのですが、翌19日20日と連休が
取れたので友人2人と温泉一泊ツーしてきました。
(NC700X+CB1300SB+CBR1000RR)

前日に突然誘ってOKとは暇な奴らです。

高速・一般道半々ですがどちらも直線では置いて
いかれますね。SSには勝てん。私、ヘタレですから

さて、燃費です。

今回走行距離 647Km
今回給油量 19.88L
今回燃費 32.5Km/L

納車からの
総走行距離 1811Km
総給油量 54.08L
平均燃費 33.48Km/L

さて、ここ一カ月近くNC700Xばかりでしたので
CB750がスネます。乗ってあげなくちゃね。

よってしばらくNC700Xは盆栽化----っと。

(ナビの電源取り出しのためカウルをばらすのは内緒です)

では、またいつか会いましょう (^O^)/~~ bye!

書込番号:14320143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/03/25 17:30(1年以上前)

ホンダの定員が低速ではcb750より加速があると言うが本当だろうか?
だってcb750はDOHCの4発エンジンですよ。
考えられない。nc700xって2気筒と言っているが見た目単気筒に見えるが
目の錯覚だろうか?

書込番号:14344985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/25 19:20(1年以上前)

鉄人56号さま
NC700Xはアイドリングでグイグイとは言いませんがクイクイ前に出ますしCB750よりも低速トルクは有りそうですから0〜60kmphの加速はNC700Xの方が速い印象を受けると思います…変速比と後輪外周長で計算しますと…
NC700Xは最大トルク61N・m発現の4750回転で1速43,2速63,3速83,4速100,5速116,6速143kmph
CB750はトルクが足りないのを承知で4750回転1速41,2速60,3速80,4速100,5速116kmphこの程度の回転を保った場合はNC700Xよりも加速感は間違いなく劣るでしょう…
CB750が最大トルク64N・m発現する7500回転で1速65,2速95,3速127,4速158,5速183kmphこの辺りでリミッター効きそう…ここまで廻せば圧倒的にCB750の方が速いですし最高出力は1.5倍も有りますから比較になりませんけれど120kmphまでの実用速度域ならCB750よりもNC700Xの方が速く感じる筈で…お店の方も試走して実感なさったんじゃないでしょうか…CB750よりもNC700Xの方が多少軽くて思いっきり低重心でおまけに軸距も長いので60kmphまでならCB750はNCに敵わない可能性も…イメージし難いですけど…
信じられないでしょうけれど一度試乗してご覧になっては如何かと思います4輪車みたいなエンヂンフィーリングで違和感有りますが確かに速いですので^^

書込番号:14345537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/03/25 21:45(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
ある程度の速度までナナハンと同等に走るってことですね。
私は現在zrx1200に乗っていますが、経済事情から250のオフ車に変えようかなと
思ったことがありました。ただ、踏み切れなかった訳は高速道路の非力さが・・・。
いろいろ聞いてみると良さそうですね。
後部座席に給油口があるのは不便そうですね。ロングツーの時にいちいち荷物を
降ろさなければいけないのが悩みの種です。
あと聞きたいのが車両重量ですが、カタログ値は装備重量なのでしょうか?

書込番号:14346308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/25 22:11(1年以上前)

鉄人56号さま
カタログスペックは装備重量と訊きましたのでオイルもガソリンも満タンでしょう…
Ducatiみたいに乾燥重量なら乾燥重量と書くでしょうしKTMみたいにガソリンは空とかBMWみたいにガソリンは9割充填とか…満タン装備でなければ註釈をつけませんと不当表示でしょう…それに近々出る本田のビッグオフが乾燥重量だったらガソリン入れたら300s超え…

ZRX1200と250のオフ車と細かく計算したら維持費に差は有りますが毎日長距離通勤に使われるのでなくツーリングユースならば1日当たりに直したら缶コーヒー1本程度の差でしょう恐らく…ZRX手放されないことを強くお勧めします^^

書込番号:14346493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/03/25 23:50(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
我が家の駐車場は四輪のスペースしかなく、一緒にバイクを止めています。
また、駐車場を通らないと玄関に辿りつけないのと、経済的に1台しか所有できません。
従って、nc700を購入したとしてもZRXは手放さないとだめなんです。
車重軽いから運転も楽そうですね。XかSかで悩んでいます。
Sはいくらで販売されるんでしょうね。

書込番号:14347183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

スタイルに惚れて購入しました。

2012/02/24 13:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:939件 PCXのオーナーPCXの満足度5

本日、馴染みのバイク販売店に行ったらPCXの白と黒がありました。何となくいくらで買えますかと聞いてしまいましました。福岡県としては標準的な値段でしたが、眺めること5分間ぐらいで購入を決めました。色は白にしました。60歳を超えたおじんですが、PCXの立ち姿に惚れてしまいました。にくいバイクです。30万円ちょっとの出費でした。私としては思わぬ出費でした。車は女房が持っているだけです。まあ、私は原付二のPCXで充分です。購入するちょっと前まではマジェスティ125にも乗っていましたが、いつ故障を起こすか心配でした。安く売ったままで、バイクがなく不便でした。今日からまたバイクに乗れるように嬉しく思っています。それにしても、PCXに乗ったおじんは目だつでしょうね。少し恥ずかしいような気持ちです。安全には十分気を付けて運転します。購入して正解でした。

書込番号:14196976

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/24 14:09(1年以上前)

white-tiigerさま
60代なんてお若いですしバイクに乗ると若さが保てると医学的にも証明されましたし…未だ未だこれからです…
出不精だった愚母は74歳ほぼ寝たきりですが偶にツーリングご一緒する70代のオジサマは50代にしか見えません…それだけバイクって老化防止に効果が有ると云うことでしょう…
末永くご安全に^^

書込番号:14197094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/02/24 16:13(1年以上前)

ありがとうございます。若い方からのお言葉嬉しく思います。そういえば、私もバイクは脳の活性化に良いというようなことを何かで見ました。そうですよね、安全にバイクに乗ることが若さを保つことですよね。先程、慣らし運転で40Km程走りました。評判が悪いシートも違和感なく乗れました。これからが楽しみです。これなら片道100Km位のツーリングはできそうです。春が来るのが待ち遠しい気分です。

書込番号:14197423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/02/24 20:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。お気を付けてバイクライフをお楽しみください。

>PCXの白と黒がありました・・・

こちらでも在庫みます。品切れは解消されてきた様ですね。

>PCXに乗ったおじんは目だつでしょうね・・・

こちらでは沢山見ます。珍しくもなんともないです。

>バイクは脳の活性化に良いというようなことを・・・

知り合いに「ボケ防止にいいから」と言って乗ってる方もみえます(マジェ250)。

オートマよりマニュアルの方がもっといいような気がしなくもないですが・・・。

書込番号:14198280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/02/24 21:12(1年以上前)

お心遣いありがとうございます。十分に安全運転に心得たいと思います。
お爺さんはお爺さんらしく無理をしないよう運転します。
それにしてもこのPCXに乗って走っているお爺さんが多いのですか。安心しました。
20歳〜30歳代の方に人気と聞いていましたが、意外でした。お爺さんにも人気なのですね。
今日、納車したばかりで何も分りませんが、ホンダらしい滑らかな走りをするバイクのようです。
確かにマニュアル車の方が脳の活性化には有効でしょうが、スクターでも有用性はあると思いす。
若い人には叶いませんが、125cc原付のPCXを心行くまで乗りたいと思っています。

書込番号:14198499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/24 21:45(1年以上前)

スイングバイさま
MTバイクの方が手だけでなく両足も使いますので更に効果は増すと思いますけれど〜両手両足を別々に使うとなればMTの軽トラ運転してても良いことになりますね…ATよりMTの方が脳を若く保てるとなれば未だに殆どMT車ばかりのイタリアはお隣の国よりも皆若いということに…

バイクは4輪と違ってバンクしますので曲がる止まるでピッチングだけでなくローリングがキツイ…体に受けるGが4輪よりも多少複雑なのと〜バランス取っていないと倒れること〜それに剥き身なので絶えず緊張感があること…刺激が多様ってことではないでしょうか…
そういう面では自転車も単なる移動手段ではなくてロードレーサーなどで積極的にバンクすればバイクの上を行くかも…心肺機能も向上しますし今では80でも90でも鍛えれば鍛えるだけ筋力増強すると判っていますし^^

雑誌か何かで大脳生理学者の「ヒトはGから解放された時に脳内麻薬が出る」っての読みました…加速して速度一定になる瞬間に胸が空く…減速してピタッと停車したり〜コーナーリングが思うように決まるとニンマリ…ってのはそういうことかと…
恋愛し続けるのが脳を若く保つのに最も良いらしいですけど同じ脳内麻薬が出るのならバイクも恋愛並みに脳に良いのかも^^

書込番号:14198670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/24 23:51(1年以上前)

こんばんは。

このバイクはどの年代が乗っても違和感は全く無いと思いますよ。
バイクはボケ防止や老化防止に効果が少しあると聞きますので、怪我や健康等には十分気を付けて大事に乗り続けて下さいね。

当方も福岡県に住んでますので、大観望や阿蘇方面にツーリングでお出かけになるなら、お会いするかも知れませんね。

書込番号:14199390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/02/25 06:38(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん、おはようございます。
福岡在住の方からのコメントは嬉しいですね。
私は北九州市在住です。大観峰や阿蘇方面には一度行ってことがあります。気分爽快でした。
125ccのバイクでも行けそうですかか。行けたらチャレンジしたいものです。
皆さんも、安全運転に心掛けられているのがよく分ります。バイクも安全に運転してこそのバイクですよね。おじんですが、バイクライフをこれからも楽しみたいと思います。ボケ防止と健康維持のためにも…。ところで、大観峰や阿蘇でお会いした時はよろしくお願いします。

書込番号:14200138

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング