ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とても扱いやすいです

2007/02/28 01:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > @150

クチコミ投稿数:2件

3年近く乗ってましたが、とても乗りやすかった。確かに足つきが悪かったが慣れれば問題なしです。高速の料金所で125と勘違いされた事もあったけど・・・高速での注目度はピカイチですよ。

書込番号:6056844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/03/01 12:11(1年以上前)

えっ!
ブラックバードはもう
生産中止。  と聞いていますが

2007年型は在庫のみ、のはずですよ

VFRもメーカー在庫は、△ですよ
トリコロールの限定カラーで終了のはず。

ご契約はお早めに

書込番号:6061572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

快適に尽きる

2007/02/22 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、
購入しました。
07年はカラーリングのみ変更で数万高いので06年モデルを買いました。500Km弱乗ったところです。
今まで、古い750に乗っていたのですが、子育てがひと段落したという父の勝手な理屈による20年ぶりの新車購入です。
いや〜、技術の進歩を実感しました。
乗りやすいというのは良く聞く話ですが、その通りでした。感心したのは乗り心地が良いことです。
ラジアルタイヤと新車のサスペンションのおかげでしょうか、
トラクションが十分伝わるにもかかわらずギャップ通過の不快感も少なく最高です。
ビギナーが上手くなったと勘違いするのもやむなしですね。
長時間の乗車でも疲れなさそう。低速だと温い風が太ももにあたって今のシーズンは快適。(夏は火炎地獄?)
納車60分後にはつい高速に乗ってしまいました。3700rpmを超えてからエンジンの振動が少なくなり(このとき約100km/h)ハイウエイキングのネーミングの理由が実感できました。
ちょっと回して見ましたがスムーズに回るし(おっとっとで7,8000あたりで止めておきましたが)
、ミラーもぶれないし、パトランプ無し、ヘタレ四輪無しということで追い越し車線をズンズン行ってしまいました。
世間で言う取り回しも思ったほどではありませんでした。
保管場所から出すとき、どうしてもリアをひっぱって車体の向きを変えねばならず、そのときが260kgを実感します。グラブバーの位置が奥まっているのでこのとき腕があたってちょっと痛いのが少ない難点です。
2000rpmあたりでカウルのビビリ音がでますが、この回転数域でのエンジンの振動が原因だと思いますが、たぶんあえて振動を残したテイストにしたのでしょう。CAD技術進歩によりこれも取り去ることもできたはずですが、振動も、騒音もないと売れないので残した気がします。私としてはこの振動も取っておくれです。
静かで速いというのが好きです。うるさいのに遅いというガキの改造バイクは目障り耳障りです。
燃費は15km程度で、これも良く聞く数値通りでした。
下道オンリーやサーキットを走る車ではなく良くできたツーリング用の車です。
常時点灯式だけど、バッテリ大丈夫かなと心配してしまう古い奴からのレポートでした。
高速代がかかりそう。

書込番号:6035600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/02/23 23:52(1年以上前)

何が言いたいのでしょう・・・

コメントのしようがありませぬ

書込番号:6039623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/24 01:02(1年以上前)

素直な感想でしょ?
読んでて、この方の気分の良さがよく伝わって来ますよ。

あとは、読み手の読解力では?
自分の感性に合わないからって「何が言いたいのでしょうか」は
ナンセンスではありませんかねぇ。。。

書き手の趣旨が解らなければ「あーよかったね」でいいじゃないですか(笑)

私は読んでいて乗りたくなりましたよ。

書込番号:6039964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/02/24 01:51(1年以上前)

>アイアンSEさん
の仰るとおり
余計な否定意見を書くような困ったレポートではないですね

あまのじゃくQさんのレポート 同様な親父世代としては 参考に成ります

書込番号:6040132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/24 17:22(1年以上前)

kariage_kingさんは、これが質問だと勘違いしたのでしょうかね。
これは良(レポート)ですよ。

さて、今日は寒かったですね。
細かいことですが、暖かい風があたるのは太ももではなく、脛の辺りでした。
去年までは、手のみならず太ももまでが、かじかんでいました。

書込番号:6042259

ナイスクチコミ!1


♯4さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/06 20:50(1年以上前)

>2000rpmあたりでカウルのビビリ音がでますが、この回転数域でのエンジンの振動が原因だと思いますが、たぶんあえて振動を残したテイストにしたのでしょう。CAD技術進歩によりこれも取り去ることもできたはずですが、振動も、騒音もないと売れないので残した気がします。私としてはこの振動も取っておくれです。

この振動は味でもなんでもないと思うよ。バカデカ排気量のせいでしょう。やっぱり1300CCものエンジンが2輪に必要かは疑問です。110psくらいなら750ccで十分出せるのだから。でも見栄っ張りの私ももちろんオーナーであり、CB1300SBをこよなく愛しているのですが。
カウルのビビリはクレームが多かったのでラバーで対策するように、メーカーからドリーム店に指導が出てます。かなり良くなりますよ、早速お店に相談されては、、、

書込番号:6082841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FTR今日納車でした!

2007/02/19 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

クチコミ投稿数:2件

FTRソリッドカラー(ブルー)の新車が本日納車しました。早速慣らし運転で40km程走ってきました。10年ぶりのバイクなので、ドキドキしながらゆっくり走りました。やっぱり乗り易いバイクです。高速走行とかは向かないと思いますが、取り回しが楽で、通勤とかで街乗りする程度なら十分でしょう。フルノーマルで乗ってもいいし、ちょこちょこカスタムしても面白そう!ただこのバイク、ビキニカウルとか、スクリーンとか付くパーツあるのかなあ?

書込番号:6023014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2007/02/16 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

SP忠男のコンバットピュアスポーツマフラー(カーボン)買いました。いろんなマフラー検討しましたけど、魅力は音とでかいサイレンサー。まだほとんど走ってないですが、性能的には中低速のパワー増強に振ってるそうです。自分は街乗りが多いのでこれが合ってると思う。

書込番号:6009917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/02/21 02:44(1年以上前)

音をアップしてもらうとうれしいです

書込番号:6028426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2007/02/21 19:29(1年以上前)

音をアップするのは難しいですが。。。(笑)ヨシムラやモリワキなどより音が良いように感じました。ライコランドとか大きなバイク用品店で試乗キャンペーンをよくやってるので聞いてみてください。

書込番号:6030402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2007/02/21 19:59(1年以上前)

あと購入はSP忠男上野店ですが、作業を目の前でやってくれるので、その様子を見ることができます(店が狭いからともいえますが)。以前タイヤを交換したときは、最後のボルトをトルクレンチで締めるとき「最後のボルトを規定のトルクで締めます。一緒にご確認ください」といわれ一緒に確認して作業が終了しました。これだけでも安心感違うと思います。店員さんの感じもよいので信頼しています。なかなか良いお店なので皆さんどうそ。

書込番号:6030507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/22 09:51(1年以上前)

SP忠男のメカニックの方達は、親切丁寧で好感がもてます。
僕も点検、整備でよくお世話になっております。

書込番号:6032701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2007/02/22 22:58(1年以上前)

NTTCoDoMoさん見かけたら声かけてくださいね。ブルーのCB400SFスペック3です。背が高く(180センチ)やせてます(そんなヤツめずらしくないか(笑))。

書込番号:6035528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/23 22:16(1年以上前)

僕は人見知りの恥ずかしがりやなので・・・(笑)

書込番号:6039062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

契約しました

2007/02/05 17:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:23件

先日、大型免許に合格しまして、今日何気なくバイク屋さんにいくと、CB750の黒赤のニューカラーが目に付き、店員さんと話をしていると、3月22日にスペンサーカラーの限定車も発売ですよと資料と見ると、なんと300台限定の受注生産でオーダー締め切りが今日までとのこと、これは買わなくては思い契約してしまいました。
なんと4月から3年車検になるらしく4月登録にしてもらいました。春になるのが楽しみです。

書込番号:5965606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/05 19:51(1年以上前)

> 3月22日にスペンサーカラーの限定車も発売

えっ!
ってことは1983年のNS500、赤・青・白ですか。

見てみたいなぁ・・・

書込番号:5966000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/02/06 08:47(1年以上前)

えっ!スペンサーカラー?

初期のトリコロールカラーでしょうか。

グラフィックはそのままに、トリコ配色になるのですかね?

見てみたいですが、ホンダのホームページにも出ていないです。

青白→黒赤が出て今度はトリコロールと、このバイクは地味ながらシェアを微量づつ伸ばしてきて嬉しいです〜

書込番号:5968267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/06 09:59(1年以上前)

残念ながら、トリコロールカラーではなくて、シルバーにブルーのラインのスペンサー風です。
その他の変更点は、
@リヤショックのリザーブタンクが黒にスプリングが赤に変更
Aタンクとサイドカバーにスペシャルエディションのロゴ
Bホイールがゴールドからブラック
Cアルマイト処理
価格3マソアップ
覚えているのこれぐらいです、参考になるでしょうか?

書込番号:5968417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/02/06 18:34(1年以上前)

そっちのカラーですか!

じゃあ感覚的には嘗てのCB1300やCB400にあった銀/青に近い感じなんですね?

スペシャルバージョンとして、ついでにメットホルダー付だったら最高ですね!

どんどん人気を伸ばして、もっと多彩なオプションが出ると良いですね。

書込番号:5969731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/06 18:46(1年以上前)

> シルバーにブルーのライン

うぅ〜ん、かっこよさそうですねぇ。
スポーティさを強調したイメージになるのでしょうか。
良さそうだなぁ。

でもぉ・・・
まさかファイナルエディション、って事はないですよね?

書込番号:5969770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/02/07 17:11(1年以上前)

> まさかファイナルエディション、って事はないですよね?

ライバル車であるゼファー750もファイナル・・・

空冷の大型車だと、環境基準を満たすためにFI化するか廃盤となるかは究極の岐路ですよね。

国内販売されているロードスポーツの「ナナハン」3種は全て空冷ですから本当に心配です。

書込番号:5973203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/07 18:21(1年以上前)

一応販売店の話では、スペシャルエディションとしての発売で、ファイナルエディションではないみたいです。
生産中止、VFRは、ほぼ決定してるみたいですけど?
その他は、未定らしいです

書込番号:5973394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/07 23:47(1年以上前)

harerutoiizoさん、情報をありがとうございます。
「ファイナル」ではないのですね、良かったよかった。

でも、VFRの方は生産中止ですか?
それはそれで寂しいですね。
軽快なスポーツツアラーって貴重だと思うのですが。
これに代わる何かを投入してくれるのでしょうか。

あ、フューエル・インジェクションについて私はネガティブな印象は持っていないです。
今の技術ならどのような味付けも可能と思えますし、それで機種が存続できるならよろしいのではないかな、と。

書込番号:5974813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/03/08 13:57(1年以上前)

本日、実車見てきました。かなりかっこいいです。ホンダドリーム店には、デリバリーが始まっているみたいです。細部の報告です。@ハンドルエンドはメッキ仕上げでした。
Aトップブリッジのねじはブルーのアルマイトでした。
Bホイールは黒のつやありでした。
以上3点が前回報告より変わったところです。

書込番号:6089304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/04/09 17:39(1年以上前)

本日納車しました。
3000回転までしか、まわしてないですが十分早いですね。
以前はホーネット250でしたので、違いにびっくりです。
安定感、加速力、コーナーリング等など数段上です。
乗り換えてよかったですよ。
調子に乗って200km走りましたが、疲れ方も違います。

書込番号:6213791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ようやくCBが納車されました(^^

2007/01/31 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:10件

以前、青&白のCBを年末に注文したリムチロです。
その際は皆さんに沢山回答いただきありがとうございました。

昨日やっと納車となり、早速そのまま伊豆半島へ慣らしツーへ行って来ました。
第一印象、全てが軽い!って感じでした。教習車のCBにしか乗ったことが有りませんでしたが、全然乗りやすかったです。
教習車は灯火類やガードなど沢山ついているからですかね?

慣らしのため3000回転までしか回しませんでしたが5速ホールドで結構快適に走れました。乗り心地もソフトで自分好みです。
爆発的なパワーは有りませんが永く付き合えそうなバイクです!

ただニュートラルから1速に落とす時の「ガチャン」という音が少し大きいのが気になりましたが・・・。

書込番号:5946597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/01 00:09(1年以上前)

納車おめでとうございます。それにしても納車まで1ヶ月は少々長いですね。自分も日曜日に07のクロアカが納車になりましたが通勤が主な為 まだトータル140キロ。400SFから初めての大型乗換えですがリムチロさんのおっしゃるとおり大変乗りやすいと思います。慣らし運転が終わったら講習会にでも行って少し回転を上げようと考えています。

書込番号:5947303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/01 12:04(1年以上前)

まだ馴らしの段階なので、ギアが馴染んでいないんですよ。
気にしないで大丈夫ですよ。

書込番号:5948418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/02/01 14:26(1年以上前)

リムチロさん
Dankai-pohさん
納車、おめでとうございます。仲間が増えて嬉しい限りです。

>ただニュートラルから1速に落とす時の「ガチャン」という音が少し大きいのが気になりましたが・・・

個体差はあるでしょうが、そのうち若干落ち着きます。でも、私の場合は40000km走行したZepyr750の方が大きかったです。つまり、気にしないで良いですよ。

来月から少しづつ暖かくなってきますので、シーズン本番に向けてバイクも体も慣らしを十分にしてくださいね。

書込番号:5948828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/01 23:19(1年以上前)

リムチロさん、ご納車おめでとうございます。
長い1ヶ月だったと思います。

第一印象の「全てが軽い」というのは、私も同様に感じました。
降りての押し歩き、乗り出してからのハンドリングなど軽快でした。

教習所?
まぁ、考えてみればあの中では緊張しまくりで、点数を取る事だけに集中していたのでしょうから、心の余裕がちがうんでしょう。

CB750購入時にはXJR1300(2005年式)も試乗しました。
コイツは走り始めればヒラリヒラリと身のこなしは軽く、アクセル開ければ猛烈ダッシュと、すごいヤツでした。
でも、降りて押して、自宅の駐輪場シュミレーションをした時に、
「あ、コイツはだめだ」
と思ったのです。
切り替えした時に来るグッとくる重さは、経験の無いものでした。
ウチの足場の悪い駐輪場での出し入れや、ツーリング先でのことを考えると、
「可能である。しかし、めんどくさい」
となるのは明々白々でしたね、これが。

なんせ次期機種には「気安さ」を求めたのであり、この点でCB750君には大満足です。
気安いヤツですが、いざとなれば排気量750ccなりのダッシュをしてくれますし、高速道路での120km/hぐらいでの巡航も楽々です。
あとは乗り手が苦手のUターンを克服するだけですね(トホホ)。

ギヤのガチャン問題。
既にせんちゃん750さんが書かれているように、気にしなくていいと思います。
前に乗っていた VTR1000F FireStorm はガチャンどころか「ガッチャン!!」でした。
その分というのか、シフト感は確実でした。
私のCB750はシフトが引っかかりながら入るようで、あまり良いとは言えないのです。

クラッチワイヤーの初期伸びが大きいので、早めに点検してください。
それだけでもシフト感が変わると思いますl。

Dankai-pohさんも、ご納車ですね、おめでとうございます。
お仲間が増えてうれしいですね、やっぱり。

書込番号:5950829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/01 23:30(1年以上前)

せんちゃん750さん
有難うございます。自分はバイク暦そのものがまだ浅いので
ここのクチコミを参考にさせて頂き、これからのバイクライフを
楽しみたいと思います。

書込番号:5950907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/02 11:45(1年以上前)

かげながら応援しております。
基礎体力をつけて、頑張ってください!

書込番号:5952206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/02 20:19(1年以上前)

こんばんは。リムチロさん。
ピカピカの新車でうらやましいですね。
自分も97年式のRC42に乗っていますので、ちょっと一言。
私のバイクも、ニュートラルから1速へのギヤの入りが渋く、「ガッチャン」と大きな音が出てそれなりのショックがあります。大丈夫かいな?と思いながら乗ってきましたが、走行距離が50,000Kmを超えても結果的には故障していません。(現在54,000Km)
個体差はあるにせよ、CB750はN→1速はスムーズとは言い難いとの感想を何人かのオーナーから聞いたこともありますので、あまり気にしないでよいと思いますよ。音が大きいとシフトペダルを遠慮がちに踏む事になりがちですが、気にせずにしっかりと1発でギヤを入れる事に注意した方が良いと思います。
最後に、このバイクはオイルなどの基本的なメンテだけをサボらずやってあげれば、故障なしで、ほんとにタフなバイクです。長く付き合えるいいバイクですよ。
では、よいバイクライフを!

書込番号:5953558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/02/02 20:49(1年以上前)

皆さん。情報いろいろありがとうございます。
1速に入れる時の音は余り気にしないようにします。

先日の納車の後、慣らしがてら走ったときは10数年ぶりのギア車ということもあり、コーナーでクリッピングポイントの感覚が分からず、ぎこちない感じでしたが、今日、伊豆〜箱根〜御殿場とソロツーしてきましたがコーナーの感覚も大分、体が思い出してきたようです。

今日で2日間走行し450kmを超えました。500kmを超えたら5千回転位まで回して、1000kmで慣らしは終了しようと思います。

今日は天気も良く、気温も比較的高かったので箱根に上ってみましたが、エンジンは低速でも粘りるし、思ったラインをトレースできるし、スタンダードなスタイル、空冷エンジンの機能美もなかなかのものだとと大観山でバイクを停めて見入ってしまいました。

私が20代の頃はレーサーレプリカブームで前傾姿勢のフルカウルのバイクばかり乗っていましたが、今はこういうバイクに魅かれる自分に「年を取ったものだ」と言わざるを得ませんね!

書込番号:5953703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/02 22:03(1年以上前)

リムチロさん 納車おめでとうございます。

実は、私もCB750(青白)を先月7日に契約し、29日に納車となった者です。納車後に風邪をひき最悪の状態ですが、それでも慣らし運転を早く終わるため、老体に鞭打って乗っています。

そこで、皆様にお伺いしたいのですが、慣らし運転は3,000回転以上回すといけないのでしょうか?
取説によると、「慣らし運転は、急発進、急加速は控えて500キロ行って下さい」と書いてあるのですが。

ご存知の方、よろしくご教示ください。

最後に、CB750に乗り換えて最高に良かったと思っています。
安定性、低速からの吹き上がり、メインスタンドの使いやすさ等最高です。皆さんの仲間入りができて二重の幸せです。

書込番号:5954035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/02 22:08(1年以上前)

ブームに煽られただけと、リムチロさんの好みが変わっただけですよっ!
年を取っただなんて、まだまだですよ。
僕が欲しいのは2スト250の、レーサーレプリカです。 TZR250R、RGV−γ250が欲しいです。
昔は白ー赤ー黒色のCB750FCに憧れておりました。

書込番号:5954066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/03 08:34(1年以上前)

バイク大好き男さん。こんにちは。納車おめでとうございます。

>慣らし運転は3,000回転以上回すといけないのでしょうか?
取説によると、「慣らし運転は、急発進、急加速は控えて500キロ行って下さい」と書いてあるのですが。

私は3000回転までで慣らしを行なっていますが、誰かに聞いたとか、何かの本に書いてあったとかそういう根拠のあるものではありません。
取説にも具体的な数値は書いてないので自分で「だいたいこのくらいかな」と思ってやっているだけのことです。
私が20代の頃(17、8年前)のバイクの取説には確か走行1000kmまでは○○回転以上にあげないよう記載があったような?気がして、そのイメージがあり念のためやっているって感じです。

当然私が20代の時と比べてもメーカーの技術レベルも進化していることもあり、昔ほど慣らしに気を使う必要もないのだと思いますが、やはり念のため初期はあまり「急」のつく運転はしない方が良いと思います。

お互いしっかり慣らしして永い間、CBの乗りましょうネ!

書込番号:5955515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/04 10:59(1年以上前)

 リムチロさん 早速のご回答ありがとうございます。

 そうですね、3000回転位でも80キロは出ますから、愛車にやさしい慣らし運転をしないといけませんね。

 しばらくは、長く乗り続けるために我慢して低速?で運転します。ご回答ありがとうございました。

 お互いに安全運転に心がけ、CBと長く付き合いましょう。 

 

書込番号:5960091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/04 16:03(1年以上前)

私は次のようにCB750で慣らしをしました。

 〜462km 上限4000回転まで
   オイルとフィルター交換
 〜1083km 上限7000回転まで
   オイルのみ交換
 1083km〜 上限解除
   オイルとフィルター交換
 3041km
   オイルとフィルター交換

できるだけオイルが汚れないうちの交換を意識しての結果です。
CB750は大型空冷エンジンなので早めのオイル交換が良いと思っています。
高価・高品質オイルでなくても、交換サイクルが短い方を優先します。
なので、以後は3000kmを目処に交換を心がけています。

これはあくまでも「私の場合」です。
エンジンの慣らしに決まりは無いのが実情のようです。

ツーリングのみの使用で現在、8000kmを超えた所です。
ダラダラツーリングが多いのですが、1日に1回はレッド手前まで回すようにしています。
まぁ、エンジンにカツ(活? 渇?)を入れる、という感じです。

書込番号:5961063

ナイスクチコミ!2


JA5GBZさん
クチコミ投稿数:12件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/02/04 19:57(1年以上前)

私の慣らしは以下の感じでした。

 〜300Km 上限2,000回転まで(市内のみ)
 〜500Km 上限3,000回転まで
   (市内とほんの少し郊外も)
   オイル(G1)とフィルター交換
 〜600Km 上限4,000回転まで(郊外中心)
 〜700Km 上限5,000回転まで(一部高速も)
 〜1,200Km 上限6,000回転まで
  (普通にツーリングに使用)
   オイル(G1)とフィルター交換
 〜1,500Km 上限7,000回転までで終了

気になっているのは「急発進禁止」という表現。確かに回転は上げませんでしたが、当初から比較的「ガバ」っとアクセルを開いていたので急発進は多かったかも。
中途半端な慣らしだったかも知れませんネ。

私も以降のオイル交換は3,000Km毎の交換か半年毎の交換と思っていますが。
あまり距離が出ないので多分半年サイクルの交換になりそうです。

書込番号:5962014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/04 22:48(1年以上前)

 酔夢亭E-1さん JA5GBZさん 貴重なご意見ありがとうございます。

 皆さん、思った以上に慣らし運転に気を使っておられるのですね。

 私は、せっかちな性格もあり、早く慣らしを終えて爽快なツーリング?をしたいと思っていましたので、走行500キロを超えることばかりを考えていました。

 ご意見を参考に、CB750を大事に長い付き合いをしたいと思っています。

 皆さんの仲間入りができたことを幸運に思います。
 これからもよろしくお願いします。

書込番号:5962966

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング