このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月29日 11:02 | |
| 0 | 6 | 2005年3月28日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2005年3月19日 22:05 | |
| 0 | 1 | 2005年6月28日 20:29 | |
| 0 | 0 | 2005年3月9日 00:34 | |
| 7 | 6 | 2006年5月7日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
先日友人のをちょっと借りました。
4st50ccの加速はそれなり。
普段乗っているのがAEROX100なので比較にはなりませんが、
思ったよりも良く走ります。
今までの2st50ccは無駄にパワーがあっただけで
ほんとはこれくらいマイルドな感じが一番いいんでしょうね。
あと、ライトが明るくていいです。
夜道も対向車からの視認性もgood!
0点
きょうは、待ちに待った納車日でしたが、残念ながら雨の日の初乗りでした。ABS付ホワイトです。やっぱいいですね^^〜。
OPで、アラームキットライト付きにしていたのですが、なぜかイモビアラームが付いていました? なぜ、と思い店員さんに聞くと、アラームキットサービス期間なので「無料で付けときましたヨ」だって。ラッキーでした。嬉しいけど操作方法が慣れるまで、大変です。明日からの通勤が楽しみです。
0点
ホワイト/フォルツァさん、FORZA ABSの調子はいかがですか?
私も本日、ホンダドリーム店にて「Z-ABS(白)」の契約をしてきました!
OPですが、
・オーディオキット・イモビアラーム・グリップヒーター・バレンクラシックミラー(ブルー)
・盗難抑止ミラーアダプター・PIAA高効率バルブ・キタコ ハイマウントストップランプ
を選択。他、諸費用や任意&盗難保険等で結構な金額になってしまいました(汗)
納期は来月中旬〜下旬頃になるとの事。現在発注が多いのと、九州地方の大地震の影響で
通常より遅れるらしいです。
納車まで約1ヶ月待たなければなりませんが、非常に楽しみです!
書込番号:4115013
0点
追伸ですが、私が契約した「ホンダドリーム店」では、盗難保険&盗難キットの割引が
全くありませんでした(涙) ドリーム店でも、店舗によって違うのでしょうか・・・!?
書込番号:4115350
0点
私も知らず勧めてしまいゴメンなさい。全国店舗なので、同じと思っていました。今契約書を確認すると、私は京都で、K.K近畿ホンダドリームなので近畿だけかもしれませんね・・・。話はかわりご契約おめでとうございます。注文して一ヶ月待ちですか・・待ちどうしいですね。わたしは、二月の初めぐらいにバイク店にABSのことを聞きに行った時に、バイク店が、デモンストレーション用に発注していたフォルツァをまわしてもらい、発売と同時に購入できてラッキーでした。でも連休前に、納車でよかったですね。私は今慣らし運転中で原チャリに抜かされ、車にはパッシングされ「苦」。でも、めげずにのんびり走ってます。連休までには、慣らし終わりそうです。会社の行き帰りが楽しいです。一日でも早く納車されたらいいですね。
書込番号:4115973
0点
盗難保険&盗難キットの割引の件に関しては、お気になさらないでください。
それが目的でドリーム店で契約したわけではありませんので・・・。
私は東京の某所にあるドリーム店なのですが、こちらの方ではやっていないみたいですね。残念!
現在慣らし運転中との事で大変だと思いますが、具体的にどのような方法でされているのですか?
参考までにお聞きできたら幸いです。
書込番号:4116223
0点
別にこれとしたことは、してないのですが、走行していてタコメーターを見ていると4000回転ぐらいで、50〜60kmぐらい出るので、なるべくそれ以上は、回さないようにしています。3000回転ぐらいでは、40km前後なので、それでは交通のじゃまになり、オカマほられそうで怖いので・・。4000回転以上からグゥグゥと、トルクが効きだすみたいなので、慣らし終わってからの「お楽しみ」にしときます。
それとDモードだけにしています。
書込番号:4118668
0点
なるほど!参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:4122067
0点
本日、大阪モーターサイクルショーの行ってまいりました
初めて行来ましたがとても楽しめました
カスタムを見るのを楽しみにしてましたが
FORZAって言うよりMAXAMのほうが力入れてるみたいですねー
いろいろ跨ってみましたがやっぱFORZAが良かったです
MAXAMも良かったけど(笑)
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
やっとバイクの掲示板復活しましたね
でもCB400SBについての価格比較データーが未だありません 残念なり、、、、
30日念願のCB400SB 黒 天気よければ納車予定です。
待ち遠しい、、、、
書込番号:4248539
0点
前に話題に出た表題の件ですが、今日、都合により
高速走行して、試しました。
Dモード → 6500rpm
Sモード → 6500rpm
MTモード(6速) → 6300rpm
でした。DとSで同じなのは意外でした。低速で加速重視で高速に
なるとDもSも一緒なんですかね?
0点
バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード
デカイ、重い、コケると高い…
でも止められないハイスピードオールラウンダー♪
絶対性能で更にスペックの高いバイクは他に有るけど押しの強過ぎないクールな雰囲気で乗ってて非常に気持ちいいです。 よく週末1泊で片道700km以内の距離で旅に出ますが苦になりません。 乗り始めて6年目ですが今でも見惚れちゃいます。(笑)
4点
2005/03/08 20:18(1年以上前)
こんばんわ。XXはいいですよね、カワサキのZZ-Rが独占していたクラスにHondaが本気になって開発した記念すべきモデルでしょう。しかし、すでに8年目になり、ライバルがZX12Rや隼を発売し1000ccのレプリカモデルまで4メーカーがこぞって販売しているせいかXXの存在も影が薄くなってしまいました。新型の予定はまだ先のようで・・・そういえばなんで途中から164PSから152PSに出力が抑えられたのか知っていますか?
書込番号:4040813
0点
結構前のヤングバイクに新モデルはもう出ないと書いてあったのですが、
本当でしょうかね?
ホンダのHPでも生産終了って出てるし。
書込番号:4041228
0点
桜井ホンダで02年頃に聞きましたが、パワーが152psに落ちたのはマフラーに触媒でキャタライザーが付いたからだそうですよ。 マフラーでパワーが抑えられているのでエンジン自体は164psで変わってないそうです。
ZX12Rやハヤブサがどちらかと言うとSS寄りなので逆にメガスピードツアラーとしてブラックバードの存在が際立っているような感じがして自分的にはOKです。
国内仕様はもう生産していないようですけど輸出仕様は継続しています。 新型は出るとしたらV5ってどこかの雑誌が予想していたような… メーカーとしてはCBR100RRと潰し合わないように進化させるのって大変でしょうね、300Km規制もあるし… 自分としては純粋なメガスピードツアラー路線で進化を遂げて欲しいもんです。
書込番号:4047992
2点
>ブラックバ〜ド’00さん
輸出仕様は継続していると聞いて安心しました。
確かにCBR1000RRとかぶらないようにするのは大変でしょうね。
個人的には、高速道路二人乗り解禁にあわせて、タンデムシートの乗り心地をよくするとか、
グリップヒーターのオプションを強化するとかして、
疲れにくいツアラーとして出して欲しいですね。
書込番号:4050847
1点
2005/03/11 21:02(1年以上前)
こんばんわ。メカについて少し、XXとRRはサイドカムチェーンですが、1300SFはセンターですよね。どっちがいいのかな?ひと昔前までは、Hondaオリジナルのカムギアトレイン採用のマシンが多かったのをよく憶えています。現在はチェーンの精度や耐久性が良くなったためまた再び使用するようになったとか聞きますが、変わり身が早くはないですか?モトGPマシンのRC211Vは現在もギアトレインを採用しています。速く走るためのメカやアイデアを開発し採用するのも早いですが、廃止変更するのも圧倒的に早いですよね。最後にXXの次期モデルは1400cc以上になるのではと勝手に私は予想してます。
書込番号:4055927
0点
Honda Onlyさん
確かに1400路線ありでしょうね。ZZRに続けってかんじですか。
でも私の希望は、今よりもsでも軽量で、小物スペースがあって
ライポジが楽で、ZZRのような化け物顔でなく現行同様都会的なセンスのいいボディーデザインであって欲しいです。
メカの面では、最新ツアラーにして最高出力を誇る1400にしたZZRがラップタイムやゼロヨンなど走行データーでは1300の隼に及ばないところがあるというのはちょっとかっこわリーという感じがするので、排気量アップは100程度でいいので、それでいて最高のタイム、快適性を両立できるようなマシンにして欲しいと思います。
前後連動ブレーキとバックトルクリミッターは継続希望!
書込番号:5058827
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




