ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費の評価に???

2004/12/01 00:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

燃費の評価が低いようですね。みなさんのCBはどのくらいなんでしょうか?私の計測では、だいたい15km/l以上は常にキープできてます。これってこの排気量では優秀だと思っているんですが。
容量もあるのでツーリングの不満はありません。

書込番号:3569590

ナイスクチコミ!1


返信する
CB1300SFさん

2004/12/07 19:46(1年以上前)

私の03年モデルなんですが、普通にリッター10qをきってますよ。サイレンサーはケイハクのフルエキでバッフル抜いて厳つい音させて、街乗りしてるからでしょうね〜(笑)

書込番号:3599132

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

2004/12/10 08:18(1年以上前)

私のインプレは、完全ノーマル、しかも遠乗りのみのものでしたから良かったのでしょう。普段乗りにしたら、そんなものなんですね。
マフラーのカタログって、ほとんど下のトルクも太くなっているように書かれていますが、あれって信じない方が良いのでしょうか?気にするぐらいならスリップオンかなぁ。

書込番号:3610696

ナイスクチコミ!0


へたくそライダーさん

2004/12/21 16:54(1年以上前)

99年型の古いCB1300SFで完全ノーマルですが、街乗りばかりでリッター13Km位で平均してますよ。
あたりがよかったのかな

書込番号:3665959

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

2004/12/22 12:46(1年以上前)

多少古くなっても乗り方が命ということでしょうね。しかし、待ち乗りでその平均燃費はすごいです!
私も5年、10年大事に乗っていこうと思っています。

書込番号:3669626

ナイスクチコミ!0


おれちきさん

2004/12/24 10:02(1年以上前)

バッフル抜いたうるさいマフラーで走るのは激しく迷惑;
コゾーじゃ有るまいしデカイバイク乗ってまでやめれ。

書込番号:3678516

ナイスクチコミ!3


MASSEさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 18:43(1年以上前)

02年型だけど、18位はいくよ・・・町乗りお買い物で16ぐらいかなぁ〜

書込番号:4332768

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/24 00:45(1年以上前)

02年式って現行タイプより20キロぐらい重たいのに。当たりですかね?? そもそもガソリンの高騰はいつまで続くんですかね。ウチの近所は、セルフスタンドのハイオクでリッター130円強です。日本は元々ガソリンが高い国なのにヒドイもんです。

書込番号:4370149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FORZA Zで、もう5000km走りました

2004/11/24 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 D”−(ディ−)さん

8月のはじめの発売日に予約で手に入れ、あれから毎日
通勤とツ−リングちょいのりに使用中です。欠点は特に
ありませんが、強いて言えばシ−ト下が使いにくい。
容量はあるのですが、四角くないので大きな硬いものは
入りません。スカイウェイブからの乗り換えですが、
以前の方が入りました。変速は面白いけど結局5000km
走ってわかったのはほとんど使わない。峠のツ-リングに
一度使った位です。これも減速時のエンジンブレ−キの
ききにちょっと不満です。
Sモ−ドは常時使っています。これは力が少しだけ物足り
ないからだと思います。スカブ400から乗り換えたので
しょうがないかもしれません。
高速に乗ったときだけDにして燃費を稼ぐという状態です。
その状態で燃費は23km/L位。
従ってXにすると多分力不足で不満だったと思います。
オ−ディオをつけていますが、これはなかなかいい。
速度によって音量が変わるというのは便利です。最近ジキル
の音量可変マフラ−をつけてますます通勤が楽しくなっています。

書込番号:3539306

ナイスクチコミ!0


返信する
HOTRATさん

2004/11/28 15:31(1年以上前)

私は現在スカブ400にしようかフォルツァZにしようか迷っています。諸経費等を含め両方のいい点・悪い点を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:3558706

ナイスクチコミ!0


スレ主 D”−(ディ−)さん

2004/12/06 00:18(1年以上前)

HOTRATさんRES遅くなりすみません。
スカブ400は私の場合駆動系をマロッシに入れ替えて
いた為かなり加速の良い物でした。しかしFORZAに
乗り換えて慣れたらそんなに不満は生じません。
むしろスズキよりホンダの方が作りがしっかりしている
感じがします。
スカブの悪いところ
 1)パ−キングブレ−キは使い物になりません。
   (新車の時だけはよかったけど10000km超えてから
    まともに使えなくなりました)
 2)ガソリンを入れるところのフタがうまくあかない。
   一回保障期間内に交換(キ−全部だから大変)しまし
   たが結局まただめでした。
 3)マロッシを入れたせいで燃費は16km位。これはノ−マル
   なら問題ないですね。
 4)車体の剛性がちょっと足りない?FORZAの方が
   コ−ナリングは得意です。
 5)その他2万3000kmmまでの故障はスピ−ドメ−タが
   動かなくなったこと(消耗品の交換が必要)
   これは2回もありました。OILが消費すること。
   気をつけないとエンジン焼き付き寸前の量でした。
 総体的にまあまあのバイクですが、パ-キングの不快感が
 なければまだ乗り換えなかったかもです。
 車検を取る前に処分したので車検費用はでていませんが、
 譲った友人はタイヤとベルトを変えて6万円位の車検
 費用だったようです。
 よいところは、シ−ト下の広さですね。FORZAは容量の数字は
 多いのですが、実際に入る量はスカブの方が上だったと思います。
 FORZAですが、
 キ−レスのシステムは使えば使うほど便利さがわかります。
 それとオイル交換時期に警告等が付くのも便利。
 趣味の問題ですが、メ−タがきれいです。
 フロント左のものいれはちょっと中が狭いので、これまたあまり
 はいりません。

書込番号:3591793

ナイスクチコミ!0


HOTRATさん

2004/12/07 00:45(1年以上前)

細かい回答ありがとうございました。大変参考になりました。これでフォルツァに決めようと思います。!!

書込番号:3596509

ナイスクチコミ!0


もこのともさん

2004/12/18 10:36(1年以上前)

フレームの強度は抜群です。
コーナーへ突っ込んで行ってもぶれもあおりも感じません。

高速走行でも130Km/hで安定走行可能です。(それ以上出ませんが)

書込番号:3649039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ほんとに良く走ります。

2004/11/18 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 ホンダに乗って28年さん

教習車とよく言われますがとんでもない!全く別ものですね。
その気になれば峠で大型を追い掛けまわす程能力は高いのでうまく付き合えば永く乗ることができるバイクだと思います。
VTECの恩恵を受け低速トルクが厚くアイドル発進も軽々とこなすので渋滞も楽々です。
また4バルブに切り替わったときの加速感はレーシーで楽しいですよ。
是非一度体験してみてください。

書込番号:3516753

ナイスクチコミ!1


返信する
Honda Onlyさん

2004/11/26 20:56(1年以上前)

すいません。以前から疑問に思っていた事があるのですが、現在のVTECと昔のCBR400Fに搭載されたRFVCという機構は随分と似ていますよね。4輪用は低速用カムと高速用カムでバルブの開きを変える構造は理解しています。

書込番号:3550437

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/11/26 21:04(1年以上前)

間違えました。RFVCではなくREVでした、すいません。

書込番号:3550471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホンダに乗って28年さん

2004/11/27 00:03(1年以上前)

Honda Onlyさんのおっしゃるとおり、CBR400Fに搭載されたREVが
VTECの原型だったようですね。

高回転域の出力強化と低回転域のトルクアップ等の基本構想は同じですがメカニズムが違うようです。

詳しくは、こちらを見てくださいね。

REV→
  http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/vtec/vtec-1/vtec-2/
VTEC→
 http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/vtec/vtec-1/vtec-  2/vtec-3/index.html

初代VTECは6750RPM、SPEC2では6300RPM、SPEC3では6速のみ6750RPMでそれぞれ2→4バルブに切換える仕様になっています。

私はSPEC2に乗っていますが、6速で巡航時100km/h+アルファで
4バルブに切替わるため高速道路などでは初代VTECやSPEC3の方が燃費がいいようです。

書込番号:3551553

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/11/30 21:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。詳しい構造がわかってスッキリしました。Hondaは昔からエンジン屋で現在は草刈機用の24ccから上はジェット機用まであるのです。バイク用のエンジンがやっぱり原点なので、かなりの種類と挑戦、また冒険しすぎて廃止したり、ほんとに面白い会社だと思います。1つ希望というか提案なんですけど、現行型のテールカウルやランプが好きになれないので過去のモデルのテールを付けられたり、カラーリングに昔のFCカラー(赤・白、青・白)も選べるようにするとさらにファンが増えると思います。750には復活したけど何か違う、タンクの形が悪いからだと思うのです。

書込番号:3568608

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/02 20:25(1年以上前)

ちなみに峠ではよほどの技術がないと大型は早くないですよ、峠を攻めるなら600位が最適でしょう、私自身も同じ技術なら町乗りも峠も、1300より250で充分です。
大型の魅力はそこじゃないのです。

書込番号:3576267

ナイスクチコミ!1


Honda Onlyさん

2004/12/05 20:06(1年以上前)

確かに大型の魅力って、峠の速さではないのは誰も知っているでしょう。限定解除からくる開放感とリッターマシンの威圧感やとても日本向けではないフルパワー逆輸入車に乗れる事が各ライダーの自己満足を満たすのではないかと分析します。今世界には最大排気量何ccまであるのかもよく知らないですが、すべて乗れる資格がある訳ですから。とりあえず現状で最高速度がでるのは、スズキの隼かカワサキのZX-12Rの2台対決でしょうか?

書込番号:3590151

ナイスクチコミ!0


ただのバイク好きさん

2005/01/13 19:48(1年以上前)

一個人の意見として言わせていただきますが、大型の魅力は最高速よりやはり加速感だと私は思います。現に日本国内でサーキット以外でマシンのフルパワーを出しきれる場所が何箇所あるでしょうか?少なくとも私の住んでいる地方にはありませんね。最高速だけに気を取られず加速のを重視でバイク選びをしたほうがいいバイクライフを送れるとおもうのですが。皆さんはどう思いますか?

書込番号:3773703

ナイスクチコミ!0


CBいいなさん

2005/01/17 13:22(1年以上前)

知り合いが乗っているCB400 SPEC3に乗ってみました。普段はXJR400に乗ってますが、VTEC楽しいですね。リアサスがちょっと硬い感じですが、それを差し引いても元気なエンジンと4バルブの感触は魅力的でした。

書込番号:3792734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

通勤快速

2004/11/17 00:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 アフリカ熊さん

三輪特有な乗り味、雨の日も、雪の日も、とても快適なバイクです。
だけど、経済性が今ひとつ、そろそろ4サイクルで、作ってくれないかなー。

書込番号:3510021

ナイスクチコミ!2


返信する
ケアマネさん

2004/11/26 22:03(1年以上前)

そうそう、ついでにオーバー50CC出して頂戴!でもこのバイクって高いね!

書込番号:3550777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/02/17 20:46(1年以上前)

今日みたいに夕方になって雨が降って来た天候の時には、ささやかな
勝ち組気分を味わえます。けっこう傘を持たないで出勤してきた方が
多かったみたいでちょっとかわいそうでした。

あとこのバイクの値段が高いのは屋根部分にパテントがかかっていて
特許料が値段に上乗せされているからだそうです。
ちなみに私は中古で19万くらいで購入しました。

書込番号:6014113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり乗った上で

2004/11/13 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 フォーティフォーさん

初期のマグナフィフティに乗ってます、原付特有の規制を受けるのがもったいないバイクです。原付に乗りはじめてから分かりますが、小さいタイヤでは路面によってハンドルを取られます。それに比べると、マグナは太いタイヤと大きなキャスタ角で直進性が原付中で最も良く、リッチなバイクです。

書込番号:3496600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

遅咲きライダーの独り言

2004/11/13 01:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

いや〜嬉しいですねぇ。自分もこのバイクカテゴリを心待ちにしていた一人です。その時々の事情であきらめてきたライダーへの道を37才にしてやっと実現!今年の9月に大型免許を取得し、念願のCB・・それもいきなりSC54のオーナーになりました。購入までの妻との死闘?は長くなるので割愛します(笑)。
この二ヶ月間で1600キロを走破し、寒くなってきた今も勢いは衰えません。経験が少ないので他のバイクと比べることは出来ませんが、本当に乗り易くて、きれいなバイクだと思います。走ってないときも部屋に飾っておきたいぐらいですよ。ほとんど親馬鹿状態です。
これからも一生乗るつもりで付き合っていきたいと思っています。明日も出動するかな。

書込番号:3493542

ナイスクチコミ!1


返信する
返り咲きライダーさん

2005/02/17 12:11(1年以上前)

三十代に突入し、結婚を決意。思い残す事はバイクだけ。
思い起こせば18の頃からとっかえひっかえ12台。
原付から巨大なものまで様々です。
色々あって三年ほどブランクがあり、経済的にも体力的にも大型
転がすにはきつくなるかも・・・ということでバイク乗りたい病
が再発!!

CBいいですよね。
昔は最新マシンのスペックに惹かれた頃もありましたが、でもやっぱり性能は慣れると飽きちゃいますね。(とはいえ、1300ともなると相当なものですが・・)やっぱり雰囲気がなきゃ・・・・。
味で言うとV型なんかも捨てがたいですけど、乗りやすさではやっぱり
マルチでしょう。
かっこいいと思いますよ。
うーん、羨ましい限りです。

書込番号:3945335

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/24 00:32(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。購入してから一年経ちますが、購入時の感動は全く色褪せません。ほんとに妥協しなくて良かったなと・・。ちょっとぐらい無理しても、気に入ったバイクに乗るのが一番です。
V型は確かにバイクらしい音してる気がします。ノーマルCBは、後ろから人知れず接近できるぐらい静かです(笑)。ツーリングに行くとビックリされます。加速性の良さもあるかもしれませんが。

保険が高いのが唯一の悩みです。任意はともかく盗難保険が高いので、やめちゃおうかなと思案中。。

書込番号:4370113

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング