ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

今更何なのですが、、、ずーっと前に、カスタムシートの素材について、皆様に教えていただくスレを立てました。

その時に寒くて長距離のレポートが出来なかったのを、本日させていただきます。

たいしたスレではないので、スルーしていただいても全く問題ありません^^。

本日自宅(相模原市)から津久井、相模湖、国道20号、景徳院から山道を行ったり来たりして、慈雲寺のいとざくらを見て、恵林寺見て、結局224キロ走ってきました。(この距離では長距離ではないとのお叱りがあるかもしれませんが、、、)

私のシートは前にも書いた通り、SIAM WORLDさんのPCXカスタムシートPK1というのですが、純正シートの時の、100キロ超えたあたりからのお尻の痛さと言うのは、比較にならないくらいにありませんでした。(メットは全く収納できませんが、もう、これだけで1万円の価値はありです^^)


それからついでに、、ガソリン思い切り満タンにして出かけて、帰ってきて思い切り満タンにしたのですが、、、、、4.09Lでした。

224キロ走ってですから、、、54.76キロ!!  だいぶビックリしました。

真後ろ(特に走行している時)から見ると、、、ちょっと原付1種みたいで、コマジェが羨ましくなったりしちゃいますが、走行性、燃費、自分で運転している時に見える部分は、自分としては最高です^^。




書込番号:12885590

ナイスクチコミ!1


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/11 21:29(1年以上前)

54キロ 私と一緒だね。

書込番号:12885757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/04/12 01:31(1年以上前)

赤好きんちゃんさん>
つわものは沢山おりますがスクーターで200キロは十分長距離だと思いますよ。
巷ではPCXのノーマル燃料コントロールは優れているとは聞いていたのですが凄いですね。
シートは代償がありましたが、それを引き換えにしても乗り心地はノーマルに比べて雲泥の差と言う事でしょうね。
ノーマルの後姿の細さは目を瞑りましょう。
あのテールの細さを手っ取り早く際立たせるには、リアタイヤのトレッド増しが有効かな。
それか少しだけ張り出す格好の良い貼り付けタイプのカウルやモールが出たら何とかなる感じがする。
それでは

書込番号:12886782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 石仏さん
クチコミ投稿数:9件

RUNMARUで、穴開け加工済みのグラブレールカバーを購入しました。
http://www.runmaru.com/pcx/grabrailcover.html
2520円と送料1000円で3520円ですが、自分で必要な工具を購入して作業するよりずっといいと思って注文しました。
4つの穴は直径2cmほどあり、ちょっと大きめでしたが、私の付けた「E231スペシャルキャリア PCX GIVI」はキタコ等のキャリアよりちょっと太めだったのでちょうどいい感じでした。
穴開けに自信の無い方にはオススメだと思います。

書込番号:12862921

ナイスクチコミ!3


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/05 22:25(1年以上前)

多分、純正買うより安いと思いますよ。
私は失敗してもいいようにオークションでコピー品??(ホンダのロゴ無、爪無)を3500円で購入しました。

書込番号:12863432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/10 01:12(1年以上前)

穴開け加工済みのグラブレールカバー。

このようなパーツが売られているんですね〜^^

書込番号:12879412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BSデビューです

2011/03/28 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:26件

アドレス110を2台、アドレス125Vを1台(7万キロでエンジン壊れました)次も
125ccと考えてましたが、結構いい歳なので思い切ってフェイズを注文しました。
タイプSに一目惚れして迷わず選択です。
去年の夏に、神奈川から富士山1周をしました。アドレス125だったので5合目まで到着
するのにフラフラでした。
今年の夏も出来れば富士山1周に出かけようと思います。
新色のレッドでウイルズウインのタンデムシートを着けたフェイズを見かけましたら
合図してくださいね。

書込番号:12833528

ナイスクチコミ!1


返信する
CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 20:32(1年以上前)

魚屋りゅう さん こんにちは
私も色々悩んだあげくフェイズ タイプSにしました
今年のモデルはシロがなくなったので
在庫のあったホンダドリーム東淀川で あえて旧型のシロを購入しました
今までが2stレプリカのNSR250RSE最終モデルを所有していたので
初めての250ccスクーターです
アドレスV125の日本生産版は出足と最終加速が ものすごい最速125ccスクーターでしたね
私はグランドアクシス100シロも所有しています
お互い大切に乗りましょう

書込番号:12866662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/04/07 12:53(1年以上前)

CL-7 EURO さん返信ありがとうございます。 実は昨日待望の納車でした!
フェイズが来るまで、実際に触ったことがなかったので
「おお!この大きさが250ccのサイズなのか!」とそこから感動してます。
街中を走っているのを見てた印象より、さらにかっこ良いです。
昨日1日、ならしで100`走っちゃいました。
アドレス号にはアドレス号の良さがありましたが、(だから7万`乗りました)
これからフェイズ号の良さをいっぱい発見します。
EUROさんもいろいろ発見してくださいね!

書込番号:12869113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

リアBox リアキャリアについて

2011/03/30 14:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 zoizoiさん
クチコミ投稿数:46件

FAZE TypeS に乗ってるものです、新車で購入時にリアboxとリアキャリアを取り付けしました。
box+キャリアなしで走ったことが無かったので試しに外してみると・・・走りの違いにかなり差が出て驚きました。具体的には↓

〜取り外しによるメリット〜(FAZE本来の性能)
@軽量化による、取り回し・加速のUP(10`近い軽量化?)
Aすり抜けもし易くなる
B路面の段差による、サスのガタツキの軽減
C風抵抗の減少によって、横風で煽られにくくなる

〜取り外しによるデメリット〜
@積載量の低下

いやはや・・・box+キャリア取り付けによって、FAZEの性能をかなり損なってるようですw
BCはかなり重要で、運転中のストレスがかなり違います。

取り付けによるメリットよりデメリットのほうが・・・

私以外にFAZEにリアbox+キアキャリアを取り付けている方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:12839351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/30 15:50(1年以上前)

フェイズに限らず2輪はリアボックスつけると車種による程度の差こそあれ、ハンドリング悪化します。
重心の中心から離れるほど、トータルで重量配分がかわるからです。
ブレたりシミーでたりギャップでフラれたり・切り返しでおつりがくる間隔・・
慣れるとそれが当たり前・・乗り手側の無意識な補正能力でカバーします。
バイク便などが良い例です。
初めて箱付きのったら・・違和感すごい
一日200K・・1週間で違和感なくなります

軽い車体・・短いホイルベース・・小径ホイル・・低重心・・立ち気味のキャスター・であるばあるほど悪影響出やすいですよ。

書込番号:12839599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 フェイズの満足度5

2011/03/30 20:08(1年以上前)

私も箱付きFAZE(ホンとは嫁用ですが)に乗っていますが、箱なしで乗ると
軽いし、ガタつき音はないしで重量以上に軽さを感じます。
でも、何を入れるとはなしに付けたまま走ってしまうのですよね。

最近はエアロスクリーンまで付けてしまい、軽量化に苦心したホンダのエンジニア
の方々には非常に申し訳ない姿で乗っております。

とはいえ、出先で干物など、高温を嫌うお土産を買ったときに非常に便利なんですよね。

そういうものをいつでも買える安心感は、メリットと言えるのではないでしょうか。

あと、嫁とタンデムする際、二人分のヘルメットとウエアを気軽に収納できると
お茶するときかなり気楽ではあります。

後ろに乗る嫁の意見では、箱があると安心感が非常に高いとのこと。

てか、自分で運転しろよ、ウチの嫁w。

書込番号:12840409

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/03/31 22:12(1年以上前)

以前FAZEにのってました。

最初から箱つけてしまっていたのであまり差分がわかりませんが、
@に関してはもちろんあるとおもいます。
Aに関してはボディーの大きさより小さい箱をえらんでおけばあまり差分はないかと思います。
B、Cに関しては箱とキャリアの有無では違いがわかりませんでした。

自分の場合は走行の7割ちかくタンデムだったせいもあって後ろに人がいるいないのほうが影響が大きすぎるので箱の有無でのはしりの違いはあまりよくわかりませんでした^^;

ただ箱つけてないほうがなんとなく走りにキレがあったのは間違いないとおもいます。

書込番号:12844648

ナイスクチコミ!2


スレ主 zoizoiさん
クチコミ投稿数:46件

2011/04/01 03:39(1年以上前)

保護者はタロウさん 無事カエルさん kumakeiさん コメント有難うございます^^

FAZEにリアBoxを取り付けると、操作性及び快適性は落ちますが、それでも毎日乗っていくうちに、慣れていくことも確かですね。
ただ、サスの「ガタつき」に関しては如何しようもないと思いますw
(社外品のサスに交換するという、可能性は残っていますが)

しかし、それでも元々メットイン容量の少ないFAZEにとってはリアBox取り付けによる積載量UPはかなり魅力的ではあります。

ん〜・・・本当に悩むところです^^;

書込番号:12845598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/04/01 21:00(1年以上前)

嫁とタンデムで出かける事が多いので箱「バックレスト」は絶対必要ですね。
運動性能は犠牲になりますが、タンデム時には超安全運転なので問題はありません。
箱を外すのはシングル乗車で遊ぶ時ですね(笑

書込番号:12847780

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoizoiさん
クチコミ投稿数:46件

2011/04/06 18:57(1年以上前)

マジ困ってます。さん こんにちわ^^ 

今回の口コミに関連して
FAZEに純正のリアキャリア+GIVIE300 を取り付けているんですが、BOX本体も結構ガタつくんですが・・・なにか対処方などありませんか?

自分がしているのは、BOXの上下の口の所にビニールテープを貼り付けるとかなり改善したんですが・・・一週間位はビニールテープ特有の匂いがして臭いですが^^;

書込番号:12866312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/04/06 19:51(1年以上前)

>自分がしているのは、BOXの上下の口の所にビニールテープを貼り付けるとかなり改善したんですが・・・一週間位はビニールテープ特有の匂いがして臭いですが^^;

上下のふたの遊びですよね。
自分も気になった時期があって、硬質スポンジとか挟んだりしてたんですが、今は気にならなくなりました。
※走行中はおろか停止中でもメットかぶってエンジンが掛かってたら聞こえない事に気が付きました(笑

書込番号:12866480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

1年報告 3000kmしか走りませんでした。

2011/03/27 20:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:183件 CB1100の満足度4

やっとガソリンを補給でき少し走りましたので報告致します。
【燃費】
14Lタンクにやはり難が言われています。街乗り主で燃費が平均17km/Lぐらいですので、だいたい170kmぐらいで燃料表示が点滅します。BANDITなど、やはり19L相当は入りますのでツーリング時にはこまめに補給が必要です。まあまあ街中では、大丈夫かな。
【フィ−リング】
4発の官能的な部分を股下に感じながら走行し、ながして気分は最高です。エンジン音、振動そして道路からのノイズ音、風や気温が一体となり伝わってきます。人馬一体となってなにかほっとする瞬間を得ます。仕事のことを忘れ、MINDが良いバランスを保つようです。
【加速】
 あまり期待しないで、イメージ通りに走るようです。1速は40-50kmまでですね。あまり無理に引っ張らないほうが良い雰囲気のバイクだと思います。セカンド、サードがいい音と振動です。
【輝き】
ガラスコートの処理でいまでもピカピカです。いつも水洗いしてクリーナーを塗るだけで輝きを保っています。
【姿勢】50歳近い私には楽です。体が硬いので楽に乗りたいです。おしりもそんなに痛くありませんしクラッチもこんなもんかなという感じです。
【取り回し・足つき】
前から言ってますが重心が低いので、押しても引いても楽に取り回せます。重いですが、十分耐えれます。170cm 58kgですが大丈夫です。信号待ちとか段差があるとかでヒヤッとしたことはありますが
。Uターンも目線を遠めにして回ればふらつきません。
【全体】
MADE IN JAPANのテクノロジーが活きた。愛着すべきBIKEです。まだまだハーレーに圧されすれ違いは、そんなに遭遇したことがないですが、週末に一度はエンジンをかけないと自分自身が落ち着きません。本当はガレージの中で毎日磨き、コーヒーを飲みながら鑑賞したいのですが、そんな設備がなくとも満足しています。もっと仲間が増えると嬉しいと思います。

書込番号:12829219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:183件 CB1100の満足度4

2011/04/02 21:17(1年以上前)

1年点検を受けました。
・エンジンオイル交換
・クラッチ作用の点検
・ドライブチェーンの緩み
・スプロケットの点検
・タイヤ亀裂・磨耗
・空気圧チェック
・バーッテリーチェック
・シャシ各部の給油状態
・各部増し締め
などです。あとは洗車してガラスコートのクリーナーを塗りました。
チェーンの伸びをチェックし快適です。音は低音重視の響く良いサウンドです。
明日は箱根の温泉卵を食べにミニツーリングでもしようと思ってます。

書込番号:12851660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

8ヶ月報告

2010/11/22 19:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:183件 CB1100の満足度4

8ヶ月経ちましたのでREPORTします。
■ガラスコート
HONDA DREAMでガラスコートを5ヶ月ほどにしましたが、水洗いで汚れも落ちるしピカピカに光ってメンテが楽です。
■メーターバイザー
 顔つきが少しツアラーぽく良い感じ。風除けとしては効果は??
■サイドBAG 純正
 合皮ですがちょこっと買い物品や書類なんぞ入れるのは楽です。写真はUPしていますので。取り外しは面倒ですからつけたままにせざるを得ないです。とほほ・・
■エンジン
寒くなって来たので、空冷の排熱で多少暖かいですね。エンジンフィーリングは相変わらず最高です。
誰しも書いていますが、等身大のバイクですので、疲れづらい。バイクに合わせる必要はない。
インジェクションで毎回1発始動。燃費は街中15-17km/l.
■クラッチ
 油圧式で手が小さい人も段階を設定でき◎ 
■ETC
 右ハンドルに一体型を装着しています。通行料の割引と支払いが楽です◎
■バイクナビも装着しています。遠くへツーリング時は楽です。6時間ほど1回の充電でもちます。RM-A4000 防水 Bluetoothでタッチパネル式

書込番号:12256994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/11/22 20:53(1年以上前)

街中15〜17はあまり良くない気がしますね・・

比較ですが、以前乗っていたCB1300SBで平均18、今現在乗っている逆車のCB1000Rでも平均17〜18です
CBR600RRに至っては22を切ったことがありませんがこれは参考外かな・・(笑)

書込番号:12257372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 CB1100の満足度4

2010/11/22 22:15(1年以上前)

fast freddieさん
でしょうね。大体180-200kmあたりでリザーブランプ残3.5Lで点灯しますね。空冷の宿命かもしれません。高速ツアラーではちょい厳しいでしょう・・・

書込番号:12257957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/22 09:57(1年以上前)

私は都内渋滞路や住宅街が多いので、よくても13kmしか走らない。
平均燃費12.5kmのつもりで走っています。
もちろん急発進・急加速はしません。

前のバイクZRX1200は同じ乗り方で15km近く
走っていました。

書込番号:12808443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/25 22:56(1年以上前)

燃費は街乗りで17km/L 郊外ツーリングペースで19〜21km/Lとまずまず。
買い買えるまで乗っていた最終型CB750(RC42)とほとんど変わらず「カタログデータも同一値だったけどそのとおりだ」と感じているところです。
燃料計は38〜49km毎にセグメント表示が一つずつ消えていきますが、後半はもう少し距離を走らないと消えません。
純正アンテナ一体型ETCはデザインも自然で使い勝手が良いです。

書込番号:12822031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 CB1100の満足度4

2011/03/28 22:13(1年以上前)

モロゾフさんさん
こんばんは。僕は田舎で結構、ゆったりした田園風景のところですから、燃費がいいのかもしれません。本当の市街地では1200cc近くあるのでそれなりですね。
マフラーは純正タイプでしょうか?


予備自衛官さん
こんばんは。アンテナ型というのはハンドルあたりに取り付けて、カードを入れるタイプのことでしょうか。

書込番号:12833521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング