ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

購入して良かった…

2010/05/25 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

以前から気になっていた、キムコのダウンタウン125iと迷ってました。先日、キムコ代理店にて、ダウンタウン125i見せていただいたところ、デカすぎ… 寸法、スカイウェイブ250と、全長で、6センチしか変わらない… それで125cc… 相当無理があります… おまけに重い… 燃費、期待できるどころか、間違いなく悪いでしょう… 一応候補としていたダウンタウン125iが、一気に頭から吹き飛びました… おそらく、あれだけデカいと、すり抜け… できないでしょう… その点、PCX、文句なしです。スリムで、かつ、かなりのトルクがあり、燃費も最高。アイドリングストップで、いきなり止まるも、アクセル操作で、何事もなかったように発進… こんな不思議なバイクないと思います。楽しいの一言。これからダウンタウン125i購入予定の方、あまりの大きさに、戸惑うと思います。とにかくデカいものを… と、思ってらっしゃるなら別ですが… 何かの手がかりになればと思いつつ、いろいろと書きましたが、PCX、購入して、損はしないバイクです。また新型が出れば、PCXの購入を予定しております。台数が増えれば薄れるでしょうが、今のところ、注目度も文句なしです。ものすごい優越感… ホンダさまさまです。

書込番号:11406377

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/25 15:49(1年以上前)

RV125に乗っていましたが、加速、最高速、燃費すべてかないません。

唯一勝てるのは、ゆったり乗れる大きさくらいでした。

書込番号:11406412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/25 22:32(1年以上前)

やはりそうでしたか・・・ 国内メーカーの息がかかった台湾産ならば、信頼性はまだあるとは思いますが、純台湾製・・ どんなもんでしょうか・・ 台湾製はいいとは聞きますが、スペックと、実際の走りにギャップを感じてらっしゃる方もいるみたいで・・ 設計は国内、生産は台湾なら、いけると思いますが、設計から製造まで、すべて台湾・・ ちょっと不安・・ でした。

書込番号:11408097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/25 22:35(1年以上前)

PCX、タイ製だそうですが、信頼感、かなりあるように思えてます。いいもの買ったなぁ〜 って、思ってます。(o^v^o)

書込番号:11408118

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/25 23:27(1年以上前)

日々進歩ということじゃないでしょうか?

RVも年式古いので…

書込番号:11408532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/26 05:40(1年以上前)

もうすぐ、ウイルズウィンから、マフラー発売になるそうです。ホンダ車全般に言えることなのですが、かなりマフラーで、パワー落とされてます。迫力のない静かな音と共に、パワーアップ狙ってます(^◇^)

書込番号:11409431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/26 06:18(1年以上前)

どうでもいいけど改行してね。

読みにくいから。

書込番号:11409466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/26 06:22(1年以上前)

すいません… 携帯からなもので…

書込番号:11409475

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/26 07:06(1年以上前)

マフラーでパワーアップはまずないと思います。

外観、音だけでいいならかまいませんが。

書込番号:11409546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/26 07:09(1年以上前)

( ̄▽ ̄;

書込番号:11409553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2010/05/26 19:33(1年以上前)

GDに乗っていましたが、PCXと比較すると確かにPCXは優等生っていう感じですね。
だけどなにか物足りないんですよね・・・

確かに加速はいいけど、原チャリとそんなに変わらないような出足・・・
急な坂道ピタッと80Kmで止まる・・・GDは重いけどぐんぐん加速していました。
DownTownも重いけど、15psあるし、多分坂道なら追い抜かれるような・・・

それに最高速に達するまでの時間が遅いなどなど。
PCXのいいとこばっかり書いてもなんなので私の思った素直な意見です。
気にさわったらすいません。

書込番号:11411528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/26 20:42(1年以上前)

こんばんは、スマートライダーさん。少し不憫に感じたので、一応真面目にカキコミしますね(;^_^A

とり合えず当面は、ノーマルのままである程度乗って、ご自身で(加速も含めた)不満点を把握してから、
カスタムする方が良いのでは。

ご本人の自由なので別にいきなりカスタムしても構わないのですが、ある程度ノーマルの状態を把握してから
カスタムして良い方向に向けば、楽しいものですし、アフターパーツももっと豊富になっていると思いますし。

カップルや夫婦にも、ほらっ倦怠期というのがあって違うプレイに励み、新たな刺激を見出すような・・・

ケロッツダさんの意見はケロッツダさんの経験上の話しであり、別に気にする必要もありませんので、
楽しく乗って下さい。

書込番号:11411796

ナイスクチコミ!2


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/27 16:43(1年以上前)

>急な坂道ピタッと80Kmで止まる・・・GDは重いけどぐんぐん加速していました。

道交法を考えると、80km/hで加速が鈍っても全く困らないと思うんだけど…。
使わない速度域の加速性能が優れてても、
個人的にはそこを魅力として評価できないなぁ。

まぁ、日常的に速度超過は当たり前って人には、加速性能は譲れない要素なんでしょうね。
にしても、そんなにスピード出したいなら、次はT-MAXとか銀翼買ったらどうでしょう?
さすがに排気量に相応しい加速しますよ。

書込番号:11415159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2010/05/27 22:57(1年以上前)

こんにちは。このスレですが、PCXにとってマイナス(?)と思われる書き込みは、あまり歓迎されないようですね。
ケロッツダさんのような書き込み、私は大歓迎です。むしろマイナスな書き込みの方が参考になる事があると思いますよ。

書込番号:11416817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/27 23:32(1年以上前)

ん?別にマイナス点はマイナス点で、ケロッツダさんが自分でスレ立てすれば良いだけの話しで。
マイナス点を報告するのが誰も悪いと言っていないと思うけど、狂虎さんも言ってないよ。

ケロッツダさんの好み・運転が、必ずしも他の人の好み・運転と合う訳でもあるまいし、
それならケロッツダさんが、自分の好み・運転に合うスクーターに乗れば、と狂虎さんが言ってるだけ。

スレ主さんが嬉しい気持ちは解かるけど、改行した方がスレ主さんの為にもなる、という意味で
ライコネン1017さんの意見は正しいし、tayuneさんの意見もまた正しいですし。

でも諭す意見で少々気分的に意気消沈しているスレ主さんに、ケロッツダさんの好みなんて正直不必要、
スレ立てすれば良いだけの話し。マイナス点自体はオーナーの為になるから歓迎ですよ。

みやっち@相模原さんが自分で、「PCXのマイナス点は?弱点は?」と言ったスレなりを立てるのが一番では?

まあ俺は、みやっち@相模原さんがそのように実行してくれる事を願っているよ。

書込番号:11417027

ナイスクチコミ!2


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/28 00:18(1年以上前)

マイナスな書き込みの大半が無根拠な印象だったり
限定的な状況を、さもそれが全てのように言うように

主観バイアスがかかり過ぎているから、そこを指摘されているだけでしょう

例えば

「DownTownも重いけど、15psあるし、多分坂道なら追い抜かれるような・・・」
と言う発言がありますが、車体だけで50kgの差はそんなもので早々覆りません
最高出力回転も500rpm高く、トルクは1000rpm増しで最高に達し、それでもなおPCXには0.4N/m届かない等
明らかにぶん回しエンジンですから燃費や耐久性に大劣りする事になる事態を懸念せねばなりません
加速=常に全開な直線番長的乗り方以外だと逆に遅いなんて事もあるかもしれませんね
それ以前に「今春発売予定」から5月も終わろうかと言う時期になってなお情報の追加が無いところを見ると
日本に導入する際に法規制を満たせず、さらなる枷をはめられて看板に偽り有りな車両に化ける事すら
無いとは言い切れないでしょう

推定・印象だけなら、ここまで言っても嘘じゃないんですからね。

それと「急な坂道ピタッと80Kmで止まる・・・」と言うのが明らかにおかしいんですよ
http://www.endurance.co.jp/honda_parts_pcx/pcx_drive_face_set_seinou.jpg
ENDURANCEが走行性能曲線を測定・公表していますが
そのグラフからすればどんな勾配であれ70kmからの加速こそ一番「オイシイ」と感じなくては矛盾が出ます。
グラフから推測するに60〜70の間で変速が最高速に達し、そこからはエンジンの回転上昇だけで伸びているはずですから
(日本の道路事情の常識の範囲内なら)勾配がどうであれパワーカーブの頂点域を下り始める90位までは伸びるはずです。

当の本人が「体重3桁オーバーありますよ」とか言うのなら分からないでもありませんが
それならそれで明らかに補足として明かさないと印象操作ですしね。

書込番号:11417326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2010/05/28 00:18(1年以上前)

 スレ主の書き込みは、台湾製スクーターとPCXとの比較話題です。
ケロッツダさんは台湾製スクーターとPCXと両方乗っている経験者です。
経験から書き込んでいる意見を「気にする必要もないよ・・・」は少し失礼では?
と思ったから、書き込んだ次第ですよ。
改行が無いのは読みにくいと思います。

書込番号:11417327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/28 01:03(1年以上前)

>ケロッツダさんは台湾製スクーターとPCXと両方乗っている経験者です。
>経験から書き込んでいる意見を「気にする必要もないよ・・・」は少し失礼では?

だから、何?人を慰めるという言葉を知らない、みやっち@相模原さんが言われてもねぇ。
言葉に重みを感じないので、偽善という言葉しか思いつかなかったわ、悪いけど。

追い討ち掛けるレスで、スレ主さんが「求めもしない、ケロッツダさんの好み・走り」なんて不必要、
逆にケロッツダさんが少し失礼では?
ただ、ケロッツダさんも少し自覚していて、謝れておられるのがケロッツダさんの良心を感じますが。

OOSSさんが仰るように、ケロッツダさんの経験値も?信憑性もイマイチな状況だけど、本音は。
折角俺も他の方も、ケロッツダさんの立場を考えてオブラート的に話していたのに・・・

あぁ悪い、悪い、これがみやっち@相模原さんの目的だったんだね。釣られて上げるわ。
スレ主さん、ケロッツダさん、巻き込まれて可哀相、ごめんね、お詫びします。<(__)>

書込番号:11417569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/28 23:38(1年以上前)

PCXを少し否定する書き込みをしただけでこうなるとは・・。

なんでこのクラスのスクーターはこうも○○厨が多く荒れやすいのだろうか・・。

書込番号:11421484

ナイスクチコミ!1


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/29 11:05(1年以上前)

是々非々にちゃんとした根拠が伴わないからでしょ

性能要素であるなら雑誌やパーツメーカーが測定した数値や公式諸元等と
明らかに矛盾する内容であればおかしいと言われるのも当然

故障・不具合の類ならば、整備士資格保持者や経験値的上位者から見れば、明らかに
「発言者の行動の方がおかしい」と言わざるをえないトンデモ行動に起因するものに
その行動を指摘しない方がおかしいでしょう。

何をどう頑張っても違法行為の範疇でしかない領域でなければ発露しない性能差で駄目出しするのも同様。
事パワー要素に限っては、アドレスV125のマイナーチェンジに例を見る事が出来るように
年々厳しくなる規制のため、旧年式の方が有利・高性能な事すらあります。
その点無視しての比較も先を見据えてと言う事からすればナンセンス。

それらを指摘されただけなのに

>PCXにとってマイナス(?)と思われる書き込みは、あまり歓迎されないようですね。
だの

>PCXを少し否定する書き込みをしただけでこうなるとは・・。
だの

貴方方に唱える理と言う物は無いんですか?
自分の思う方に印象操作がしたいんでしょうが
理詰めで物が言えない段階で言い負かされた負け惜しみ以下ですよ。

書込番号:11423116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/29 13:09(1年以上前)

>OOSSさん
>貴方方に唱える理と言う物は無いんですか?
>自分の思う方に印象操作がしたいんでしょうが
>理詰めで物が言えない段階で言い負かされた負け惜しみ以下ですよ。

ただこのスレを見た感想を書いただけなのですが、負け惜しみ以下って・・・
なんに対する負け惜しみ以下なのか理解しがたい・・・
長文御苦労さまですが、トピずれですよ。
そうやって関係ない話をダラダラ書いて荒らすのはやめて下さい。


>トピ主さま
トピ主の意見はあくまでも個人的な価値観の上での意見なので、他のバイクを否定するような書き方はまずいでしょう。
アドレスに乗ってる人にとってはPCXは大きく、すり抜けしにくいと思うかもしれませんし、グランドディンクやRVに乗ってる人にとってはPCXは小さく、タンデムがいまいちで快適性が低いと思うかもしれません。
トピ主はダウンタウンがでかすぎて戸惑ったのかもしれませんが、PCXが予想より小さくて戸惑った人の意見が多数聞かれたのも事実です。

とりあえずこのトピは終了でいいんでない?

書込番号:11423530

ナイスクチコミ!1


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/29 17:14(1年以上前)

ライコネン1017さん 

>そうやって関係ない話をダラダラ書いて荒らすのはやめて下さい。

いきなりスレ一つそのもの厨扱いとか言わんばかりの物言いすることが
「感想を書いただけ」ですか

その態度がここに書き込んだ人達の人格を否定するように仕向ける
印象操作を目論んだ暴言と言えるとは思いませんか?

ダラダラでこそないですが貴方の物言いこそ何の関係も無い話
かつ貴方がある意味その言いだしっぺですよ、自覚ありますか?

理詰めで正しく他より劣る面、問題になる要素を語れないのに一言吐き捨てる
そんなことをいきなりやれば、それは
言い返せなくなった者の負け惜しみに等しいと
全くの第三者からは見えると思いませんか?

書込番号:11424422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/05/29 20:49(1年以上前)

いい加減にしてくれ
ざっと見たけど皆が少しずつ言葉を柔らかくして、
指摘しあえばいいだけじゃないか。
批判に批判を重ねたら切り無いんだからさ・・・

スレ主さん、関係ないレスで申し訳ないです。
PCX、良いバイクですよね。大事にしてください。
(私もPCX欲しいです^^)

書込番号:11425296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/29 22:39(1年以上前)

>OOSSさん
>言い返せなくなった者の負け惜しみに等しいと
>全くの第三者からは見えると思いませんか?

別に言い争いなんてしてなかったのに、言い返せなくなった者の負け惜しみって言われても・・

ムキになる気持ちは分からなくもないですが、もぅ少し冷静になりましょ^^;

私には理解できないですが、負け惜しみ以下だと思うならそれで結構です。これ以上スレを汚すのはやめましょうよ。勝ち誇ってもらって結構ですので。

書込番号:11425913

ナイスクチコミ!1


1445Bさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/30 02:06(1年以上前)

終結したものに、レスしてしまい申し訳ありません。

このレスを読んでいて、とても不快に思ったので、返信しました。
不快なら読まなければいいじゃん。と言うような反応はナシでお願いします。


結局のところ、自分で起こした論争の火は自分で消せと言うことを言いたいのです。
相手を否定することは悪いことではないと思います。
ですが、自分の悪いところは素直に受け止めるべきかと。


誰とは書きませんが、もう少し考えてから書き込みをしたらどうでしょうか。
荒れる原因にしかなりませんので。


世間一般で言われているような事しか言えていないマジレスになってしまい申し訳ありません。
私もこのような事を書き込んでいる時点で、同じレベルかもしれませんが(^_^;)


終わりに、
皆様、安全で快適な楽しいバイクライフを(^-^)ノ~~



※このレスはスレ主様宛ではありません。また、スレを汚してしまったことを心よりお詫び申し上げます。

書込番号:11426835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

かっこいいです

2010/05/24 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:12件

本日、パールサンビームホワイト納車されました、というか取りに行ってきました。
本当はこの前の土日に行く予定だったのですが、ガラスコーティングが渇いてないというのと天気が悪かったので、あきらめました。昨日は何十回も雨があがってないか確認しました(小学校の遠足の前の日みたいでした)
さぁ、慣らし運転はじめるぞぉ

書込番号:11403955

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/25 00:51(1年以上前)

きんたろぅさん、おめでとうございます。
遠足前日の子供の頃の気持ち、わかります。
安全運転で楽しく乗って行きましょうね。

書込番号:11404460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/28 19:27(1年以上前)

きんたろぅさん、CB400スーパーボルドールご購入おめでとうございます。
かく言う私は09モデルを新車で購入し、10,000kmを乗った時点で手放してしまいました。
ステップアップでCB1300スーパーボルドール購入の為の下取りです。
俗に言う見栄に負けてしまったオヤジライダーです。

正直、懐に余裕があればそのまま手元に残しておきたい素晴らしいバイクでした。
あの、VTECに入った時の2サイクルを思わせるようなロケット加速!
峠では、腕が上がった?かのように自由自在のミズスマシの様なコーナーリング性能。
仲間のリッターバイクにも十分ついて行ける元気良さ。
ロングツーリングでは3時間ぶっ通しでも疲れない相棒でした。
現在のCB1300スーパーボルドールも素晴らしい相棒であるのは事実ですが、あのVTECエンジンがあの価格で手に入る!多分エンジンだけの製造コストで考えると、間違いなく1300よりも高いのではと考えます。半分後悔している前CB400スーパーボルドール乗りよりの感想です。
是非大切に、そして秘めた性能を十分堪能していただき、楽しいバイクライフをおくられますよう!
CB400スーパーボルドール最高です!!(でした・・・)

書込番号:11420205

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

自作コンデンサーチューン

2010/05/21 22:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

自作のキャパシティを作成し、バッテリーに取り付けたところ以下の効果がありました。
1)冷間時はチョーク必須だったが、ノンチョークでも始動可能に
2)11月〜3月までまったく乗車せずエンジン始動していなかったが、一発始動
3)メーターリセットがなくなった。
材料:コンデンサー数種・ケーブル・適当なケース 半田と半田ごて
※シリコン等で防水加工した方が良いです。

バッテリー関連でお悩みの方お試しください。

書込番号:11389839

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/21 22:32(1年以上前)

よかったですねー

どうゆう風に作ったか、説明があるといいですね。

書込番号:11389854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/21 23:05(1年以上前)

作り方を簡単にご説明します。

半田付けさえできれば比較的簡単に作成可能です。

・電解コンデンサ(色々な容量の物を数種 25Vのが良いらしいが、私は50Vのを使用しました。)
・コンデンサの+端子をケーブルで半田付け
・同じく−端子をケーブルで半田付け
・コンデンサをまとめてケースに収納(100均の一番小さいタッパーを使用)
・ケースにシリコン挿入(しなくても良いが防水対策)
・それぞれのケーブルをバッテリーの+と−端子に接続

〜ちなみに今回私が使ったコンデンサは廃棄されたOA機器の電源基板から適当な物を取り外して再利用しました。

〜「コンデンサーチューン」で検索すると詳細な作成方法が見つかりますので、参考にしてください。

書込番号:11390012

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/21 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。

今度チャレンジしてみようかな?

書込番号:11390102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/21 23:28(1年以上前)

tayuneさん は もっと先にすべきことが有る!

メガ盛り挑戦じゃなくてね

この手のことは かまさんに聞くといいかも

書込番号:11390139

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/22 00:53(1年以上前)

コンデンサでダイエットですねw

書込番号:11390510

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/22 02:40(1年以上前)

こんばんわ。
確か、2年前の4月の秩父にジェベルで遅刻していった時に、ffさんのCB1300に付けたやつですね?
ちょっと今、例によって土日は出かけてます最中なので、帰ったら調べてみます。
スレ主さんも、
耐圧は書かれていますが、耐圧は耐圧でしかないので耐えてれば一緒。
容量はいろいろとの事ですが、いろいろはいいですが例をあげないと、レポートにならんと思いませんか?
まぁそういうワタクシがレポート出来ないといけないので、しばしお待ちをm(_ _)m

書込番号:11390737

ナイスクチコミ!3


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/22 23:28(1年以上前)

自分はCBじゃ無いですが、コンデンサーチューンしてます。

 耐電圧25V、耐熱105℃、1000μF×2個の松下製電解コンデンサーを付けてますが長所と欠点があります。(ちなみにFTR250)

 長所・・エンジンのかかりが良い
     エンジンの振動が少ない!
     あからさまにライトが明るい!
     
 欠点・・いきなりエンジンブレーキが利きにくくなる!
     高回転域でパンチ力低下!

 その他・・燃費変わらない

 エンジンブレーキが利きにくくなるのはよくある報告例です。スムーズになる分、シリンダー内の抵抗が減っている結果かもしれません。コンデンサー容量の組み合わせで効果が変わるようです。
     

書込番号:11394402

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/24 19:38(1年以上前)

tayuneさん、CB750で走られているみなさん、おまたせしました!!
昨晩は深夜というかほとんど早朝に帰って来たので、いつもの事ですが(^^;; バタンきゅーでしたm(__)m

画像で説明しますね。

1)コンデンサをつけるのが流行り始めた頃と思います。
  まだ価格comバイク板ではようやく価格comツーリングでみなさんの走りが見れる機会が出来たころかも?
  これは、価格com以前にいた、車の掲示板の仲間で作ったものです。
  お友達に郵送してました(笑)
2)ここからはfastfreddieさんに差し上げたもの。この頃から価格comカメラ板のお付き合いから、写真がいっぱい残っています。
  まずは材料です。4700μFと470μF。
  耐圧が違いますが、耐圧は必要分を上回っていればいいので違っていても構いません。大きさと値段で損をするだけです。
  4700μFが必要というわけではありません。ホント言うならもっと大きいのが必要。
  ただし、現実には存在しなかったり一気に高額になるので、手軽に手に入るのがこれというだけです。
  実際、つけること自体、気やすめですし(笑)
3)まず、コンデンサ自体をパラ(並列)にくっつけておきます。作業がしやすいからです。
4)ケースは、大量生産をしようと思って、水道管を切れば簡単に安く大量に出来る! と買ってきたのですが、
  なんとコンデンサが入りません(爆) ちゃんと見てから買えよ、、、
  おかげで、ヤスリで内径を拡げるという、アホな作業が発生しました(自爆)

写真の枚数の関係で、次レスに続きます。

書込番号:11402664

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/24 19:52(1年以上前)

5)入れるだけなのですが、コンデンサ分を削った都合、方向性・順番が出来てしまい、
  ヒューズホルダーをくぐらせる順番に注意しなくてはならなくなりました。
  みなさんはマネしないように(^^;;
6)かたち的には完成です。
7)前後を接着剤で埋めます。防水にもなりますが、ヒューズ部は防水になりません。
  ちなみに最初の四角いのは、ヒューズも防水です。ただしヒューズ交換には分解が必要。
  この辺は、材料にもよりましたが、使用対象者にもよります。
  価格comのほうは、ヒューズ交換を優先させました。
8)コンビニ袋に包んで接着剤部を塗装し、完成です。

バイクへの取り付けは、フレームにタイラップでくくればすぐだと思っていたのですが、
丸フレームだったためにクリンとなってしまい安定せずに苦労したと記憶しています。
tayuneさんには連絡済みですが、まだ材料は余っていると思うので、CB750のオーナーさんで作ってみたいかたは、お渡しできると思いますよ。

書込番号:11402723

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/24 20:07(1年以上前)

なんかおかしなこと言ってるなー
5)ケースに方向性は出来たけど、最後にかぶせりゃいいから順番はどうでもいいかも??

あと 1)で思いっきりショートしているように見えますが(笑) 高さ方向でスキ間があり、後で接着剤で埋めてあります。
ヒューズホルダーは埋めると取れなくなっちゃうので、その辺は微妙な固め加減、、、

書込番号:11402803

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/24 20:27(1年以上前)

きれいに作りますね、参考になります。

書込番号:11402890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/05/25 00:43(1年以上前)

かまさん
その節はありがとうございました
今はスクーターに着けています(笑)

書込番号:11404405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

i-mapの装着結果

2010/05/08 19:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:68件

注文して購入したキタコ製のi-mapインジェクションコントローラーをゴールデンウィークに取り付けました。
ハイスピードプーリーに交換してありますが、リミッターは解除されて最高速はメーターを振り切り、三桁を確認しました。
リミッターの作動が気になる方には、装着してみる価値はあると思います。
しかし、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:11335928

ナイスクチコミ!1


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/09 13:37(1年以上前)

取り付けましたか、設定は何にされたのでしょうか?最高速も上がりましたが私の所では加速が良くなりました。通勤途中で加速を計っているところで、通過地点の速度が2キロ上がりましたよ。

書込番号:11339218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/09 21:35(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
i-mapの設定は、最初は「3」にしましたが、少し濃い様な感じがしたので、本日「2」に変えました。ちなみに、WRは現在14g×6個です。
装着するのに最初失敗してやり直したので、結局2時間程掛かりました。

書込番号:11340873

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/11 21:00(1年以上前)

ココ・ケンさん、インプレ有り難うございます。やはり設定は2にされましたか、個人的には中低速は2で高速は3が良いような気がします。WRは15gX3+14gX3です。取り付けは、競馬で少し勝ったのでショップにお願いしました。(^^ゞ

書込番号:11348323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/12 22:34(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
i-mapの本体はどこに取り付けましたか[
私は、取り敢えずフロントカウルの中に入れましたが、グローブボックスに穴を開けて配線を通してボックス内に両面テープか何かで止めれば設定を変える時にいちいちカウルを開ける必要がないので便利でしょうか[

書込番号:11353162

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/13 17:25(1年以上前)

ココ・ケンさん、こんばんは
ショップに任せて付けて貰ったのですが、フロントカウル内のエンジンコントロールユニットの後ろの隙間にマジックテープで付けてありました。余り設定を変える必要が無いので、満足しています。グローブボックス内だと変えるのには便利ですよね。

書込番号:11355843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/14 19:24(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
私もまったく同じ方法で取り付けています。
大小2種類のプラスのドライバーで、5本のネジを外すだけなので、フロントカウルの中でもそれほど面倒な作業ではないので、私もそのままにします。
それよりも、もう少しだけ出だしを早くしたいので、WRを13×6個に換えてみようかと思っています。

書込番号:11360027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/16 15:22(1年以上前)

こんにちはココ・ケンさん。亀レスですが・・・・。
取り付けられたようですね〜三桁はうらやましいです。

私は取り付け位置をフロントボックスの中に穴を開けてつけましたが三段階しか触れないのでフロントカウル内でも問題なしかも・・・・。

プーリーを検討中ですがキタコから出るようなので様子見です。
(たまに少し距離のあるバイパスを走る時にもう少し速度がでる余裕があれば安心なので)

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:11367790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/17 18:01(1年以上前)

お・さ・る・1号さんこんにちは!

書き込みありがとうございます。こちらこそ貴重な情報ありがとうございました。

お・さ・る・1号さんの書き込みをみて装着を決めました。

ハイスピードプーリーを装着したらぜひともインプレをお願いします。

書込番号:11372274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ST−T400用モリワキマフラ−

2010/05/17 07:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

クチコミ投稿数:126件

こんにちは、SW−T400用モリワキ製マフラ−を購入しました。
以前よりこのサイトを通じてマフラ−についてご教示いただきありがとうございました。
本当はチタンシルバ−が欲しかったのでですがすでにメ−カ−には無く(廃盤?)ANOのしました。
スリップオンと言うことでさほど期待はしていなかったのですが、良い意味で期待を裏切られました。
音質・・もうまさに別物です。特に単気筒では無く2気筒のエンジンの為か、ボボボ−と言う非常にジェントルな重低音でアイドリングから惚れ惚れとするような音質でした。
また、マフラ−交換によって重量が軽くなったせいかアクセルに対してのつきも非常に良くなりました。
今までは、アクセルを開けると重い車体をトルクでむりやり押してゆくような、ちょっとした間があって、それから一気に加速するような感じでした。
マフラ−交換によって、アクセルにダイレクトに反応し開ければス−っと加速するようになりました。
決して安い買い物では無いので結構迷いましたが、結果としては大正解でした。
これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:11370857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

遊び心があって良かったのになぁ

2010/05/11 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クレアスクーピー

スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件 クレアスクーピーの満足度3

コミュニケーション・メーター

すごいね!

以前設定のあったスクーピーiのコミュニケーション・メーターです。

本日20,000キロを超えたらこの様なメッセージが表示されました。
他にも「今日は○○の日」とか「誕生日おめでとう」等のメッセージを表示します。

私的には愛着が増し、このクラスのスクーターならアリだと思うのですが需要は少ないのかなぁ

走行距離2万キロ超で我が家の乗り物の中では最長老ですけどまだまだ現役です。
今となっては最高速も50キロちょいしか出ませんがバイパスの高架等の逃げ場の無い場所
以外では40キロそこそこまでしか出さないので問題無いし大事に乗ってやりたいですね。

書込番号:11348641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/05/11 22:11(1年以上前)

こういう機能は軽自動車のライフにもありましたね。

書込番号:11348773

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/11 23:21(1年以上前)

9年も前に発売された50ccスクーターにこんな機能がついていたなんて
ちょっとびっくりです。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/crea_SCOOPY/200101/012.html

書込番号:11349259

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件 クレアスクーピーの満足度3

2010/05/12 12:10(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
ライフにもあったんですか。
今ではやってないって事は不評なのでしょうかね

>RIU3さん
そうそう、まさにコレです。
今回「20000km達成!」を見たので此処に載っている分はコンプしました。
他にも私が確認したスペシャルデー&アニメーションは沢山あります。

このメーターは楽しいだけじゃなく、オイル交換時期やガソリンの給油を促す
メッセージが出るので機械に疎い方が乗っても安心です。
価格差が少なければ今でも売れそうな気はしますけど・・・ダメかな?

書込番号:11351000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/12 19:13(1年以上前)

不評・・・?

面白くていいなぁ〜って思うのは自分だけ?

まさに遊び心があっていいと思います。

書込番号:11352142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/14 07:49(1年以上前)

MacOSの真似でしょ、全部。

書込番号:11358235

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件 クレアスクーピーの満足度3

2010/05/14 23:48(1年以上前)

>PeopleShitさん
良かった、私だけじゃなかったんですね。
ガチなバイクにこんな装備があったら萎えますが、原付なら良いかな〜って思います。

>鳥坂先輩さん
それを言っちゃぁ(笑)
カテゴリー違いって事で目を瞑ってあげて下さい。

書込番号:11361214

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング