
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2009年11月15日 20:19 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2009年11月14日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 20:03 |
![]() |
9 | 18 | 2009年11月1日 12:28 |
![]() |
8 | 17 | 2009年10月30日 22:57 |
![]() |
5 | 3 | 2009年10月30日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込み初心者です。
購入後1年と2ヵ月で2万kを超えました。先月の初めにSP忠男ピュアスポーツスリップオンマフラーを通販店のGT商会で購入、支払い合計は81,140円でした。交換は簡単なので自分でしました。町乗りでリッター約2.5`・高速ではリッター約3.5`程伸びました。SP忠男に交換したDNライダーさんは如何ですか。
3点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
低中速でもたつくことはないが、80キロを超えたところから、気持ちよい加速を始める。高トルク域に入りますって感じで安心して運転できる加速減速が得られる。高速道路を多用する人に向けてとの謳い文句もあるが、大胆に味付けされたバイクだと感じます。重い車体も安定性の必要条件だと感じ、高速道路でバスと併走する場面も恐怖感を感じることは少ない。
0点

えりちゃんコタツ猫暖房・・最高でした・・涙でたよ
シルバーウィングのでかい排気量の乗ってみてください
も一つ感動します
初期モデルは高速でハンドル取れるのに感激しました。
書込番号:10427734
3点

タロウ君は顔が変わってますけど何かありましたか?
書込番号:10427958
3点

ロッカーのところにタブ譜カキコしようかと
コードをカキコして感情表現したまま・・忘れてた
あ・・sw400gtさん 関係ない話ですんません・・悪気はないです ご勘弁
シルバーウイングの400は250スクより余裕あるし良いバイクですね
二気筒やしマジェもスカイも400は単コロですしね
府警本部の刑事が本町通をかっとんでいってます
サウンドは2気筒でした。
書込番号:10428119
2点

はじめまして、高速道路で気持ち良く走れるようですね。この高速道路とは首都高速等の事ですか? 教えていただきたいのですが、たとえば中央高速の甲府インターから諏訪インターのような区間は走られた経験おありですか? 経験(上下道)がおありでしたら、どんな感じか教えていただきたいのですが。横風の影響などわかりましたら、宜しくお願いします。
書込番号:10475149
0点



なるほど〜
ほどほどにオーソドックスでおっさん好みです。
昔のカフェレーサーに似ています。
時代は巡るですな。
書込番号:10416650
0点

かっこいいですね!
GB250クラブマン思い出しました。
書込番号:10437965
0点



こんばんは。8月初旬にMF10を納車し、初めて長距離ツーリングへ出かけましたので報告します。
埼玉方面から浜松へ、そして西伊豆からまた自宅へ、首都高速、東名高速、国道、峠道ありの多くの状況で登りから高速までのツーリングです。
【走行距離】780km
【燃費】39.6km
で、びっくりしました。土日のETC効果もあり浜松までお安く行けました。燃費とも満足。
【最高速】慣らしなので12●まで、通常は10●kmで全くストレスはありません。
【ブレーキ】ワインディングでも十分
【シート】おしりのにくがなく、1時間運転でちょっと痛い
【タイヤ】ネイキッドと比べると小さく不安、でも実用OK
【ユーティリティ】2泊3日の荷物とお土産が入る。PETボトルも積んでね。
【不安】停止するちょいまえにふらついてしまう。750ccの時はなかったのですが、前輪に体重がかかっていないせい?
足のつく位置が、自然に決まらない。スクーターの性質?
総論は、なめるよう走る?凄く良くバランスがとれていると思います。
後ろに知り合いを乗せましたが、安定感も抜群、スマートカードシステムも使い勝手が良いと思います。
明日、オイル交換に行き、1ヶ月点検をしてもらう予定です。
簡単ですが報告します。
3点

燃費、リッター39.6kmなんですか?
それだとありえない数字だとおもいます。
書込番号:10116258
0点

tayuneさん
こんばんは。
出発時 満タン、浜松で8.2L給油、沼津で8.3L給油、自宅近くで3L合計19.5Lで走行距離780km ですので。因みにインジケーターは 39.6km/Lでした。
それで実計算したのですが..
確かに全く渋滞しらずでアクセル全開の加速などはありません。僕も理解に苦しみますが。
書込番号:10116446
0点

tatechanstand さん、納車1ヶ月目のロングツーリングお疲れ様。
ナイス燃費ですね!
私のMF10は最近33〜35キロ走ります。
書込番号:10116499
1点

私もMF08初期ですが、先日リッター39.5kmと最高記録が出ました。
高速道路を走るよりも広くて信号間隔の長い地方一般道を50〜70km/hで走る事が一番良かったようです。
書込番号:10116594
1点

【不安】停止するちょいまえにふらついてしまう。 750ccの時はなかったのですが、前輪に体重がかかっていないせい?
足のつく位置が、自然に決まらない。
↑同感です。
渋滞で停止が頻繁になると、チョイと疲れますね。
慣れれば足を出すタイミングとか、位置が決まるだろうと思って今は乗ってます。
書込番号:10116611
1点

疑ってすみませんでした。
自分は以前MF08に乗ってて平均が27,5kmだったもので…
現行モデルはさらに燃費いいんですね。
書込番号:10117151
2点

湯の国さん
こんにちは。燃費は良くてECOです。車で行ったとしたら4倍は燃料使ってました。
くるくるCさん
浜松から掛川へは1号線を走行で、信号がほとんどなく60-80km/h走行でした。
浜松郊外や南伊豆は、一般道は快適で燃費は良いみたいです。
ガラスのジェネレーションさん
停止直前は背もたれから、体を起こして足をついています。要領がおっしやるとおりいりそうです。
tayuneさん
今回は、通常の生活範囲での燃費ではなく、車が少ない、週末や時間帯での走行です。
イレギュラーな面が多いと私も思ってます。しかも新車同然の全てが、良い条件でアクセル操作も丁寧で飛ばしておりません。オイル交換後はちょっと違うと思いますのでまたREPORTします・・・
これからも宜しくお願いします。
書込番号:10119641
0点

tatechanstandさん今晩は。
フォルツァ燃費いいですよね。ふらっと遠くへ行きたくなります。
話は変わりますが、今まで、燃費はいいけど走らないなーと思っていましたが、先日、SS系とツーリングに行った時、ついついほぼ連続(1時間ぐらいかな)全開走行してしまったんですが、それから、なんかパワーが増した感じがして、すごく良くなりました。今までは、燃費ばっかり気にして、(40km/L目指して)高速でも90km平均しか出さなかったんですが、フォルツァは250ccにしては結構走りますね。再確認しました。
ただ、現在走行距離16500kmですが、前後2本目のタイヤなんですが、(前回10000kmで交換しました)特にリアがほとんど山が無くなってしまいました。そんなに走り方変わって無いと思うんだけどな〜
書込番号:10122113
1点

ブラックRBさん
やはり、エンジンは完全燃焼をたまにしたほうが、まわりやふけが良くなるのでしょうか。
タイヤは10,000kmで交換ですか?FORZAの車重をあのタイヤでは少し心細い感じがします。だから減りも早いかもしれませんね。13インチでB社のタイヤの硬さはどうなのでしょうか。スク−ターでコーナーを攻めるというのもちょっと厳しい??でも伊豆のコーナーも結構楽しい感じでしたが。。
僕は、まだまだスクーターの初心者なのでよくわからないことばかりですが。首都高速の継ぎ目のガタンという振動が気になっていますが、頻繁にのるわけでもないのでいいです。
今回は、城めぐりで浜松城や掛川城へ立ちより、バイクナビに助けてもらい迷うこともなく良い感じツーリングさせてもらいました。
書込番号:10124371
0点

タイヤは純正からブリジストンのHOOPです。ダンロップは付けたことありません。そうなんですよ、1本目は前後伴、10000km持ったんですが、今回はなぜかリアが6500kmでやばいです。
はっきり言って、自分もリターンライダーで、原付以外はまだ4年ちょっとしか乗ってないんで、コーナーリングがどうのって偉そうに言えませんが、1年半MF10に乗ってみた感想は、スクーターなんで絶対的な剛性は低そうですが、低中速コーナーは楽しいし、結構速いと思いますよ。高速コーナーはコーナーリング中にバウンドしたら、ヨレヨレしますけど。(笑)
タイヤも安いんで減りは早いですけど、しょうがないかな。
燃費はいいし、本当財布に優しいバイクです。(笑)
書込番号:10127243
0点

高速でヨレヨレしますか・・・良く分かります。
1万キロで1年半とは結構、乗るほうではないでしょうか。タイヤはまだどのくらいかは調べていませんが、2本で2万円?で足りますか・・・・
いや本当に、単気筒でここまでエンジンが回るのは、ちょっとびっくりしました。よく車のBMWが6気筒で「シルキーシックス」という表現ですが、「シルキーSINGLE」と思います。
書込番号:10128569
0点

前後2万円で十分お釣りがきますよ。
3月にETC付けて、高速走行が増えたんで摩耗が早かったのかもしれません。
エンジンは確かに140できっちり8500rpmは回りますね。あと、50〜90kmでのシルキーさは本当、単気筒とは思えないですよね。それ以上だと急に燃費も悪くなるし、振動も増えますけど。(笑)
書込番号:10132193
0点

>出発時 満タン、浜松で8.2L給油、沼津で8.3L給油、自宅近くで3L合計19.5Lで走行距離780km
最初の満タン分が含まれていないと思うのですが…
書込番号:10230873
0点

満タン法なので含む必要はないと思いますが・・使用した分だけカウントできれば良い訳ですから、走行距離を使用した燃料量で割ればいいので・・
書込番号:10231021
0点

ノンマルトの使者さん
返信おそくなりすみません。
走行距離÷使用燃料ですので、最初満タンで出発しその間に使用した燃料(帰宅時にまた満タン)ですので、今回の計算となりました。
自宅近辺のチョコのりなんかは今現在、30km/Lあたりです。
とにかくその時は、止まってアイドリングしている時間なんてわずかで、高速、浜松郊外、西伊豆のワイディングや海岸道路、そして首都高速もほとんど渋滞なしの驚異のツーリングだと今思えば改めて感じます。
書込番号:10253083
0点

私も来月ZのMF10納車なのですが、リッター40目指すなんて聞くと(見ると)
ワクワクしますね。
今、燃費がいい良いと言われるコマジェなんですが35を超えるのがやっと
ハッピーメーターで37キロ/Lが関の山でしたから。
馴らし兼ねてロングツーやるのですが燃費ツーにも挑戦します。
書込番号:10380108
0点

屋根コマさん
納車楽しみですね。
今のところ37km/Lです。このバイクはTOTAL的に完成度は非常に高いバイクです。
高速や街中でも十分楽しめると思いますよ。
結構車重はありますので倒したりすると、ちょっと起こすのに気合いれますけど。
寒くなってきましたのでグリップヒーターを取付けしようと明日当たりDREAMさんへ持ち込みます。OILも交換してバイクライフを楽しみます。
インプレッションなどまた教えて頂ければ幸いです。
書込番号:10403052
0点



1年点検も先月済ませ、ロングスクリーンでの燃費を、いつもの片道25キロの通勤コースで、走り方の違う2パターンを試してみました。
2パターンの合計給油は5回で、給油から次の給油は全て300キロ以上の走行で計測してみました。
はじめのパターンは、50キロ道路を一気に加速して、いつもは40分の道程を30数分で走る、チョット寝坊したパターンの走りで、帰りもアクセル開け気味の走りで、3回の給油の結果が
1回目34.7`
2回目35.2`
3回目35.1`と出ました。
次にどこまで伸びるかと思い、なるべくアクセルを開けない走りを2回試してみました。
50キロ道路はいちおう60キロ走行ですが、60キロまで達成するのに時間をかけるアクセル開度です。
この走りは後ろの車に抜かされて直ぐに前に入るのでチョット危ないと思う事も・・・
でも我慢して、同じく300キロ以上の走行をして2回給油で
1回目36.8`
2回目37.1`をマークしました。
最高速はいつもの1キロのストレートで、最初の1回目のパターンで計測したら、自己責任で130までは確認出来ました。
もう少し伸びたかも?
格好はオヤジくさいけど、ロングスクリーン恐るべし!
風の音も少なくなり、ラジオの音量も10で十分。
ただ、スクリーンの上部が丁度目線なのが気になります。
2点

すごい燃費だね
排気量半分のわたいの原二は最低記録を更新中だ
まぁ二輪の燃費なんか気にした事ないけどね
バイク便のライダーじゃあるまいし
書込番号:10376397
1点

エリカ様ついにクビ さん、どもども。
この燃費は耐久レースには使えるかも?
バイクが重くて無理か。
書込番号:10377647
0点

湯の国さんこんばんは。
私のは、ロンスク+サイドバイザー装着してますが140はでますよ。長い距離はいりますが。特にトンネル内だと、横風が無くなってすーっとスピードが上がるような感じで、それ以上はエンジンの回転数が限界で、伸びませんが。
燃費ですが、僕のは最近寒くなって、なかなか35km/L以上いきません。
書込番号:10377889
0点

ブラックRB さん、ども。
140ですか?
近くでは出せるストレートがありませんね。
年齢的に100出ればOKだけど、昔のバイクみたいな加速が欲しい中年暴走族です(笑)
>燃費ですが、僕のは最近寒くなって、なかなか35km/L以上いきません。
やっぱり夏の方が燃費良いんですかね?
車も燃費が平均3ほど伸びてるですが・・・
書込番号:10378280
0点

反則ってほど燃費いいですね〜
うちのV100はだいたい27、ゆっくり走って30程ですよ
過去最高でも33程(しかも1回しか!)しかいきません
フォルってそんなに燃費いいんですか〜?
書込番号:10379587
0点

はらへったにょー さん、ども。
たぶん走行する地域の問題で変わると思います。
私の走行する場所は静岡県の伊豆半島の国道135号線です。
殆んど渋滞しません。
信号も少なく、信号のタイミングが良ければ、自宅から一時停止3回のみで25キロ先の職場に到着します。
また、ロングスクリーンにして更に良くなりました。
いちおうメーカ数値は43キロだから、ツーリングコースを走れば、妥当な燃費かも知れませんね。
>うちのV100はだいたい27、ゆっくり走って30程ですよ
フォルツァの前は台湾シグナスに乗ってました。
燃費は28〜32で同じくらいでしょうか?
いちおう転勤になり職場が遠くなったので、ゆったり乗れるので買い換えました。
書込番号:10381990
0点

湯の国さん、私もオッサンですよ。人類が月面に着陸した年の生まれなんで。(笑)
なので、フォルツァで高速走ってたら、車のスピードに合わすのが疲れます。私は、週末しか高速使わないんですけど、四輪はみんな飛ばしますよね。フォルツァで110キープしたら、燃費が急に悪くなって、26〜27km/L位しか走りませんし。トラックのスピード(90〜100)が丁度いいんですけど、後ろだと乱気流に呑まれて走りにくいし。
やっぱり、フォルツァには、下道が合いますね。
書込番号:10382574
0点

>信号も少なく、信号のタイミングが良ければ、自宅から一時停止3回のみで25キロ先の職場に到着します。
それは燃費には最高のステージですね
私のメインステージは大阪市内です
視界に一度に信号が3つ、4つ、それ以上入ったりします
アクセル開けてる時間が10秒もなく、次の赤信号にひっかかったりする最悪の場所ですわ
25kmも走ったら信号100個以上あると思う
書込番号:10385196
0点

ブラックRB さん、ども。
アポロ11号と同じ年ですか?
私の方がオヤジだなぁ〜
高速走行は週1回ですか。
私はバイクで高速を走行したのは10年以上前になりますかね。
確かにビックスクーは町乗りの+αがお似合いですね。
書込番号:10386798
0点

はらへったにょー さん、ども。
大阪ですか?
大阪は数十年前に週3回は行きましたね。
福島だったかなぁ・・・
確かに当時でも信号が多い街でしたね。
夜間に良く行きましたが黄色の点滅信号が多かったのは覚えてます。
日中全て作動したらストップ&ゴーで流行のエコにはなりませんね。
書込番号:10386801
0点

みなさま、はじめまして。
MF10の燃費のお話のようですので、参加させてください。
私のフォルツァもロングスクリーン装着のABS車ですが
ECU交換前にはリッター40km超を何度か記録しています。
無駄のない走りは意識していますが、数字を出そうと意識した事はありません。
写真の数字を出した時の満タン法燃費は40.2kmでした。
広島から中国山地の信号の極めて少ない国道を北上して
三瓶山という山を廻って帰ってくるルートで、
度々写真を撮るために停まったり、山への登坂もありました。
残念ながらECU交換後は同じルートでも38.6kmでしたので
もう40km超は出せないかもしれません。
ちなみにDモードよりAモードのほうが燃費は良い様に思えます。
書込番号:10388089
2点

湯の国さん。お互いオヤジですね。いつまでも実感ないですけど。(笑)
燃費職人さんこんばんは。
私も広島なんでどっかで会ったかも知れませんね。私も、よく山陰方面に行くんですが、満タン法で最高39.6km/Lでした。その途中で、満タンから200km位走った時点で40km/L超えてたんで記念に撮った写真です。
ちなみに、100km位走行した時点では43km/L超えてました。
書込番号:10388425
2点

燃費職人 さん、こんばんは。
38は凄い燃費ですね。
そして40越えは多分ありえない数値と思ってる方が多いと思いますよ。
私もECU交換前の方が燃費は良かった気がします。
実際、燃費計を頼りにして走った事がアナログ人間のためありませんが、40以上の数値が出てる記憶はあります。
何時もはアクセル開度を出来るだけ少なくする走りです。
私の計測は、いつもトリップをゼロにして何回もエアを抜きながら口元まで給油しての計測です。
書込番号:10388632
0点

都内、しかも短距離走行が多い私は、平均燃費28前後ってところですね。
夜中とか早朝に走ることが多いと、30をちょい超える感じです。
ところで、ロングスクリーンといえば、
GIVIからMF10用のロングスクリーンが出てるんですね。
純正ロングを装着済みですが、デザイン的にはGIVIスクリーンが好み。
純正ロングから変更しちゃおうかなぁ〜。
書込番号:10390546
0点

猛虎さん、ども。
GIVIのスクリーンを装着されてるMF10を見た事あります。
好みでしょうが、形は私も好きです。
ただ、この時期気になる事があります。
スクリーンの内側が曇った場合、エアインテーク?のような物で視界を戻す工夫があるように思えませんでした。
どうなんでしょうか?
書込番号:10391822
0点

先ほども私が見たGIVIスクリーンを装着したMF10を見ました。
改造してますね。
Fカウルと一体にしてました。
さきほどネットで確認したら純正と同じく中に風が入るようになってますね。
イメージと違いました。
書込番号:10392138
0点

ブラックRBさん
同じ広島にお住まいであることを思い出しました。
リアサスの異音で販売店に交換をお願いした時、店の人に「ネットなどでメーカーがサスの
交換に応じてくれた実例があれば対応しやすい」と言われ、同じ県内のブラックRBさんの
書き込みを見せて交換してもらった事がありました。
その節はどうもありがとうございました。
ただリアサス交換するならECUも交換する事がメーカーからの条件と言われ、
絶妙なアタリセッティングだった元のECUを手放したのは、ちょっと後悔しています。
湯の国さん
私と同じ走行条件なら、皆さんもこのくらいの燃費は出せると思います。
40km越について私の周囲の人間は、日頃の私の行状?を知っているので疑っていない
ようです。
書込番号:10394440
1点



骨に乗り始めましたCB単気筒からの乗り換えですがやはりエンジンの回転のスムーズさは素晴らしいですね(当たり前か…)でも価格comでも言われていた通り出足は遅いですホ下手すればスクーターに負けそうですね桙ワぁ回すエンジンなんでしょうがないソその辺は割りきって乗ってますしかしまぁ軽い×2~グイグイ倒せますねヘ自分のはバックステップなんで腕次第では膝擦りもできるかもなんていってもいつもゆっくりのんびり走ってるんで安全第一ですがソ後燃費は250の中では悪いですねl平均22〜23位かな[前のCBが35を一度も割ったことがなかったんで滅茶滅茶実感してますソでもまぁ総合的には素晴らしいです長くなりましてすいませんマ
1点

sw400gtさんこんにちはトやっぱ楽しいですよね確かにインジェクションだと始動性もいいですしね寒くなると暖機に時間かかりますソしかしインジェクションだとカスタムがやりずらいと聞いたことありますねホホまぁエンジンやマフラーは多分いじらないからいいですけどちなみにホーネットでセパハンにしたいんですけどどー思います[バックステップはすでについてるんですがヘ
書込番号:10390931
1点

250クラスのssがないので、カワサキにありますが、ホンダに期待したいところです。
書込番号:10391331
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





