ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンガード

2009/08/23 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:25件

初めての二輪としてCB400SFに乗り始めて1年3ヶ月。ようやく乗り慣れた感もでてきて、恐怖心はだいぶ減ってきました。特にカーブに対しての不必要なまでのビクビク感はなくなって、そこそこバイクを倒すこともできるようになりました。
 ちょっとしたワイディングロードを走っていたときのこと、調子に乗ってややバイクを傾けたら、ガガガッ。。。何かが地面にこすれたような音。何?と思ってバイクを見たら、エンジンガードが地面とこすってました。初心者ゆえに倒すことを恐れてオプションでつけたエンジンガードが、まさかカーブで障害になろうとは・・・。それからと言うもの、次はエンジンガードが怖くなってカーブで車体を傾けることができなくなってしまいました・・・(涙) エンジンガードがこすれる角度は決して「倒しすぎ」ではないですよねぇ。取り外してしまいたいような、いざというときのためにつけておきたいような・・・。スキッドパッド?の方がいいのでしょうか。見た目もいいですしね。
 エンジンガードで、自分のような経験をした人って多いのかしらん。

書込番号:10036577

ナイスクチコミ!1


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 01:09(1年以上前)

mashirito23さん、こんばんは。
エンジンガード付きのボルドールに乗ってます。
エンジンガードが地面に擦れるほど倒して走れるのなら、私だったら外してしまうかも(^^;)。
私の場合、そこまで倒すことはありませんし(そういうレベルでない)、昨年秋の転倒時に
エンジンガードさんには身を削ってエンジン等の損傷を防いでもらったので、まだまだ
放せません。

書込番号:10036703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 旅行大写真展 

2009/08/28 00:41(1年以上前)

こんにちは。


う〜ん、バンク角を取るかリスク回避を取るか
ということですよね。

ちょっとしたとは言え、峠に行ってるくらいだったら
いっそエンジンガードは外してしまっていいのでは
ないかと思います。

エンジンガードを擦るのが怖くて思い切りバンクできないんじゃ、
せっかくのワインディングが楽しめませんし・・・。

1年3ヶ月乗ってられるということで、
スーフォアにかなり慣れた様子ですし。


というわけで、スキッドパッドをオススメします。


しかし、スキッドパッドの場合走行中に転倒すると、
倒れた車体がそのまま滑ってしまう可能性が
あるんですよね・・・(汗 滅多にないですが。

書込番号:10060488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR

パールホワイトの新型VTRを駆る美しい女性・・・なんつって。。。

たまたまお知りあいになれた新型VTRオーナーの女性のパイロン練習3回目の8の字GP計測の様子です。
ご本人は大型免許をお持ちですが、身長157の彼女が乗る新型VTR250はかなり大きく見えます。
計測日当日の彼女の目標は「8の字GPで40秒を切ること!」だったのですが、その様子は↓のとおりです。
http://www.youtube.com/watch?v=bGnLbFlWBeQ

計測は私、撮影は彼女の旦那様です。

書込番号:9868245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2009/08/22 15:12(1年以上前)

愉しそうですね
片手8の字 ご主人かな?
上手です。

書込番号:10033931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

燃費報告 カタログ値越え!

2009/07/08 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:22件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

時速60Km/h以下のナラシ運転での結果です。
1回目 走行距離171km 給油量2.8L 燃費61km/L  *流れの良い街乗り。短、中距離走行。
2回目 走行距離171km 給油量2.5L 燃費68.4km/L *流れのやや良い街乗り。短、中距離走行。
3回目 走行距離133km 給油量2L  燃費66.5km/L *流れの良い郊外。長距離走行。

考察
・時速60km/h以下、渋滞は殆ど無し、夏場という好条件での燃費とはいえカタログ値越えはスゴイと思う。
・3回目より2回目のほうが燃費が良いのは、2回目は渋滞はなかったが車が多く、殆どが50km/h前後での走行だった。このバイクは燃費を良くするにはエンジン回転を抑えるのがポイントかも。他の掲示板では50km/Lちょっと位の報告が多かった(私よりは飛ばしているみたい)。3回目は殆ど時速60km/h前後で走行でした。
参考 私の体重は61kg+10kg程度のBOX及び荷物積載で走行。距離はメーター読み、セルフ給油による満タン法。
以上、報告でした。

書込番号:9823700

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/07/09 01:43(1年以上前)

イエベスさん
燃費報告ありがとう。
慣らしとはいえ90では出せない燃費です・・・
やはり4速とイジェクションの効果でしょう。

実はカブ110を私も注文しましたw
8月末が最短の納車日みたいです・・・

書込番号:9825997

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/09 09:31(1年以上前)

7月上旬の発注で最短8月末の納車ですか…。
まさかプリウスみたいなことにはならない
でしょうが、けっこう待ちが長いですね。
お盆休みがはさまるからかな?そういえば
部品の6割がタイからの輸入でしたね。

純国内生産より増産体制ひくのが手間取りそうですね。
プチ-プリウス現症になっちゃって冬前の納車が難しく
なったりして…。

部品調達はどうなんでしょうね?
ホンダのことから全部品国内ストック充分
に決まってますね。

書込番号:9826684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/09 23:21(1年以上前)

スレ題と違うけれども教えてください。

今度の新しいカブは、燃料のON、OFF、RESは付いていますか?
後、噂では後タイヤをはずすときに、前のタイプと違って、チェーンをはずさないといけなとこことですが、ほんとですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9830387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/07/10 14:54(1年以上前)

>度の新しいカブは、燃料のON、OFF、RESは付いていますか?
付いていません。

>噂では後タイヤをはずすときに、前のタイプと違って、チェーンをはずさないといけなとこことですが、ほんとですか?
解りません。アクスルスリーブナットが付いていないのでそうかもしれません・・・。

>MD乗りさん
購入おめでとうございます。納車が待ちどうしいですね。

書込番号:9833024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/07/11 13:32(1年以上前)

イエベス さん

>購入おめでとうございます。納車が待ちどうしいですね。
ありがとうございますw
納車は1ケ月くらいかなーと勝手に思っていたのですが、青と緑共に8月末と言われました・・・orz
今注文だと9月納車かもしれません。

注文したオプションはフロントキャリアのみです。
あと手持ちの前カゴとタンデムシートでも付けて走ろうかなと思ってますw

書込番号:9837812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2009/07/14 22:42(1年以上前)

今日注文してきました。
納車は、7月27日の予定です。

お店は、古いお付き合いの元YSPのお店です。
YAMAHA一筋だったので、HONDAのバイクを購入するのは初めてです。

書込番号:9855408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 13:46(1年以上前)

凄いですねーっ。60km/L 超えですか。

かなり前(10年以上前から)基本設計の古いままのカブでわなく、新設計のカブが出たら凄い燃費を叩き出すだろうという噂を聞いたことはありましたが。

私的にはカブらしいデザインはあまり好きではなく、ウェイブのようなスポーツカブ(?)デザインにして欲しいですね。(派生モデルで出る可能性ありますね。)

書込番号:9914481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/07/27 21:37(1年以上前)

燃費はその後、最高速チャレンジを繰り返したとき55km/Lに1度なっただけで、
他はコンスタントに60km/Lを超えています。従来のスタイルはもちろん良いのですが、
新しいスタイルにチャレンジしても良いのではないかと思います。性能がすごく良いので!

書込番号:9916451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/12 12:55(1年以上前)

私のカブも67.5km/Lいきました。体重83kgです。あの小さいタンクで200km走れるとは・・・

書込番号:9987700

ナイスクチコミ!2


harbyさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 19:55(1年以上前)

スーパーカブ110

みなさんはじめまして
今日現在で走行距離590kmになりました。
30数年ぶりのカブ号ですが思った以上の走りと
燃費の良さに本当?とビックリしています。

1回目 177km 3.1L 57.1km/L
2回目 181km 2.6L 69.6km/L
3回目 220km 3.2L 68.7km/L

いずれも平地、緩やかな坂、カーブの多い道を
走り速度も車の流れに乗っての走りなので
50〜80kmというところです。
私の体重は62キロです。

書込番号:10016171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタム魂燃える

2009/08/16 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:12件

自分的には満足しています。
BIGスクーターが豪華装備に走るのにうんざりしていた僕にはシンプルに装備を削り、落とせるモノを落とし、結果安い、軽い、は好印象です。シート下のスペースが有れば他はいらないので気にしないです。MORE POWERをプラスして更に煮詰めれば、楽しいスクーターだと思います。
エンジンの構造も悪くないし、フレームも強い。操作姿勢もコーナーで安定性がある。
マシンカスタム前提でカスタムの工程を楽しむ車両だと思ってます。

カスタムの余白を大きくのこしたらから頼りなさが出てしまうのかなぁ?って思ってます。

無限の外装が欲しかったのでカスタムを手に入れましたが、とりあえずエンジンをバラして部品研磨からです。

書込番号:10007137

ナイスクチコミ!5


返信する
FAZEさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2009/08/17 00:05(1年以上前)

 今日は納車されてから始めての峠を含むツーリングに行ってきました。
各所で乗って無い人が見た目で懸念する足を投げ出す感じの乗車姿勢が取れないから疲れると言うのは問題外でした。
なぜならライディングポジション、乗車姿勢がフォルツァやマジェ、スカブ(以後他車種と書きます)と違うからです。
実際は上体が他車種より起きた状態のため前に足を投げ出した乗車姿勢にならなくても安定して走行できます。と言うより起きているからこそ他車種より安定しているともいえます。
以前乗っていたマジェU型の時はひざを立てて乗っていると不安定で疲れやすい状態でしたしコーナーも曲がりづらい感じでした。
今日試したら普通に疲れず長い時間も大丈夫でした。職業柄腰痛の持病がありネイキッドやツアラー系のロードスポーツ型でも辛くなって来たので今回購入したのですが以前なら1時間も乗りっぱなしなら腰痛が出始めるのですが今回はそれがありませんでした。
あくまでも私の率直に感じた感想です。
カスタムに関して言えばローダウンはお勧めしません。
他車種ならローダウンしても問題のない乗車姿勢ですがFAZEはローダウンすることによってバランスが悪くなり安定性が損なわれる可能性が大きいと思います。
その他は余計なものがない分色々とカスタムする楽しみは色々あるかもしれません。
エンジンに関してはバリバリのスポーツ走行をしたければ他車種を購入する方が良いと思います。
私的には満足できる走りが出来ます。

書込番号:10008740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/08/17 22:17(1年以上前)

FAZEさん

単純に姿勢が違うだけで運転動作に無駄が無くなるので、少し楽しめるような山間の道は得意だと感じました。

八王子と相模湖を繋ぐ20号線を何度か往復しましたが、下りでの安心感は250スクーターに感じないものでした。

二本サスやフレームにあるエンジンの振動緩衝構造が地味ながらライダーに優しいのではないかと思いました。

書込番号:10012433

ナイスクチコミ!0


FAZEさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2009/08/17 23:41(1年以上前)

長距離クルージング的な走りなら圧倒的に他車種の方が良いと思います。
スポーツ走行も少しはということなら私はFAZEをお勧めします。
長距離ツーリングも大丈夫ですから後は自分の走りや用途で選択すれば良いかと。
有ればなお良いのですがマニュアルモードが無くとも加減速に問題は無く
コーナー侵入時はスロットルを戻したエンジンブレーキだけでクリアできてしまうパターンも多く立ち上がりの加速も問題ありませんでした。
まぁロードスポーツと比べられてしまえばどうにもなりませんが(; ̄ー ̄A

仕事で行った近所の教習所の教官が乗せてくれと言うので教習コースで乗ってもらったところ
FAZEは二輪AT教習車両にすれば最高の車両になるのではとの事。
いわゆる二輪AT教習時の乗車姿勢=膝立のため普段T−MAXに乗ってる教官でも結構乗りづらいがFAZEはそのままの姿勢が教習の乗車姿勢でかつ安定しているそうです。
パイロンを何度も往復する教官に”こかすなよゴラァ〜”と心の中で叫んでました。
他の教官まで入れ替わり立ち代り交代で乗って皆さん同じ感想でした。
ついでとばかり数年ぶりに教習コースを走らせて貰いましたが確かに楽です。
楽しくてパイロンのスラロームを15回も走ってしまいました。
比較に教習車のスカブを乗せてもらいましたがFAZEの後だったせいかコースでは乗りにくく感じてしまいました。
乗車姿勢が変わることでおそらく重心も変わるでしょうがこうまで乗り味が変わるとは思いませんでした。
知り合い(現車を見てない)からウインカーが別体式だからすり抜けがしにくいのでは?との質問をされたのですがウインカーは車体の幅に対してそれだけが出ているわけではないのでほぼすり抜けには影響しません。

今日今更気が付いたのですがパッシングスイッチも付いてなかったんですね・・・
まぁHiLo切り替えで代用効くから問題は無いのですが(; ̄ー ̄A

書込番号:10013066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 09:44(1年以上前)

不満な点は、電装系もシンプルな所ですよね。

体調不良や登りの山道などで車に譲る為に止まりたい、前方にある危険を後続に知らせたり、信号や規制がないけど止まります。と意思表示しにくいです。

車に採用されている電装系の表示能力は欲しいです。ワンスイッチで

書込番号:10014242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 17:21(1年以上前)

タンデムも意外に良好です。

シートの段差が少ないので、乗り降りが楽に感じるそうです。

高速巡航時の安定性は、良いものです。

書込番号:10015645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > DN-01

プラスチック(割れそう)

8月4日、何の連絡もなしにモニター品一式が届いていてビックリ!!

本製品が完成し届いたら返却?
よって、本日は簡単に仮設置(シートに隠しながら、タンクの所で養生テープで固定)

通電OK、初期設定を済ませスタート。
本体及びハンドル固定部品がプラスチックのため、走行中の揺れが気になった。
壊れるのは時間の問題?

帰宅しPCにSDを挿して画像チェック
・画像はジビの大型スクリーンごしに見ても「マア・マア、いいかも」。
 音声もしっかり入っていました。
 ただしスクリーンの形状から左右は歪みます。(純正のバイザーだったら直接景色が写せる かも)

本製品が届くまで、色々試して見ます。

書込番号:9970421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/08/14 16:57(1年以上前)

付属部品でセット

サインハウスのマウントシステム

バイカム取り付け(パート2)

付属のハンドル固定部品はプラスティックのため×

よく見たら本体の下に三脚用らしきネジ穴を発見!(^^)!

早速、サインハウスのマウントシステムをハンドルのセンターにセットし、バイカムが前にせり出すように固定。(^・^)

がっちりと合体ー、快感(^o^)/
そして、バイカムが前面に出たことで左右のゆがみ部分が画面下部の方になり、視界良好となりました。

次回は街中・高速の走行テストを報告します<m(__)m>

書込番号:9997481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/08/11 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 マッヂさん
クチコミ投稿数:1件

158センチ、43キロ、女、フォルツァMF06から乗り換えです。
一灯は心細いのでHIDにして、モリワキを入れました。
納車1週間、走行600キロ。

インジェクション車ってこんなに反応がダルイんですね。
決して遅くはないんだけど、、、早くはない、、、やっぱり遅いわ、みたいな。
実際遅いです、MF06の方が早いです。
信号スタートダッシュでは私が一番早いですけど。
高速での最高速は2ケツで130キロでした。
フレーム剛性はかなり強化されており、ハンドルのブレもないし(私でも両手離しで走行できます)、サスが硬いので、高速走行は快適でした。
燃費は28-29キロです。

乗車姿勢が立っているので、スクーターではなくスポーツ車に乗っている気分になります。
昔、CB400SFに乗っていた頃を思い出しています。足つきもCB400SFと同じくらいです。
私にとっては、やっぱりシート高が難です。高いです(泣)、車体が軽いので何とかなっていますが、低速で歩道から車道に出す時は気を使います。
ローダウンをする趣味はないので、ローシートが出る事を期待しています。
あと難点は、燃料タンク部分の出っ張りが高いことかな。
乗り降りの時いつも足が当たってしまいます。
足の長い方、男性なら関係ないかな。



書込番号:9985757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/12 00:16(1年以上前)

>>インジェクション車ってこんなに反応がダルイんですね。
もしかしたら、わざとそう制御してるかもしれませんね…
排気ガスの関係で…
燃焼効率を考えた制御をすればいきなり濃いガスを送り込むのは
良くないですからね…

書込番号:9985975

ナイスクチコミ!0


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/12 18:55(1年以上前)

体重43キロだと自分の約半分だから350kgのスクーターに乗っているのと同じ感覚でしょうか。
自分の今乗ってる1200も身長176cmだとケツをずらして片足つま先がやっとつくぐらいで坂の途中じゃ絶対止まりたくありません。

>インジェクション車ってこんなに反応がダルイんですね〜

スクーターじゃないですが、以前今有る650ccの短気筒車を新型のインジェクション車に乗り換えようと試乗したら同じようにアクセル開けているのにソロソロとしか加速していかず、こりゃ〜駄目だと燃費が10km以上劣るツィンキャブ車に乗り続けました。

これが1000cc以上の大排気量車なら過激な反応が抑えれて丁度快適になる場合が多いんですが800cc以下の場合、アクセルとタイヤが直結してるようなキャブ車のダイレクト感の方が気持ちいいのは間違いないですね。

書込番号:9988795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/08/12 21:31(1年以上前)

はじめましてマッジさん。
私は近日中に250ccスクーターを購入予定で幾つかの候補が挙がっているのですが、この「フェイズ」も候補に挙がっています。
理由は比較的コンパクトなこと。
新車価格が幾分安価なこと。
個人的にはメーター部が好みで、速度表示がデジタルなのが好みです。(メーターは乗車したら一番観るところだから)
ただその一方で、とあるバイク店の店先に出されている中古フォルツァMF06のシルバーがなかなかデザインが気になっています。(ちなみに価格は28万)
ほかにも候補があるのですが、私は通勤には基本的には使わず、週一とかのツーリングとかでの使用ではどちらが良いと思われますか?(比べてここが×、ここが○とか・・・)
あと、できればインプレも投稿していただければ嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします。
P.S 同じインジェクションのV125は車体が軽いからでしょうけど、タルさは感じないですよ。

書込番号:9989509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング