
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月9日 12:03 |
![]() |
7 | 3 | 2009年7月29日 06:01 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月21日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月21日 18:49 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月18日 22:37 |
![]() |
4 | 12 | 2009年7月17日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リードのヒューズをエーモンGヒューズに交換しました。
純正でも良かったんですが24kメッキで2個入って714円だったので
20Aミニタイプ×1セット
10Aミニタイプ×2セット
を近所のイエローハットで購入 合計2,142円
20Aミニタイプは使用するのは1個なんで余ったやつはスペアに。
Fブレーキキャリパーの純正パッドピンがボロボロだったんで
デイトナ製ステンレスピンに交換。 商品番号32991 (φ5.8mm×64mm)
近所のナップスで2セット購入 合計3,780円
ヒューズ交換しての効果は…アクセルが気持ち軽くなったような 信号待ちでのアイドリングが若干静かになったような気がします。
0点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
走行距離239キロで燃料計の針がエンプティにさしかかりましたので本日始めて給油しました、43キロ時に給油しまして239キロ走行で満タンで3.3リットル入りました。計算上は1リットルで59キロ走行した事になりますので満足です。今回は新車ということで速度は60キロに抑えての走行となりました。道路の状況は街乗り半分、60キロのカブの横をクルマがビュンビュン飛ばす道路半分でした。
2点

ダテクニさん おはようございます。
インプレしていないところを見ると、本音はもう少し伸びて欲しかったのではないでしょうか。
ちなみに体重+積載荷物の重量はどのくらいだったのですか。教えていただけると、もっと参考になります。
書込番号:9918226
1点

Q:体重+積載荷物の重量はどのくらいだったのですか?
A:体重は60キロで、積載はなしです。
モリワキのマフラーをオーダーしていますので装着したらまた報告します!
書込番号:9918860
2点

ダテクニさん おはようございます。
私の体重も同じくらいなので、街乗り専門だとエコ運転したとして50前後と言うところでしょうか。それでもやはり良いですね。今の単身赴任のアパートから職場までの通勤なら、月に一回の給油でおつりが来る計算になります。
書込番号:9923149
2点



今日、ドリームに試乗いってきました。
試乗は土日と聞いていたので平日でも大丈夫?と聞いたら
感じよく応対していただき4キロ程でしたが走ってきました。
フォルツアに3月まで乗っていましたが、やはりあのボディ
125CCでいいかと?コマジュ125を頼んでおいたのですが
4ヶ月経ってもこないのでキャンセルしたところでした。
あまり、詳しいことはわかりませんが、フォルツアと比べ
みため、ひとまわりコンパクトに見え、またがった感じも
シートの両横が削れていますので足つきは167センチの
私にも足の裏ベタに着き、ハンドルも軽く感じ運転の視界も
良く気に入りました。ちなみに視乗車は色はブルーのABSの付いてない
FAZEでカタログを頂き試乗した人にはHONDA DREAMFAZEのオリジナル
緑茶(紙パックの円形)を頂きました。私的にはOKです。契約はまだしていません
1点

こんばんは。レポートありがとうございました。
FAZEは足付きよさそうですね。私なんかはあのデザインと重たさに否定的ですが、やはり実物を見てまたがってみないと分からないものですね。
実物を見てみたいと感じました。
書込番号:9854162
0点

そういえば、無限MUGENFAZEも実写ありました。
黒と赤のツートンカラー値段は88万円位だったかな?
自分は気に入りましたが先立つものがないと、、、
書込番号:9862932
0点

試乗しました。
まず発進加速が遅くパワーが無い感じがしました。これはプーリーやウェイトローラーで何と
かなりますが、フォルツァの様に前へ足を伸ばせないので個人的にはロングツーリングはしん
どいかなと感じました。
書込番号:9863709
1点

自分も本日試乗してきました。
現在原付2種2stスクーター改125cc(通勤用)とレプリカを所有しており、
将来的に1台にしたいと思い試乗してきました。
ちなみにビックスクーターに乗るのは今日が初めてです。
フォルツァZの試乗も併せてしてきました。
感想としては、
メーカーの思惑通り車体サイズは、フォルツァに比べかなりコンパクト
(1サイズ下?)に感じましたし、取り回しも楽でした。
すり抜け等の場面には、感覚が掴み易い印象でした。
ですが、加速はフォルツァのAモードで走った方が高回転をキープして
走ってくれる分速く感じ、正直メーカーが謳う程俊敏な印象はありませんでした。
対応してくれた販売員の方が、加速に関して他の試乗客も
同様の印象だったと教えてくれました。
車幅、取り回し、価格を優先するならフェイズだと思いますが、
自分の中では多少値段は高くても装備が充実しててAモードのある
フォルツァに軍配があがりました。
書込番号:9878936
0点

FAZEに試乗された方(又は購入された方)増えてきましたね。皆さんの情報を総合すると取り回し、低価格をとるならフェイズ。乗り味や装備ならFOLZAといったところでしょうか?私の近所のバイク屋さんではFAZAが53万、FOLZAZの在庫処分が54万で販売しておりました。
ところでFAZEを試乗された方であまり触れられていませんが、メーカーが謳っているスポーティという面ではいかがでしょうか?FOLZAよりバンク角とかありますか?私の場合、通勤用途ですが職場までの道のりをいかに楽しく(気持ちよく)走るかが肝なので・・・。
書込番号:9888316
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
ゾイルを入れる為に、G3+ゾイルでオイル交換して暫く走りました。トリートメント効果の完了は何となく感じました。
でも、NUTECブレンド(5W-40)を入れていた時より、シフトの入りは悪い感じです。オイルの性質だけの問題かもしれません。
0点



ブレーキランプを
M&Hマツシマ 電球型LED“L・ビーム” 品番 L772 RE ¥3,700
に交換しました(正確には交換させられたですが)。
外周の拡散型フラットLEDが引っかかるかなと心配しましたが問題なくキッチリ収まりました。取り付けも簡単でただ電球とLEDを交換するだけ。リレーなんぞはいらないとのこと(知らなかった。。。)
その成果は。。。。ちょっと鮮やかかな・・・ぐらいです。
でもすごく満足はしていのでOKです。
0点

訂正です
×品番 L772 RE
○品番 L722 RE
間違えました。ごめんなさい
書込番号:9859161
0点

こんばんは
省エネドライブにはLEDライトがいいですね、僕も昨年チャリンコのヘッドライトをLEDにしました。踏む力に負担がかかりません。
書込番号:9859195
0点

里いもさん こんばんは。
自転車のLED化は効果大でよね。
テールランプのLED化で少しでも良いからバッテリーの消費電力を抑えることができたらよいのですが。
書込番号:9864558
0点

モトチクレッタさん、おはようございます。
LED化いいですね。自分もやりたいと思っています。
そこで質問なのですが、ノーマルバルブと比べて明るさはどうなんでしょうか?
特にブレーキ時の明るさです。
以前、乗用車に導入した際、スモールはノーマル同等の明るさだったのですがブレーキ時があまり明るくならず結局ノーマルに戻した事があったので。
直接安全に関わるとこなのでとても気になります。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:9870894
0点

苺ロシアさん こんばんは。
明るさの向上を目的にLED化はお勧めできません。
メーカーのサイトにも記載されているのですが明暗の変化はそれほどありません。
LEDの明るさはノーマルランプとほぼ同じ。ブレーキ時も変化無く同じです。
ただ彩度に関して言えば赤みが鮮やかになり、それを明るいと感じるかもしれません。
素早く点灯し、いかにもLEDらしくて気に入ってはいます。
全体的に判断するとLED化の最大の利点は消費電力の軽減とフィラメントよりかは若干長い寿命とLED化による自己満足です。コストパフォーマンスもノーマルランプは600円前後でLEDは3000円前後します。
なので苺ロシアさんの場合は現状維持のほうが良いと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:9872922
1点

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り自分にはあまりメリットが無いな…との結論から現状維持でいくつもりだったのですが、昼間たまたま庭の物置でバルブを見つけてしまいダメもとで交換しました。
結果は車用な為か問題ないレベルでしたので暫く様子見してみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9874028
0点



少し暖かくなったので久々燃費を調べてみました。
測定環境・・・田舎道でアップダウン多いが信号少なく急激なブレーキ使用が少ない
車体・・・・・ウインドスクリーン、WR14gに変更
給油・・・・・チョロ入れで給油口からこぼれる寸前まで
1回目 196km 4.15L 47.23km/L
2回目 197km 4.10L 48.05km/L
WRの軽量化で出足、中間速度からの加速が改善したにも関わらす、満足な数字でした。
2点

すばらしい燃費ですね
購入後まだ250Kmの走行で37Km/Lの燃費です。
朝夕片道8Kmのチョイ乗りでの値です
以前乗っておりました
スペイシー100に比較し2〜3Km/L伸びたかな(あまり変わらない)と
思っております
エノコロさん
196、197Kmは連続走行での燃費でしょうか
書込番号:9474281
0点

スクーター.comさん、こんにちは。
>196、197Kmは連続走行での燃費でしょうか
片道50kmの職場の往復です。
市街地10%、山間部50%、平坦地バイパス40%ってところです。
田舎道でのツーリングと思って下さい。
ウインドスクリーンは、燃費に影響無いようです。
WRの軽量化は、安価で加速アップしますのでお薦めです。
書込番号:9474450
1点

エノコロさんの燃費を以前も拝見していて、LEAD110購入のポイントにもなりました。
私もほぼ同じ位の燃費がでています。
片道30km弱で、市街地と郊外3:7の比率です。
実は、走行状況にもよりますが、燃費が極端に落ちないとのことで
エノコロさんと同様にWRを14gにしてみようかと思っています。
けっして無茶な運転をしようとは思いませんが、出だし〜40km/hあたりの加速に
余裕ができればと思っています(笑)
スクーター.comさん、私も走行距離が1,000kmを超えたあたりですが、
給油をする度に、燃費が少しずつ良くなっていました。
GO & STOP が多いと思いますが、もしかしたら徐々に改善していくかも知れませんね。
書込番号:9477135
0点

VALE ROSSIさん、以前からコメント読んでいただいてありがとうございます。
>出だし〜40km/hあたりの加速に余裕ができればと思っています(笑)
私も初めて乗ったときにそう思いました。
WR14gにすると、初速から若干高回転になりますので、もたつきによるストレスが気持ちだけ緩和されます。
ノーマルだと60km/h手前でエンジン音が大きくなりますが、14gでは、初速から少し音が大きく、45km/h付近からさらに大きくなるようです。最高速付近になりますと一段と大きくなります。
メーカー側としては、街乗りの40−50km/h付近の静粛性を考慮して加速を抑えた仕様としているのだと考えられます。
急坂道(10%登り)では、最高速が変更前より4km/hほどアップしています。
現在13gも検討しています。加速は良くなるでしょうが、燃費やエンジン音駆動系音がどうなるか調べてみたいと思います。
書込番号:9479142
1点

エノコロさん、詳しいリポートありがとうございます。
>WR14gにすると、初速から若干高回転になりますので、もたつきによるストレスが気持ちだけ緩和されます。
13gも気になりますが、14gで燃費への影響が少ないという点と初速からのもたつきの解消という点のバランスが良いように見受けられ魅力を感じます!
13gにされる機会がございましたら、またリポート楽しみにしています(笑)
書込番号:9483170
0点

エノコロさん、本日、私もWRを14g×6個に交換しました。
エノコロさんのおっしゃるように、出だしから40kmくらいまでの加速が
かなり改善しました。
通勤などで明日以降様子を見てみます(^^)
書込番号:9511847
0点

VALE ROSSIさん、WRの軽量化体験されたようで。
エンジンはよく廻るので、最初からこれくらいの味付けにすれば、酷いバッシングは無かったのにと思います。
14gでも最高速になるとかなり唸りますので、13gにするとエンジンが心配です。
そのあたり次回タイヤ交換の時に試してみたいと思います。
書込番号:9513064
0点

エノコロさん、こんばんは(^^)
明日以降の加速と燃費のバランスが楽しみです。
最高速付近では唸るとのことで、13gがどのようになるか期待と不安
もありますが、今後、期待のほうにかけてみたい気もしますね。
14gを堪能した後、私もタイヤ交換やベルトの交換の際に
13gにいずれはしたいな〜と思っています。
書込番号:9513848
0点

エノコロさん、あれから2ヶ月余りたち、WRを14g→13gに変更しました!
ノーマル → 14gの時も加速が改善されたのを実感しましたが、
さらに力強く加速するのを体感できます。
特に、58km/h前後のところでエンジンの振動が
発生していましたが(個体差はあるかも知れませんが)
なくなりました。
どの回転域も大きな振動は発生していません。
なお、速度に関してはノーマルと同じです。
体感的な加速のもたつき(メーターの上がり具合ではスムーズですが!)
があった箇所も改善されました。
今のところ、12gは検討していませんが、
今回、ベストマッチングのような気がします。
気になる燃費ですが、
通勤時の道路の制限速度が60km/hでの状況で
43km/Lでしたが、まだ安定したデータをとっていません。
フル加速を頻繁に行わなければ、
45〜48km/Lは期待出来そうな
気がします。
以上、ご参考になれば(^^)
書込番号:9866525
0点

VALE ROSSIさん、お久しぶりです。
WR13gのレポートありがとうございました。
なるほど13gが良さそうですね。
先日開けて見たところ、WRに片減りがほとんど無かったのであと3000kmくらいは現状で行こうと思っています。
ちなみにVALE ROSSIさんは、どのメーカーのWRをお使いでしょうか。
購入の参考にしたいと思います。
書込番号:9867455
0点

エノコロさん、こんにちは。
メーカー名はノーブランドだと思いますが、
Yahoo!オークションで
『 ウエイトローラー 18×14mm 』
と検索されると、表示されると思います。
URLは記入していませんが、すぐに見つかります!
ご参考までに、14gを 3,000km 走行しましたが、
同ブランドで全く片減りなどは無かったです(^^)
また、燃費の方のデータがとれたら
ご報告致します!
書込番号:9867815
0点

VALE ROSSIさん、ありがとう。
早速ヤフオクを覗いてみました。
腐るものでもないので早速落札しました。
値段もリーズナブルですね。
書込番号:9867862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





