ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

快適です。

2009/06/23 02:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 hisuzukiさん
クチコミ投稿数:5件

6月からMF10ZのAP乗ってます。旧S.Wing、S.Wave TypeM、T-Max、Majestyを試乗して新S.Wingはチラ見のみ。顔がキライと敬遠していたMF10は試乗せずに決めました。顔はキライだけどホンダ好きだし、ということで。
他車はそれぞれ同じような細かい好みの問題で選択から外していきました。

以前はデカくて邪魔なビッグスクーター否定派で、単車は「1灯あるいはタテ並びの2灯」意外には乗らないと心に決めていたのですが、否定するなら、乗ってからどこが悪いのかを思うべきだろうと。しかし、今は恥ずかしながら、FM聴きながら乗るのが最高に楽しいし、そんなに邪魔くさくないじゃんと、いわゆるバカスクオヤジになってしまいました。

現時点で250ccでは世界最高の技術と開発費をかけ、製造ラインを整備して作られただろうスクーターだと感じます。(実情は知りませんが、乗っていてお尻から伝わってくる感覚とでも言いましょうか)
最後まで迷いましたがリアサスと収納スペースの使いやすさ、シートの作りはS.WaveTypeMがベストでしたけど…。
フォルツァのムック本を読んでいたら開発スタッフの話にちょっと感動して中嶋みゆきのあの曲が頭の中に聞こえてきました。そして最初はキライだった涙目のフロントフェイスがちょっとカワイイかも…と初めて愛着を感じました。

これまで10台以上いろいろなバイクに乗ってきましたが初めてサービスマニュアルといものを取り寄せて斜め読みしてみましたが、これにも驚きとこのマニュアルを作ったスタッフの人たちにも尊敬の念を抱きました。初めて買ったスクーターはスペイシー50でしたが、あれから25年、排気量は違ってもこれほど進化したのかと。正直な感想は「やっぱホンダ、すげー(しばらく口が開いたまま)」でした。

これまで軽くて速いのがエライと思っていましたが、S.Waveの試乗の時に高速に乗ってから考えが変わりました。
「重い方が安定しているし、横風に吹かれても流されにくい」と。
もう目を三角にして飛ばす年齢でもないし普段はゆったり走れて、いざという時そこそこ気持ちのよい加速が得られる
このビッグスクーターという乗り物もなかなか良いものです。

ロングスクリーンを着けたかったのですがオプションのものも、Giviのものも、自分の好みではなかったので中古のグランドマジェスティ用をV字に切断してノーマルの下に取り付けて2枚仕立てにしました。透明なので離れて見るとノーマルに見えます。取りあえず着けましたがハンドルに干渉するので、Uターンしようとしてコケそうになりました。高速を走ってみましたが巻き込みも少なく快適でした。
でも、オーディオパッケージはS.Waveのリミテッドのようにロングをセレクト出来るようにして欲しいですね。
高速時はロングのほうが音が聴き取りやすいと思いました。

たぶんスクーターを買うのはこれで最後かなと感じています。壊れても、壊してしまっても直しながら乗るつもりです。
爺さんのお下がりのパッソルから始まって、スペーシー50に未来を夢見たものの、あまりの遅さと頼り無さに失望し単車の免許を取得してパリンパリンのチャンバー付きRZからバイクにも分岐しましたが、やはりスペーシーがもっとこうなれば、この位パワーがあればと、あの時感じていた「足りなかったモノ」がすべて、25年を経てこのフォルツァで満たされたと感じたからです。あとは工夫して乗りこなすことと、事故らずに乗り続け、この先どうバイクやクルマ社会が変化していくのかをこのフォルツァのシートから眺めたいと思います。

10年後は電動バイクや電動スクーターがあるいは水素エンジンが主流になっているのでしょうか?
25年もたったらエアバイクの時代は来るのでしょうか?

とりとめなく書いてしまいましたが、同じ理由で躊躇されている方の参考になりますでしょうか…。

書込番号:9743602

ナイスクチコミ!2


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/23 21:12(1年以上前)

hisuzukiさん こんばんは。

いい意味で「不良じいちゃん」ですね。尊敬します。

私もhisuzukiさんくらいの歳になっても、バイクは降りられないだろうな・・・


GIVIのロングスクリーンは、高さがありすぎで、乱反射があり見にくいです。
でも、高速でもノイズが聞こえず、とても静かですよ〜。

書込番号:9746923

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisuzukiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 23:18(1年以上前)

ayahito01さん、こんばんは。
不良じいちゃん(笑)です。ちなみに私の爺ちゃんは70歳を過ぎても北海道から故郷の岩手までパッソルで往復してくるような人でした。バイク好きなわけではなく単に無謀なだけですね。
Giviは迷ったのですが、車体を購入して間もないので取りあえずオリジナルデザインを堪能しつつ、徐々にいじって行くつもりでしたので、最終的は私もGiviをつけるかもしれませんです。
やはり乱反射しますか、角度の問題でしょうかね。もうすこし垂直気味にして上部を少しカットすると良いかもしれませんね。あとはハンドルやハンドルポストを黒くするとかでしょうが、いずれも面倒ですね。
私の場合も乱反射が気になったので、1cmのカラーを作って角度をつけてみました。高さは鼻の下ぐらいなのでスクリーン越しに前方を見るのではないのですが。
デザイン的にはノーマルでもいいのですが、都内通勤では排気ガスをもろに浴びて顔や首、特にシャツの襟が汚れるのがイヤですね。

コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9747935

ナイスクチコミ!0


MONSOさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/28 19:22(1年以上前)

hisuzukiさん

はじめまして。
投稿を読ませて頂き、失礼ながらオートバイに対する見識の深さ
愛情の深さがうかがい知れ
スクーター乗りにもこんな方がいらっしゃるのだと感激いたしました。

私もバイクに乗り始めて間もなく20年が経ちますが
初めてバイクに乗って夢中になってた頃や、峠で無茶をやってた頃、
限定解除を夢見てトレーニングに励んだ日々、
テントを積んで日本中駆けずり回った思い出(←これは今でもですがw)
もちろん幾度か経験した事故のことを振り返り
バイクが私に与えてくれた喜びや教訓、人とのつながりなど
私の人生や人格形成への深い影響について考えてしまいました。

こんな私は、前々からビックスクーターには興味を持ちつつも
アレは「バイクを知らない子供の乗り物」と決め付けてきた節がありまして
長年購入を躊躇しておりました。

しかし昨日hisuzukiさんの投稿を読ませて頂き、
あっさりと長年の誤解が解けてしまいましたw。
そして本日hisuzukiさんと同じMF10Z-APの購入に至ったわけです。
全く自分でも信じられません。

7月4日からは私のバイク生活に新しく
FORZAが合流してくれることになりました。
はじめてのバイクのように今から浮き足立ってますw。
APにしたのは以前所有していたHD-FLTRで
音楽とツーリングのコラボがいかに楽しいかを知っていたからです。

どうかこれから何かの折に触れてご相談に乗っていただければと思います。
長文失礼しました。

ところで私が察するにhisuzukiさんはまだまだ「じいちゃん」という
お歳ではないですよねw。



書込番号:9771959

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisuzukiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 03:09(1年以上前)

MONSOさん、はじめまして。
おっしゃる通り実はじいちゃんと呼ばれるのはあと何年か先のことになるでしょう。
ま、見た目はじいちゃんみたいなもんですが…。
単車は好きですが見識は深くありませんし、ツーリングに関してはMONSOさんは100倍も先輩ですね。

まずは、納車おめでとうございます。そして背中を押してしまったようでうれしいのと同時にやや後悔ではなく気恥ずかしさと責任のようなものを感じ恐縮です。

ハーレーですか。私も所有はしませんでしたが、友人のものを何台かよく試乗させてもらいました。
私のもう1台のBMWのボクサーツイン(今は冬眠中ですが)とは違って、図太いトルクで走る感じが良いですよね。
シルバーウイングに試乗したときは、並列2気筒なのにまるでBMWの水平対向2気筒とそっくりな鼓動を股下に感じ
「スクーターだけどエンジンの存在感があっていいな」とかなり気持ちが傾いたのですが、フォルツァの振動を打ち消した静かなエンジンも「コレはコレでよく出来ている」と納得しました。

ちなみに私は限定解除には10回挑戦。やっと合格したときは人生最大の喜びを感じました。
ハーレーの友人は練習所に通わずに受けるということで、いろいろアドバイスをしてあげました。
初挑戦の前日「ま、最初は落とされるから気楽にね」と言っていたら、次の日なんと一発合格。
先輩としての立場が逆転して、恥ずかったです。

ツーリングで独り夜の国道をひたすら走ったりする時、音楽やDJの声がどんなにありがたいことでしょう。
RZ250に乗っていた頃、帰省した北海道からの帰り、小雨の中、八戸から東京まで夜の国道を走って朝までに会社に到着しなくてはならず、その心細さを助けてくれたのは、ディオンヌ・ワーウィックの「ハートブレイカー」という曲でした。当時ウォークマンに録音機能とスピーカーがついたマイナーなタイプのものを持っていて、タンクバックに載せてカセットで何度も聴きながら走りました。ほとんどまともには聴こえていなかったけど、それでもよかったんです。
ご存知の曲かもしれませんが、当時の映像がYouTubeにありましたので懐メロ気分で聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=eck8Lu7PuUA&feature=related

単車乗りには世知辛い世の中になってしまいましたが、お互いにうるさいバカスクと指をさされないよう音量に注意して、音楽とともに安全運転に徹して、最期の時が来るまで走り切ってやりましょう。

書込番号:9779502

ナイスクチコミ!0


MONSOさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/30 08:55(1年以上前)

hisuzukiさん

おはようございます。
>限定解除が人生最大の喜び。
よーく分りますw。私もです。
免許制度改正以前はそれだけで尊敬の眼差しを受けたものですね。
それだけに自然と大型乗りとして自覚と責任を感じた気がします。

FORZA納車ですが今週の土曜日になります。
とても楽しみなんですが
購入の件、妻に告白?wしたら
「私も乗れそうだから免許取る」なんて想定外の反応。。
新たな心配がついてきてしまいましたw。

ご実家は北海道とは羨ましいです!
私の故郷は関西ですが(現在東京在住)11年間夏は北海道で過ごしており
今年も計画中です。
今ではお盆に実家に帰る感覚になってます。
。。。キャンプ場ですけどねw。
北海道はFORZAではなく、
同じく私も所有するボクサーツインの予定です。

画像のリンクありがとうございます。
残念ながら知らない曲でしたが、当時若く孤独なライダーの心の支えになったんだと
想像して聞かせてもらいました。
大切な思い出の曲ですね。
RZ250のくだり
いいお話ですね!
今すぐ旅に出たくなりました。
。。。しかし、残念ながらこれから出勤ですw。

書込番号:9779999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

仲間入りです。

2009/06/16 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:25件

4月に念願のフォルツァオーナーとなりました。
みなさんよろしくお願いいたします。
ABSのソードシルバーメタリックです。
いまだかつて同じ色のフォルツァには出会ったことがありません。
画像をアップしておりますのでご参考にどうぞ。

書込番号:9705748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/16 06:17(1年以上前)

おめでとうございます。自分もつい最近の11日に仲間入りしました(>_<)ちなみに私はZの黒です。
ソードメタリック渋い!ABSのホイールの色に合ってますね。私もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m!!!

書込番号:9706474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/06/16 21:46(1年以上前)

たりぱぱさんへっぽこたにしさんこんばんは。
 私は去年の4月からZ オーディオPの黒に乗っています。フォルツァはいいですよ。今まで不具合箇所が色々ありましたが、段々愛着がわいて来ました。最初は、MF08の方がかっこいいなと思っていましたが、今ではデザインも含めて、最高に気に入ってます。特に燃費がいいのと、60〜80km時のスムーズさ(振動が少ない)は最高です。高速は少し苦手ですけど(笑)
 それでもフォルツァ君には色んな所へ連れてってもらいました。日曜日には、広島から神戸まで往復600km走りました。かなり疲れましたけど(*^_^*)
 これからも大事にしたいと思います。お互い可愛がってあげましょう。
 

書込番号:9710019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/17 10:20(1年以上前)

 へっぽこたにしさん、ブラックRBさん 返信ありがとうございます。
やはり、人気のカラーはブラックみたいですね。
私も定番のブラック、ホワイトは一応考えましたが、性格上汚れや傷が目立つのは嫌だったこともあり、迷いましたがソードシルバーメタリックにしました。

 こちらの書き込みではいろいろ不具合が問題とされていましたが、私の場合4月に購入した09年式のフォルツァでは今のところ一切出ておりません。たまたまかもしれませんが、メーカーもそれなりの対応を行っている様です。

 ブラックRBさん、私も先日一泊二日往復600キロの旅をしてきました。慣れていないこともあり200キロほど走ったぐらいからお尻が痛くなりましたが、とても楽しい旅でした。
これからも、お互いフォルツァ生活をエンジョイしましょう。

書込番号:9712617

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/06/17 23:25(1年以上前)

銀色、渋くて格好いいですね。
私のフォルツァは限定仕様のウィニングレッドです。

赤と黒のツートンシートが気に入ってるのですが、
赤革部分がくすんできてちょっとガックリ。
汚れが取れないんですよね〜。

書込番号:9716375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/18 13:52(1年以上前)

こんにちは!シルバー渋いですね!私も6月から新車でZの白を購入しました!まだまだ慣らし中で早くエンジンを回してみたいです!ミラー ステップボード グリップ バルブ交換と行って、次はオーディオを付けるかマフラーを変えるかで迷っていますf^_^;
お互い楽しいフォルツァライフを過ごしましょう!

書込番号:9718792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/18 18:32(1年以上前)

狂虎さんこんにちは。
限定仕様のウィニングレッドですか。私も一度ウィニングレッドの実車を見たことがありますが、カタログで見るよりかっこよかったことを覚えています。めだちますよね! しかしその車両もシートのくすみが見受けられました。

JAMES YUMAさんこんにちは。
新車の白、と言う事はサンビームホワイトですか?
いろいろとカスタムをはじめられているようで、羨ましい限りです。
私は金銭的な問題と、カスタムを始めたらストップが効かない自分が分かっているためノーマルで頑張っています。
しかしながら、良いパーツのインプレ等あったら教えてほしいところです。

書込番号:9719696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 23:53(1年以上前)

ダリババさん みなさまこんにちは。私も5月に納車され仲間入りさせてもらいました。約20年ぶりの2輪ですが、たいへん乗りやすくとても満足しております。ABS(オーディオパッケージ)の白にミラー フェンダレス 前後ローダウン マフラー メッキ関係 インナー白塗装等にて楽しんでおります。今後はグリップヒーター ETC クリアウィンカーなど装着していきたいと思ってます。これからもお互いフォルツァを大事にまた情報交換等していきましょう。

書込番号:9731802

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/21 08:09(1年以上前)

お初です。渋いシルバーいいですね。
自分は去年10月に黒Zを購入しました。
購入時にクルージングバックレストだけ付けてましたが、後からGathersオーディオとモリワキマフラーは、ヤフオクで購入して取り付けました。最近、乗る機会なくカバーかけっぱなしですが、梅雨明けたらツーリングでも行こうと思います。

書込番号:9732937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/06/21 09:44(1年以上前)

 白フォルさんのすごいですねー 相当金掛ってますね。
 私は、純正パーツしか付けてませんが、猫にシートに孔開けられたのもあり、今はローダウンシートを探してるんですが、1社しかないんですよね。純正出ないし。
 MF10用は、色んなパーツがまだまだ少ないんで、確かに情報交換は大事ですね。

書込番号:9733253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/22 00:36(1年以上前)

 白フォルさん、こんばんは。
5月に購入して既にここまでのカスタムとは、すごいですね!!
そんな白フォルさんにお伺いします?

@ やはりローダウンすると乗り心地は悪くなるのでしょうか?
A フェンダーレスにすると、雨の日はやはり泥水の飛散(背中等に)はありますか?

すいませんが、時間がありましたら教えてください。

 irukuruさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
モリワキマフラーのインプレを教えていただきたいのですが、ノーマルマフラーと比べると、パワーの差は体感できましたか?

雑誌等を見ていると、SP忠男のスーパーコンバットマフラーがすごくいい。なんて書いてあるのを見ましたが、あのマフラーも高いですよね。どなたか安くて性能のいいマフラー情報ございませんか?

質問ばかりですいません。みなさんを代表して!なんて・・・

書込番号:9738028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 02:43(1年以上前)

ダリパパさんこんばんは、返信が遅くなりすみません。(週末しか見れないもので・・・)現行のMF10が出た頃から雑誌、カタログ等色々見ており購入時にショップの人とも相談し納車時に全てここまでしてもらいました。ので純正時に乗っていない為比較が出来ませんが、乗り心地はこんなものかな という程度ですのでそんなに差はないかと思います。またフェンダレスについてですが、週末しか乗れず一度だけ雨の日に乗りましたがカッパが特に汚れていた事もなく気になりませんでしたよ。
ブラックRBさんこんばんは 時間がありましたら教えて頂きたいのですが、ローダウンシートをお探しとの事ですがその1社とはどこのメーカーでしょうか?元々足つきが悪く(足短いので)ローダウンしたのですがもう数センチ足つきがよくなればと思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:9763584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIVIスクリーンについて

2009/06/26 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 simodesuさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。GIVIスクリーンのことが少し話題になってるので、感想を述べたいと思います。4月上旬にフォルツァを購入しましたが、以前からフォルツァにはGIVIにしようと考えていました。その理由は、まず、純正のスクリーンのデザインが好きになれないこと(好みですみません)。次にでかい分だけ機能的である(風防として)。欠点はナックルバイザーに接触するのと乱反射があることです。ハンドルの曲げはそこまで必要ないことと、ハンドルの上に黒っぽいハンカチを置く事でクリアできます。それよりスクリーンの留め金を工夫してナビが取り付けられ、汎用性に優れているのがうれしいです。

書込番号:9762329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP忠男

2009/06/09 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:680件

遅ればせながら、SP忠男を2005年式SPECVに付けました。焼け色の付いていないやつです。RICO LAND でのSP忠男出張取り付けで、取り付け費は無料でした。アイドリング時の低音が気に入りました。6750回転でVTECが切り替わるときの音の変化及び急加速が体感出来なくなりました。フオーンというマフラーの音にかき消されるのでしょうか?また、?KM/Hを超えるとハンドルへの振動は気になりませんが、ステップから足にビリビリ振動が伝わって来ます。靴底にインシュレータを付けようかな?

書込番号:9672040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/17 22:14(1年以上前)

自分はCB400SBですが、1年前に取り付けました。
同じ焼き色の付いていない物です。自分は4000〜5000rpmの中高音が混ざったあたりの音が気に入ってます。SP忠男の発進時のトルク感がお気に入り。

音の変化はありませんか?自分はVTECに切り替わったとき、いきなり音が変わるわけではありませんが、VTECに切り替わった!と感じる程度に音が荒々しくなるのですぐにわかります。

加速感に関してはVTECの世代が変わるたびにいきなり加速しないようにしているそうです。
自分はVTECをon/offできるスイッチを付けているのでVTEC ONとOFFの時の加速感がわかりやすかったのですが...。

ステップの振動は右足(マフラー側)でしょうか?ほかのマフラーはわかりませんが、SP忠男を付けるとCB400SF/SBはみんなそうなるみたいですね。自分はもうなれたのであまり気にしてません。

ちなみに先日転倒しバイクは修理中。エンジンより後ろは無事ですが前半分が半壊。自分は鎖骨骨折となりました(今、鎖骨が「ヘ」の字に曲がってます)。今年はおとなしくしてるつもりです...。皆さんも気をつけて...。

書込番号:9715793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2009/06/19 23:20(1年以上前)

kitaminiraさん返信有難う御座います。右足ビリビリ来ます。自分だけではないようなので安心しました。先日転倒されたとのこと。kitaminiraさんとCB400SBの全快祈ってます。自分は限界を追及しないほうなので、転倒の危険性は少ないです。

書込番号:9726348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパーカブは、世界的な名車

2009/06/18 04:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:9件

私は現在、中古のカブ90カスタムを片道1.5Kmの通勤に使用中、新品バッテリーでも、直ぐに上がるのでセル始動は、諦め、現在、バッテリーは降ろした状況、キック始動に専念し、F22のEDLC搭載で快適通勤。スプロケは、前が16丁で、後が36丁に変更、セコンドで国道の流れに乗れて、静かなノイズの割りに、キビキビした加速をする、トップでは、加速を諦めて、低ノイズ走行を楽しむ叔父さんです。総体的に、ローコストで完成された実用性、更にオリジナル改造の部品の調達の可能性も、素晴らしいバイクと思います。

書込番号:9717371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信31

お気に入りに追加

標準

新型、出た!

2009/06/10 15:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/

これは良さそう!90ccを買っちゃった人ご愁傷様…。
初期不良が一段落する頃に買い変えましょう!

書込番号:9678744

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/10 15:31(1年以上前)

追記。

パイプフレームで剛性が高まったんでしょうネ。
4速Fテレスコで車速レンジが上がりましたネ。
2段クラッチでチェンジショックが軽減しますネ。
ウィンカーが左に移って一般的になりましたネ。

これらは全てタイカブに近づいたってことですネ。
でも品質/性能はタイカブを追い越せないですネ。
値段は近づくどころか、追い越しちゃいましたネ。
FIだし排ガスデバイスあるから仕方ないですネ。

魅力になりましたネ!
乗り換える人いるネ!
で、売れるでしょうネ!

書込番号:9678806

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/10 17:31(1年以上前)

追記-その2。

【国産カブ110の良いところ】
どこでも買えてアフター安心。
リヤキャリア標準、高い荷物積載性。
FI一発始動、排ガスクリーンで臭くない。
プッシュキャンセルウィンカー、コンビニフック。
ガソリンが0.3g多い4.3gタンク。車重が2.5`軽い。


【タイカブの良いところ】
排気量が15cc大きく各ギヤが伸びる。
排ガス規制対策ゆるく、よく走る。
タンデムを前提としたロングシート。
タンデムステップがスイングアームと別体。
タンデム用のリヤサスの減衰切り替え有り。
尾燈/リヤウインカー一体式で引っかかりにくい。
各ギヤポジションランプと防犯キーシャッター有り。
価格が国産カブ110より¥3.000安い。

【まとめ】
荷物積載重視で車速レンジが低いならカブ110。
タンデム時々、郊外へも足を伸ばすならタイカブ。

【もっとまとめ】
カブ110:タウンユース&ビジネス。
タイカブ:プチツー&パ−ソナルユース。

書込番号:9679139

ナイスクチコミ!1


youyou33さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/10 18:45(1年以上前)

見ました、見ました、スーパーカブ110。
良いですね。

しかし、長年乗ったキャブレター仕様のMY CUB。
いろんな思い出もあるし、こいつのある生活が、生活の一部になっています。
これからも、大切に乗り続けたい。

古いものにも価値がある。
カブは、それを体感できるバイク。

書込番号:9679420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 19:55(1年以上前)

>90ccを買っちゃった人ご愁傷様…。

「ご愁傷様」っていい表現ではないですね。
はっきり言うけど言い方気を付けた方が
いいですよ。

書込番号:9679706

ナイスクチコミ!11


imac G4さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 20:16(1年以上前)

デザインはそんなに型くずれしてないのがいいですね。4速なのはいいですね
だいぶ長距離移動よりな感じですね。でも値段がかなり問題ですね。
21万ぐらいならね。

書込番号:9679809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 22:51(1年以上前)

>90ccを買っちゃった人ご愁傷様…。

「ご愁傷様」っていい表現ではないですね。
はっきり言うけど言い方気を付けた方が
いいですよ。

書込番号:9680781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 23:09(1年以上前)

やっと出たって感じですね。
基本設計半世紀前のカブから、新世紀カブに大進化。

見た目に曲線が使われていてGOOD。
盗難防止対策も充実。

初期不良が解消された頃が買い時ですな。
願わくば110ccで赤カブを出して欲しかった。
(80年代に一度だけ出た。50ccやったけど。)

書込番号:9680884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 23:30(1年以上前)

新型はそれでよいところあり、旧型や、古いモデルはそれでユーザーが
気に入っていればそれでよい。新型がすべてに勝るような表現は、狭い
考えのような気がします。バイクでも車でも、ラジオでも 数十年前の
モデルを大切にしているユーザーが多くいますので、一方的な表現は
好ましくはないようですね。※ヤフーオークションでは、いろんな物が
数十年前の旧型モデル(車、バイク、ラジオ、テレビ今でも等々、活況に
取引成立しています。

書込番号:9681028

ナイスクチコミ!4


m770さん
クチコミ投稿数:76件

2009/06/11 02:27(1年以上前)

 フロントキャリアが無くなってる。
 前かご付けるには、最低でも+5000円以上かかる。

書込番号:9681837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2009/06/11 05:38(1年以上前)

もう、実車展示してあるんですね。

http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=49553

以上

書込番号:9682033

ナイスクチコミ!1


youyou33さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/11 08:50(1年以上前)

6月14日、京都で開催される「CAFE CUB PARTY」には、
実車の展示があり、HONDAの開発担当者の話も聞けるということで、
すんごい楽しみです。

書込番号:9682321

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/11 09:33(1年以上前)

てっきり50ccベースだろうと思い込んでいたので
新旧の変化の大きさに、とても驚いています。
ここまで仕様が変わるとは思ってませんでした。
あまりの驚きで配慮を忘れた書き込みをしてしまい
ゴメンナサイ。

旧型を否定するつもりはありません。私自身の所有車も
3台は20年以上前の古いもので、新旧はオーナーにとって
あまり意味の無いことだと思っています。

言葉使いに配慮が欠けていました、スミマセン。




実車写真を見ると、新カブ110のベースは50ccではなく
タイカブです。Fフェンダー/Fサス/Rスイングアーム
の造形はまさにタイカブそのもので、レッグカバー下端
の出っ張り段つきまで一緒です。さらに細かいところで
取説を見ると、エンジンオイル注入口キャップのオイル
レベルチェックの棒の長さが、50ccは短く、タイカブの
ものは長いのですが、新110はタイカブと同じ長いタイプ
でした。

タイカブは剛性感ある乗り味でバイクに近い感じです。
新カブ110は4速化して、車速レンジが上がってると
思われるので、乗車感はタイカブみたいに引き締まった
ガッチリした感じになってるんじゃないでしょうか?

書込番号:9682437

ナイスクチコミ!1


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度5

2009/06/11 12:17(1年以上前)

> ご愁傷様

やっぱり一言 言いたいですね…

カブ110で国内で50年間培ってきたカブの色んな所が変わったでしょうね
それは良い方向に変わったところが多いと思います。

90ccは今までの培ってきた、伝統的なカブの乗り味を色濃く持ってます。
今後は逆にこの特徴が良い所となるんだと思います。
それを…

ちゃんとお詫びした後の書き込みで 再度書くのは申し訳ないんですが、ちょっと不適切でしたね…

カブ90はこれまでも、これからも。味のある良いバイクには違いありません!!^^v

書込番号:9682928

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/11 13:54(1年以上前)

【ホンダ広報発表】
>エンジンは、タイホンダマニュファクチュアリングで生産し
>タイ国内で販売しているCZ-i110とWave110iにも採用され
>力強い出力特性で好評を得ているエンジンをベースとしている。

【11日読売新聞】
>部品の60%以上をタイなどから輸入し
>生産は国内の熊本製作所で行う。

外見踏襲してても、中身はタイカブになっちゃったみたいな…。

書込番号:9683258

ナイスクチコミ!1


oneshoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/12 02:09(1年以上前)

やーでましたね・・・やっぱ旧型買って良かったです! ホンダ創業者の故本田宗一郎氏の設計を継承する最後のカブとなりました!誇りに思うとともに、こいつ家宝にしますヨ。 

書込番号:9686539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2009/06/12 22:00(1年以上前)

こんばんは。
本日、地元のバイク屋さんで聞いたところ、入荷予定は2台だけだそうですが、すでに予約は2桁はいっているとのこと。年間販売予定数が8000台なので、当分なかなか入手できないだろう、と言ってました。
確かに新世代のカブで、燃料タンク容量やテレスコなど、ユーザーの希望がきちんと取り込まれ、馬力も8馬力を超えているにもかからず、燃費性能も良いですから、人気機種になると思います。値段も25万円を切りますので、アドレス層も一部流れるのではないでしょうか。
いずれにせよ、購入を検討されている方は、早めに予約をいれられた方が良いようです。

書込番号:9689557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/12 22:58(1年以上前)

カブ90の生産終了から1年あまり・・
カブ50のモデルチェンジからあまり期待していなかったが・・
ホンダは良くやってくれた!!

カブ90を2台持ってますが、正直追加で欲しいですが3台は少しきついw
バイク屋でカタログ貰って眺めてます・・・レッグシールドの足元部分の
泥除けが大きくなっていたりして、かなり利用者に配慮してるのが
伺えます。

現在注文が殺到して納車時期は未定みたいです・・・
まあ今年は様子見しつつ90を乗って楽しみますよw

書込番号:9689956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/06/13 00:11(1年以上前)

現在、中古で買った50カスタムのオーナーです。
皆さんに質問なのですが、50カスタムと一万円しか違わないと言う事は??
50は国内生産で110はタイ生産だからなのでしょうか?
ブレーキも効きそうですね。
50は4速からは加速が亀ですが110なら速いでしょうね。欲しい!欲しい!

書込番号:9690466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 01:31(1年以上前)

旧型の在庫は、大幅に値下がりするのでしょうかね。
新型−70,000円ぐらいなら即買いですけどね。
今から旧型買う方の情報が欲しいところです。

書込番号:9690799

ナイスクチコミ!0


yonechinさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 20:07(1年以上前)

カタログを入手しまして眺めております。
90ccの生産終了から早9ヶ月、何よりも後継車を出してくれたホンダさんに感謝です。
しかもカブの基本デザインはキープしつつも確実に”全身進化”してますね。
私は90カスタムに乗っておりますが、やはり気になるのは3速しかないギアですね。
60キロを超えたときの爆発的な騒音と振動は耐え難いです。
110の4速化は必然的な進化だと思います。
それからウインカースイッチ、片手運転を前提にしていたことから
仕方なかったのでしょうが、上下スライドのスイッチは使い難いこと、このうえないです。
それが左右スライド+キャンセラー付きとなったこともうれしいですね。
時代とともにカブの使われ方も変化してきた証だと思います。
スーパーカブは100年でも200年でも作り続けて欲しいバイクです。

書込番号:9693867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2009/06/14 11:11(1年以上前)

こんにちは。
ホンダのアクセサリーのページには、他社製だとは思いますが、いろいろなオプションが載っていますね。ダブルシートやダブルシート用キャリア、カットレッグシールド、マフラーなど、販売開始時点にしては力が入っていると思います。
カタログの郵送も受け付けていますので、早速申し込みましたが、本体を買い替えるかどうかが悩みどころです。

書込番号:9696853

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/15 08:41(1年以上前)

>ホンダのアクセサリーのページには
>他社製だとは思いますがいろいろな
>オプションが載っていますね。
>ダブルシートやダブルシート用キャリア
>カットレッグシールド、マフラーなど…。

オフィシャルのカブ110アクセサリーページを見ても
載ってないんですが、どこを見ればいいんですか?

書込番号:9701727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/15 08:51(1年以上前)

HPには載せていないようですね。バイク屋でカタログをもらうと、アクセサリーの載った1枚のカタログがついてきました。某掲示板では画像が見れるようです。

書込番号:9701750

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/15 19:47(1年以上前)

>フクロモモンガダマシさん
>ブレーキも効きそうですね。

ディスクほど効きません。特に初期の食いつき感に欠けるので
ガツンという感じがありません。でも不満はなく「効かない」
という表現にはならないと思います。実際急ブレーキの時以外
普段はFブレーキだけで止まっています。リヤは車体を安定
させるために静止寸前にチョコンと踏むだけで足りています。

書込番号:9703835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 21:11(1年以上前)

カタログ請求して観ましたが冷静に考えれば付けるとしたら前カゴくらい(^_^)、カラーは緑です。

書込番号:9704334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/15 21:45(1年以上前)

>いろいろなオプション

ホンダ バイクトップページから スーパーカブ110カスタマイズパーツ追加
から 観れますよ。

書込番号:9704583

ナイスクチコミ!0


acm04さん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 22:17(1年以上前)

小生C90DXに乗っていますが、60KM/Hプラスアルファの巡航は厳しいですね。70K超えると分解するのではと言えば少々オーバーですが。50Kくらいが快適です。いわゆる昔の「中速車」の法定速度にあわせて作られているのですかね。原付1.5種といったら失礼かもしれませんがそのように割り切って乗ればそれはそれで楽しいです。(30K制限に縛られず、ただ法定60K、実際70K〜の幹線道路の流れはできれば避ける)幹線道路を使ったロングランは4速カブを含め原付2種ではきつい流れになってきていると思います。小生はその際、フォーサイトにて出動しております。

書込番号:9704845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 22:32(1年以上前)

たぬきばやしさんが教えてくれましたスーパーカブ110カスタマイズパーツ追加のURLです。
http://www.honda.co.jp/bike-customize/supercub110/index.html

カブ110いいですね!私もオンボロアクシス90から換えようかななんて思ってしまいました。

書込番号:9704967

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/16 14:18(1年以上前)

>幹線道路を使ったロングランは4速カブを含め原付2種ではきつい
>実際70km/h〜の幹線道路の流れはできれば避ける

カブ90でロンツーしてる人も見かけるし
より楽なのは間違いないと思いますが
でも所詮90+20cc、たかは知れてます。

>C90DX、60km/hプラスアルファの巡航は厳しい。
>70km/h超えると分解するのではと…50km/h位が快適。

せいぜいプラス10km/hのゆとりが出る程度じゃない?

排気量と馬力は求め出すと、きりがない…。

書込番号:9707785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/16 15:37(1年以上前)

カブ110は前後17インチホイールでギヤ付きというだけで価値があると思います。
それにしても安いし4速になったしスクーターより耐久性は有り、メインテナンス費用も安いし、魅力的ですね。
カブはシートの先端を股で挟めばニーグリップもできるしビジネス車といえども、オートバイですし、走行安定性はスクーターより良いですし魅力はたくさんありますね。

書込番号:9708061

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/16 16:29(1年以上前)

前後17インチホイールは、路面不整に強く
スクーターのようにガタガタしません。

スクータに比べれば走行安定性は圧勝です。

シート下収納など細かな利便性の良し悪しは
ありますがスクーターに決定的に劣ることは
発進加速が悪いこと。

この点だけはスクーターの圧勝です。

ギヤチェンを面倒と思うか楽しいと思うかで
価値観が全く違ってくると思います。

動力性能×走行安定性×荷物積載性×経済性
をポイント点数化すれば、カブ>スクーター。
それでも、多くの人はカブを買わない。

なぜならもう一つのパラメーターがあるから。

最後にイージー操作性をかけると積は逆転
スクーター>カブとなる。

書込番号:9708239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング