
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月18日 22:59 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月16日 21:16 |
![]() |
14 | 9 | 2009年5月6日 21:14 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月6日 07:54 |
![]() |
3 | 0 | 2009年5月5日 10:13 |
![]() |
7 | 2 | 2009年5月4日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バッテリーが寿命となり財布と相談した結果、
安物バッテリーを購入してみました。
純正1万円以上、安物2000円前後(スーパーナット社製)
心配したのですがなんら問題なくエンジンはかかりました。
これで2年ももてばコストパフォーマンスは良いですね。
寿命が来たら報告します。
1点

2千円とは安いですね。
ついでにお店を教えてください。そろそろ交換時期なので。
書込番号:9561326
1点

こんにちはフランカー鶴太郎さん
バッテリー2180円+送料900円でした。
お店はスパイスボーイさんです。
http://www.nanshin.net/
探せばもう少し安いところがあるかもしれません。
書込番号:9565118
1点

tukuba001さんありがとう
長寿命だといいですね!
書込番号:9566163
0点



フォルツァの愛用者の皆さん今晩は。
本日からお仲間に入れさせてもらいます。
自動二輪に乗るのは約10年ぶりのリターンライダーです。
先日フォルを試乗することになり、筋力の衰えを感じてしまい
これではいけないと、感じ若返りのため購入することにしました。
今日乗ってみて感じたことですが、風の中で聞くFMは最高ですね。
50km/hを超えると風きり音が強くなり、何を言っているのが
聞き取りにくい年齢ですが、なんとなく音楽で気分爽快になります。
車とは違う感じがいいですね。
ところで慣らしは運転は4500回転までと言われたので、中々スムーズに
加速と交通の流れに乗れません。
Dドライブで4000回転では50km/hぐらいで4500回転では60km/hぐらいですが
慣らし運転は皆さんもそんな感じですか?
早く高速で運転できるように慣らし終えたく思っています。
0点

08に乗ってましたが…
あくまで目安ですので回転数ちょっと過ぎるくらいはOKかと。
マニュアルシフトで七速にすればDモードより回転数下がる可能性ありです。
書込番号:9549153
0点

ご購入おめでとうございます。
自分の場合、慣らし運転は山坂が通勤コースのため+αの500回転位で徐々に上げましたよ。
>50km/hを超えると風きり音が強くなり、何を言っているのが
聞き取りにくい年齢ですが、なんとなく音楽で気分爽快になります。
同じ年齢域かと思いますが、80キロ走行でも音量は20位、EQがフルフェイス、AVCがH、自分のヘルメットはアライのジェットですが聞こえます。シールドを開けると何を言ってるか分からなくなりますが・・・
あと、半キャップでも走行してみた感想ですが、あご紐が風きり音を発生させて、安全面でも駄目だなと思いました。
AUXからMP3を繋いでなら、ラジオより設定しだいで大音量になりますよ。
書込番号:9551350
1点

早速のアドバイスありがとう御座います。
tayuneさん
マニュアルシフトで七速試してみます。
そのときの回転数など後日報告してみたいです。
XJPさん
私短期で運転下手くで、結構「急」の付くことが、
多いと思いますが、アドバイス心に入れて運転しますね。
湯の国さん
祝言ありがとう御座います。
私もOGKのジェットを使用しており、ジェットは開放感と視認性が
いいので気に入りました、最近は曲を覚え切らず音の雰囲気が良い物を
聞いていますなので、音量はあまり気にしませんが周囲に迷惑にならない
ように気を付けたいものですね、しかしついつい音量を上げてしまうのでしょうね。
Volumeを20程度に抑え使用していきたいと思います。
ところで今日明日は雨なので、慣らし運転はできない状態です。(残念)
レインウェアもスクター用に購入予定ですが、ロングコートタイプのもを
南海部品で見ました。
バイクの使用条件にも購入が違ってくると思うのですが、私は遠出を主体に
考えています、大雨の中手足の濡れた状態はつらいですよね。
バイク用シューズではスクターでのポジションは辛そうなので防水加工してある
スニーカーが欲しいと思っている最中です。
レインウェアのアドバイスも貰えると嬉しいです。m(__)m
書込番号:9552556
0点

バイク用シューズも歩くことを考えられてありますから,スクーターでのポジションで辛いってことはないと思いますよ。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/shoes/index.html
ホンダで揃えるのでしたら下記で。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/rainwear/index.html
単独で走っている時は音量を上げて,周りに車がいる市街地等では控えめにするとか停止間際はミュートにするとかしてはいかがでしょう?
書込番号:9553631
0点



決して見た目が良い訳ではありませんが、便利グッズのご紹介を
させて頂きます。
『時計』、通勤時に左腕の袖をめくって時計をみなくても瞬時に確認しやすく
なりました。ただ、夜間のバックライトはありませんので、街灯の下を通過時に
ちらっと確認できる程度です(汗)
取り付けは、時計と台の根元が稼動するので、台に両面テープ(はがす時に後が残りにくい)
を貼って固定。その後、時計が走行時にガタガタしないように稼動部に瞬間接着剤を少々つけて
固定しました。
『ライト』、これもクリップタイプの物を使用し、ミラーの根元のゴムカバーにはさんで
簡易取り付けしました。夜間に駐車字に照明が当たらない場合でもシャッターキーを開ける際に
なかなかかみあわないという不便を解消!
以上、2アイテム同時に写真をUPしています。
0点

同じ発想の方がいらっしゃいました。
自分もバンドの壊れた腕時計を両面テープ及びシール式マジックテープで固定しています。
落ちてもいいように釣り糸を輪っかにしてミラーにかけてあります。
書込番号:9471007
3点

政.comさん、こちらこそいつも参考にさせて頂いています。
メイツ星人さん、マジックテープで固定という方法も良いですね。
振動で万が一ということもあるので、釣り糸でミラーに引っかけておられると
安心ですね。
書込番号:9472634
0点


政.comさん、センター位置も良いですね!
黒の銀のタイプがメーターにマッチしていますね。
書込番号:9497975
1点

VALE ROSSI さん (^〇^)おはよこざいます!☀
時計を付けてから、私もメーターにマッチしているのに気がつきました^^
あと温度計がいいのあればいいですね〜
書込番号:9499499
1点

時計は無ければ、不便なので私はここにつけています。スペの時も同じです。LEDライトが付けてありますので、夜でも時間が分かります。マジックテープで取り外しできるようにしていますが、ハンドルロックをすると殆ど見えないので、付けたままでも盗られた事は有りません。時計よりマジックテープの方が大きいですが、デジタコを付ける為です。流石にデジタコは付けたままにする勇気は無いです。
書込番号:9502170
3点

政.comさん、こんばんは(^^)
黒に銀のタイプを予備として私ももう一つ購入しようと思います!
温度計、また良いのをみつけたら紹介しますね。
tachi_y21さん、時計がハンドルロックの位置で目立たなくなる
というのは流石ですね。
LEDライトも小型で良いですね。
時計はつけっぱなしでも、デジタコはやはり心配ですよね(^^)
書込番号:9503331
1点



クロックスのサンダルに付いてたのを利用してます^^
ショルダーバックのベルトを引っ掛けるのに最適です。
リードのコンビにフックにショルダーバックを掛けるのですが、肩に掛けるベルトのやり場に困っていましたが、これで解消しました O(≧∇≦)O イエイ!!
2点

政.comさん、良いアイデアですね。
クロックスのロゴが入っているところが良いですね。
後は、私の方は、安価でそこそこのデザインの温度計を探しているところなんです!
なかなか売っていませんが...
書込番号:9498098
1点

頭の高さ付近に突起物を付けるのは抵抗があるなぁ〜
先端加工や強度にお気をつけください。
自分の怪我もさることながら走行中に他人に引っ掛けたら洒落になりませんよ(^^;
書込番号:9499316
1点

鳥坂先輩 さん、ご心配いただきありがとうございます。。
VALE ROSSI さん、毎度のコメントありがとうございます。
左にも、もう一つ付けようと思ってます^^
書込番号:9499529
0点



最近導入したケミカルが非常に良かったのでご報告です。
一つめはチェーンオイルです。
MOTULのチェーンルブ・ロードというものです。これまでチェーンオイルなどはどれも大して変わらないと思って頓着なかったのですが、非常に飛散しにくいと勧められたので使ってみました。本当にチェーンオイルが飛散しにくいです。前のチェーンオイルが残っているうちは、それが多少飛びますが、何度かチェーン清掃をしてこのオイルを塗っていると、殆ど飛ばなくなりました。ホイールが汚れにくいので、とても楽です。
二つめはコーティング剤です。
WAKO'SのVarious Coat(バリアスコート)というものです。これまでプレクサス一辺倒だったのですが、売れているプレクサスを十分に意識して(?)開発された後発商品なのか、タンクやフェンダー、リアカウルといった部分に使ったときの輝きはプレクサスを上回るものがあるように思います。更に、最もありがたいと思っているのがホイール清掃に関してです。ブレーキパッドの屑や後輪ですとチェーンオイルなどが付いて中々落ちにくいのですが、このバリアスコートを少量ウェスに取って軽く拭いてやると面白いほど簡単に汚れが落ちて綺麗になります(コンパウンドが入っていないのに不思議です)。
ヘルメットのシールドやスクリーンバイザーのような透明の部分については(バリアスコートも使用可能とは書いてありますが)やはりプレクサスの方が綺麗になるように思います。また、耐熱性について触れられていないので、エンジンやマフラー等の高熱部分についても使用を控えています。
念のため申し添えますが、私は上記商品のメーカーや販売店等とは全く縁がなく、回し者ではありません。
3点



純正のミラーからナポレオン クロス3(ブルー鏡)に交換しました。
ノーマルでは、本体が8mm正ネジ、アダプター(8mm正→8mm逆)を介してミラーが8mm逆ネジ
そこで、市販のミラーが8mm正ネジのため、ミラーアダプターを
正ネジ高さ調整用(8mm正→8mm正)を使用して取り付けしました。
↑
写真を参照して下さい。
デザインの好みが分かれるところと思いますが、ご参考になれば...
使用感は、ノーマルミラーに比べて揺れが減少した感があり、
後方の視認性がUPしています。
3点

政.comさん、ありがとうございます。
ミラーひとつ替えても、メーター内のランプのLED化ひとつしても
LEAD110に乗るのが通勤でさえ、より楽しくなりますね(笑)
書込番号:9488786
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





