ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

LED テールユニット

2009/03/24 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

ヤフオクで販売されているフロムネイバーのCB750(RC42)用 LEDテールユニットを取り付けてみました。
LEDの輝度がとても不安だったのですが問題ありませんでしたよ。
取り付け検討中の人はウチのブログhttp://tukinohito.blogzine.jp/blog/cat6850784/index.htmlを参考にしてください。

書込番号:9298085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件

2009/03/26 18:40(1年以上前)

月の人さん こんばんは

テールのLED化はCBの消費電力抑制にいいですね、テールだけではなくウインカーもLEDにすると電装系を多く使う方は、恩恵が大きいかもしれませんね。

HPも参考になりました。

書込番号:9306856

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/28 01:43(1年以上前)

はじめまして、AppleStar.comさん。

ウィンカーもLEDにしたいなと思っているのですが、リレーをLED用にしないといけないのでちょっと面倒くさいですよね。
回路が増えると故障の原因になるかな?
いちいち気にしてたらカスタムはできませんけど。。。

RC42の良い情報があれば教えてくださいね。

書込番号:9313494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/28 21:11(1年以上前)

月の人さん こんばんは。

ウインカーのLED化にはリレーが必要だったんですね、単純にパーツショップでちっこいLEDウインカー買ってCB750のウインカーに内蔵(移植)しようと考えていました。情報ありがとうございます。

話は変わりますが、本日朝7時頃、高速の横浜町田ICへ向かっていると、渋滞20kmの表示があり、ETCの恩恵を受けるまでもなく引き返しました。
バイクって、思わず左の路肩を走ると、切符を頂くことになるのでしばらくは、ETCで快適な休日ツーリングは無理かもしれません。

では、また。

書込番号:9316994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/31 22:23(1年以上前)

シャイディ・エデシさんへ

ありがとうございました。余り起用でないので、簡単に取り付けられるのが無難と思いましたが、GIVIの大型スクリーンは取り付けが難しそうですね。
自分で出来るか検討してみます。
取り付けたらまた書き込みします。

書込番号:9331792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

伊香保から榛名へ途中

榛名湖

志賀草津、スキー場前

志賀草津、スキー場前、道が・・・

前日5時間も寝てないのに500km以上も走ると帰宅後頭がモアモアします。(病気じゃないよ)
あと、尻が痛い…(あと長時間のニーグリップで股関節をちょっと)

今日は、天気が良くて景色も綺麗でした。
志賀草津の行けるとこまで行ってみる?ツーリング(前日に夜更かししてコースを作りました)

榛名はぜんぜん雪がありませんでしたねぇ〜(路面には)
その代わりに砂利だらけの路面でしたが…
車の通るところを避けるように砂利が溜まってました。(何回かリアが滑りました。)
高崎市からの33号線の砂利はひどかったです。
伊香保の方からの33号線に比べ車の通りが少ないせいか、砂利が道路脇に寄ってなかったりして、かなりスローペースで走りました。(普段遅いと思うような車より自分の方が遅い・・・orz)
榛名湖間近になると道路全幅に砂利が散らばってました。(ギャ〜)
伊香保の33号でコケてトラックに運ばれているバイクもいました。(次は我が身とならないようにぃ〜と通り過ぎました。)

志賀草津は途中のスキー場の前でお終い〜(写真を撮ってUターン)

書込番号:9283249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/22 00:22(1年以上前)

昨年の開通日

上から撮るとこんな感じ

シンプルってうつくしいさん、お疲れ様でした。
私は毎年のように志賀・草津道路へ行きますが、まだ通行止のときには行ったことがありません。
そういえば、開通式の日には先着で記念品が貰えます。昨年は草津の絵が入ったカードケースでした。

書込番号:9283879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/22 07:20(1年以上前)

返信どうもです。

>>開通式の日には先着で記念品が貰えます。

開通式って除雪完了ってことかな〜
ゆーすずさんのUP画像の様な雪の壁は見たこと無いです。
大体いつごろなんでしょう?
冬期閉鎖って4月下旬あたりまでですよね?

書込番号:9284827

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/22 10:11(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん ゆーすずさん おはようございます。

 すばらしい景色ですね。私はまだ自分の背丈よりも高い雪渓を間近で経験したことがありません。雪が背景だとバイクも映えますね。私も行ってみたくなりました。

 除雪したすぐ後の道路は、通常砂利が多いのですか。広島でも山間部は1mくらいの積雪がありますが、除雪後直ぐの道を経験したことがないので、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:9285324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/22 16:05(1年以上前)

みなさん こんにちは

いい感じの写真掲載ありがとうございま〜す。
とても綺麗に撮れていて和みます。
3連休花粉症で自宅待機中のところ、エンジンかけたくなりました。
ちなみに、雪の崖のそばに立っている方が気になりました。


私ごとで恐縮ですが、4月の転勤が濃厚になりCBを手放すかどうかの瀬戸際に立ってます。
せっかく、ETCやモリワキショート(5月連休前に取り付け予定で購入)や皆さんおすすめの、リヤキャリアBOXの資金積立中なのに、うーん残念です。
モリワキ来週にでも付けようかなと思って下ります。なんとかCBは、持っていきたいです。

書込番号:9286825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/22 22:00(1年以上前)

シンプルってうつくしいさんこんばんは。

初めて投稿します。ロングツーリングいいですね。。
私は昨年9月にCB750スペシャル赤を購入したばっかりで、こういうロングツーリングにあこがれてしまいます。今まででは、一日200キロが最高ですね。コースを考えるときって往復ですか?それとも行き帰り別ですか?私は別にしたいですけどどうしても往復の道になりがちですね。
とてもきれいな写真ですね。ツーリングに行きたくなりました。

書込番号:9288880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/22 22:52(1年以上前)

こんばんは。
本年は4月22日の10時開通ですね。
開通待ちしている人が結構いますので、行かれる方は1時間前には来ていたほうがいいと思います。しかし、今年は雪不足ですので、あまり期待しないほうがいいかもしれません。

http://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/toppage/0000000000000/APM01000.html

書込番号:9289265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/22 23:00(1年以上前)

どうも、こんばんは

>>コースを考えるときって往復ですか?それとも行き帰り別ですか?私は別にしたいですけどどうしても往復の道になりがちですね。

今回のツーリングは自宅から榛名湖までは行き帰りとも同じ道です。
榛名湖から先は28号線(北西の方の)、須賀尾峠、草津道路、志賀草津道路
志賀草津道路の行き止まりから引き返し、草津道路、北軽井沢の54号線で東へ、
高崎市側から33号で榛名湖へ、あとは来た道と同じ道で帰りです。

54号と高崎市側の33号は失敗でした。


走りたい道をつなげていってコースがグルッと廻るような形にならなければ無理にコースを変えずに同じ道を往復になっても良いのではないでしょうか?
同じ道でも逆コースだと楽しみも変わりますよ。
道によっては上りの方が楽しめたり、下りの方が楽しかったり


あと、私はコース作りで欲張り過ぎて後半に後悔することもありますよ。
茨城から赤城・碓氷・妙義・麦草・ビーナスライン・志賀草津・榛名〜とコースを作り
日帰りツーリングで決行っ!!(800km越え)
志賀草津で日が落ちてく…榛名ではもう真っ暗・・・…おまけに、ヘルメットのシールドがスモークのグラデーション(上が濃いスモーク・下がクリア)
あやうく0泊2日ツーリングになる所でした。

書込番号:9289324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/23 20:55(1年以上前)

シンプルってうつくしいさんこんばんは。

800キロってすごいですね。まずは200キロから徐々に距離数を増やしていこうかなと思います。
>>同じ道でも逆コースだと楽しみも変わりますよ。
そういう楽しみ方もあるんですね。ちょっと別のルートをと思うんですが、生活道路や国道に当り渋滞でいらいらすることがあるので参考にさせていただきます。コースの設定も初心者なのでこれから勉強していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9293204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 21:41(1年以上前)

皆さん、すごいですね!
CB750(風除けなし)で高速使ったら、1日何キロが普通の人の限界なのだろう。
ETC割引で高速使ってのツーリング計画中です。
NETで調べたら目的地近くのICまで400キロ近くもあったので、皆さんの書き込み見てたら到底、辿り着けない・・・

書込番号:9293479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/23 23:08(1年以上前)

>>CB750(風除けなし)で高速使ったら、1日何キロが普通の人の限界なのだろう。

限界近くなると結構危ない事が多くなりますし、人それぞれですので…

私の限界近いときは、帰り道で知っている道でもなんだかよくわからないような〜と頭が混乱してきます。
あと、左に寄ったり右に寄ってきたり〜(コンビニ休憩が多くなります。)
あと、道なりでずっと走っていると前方が砂利道になっているなぁ〜と思いきや
道なりの道はカーブになっていて、砂利道は道沿いの民家の敷地!!
止まりきれなく見知らぬ民家の庭に侵入してしまったこともあります。(幸い人が居ないので速やかに退避しました。)

書込番号:9294167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 11:23(1年以上前)

そうですね。
特に高速道路は単調な道なので、睡魔も敵ですね。
色々なご経験を教えて頂きありがとうございます。
大事に至らなかったことが幸いですね。
お互い気をつけて死ぬまで乗り続けましょう。

書込番号:9296155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 00:05(1年以上前)

四万十川

シンプルってうつくしいさん、皆様ごぶさたしております。
私も、連休のひとつ前の日曜から2泊3日の四国半周キャンプツーリング(京都−四万十−足摺−宿毛−宇和−佐田岬−京都 約1400km)をしてきました。前日までの真冬の冷え込みから一転5月並の温かさの中、雨にもあうことなく快適なツーリングになりました。準備が遅れ睡眠が1時間ほどしかとれない中の強行でしたが、京都−須崎間の高速は約400kmを休憩しながら5時間程度で走破できました。だいたい1時間で100kmを目安に走りましたが、楽々と走ることができました。大型バイクのメリットを活かした距離を欲張った高速ツーリングができたと思ってます。ETC未導入のため高速代、橋代はモロにかかりましたが、はやくETCを付けて行動範囲を広げていきたいたいと思ってます。でも、やっぱり無理はダメですね。自重します。^_^;

書込番号:9299292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/25 05:24(1年以上前)

2泊3日で1400kmですか〜
私も計画だけでは2泊3日で1400kmのコースを作っているのですがまだ決行してません。

次のGWや盆休みにしてみようかな?と考えてます。

コースは

〜ターンパイク〜伊豆スカイライン〜天城街道〜石廊崎〜マーガレットライン〜西伊豆スカイライン〜大瀬崎〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜下栗の里〜しらびそ峠〜地蔵峠〜ビーナスライン〜大笹街道〜上信スカイライン〜志賀草津道路〜榛名〜

あと1泊2日のルートだと箱根スカイラインから先が

〜御坂峠〜大菩薩峠〜青梅街道〜奥多摩湖〜と走ります。

そういえば、中免取ったばかりのことを思い起こすと
片道100km越えただけでドキドキしてましたねぇ〜
今からすると何となくで行っちゃう距離になってしまいましたが…

書込番号:9300033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 18:26(1年以上前)

相当な欲張りコースですねえ。
伊豆−箱根−ビーナスラインぐらいならば、高速使えば京都からでもターゲットになりそうです。早速、ツーリング○っぷる買ってこなきゃ。

ところで、当方今月6ヶ月点検を受け、現在7200kmまで走行距離を伸ばしましたが、エンジンが絶好調で高速を巡航をしていてもとても心地良いです。いまとなってはクラシックなスタイルですが、ツーリングマシンとしてますます気に入っています。いたわりながらも、ガンガン連れ出そうと思います。これから本格的にシーズン到来ですが、またどこかで皆様にお会いできればと楽しみにしております。
それではまた。

書込番号:9302085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/25 19:42(1年以上前)

今週末もドーンと走っちゃおうかな〜?

27日に福島辺りまで走って、「モトスポーツランドしどき」にてオフロードバイクを借りてオフロード体験、あと入水鍾乳洞を見てくる。
(400kmぐらいのツーリング)

28日に日帰り伊豆ツーリング、ターンパイク〜伊豆スカイ〜天城〜石廊〜マーガレット〜西伊豆〜大瀬崎〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜乙女峠〜箱根裏街道〜
(800km越えのロングツーリング)

29日にマスツーリング、竜神峡〜タバッコ峠〜那須黒羽茂木線27号線〜水戸茂木線51号〜
(250km越えのショートツーリング)
ついでにマスツーで先頭を走らなければならない…(コースを作った参加者が私一人の為…他にもいたのですが当日に予定がある為欠席…)

そういえば、私のナナハンの月平均の走行距離を計算したら約1500km以上でした。
皆さんはどれぐらい乗っているでしょうか?
(17ヶ月で約26000km走行)

書込番号:9302378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/26 18:22(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
みなさん こんばんは

みなさんかなり ロングツーでしかもコースもいいところばかりですね。
UPされているツーリングの感想や写真とても楽しく拝見させて頂いてます。

ちなみに、まったり走行&ミニツー派の私の月の平均走行距離は、約750kmです。
うーん、日に平均すれば、25km
そういえばCB750になって富士山や箱根の黒卵たべていないです。

で、せっかく念願のETCを会社を休んでまで取り付けたので、今後のGW前(GWは超渋滞するのではとの予想です)には九州の大分〜阿蘇山山頂までの約1300km(片道)ロングを検討中。

ですが、ほとんど高速でETC¥1000の恩恵もWG前は完全ではないようで、タイヤのヘン摩耗と風圧に耐えながら、オイルの消耗等を考えると金額は高くなりますが、フェリーを利用した方が現地で楽しめるのでは、思いを巡られている今日この頃です。

では、また。

書込番号:9306793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/26 19:35(1年以上前)

こんばんは。
高速走行が多くなると確かに偏摩耗しますよね。
北海道に行くときなどは、本州内で約700キロ、道内で2000〜3000キロぐらいは走りますが、家に戻ったときにはタイヤの面が見事に平らになってしまいますね。こればかりは仕方がないでしょう。

書込番号:9307042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/27 21:39(1年以上前)

嗚呼、疲れたぁ〜
オフロード走行に約460kmのツーリングでクタクタです。
前日の天気予報では晴れのち曇りで降水確率10%だったはずなのに
当日の朝の予報では晴れと曇りのマークのまま、所々通り雨があるかもしれないので傘やカッパを持っておくのが良いでしょう〜とか…
案の定、帰りに降られました。…(日が落ちてから)

疲れたのでもう寝ます。…Zzz

書込番号:9312192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/29 23:42(1年以上前)

27日オフロード体験

オフロードコース

28日芦ノ湖とナナハン

29日マスツーリング先頭走行

3日間走りとおしでした。
27日に460km〜、28日に750km〜、29日に240km〜でした。

28日にまわった伊豆方面はほとんど曇ってて富士山を拝めなかったのが残念でした。

29日は仲間とマスツーリング、参加者の都合で先頭を走ることになったのですが
無事&順調に進められたのでよかったです。(信号のたびに後ろがついてきているかが気になりつつ進みました。)

書込番号:9323121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

リード100から110への乗り換え

2009/03/29 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1件

リード100と110比較

リード110とリード100

ミラーアダプタ

リード110サイドスタンド

リード100を通勤の足に使っていましたが、3月初旬通勤途中に息の根を止め早急に通勤の足が必要となりリード110に乗り換えて1週間のレポートです。

座った感覚は足つきが良くなったのと、ハンドル幅が狭くなったのですり抜けしやすくなっています。(ミラーは社外品ナポレオンに交換、8mm正ネジ→正ネジスペーサー使用。純正は左右逆ネジ+8mm正ネジ→逆ネジアダプタ)
ハンドルの位置が手前に来ているせいか狭く感じる。
(添付画像の比較写真の様に110の方が手前に来ています)

カスタムパーツは
ホンダモーターサイクルジャパンより出ているサイドスタンド(装着済)、メッシュのシートカバー(未装着)、フロントキャリア(未装着)を購入。
サイドスタンドは取り付け場所が最初からあり、100の様に加工せずに取り付けが可能。
メッシュカバーは夏頃装着予定。ヒモの処理をどうするかが検討課題。
B4サイズの鞄がメットインスペースに収まるが、積載性向上を考えフロントキャリアを購入してみました。(後日レポートします)

乗った感覚としては、亀???。スタートの出足が2stで慣れていたのと、1週間ほどCB750を使ってダッシュしていた感覚からの比較のため余計遅く感じているだけかも知れませんが・・・・

40km/hからの加速感は合格ですが、ゼロスタートの加速感が40km/hからの加速感であれば良かったのに・・・
広い国道では車の流れに乗って走行することは可能です。

あと110の方が車体が重いはずなのに100より軽く感じます。
100では曲がるときに足下をすくわれて転倒しそうな感覚があったのですが、110では素直に曲がってくれますね。

まだ200km程度しか走行していないので、もう少し走行してから引き続きレポートしてみます。

燃費は圧倒的に良くなったみたいです。
100の時もそうだったのですが、信号で減速した時燃料計が少ない方に振れて、停止時にじわーっと増えてくる点は110でも同じですね。

リード100も早く復活させて・・・・ナンバー取得しなくては・・・・
自賠責を110に移すために100を廃車扱いに・・・

書込番号:9322460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

CB750(RC42) 購入しました。

2009/03/03 09:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:7件

当方30数年振りに戻ってきたリターンバイク組です。
年数回バイクに乗り(友人のバイク)バイクの楽しさ・怖さを知り尽くしたつもりですが、どうしてもバイクに乗りたく今回CB750を購入しました。
今後のんびりバイクライフを楽しみたいと思いますので判らないことがありましたら、書き込みいたしますのでよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:9184006

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/03 12:19(1年以上前)

青バイクさん、こんにちわ。

ご購入おめでとうございます。
私も1年半前にリターンライダーになりました。

後1ヶ月もすればバイクに乗るのに最高のシーズンになります。
愛車と共に素晴らしい時間を過ごされますように、安全運転で行きましょう。

書込番号:9184673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/03 17:19(1年以上前)

青バイクさん

ご購入おめでとうございます!
これからいい時期、っていうナイスタイミングでご購入されましたね。
でもまだ路面温度が低いので、気をつけてくださいね。

書込番号:9185735

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/03 18:41(1年以上前)

青バイクさん こんばんは

>当方30数年振りに戻ってきたリターンバイク組です。・・・どうしてもバイクに乗りたく今回CB750を購入しました。

 CB750は昨年で生産終了しましたが、新車で購入されたのなら本当に最終在庫車だったでしょうね。いずれにしてもおめでとうございます。どうか安全運転・防衛運転でバイクライフを楽しんで下さい。

>年数回バイクに乗り(友人のバイク)バイクの楽しさ・怖さを知り尽くしたつもりです…

 青バイクさんの場合は、時々乗られていたようなので、私の感覚ではリターンではないですね。私の場合は、30数年前の貧乏学生時代にCB50でツーリングを楽しんでいましたが、就職してからは、原チャリもほとんど乗ることがありませんでした。

 40代後半からバイク熱が出て来て、昨年50歳を機に念願の免許を取得しました。ちょうど1年前からバイクライフ(ジェベルでのんびりツーリング)を楽しんでいます。
 続けて大型の免許も取りましたので、ときどき試乗したりして大型のサーチもしていますが、今のところは決めかねています。教習所のバイクがCB400、CB750だったこともありCB兄弟には今でも愛着があります (1年半前までは、バイクと言えばCBしか知らなかった)。
 今後、空冷エンジンを搭載したCB750の後継機が出るようなので、それ待つのも良いかなと考えています。

 バイクは思ったとおりに楽しくて、今の私にとっては、ストレス解消、日常の楽しみ、週末の楽しみ、そして退職後の楽しみになっています。

書込番号:9186109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/03 18:50(1年以上前)

青バイクさん

同じフレーズですみません。
CB750ご購入おめでとうございます。

まったり走行を楽しんだりするには、ジェットヘルとか、視界が広くて、一服やカンコーヒーブレイクするのに便利です。
寒いと完全防寒必要ですが。。。

小生、ヤマハゼニスを持っていたのですが、値段に引かれて、またヤマハの変身ヘルメット買っちゃいました。

青バイクさんは、これからカスタマイズのご予定とかありますか?
30年ぶりと言うことは、70年代ですね、もしかして過激な走行派だったとか。。。(すみません推測してしまって)

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9186157

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 19:56(1年以上前)

青バイクさん、はじめまして〜
赤白乗りのwhim3です。今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

これから良い季節となってきますので、機会があったら一緒にツー
に行きましょう♪

かま_さんや、fast freddieさんや、その他の方々に
声を掛けて(笑

書込番号:9186507

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/03 20:36(1年以上前)

うぅ… だんだん、ヘタレなのがバレて来そうな…
東京の西側起点のまったりツーリング希望です。
良く行くのは奥多摩、山中湖、三浦半島ですね。
お手柔らかに (~o~;ふぅ

書込番号:9186791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/03 22:55(1年以上前)

皆様のご意見有り難く拝見させていただいております。

若い頃もう数十年前ですが、当時は今のように舗装されてなく砂利道が当たり前で横滑り、急ブレーキ即転倒本当に恐ろし経験をしてました。

当時の白バイは、陸王でドリーム250で逃げ散らかしパトカーはジープ停止命令も何のその、でも天罰自業自得検察庁からご用となりそれ以降バイクはキッパリ諦めてましたが年齢と共にバイクにもう一度乗りたく、今回に至ったわけです。

季候が良くなりましたら、先ずは一人でのんびりツーリングと思っておりますが現在はノーマルですサイドバッグ等装着したいと思いますが、どれが良いやらさっぱり分かりません。

どうか永い目でご指導ください。

書込番号:9187799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/03/03 23:35(1年以上前)

サイドバッグをつけるのでしたら現物を良く見た方がいいですよ〜

バッグの裏側(車体側)にベルトの凹凸があるとボディを傷つけてしまいます。

あと私はサイドバッグにシートバッグを過去につけていましたが、シートが閉まりにくくなるのと(閉まっているようで閉まってないこともありました。)
旅先で雨降られると防水カバーを被せるのが面倒です。(2つ被せて、使用後はタイヤが巻き上げた泥が付着している為掃除…等)

個人的にサイドバッグをつけるよりも要領の多いシートバッグ一つで済ませるか
GIVI箱つけることをオススメします。

書込番号:9188106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2009/03/04 00:00(1年以上前)

青バイクさん、こんばんは、初めまして。
陸王って久しぶりに聞きました。父親が乗っていたらしいです。
私が大型バイクに乗りだしてからは、自分も乗りたいから是非単車で帰省しろとオーダーが入ってます。
車重300キロオーバーは74歳にはきついぜって言うんですけど「俺は行ける」ってです。
CB青白にしばらく乗りましたが、まさに名車です。大事に乗られることを希望致します。
散文失礼です。

書込番号:9188278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/04 06:02(1年以上前)

青バイクさん おはようございます。

結構な過激派だったのですね、では、私の先輩にあたります。?(失礼致しました)
私は、80年代が公道での主としたバイク人生の始まりですが、停止命令なんか無視が当たり前で、10段ほどの階段下りであれば、フツーに下りてました。
でも、さすがに検察庁はなかったです、刑事が家に来たくらいです。。。(全くお粗末なカキコですみません)

ところで、サイドバックの件は、シンプルってうつくしいさんの通りです。

シートバックでしたら中央にのせるタイプを、私も愛用していますが、正直それでも面倒どうです、目の日は当然カバーが必要になりますし。上手く取り付けバンドをつけても、シートの脱着に大影響します。思い荷物が入っていれば、バックを外さないとシートも外しにくし、取り付けにくいです。

上手くつけられても、盗難対策が全くないので、ファミレスなどで休憩の時とかは、持って行こうか付けたままにするか、細かい理由で不便さを感じております。ソフトなのと、重心が2ケツにあるので、走行には、あまり影響しないと思いますし、付けたまま、シートカバーをかぶせれば、それほど、目立たないので(28lは目立ちますが)貴重品以外でしたら付けっぱなしもメリットですが。

もし、シートバックのご購入を検討されるのであれば、何を常時入れ、最大どれくらいまで入るのかを検討をされた方がよろしいかと、思います。私のシートバックは高さが25cmくらいあり、乗車、降車の時に、足が引っかかり、乗り降りが大変&右側へ立ちゴケの原因になるので必ず、サイドスタンドをした状態で、大きく足を上げてまたがるか、中央から足を滑らせて乗車しています。容量が多きのは便利ですが、タンデムシートで高さが10cmを超えると、さらにその上に、荷物を積んだりとして、結果高さが出てしまうので、私は、大容量を購入したのですが、上記の諸事情で、固定のハードBOXを検討している最中です。

現在、CB750用のGIVI(箱は持っていますので)取り付け金具の金策中です。

それからオートバイの2月号は、懐かしのではないでしょうか。

では、また。 

書込番号:9189200

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/03/04 07:16(1年以上前)

青バイクさん
おはようございます。

CB750購入&リターンおめでとうございます。

ある程度年齢が行ってからのリターンは
どっぷりとはまってしまう危険性は 特大です。
かく言う私もリターン組です。
わずか数年の間に複数台のバイクを購入してしまいました。
ほとんど病気状態ですね。

残りの人生を思うと 今 しかないと思えて
しかも 価格COMの書き込みが いけません!!

それぞれのバイクの特徴が購入の意欲をかき立てて
気がついたら どっぷりバイク沼にはまり込んでいました。

お気を付けください(^^;;

書込番号:9189295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/04 12:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*~~*)

>それぞれのバイクの特徴が購入の意欲をかき立てて
気がついたら どっぷりバイク沼にはまり込んでいました。

良〜くわかります(笑)
ちよっとした買物に行く際の駐車場待ちに閉口し、下駄代わりのつもり
で買った筈のアドレスV125G・・・
奥多摩ツーに顔を出してかま_さん達にお会いしたのが運の尽き?
元々その気があったので気がついたら+2台になっていました(爆)

書込番号:9190416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/04 21:57(1年以上前)

サイドバッグの事は良く考えへ購入することにします。
今後みなさまのご意見を拝見させていただきながら、ボチボチ自分のバイクに仕立てようと思います。その折はよろしくご指導のは程

先月23日納車で翌日から雨と仕事で乗ることが出来なく車庫にお眠り、今日少し時間が取れたので、車庫から引っ張り出し初乗車ところがどっこい20q位走ったところでクラッチを引いてもギアが入らない、無理して入れるとトロトロ動き出しブレーキを踏むとエンストクラッチワイヤーが伸びたのが原因道路の端により調整をしてたら、そこえおまわりさん、もしもしどうされたのですか、クラッチの調整中ですと答え免許証見せなさいとこれ又10数年ぶり、オマケに最近年配の方バイク事故増えてますのでお気を付けてとチクリ、納車の時クラッチワイヤーが伸びますので、調整が必要ですと聞いてはいたのですが僅か数キロで伸びるとは1〜2回調整をしたら落ち着くと思いますが、今から先どうなる事やら・・・・やれやれでした

書込番号:9192895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/24 01:27(1年以上前)

昨日、待望の新車(赤白)が納車され、待ちきれなくて雨が上がった隙を見て慣らし運転してきました。トラックの荷台に積まれていたそれを見て、何ヶ月か振りに恋人に会ったような妙な気持ちになりました。早速、洗車しないといけないのですが、それも楽しみです。これから大事にしてあげて長く乗りたいと思います。

書込番号:9295043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/24 13:01(1年以上前)

川田靖國さんへ

CB750購入おめでとうございます。
当方も、ようやく400q土・日しか動かすことが出来なく天気が良かったら少し遠出をと思ってます。
走りながら、昔の事を思い出しバイクって本当に楽しい乗り物と今更ら乍ら嬉しくなります。
少し慣れた頃が一番危ないと心に決め、ゆっくりのんびり景色を楽しみながら走ろうと思います。
バイクにとって最高の季節になります。どうか無事故で楽しいバイクを楽しんでください。

書込番号:9296450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

納車されました!

2009/03/18 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 ashio-67さん
クチコミ投稿数:29件

昨日リード110が納車されました。先月にご助言頂いた方々ありがとうございました。
納車日の夜に車で切符を切られてしまい幸先悪いことになってしまいましたが…。

50ccのトゥデイからの乗り換えですがやはり重くて大きいですね。
まだ100kmしか走ってませんが感想です。トゥデイとの比較みたいなものですが。

クラッチの繋がりがスムーズで加速がとても滑らかです。
そして恐ろしいほど静かです。アイドリング・加速中でもトゥデイよりも静かなのではと思います。
通行量のある幹線道路では自分のエンジン音が聞こえませんでした。
低速安定性も高いです。車両が完全に停止するまで足を出さないでいられました。
そしてなんといっても広いメットインですね、工具と地図と箱ティッシュとオーバーパンツを入れてさらにリュックを入れて走ることが出来ました。

不満な点はタンデムシートとの段差のため着座位置が固定されてしまうことですね。もう少し後方に座りたいのですが…。

その他気になったことで夜間だとメーターの針が見難いのとウィンカーインジケーターがやや眩しい。発光指針にしてくれたら最高でしたが。
燃料系の誤差(?)はトゥデイのときもそうでしたので気にしてません。
ヘッドライトは左右の照射範囲が広くていいのだけれど、上下範囲が狭いのと明るさが物足りないなと思います。あと、正面中央部分だけ無駄に明るいんですが…。

まだ慣らし中なのでスロットルは殆ど回していないうえに50km/hちょいしか出していないのではっきりとは言えませんが、急加速・再加速・急勾配は苦手そうです。


トゥデイの軽量・軽快さが名残惜しいですが、これからはこいつと色んな所を走り回りたいと思ってます!

書込番号:9267875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/22 10:54(1年以上前)

1000kmくらい走るとクラッチにあたりが付くので、クイックな発進ができるようになりますよ。

書込番号:9285494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プラグ交換

2009/03/21 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:183件 CB750のオーナーCB750の満足度5

昨年5月にCB750のオーナーになり、暖かい春の到来とともに、本日プラグを購入し、交換しました。イリジウムへと奮発したかったのですが、お財布が厳しいこの頃、NGK純正を1600円程で購入し交換。交換したらアクセルをひねったら今まで一息おいてエンジンが反応していましたが、素直にレスポンスするようになりました。またXROADのナビも久々装着し、少しばかり走りました。このナビも安く買いましたので、BLUETOOOTHがついているので音声で反応できます。 しかしCBは良いバイクですね。おっちゃんの僕には良い相棒です。
以上 近況報告します。

書込番号:9282034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング