ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

6ヶ月乗ってみて

2008/10/14 21:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:25件

早いものでCB400SF Revoに乗り始めて半年。初めて乗る二輪がCB400SFで大正解だったと満足する日々を送ってます。半年乗ってCBの走り具合がおおよそわかってきました。

今までの燃費の平均を取ってみると、街乗りで20km超/L、遠出すると25km超/Lだということがわかりました。20kmをきったことはありません。遠出したときは警告ランプがつく(ガソリン残量メーターがフラッシュする)のは決まって350kmほど走ったあたりでした。

初心者ゆえかシフトアップ・ダウンがいまだすんなり行ってないのでベテランならもっと良い値が出ると思いますが、とりあえず初心者の自分はこういう結果でした。初心者が初めてバイクを選ぶとき、燃費やタンクの大きさ、走行距離などは気になるする人もいるでしょうから(自分はかなり気にしました)、ご参考までにレポートしました。ま、冬になればまた変わるかもしれませんけど・・・。

ちなみに半年してようやくシートに慣れてきました。当初は2時間も乗ればお尻が痛くなって辛かったのですが、昨日は10時間乗っていてもさほど痛くならず、自分も成長したなー、と感心しました。

書込番号:8501021

ナイスクチコミ!1


返信する
S.katoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 22:18(1年以上前)

mashirito23さん、はじめまして。
CB400SB Revoに乗ってます。自分も初めてのバイクで少しずつ慣れてきました。

燃費ですが街乗りで20q超ですか。自分のSBは、1700q走ってますが20を超えたことありません。たいがい15〜16qですね。

Revoの実質燃費ってどのくらいなんでしょうかね?
やっぱり乗り方が悪いのかなって考えちゃいます。

CBはいいバイクですので、お互い安全に楽しみましょう。

書込番号:8501248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/14 22:37(1年以上前)

>>昨日は10時間乗っていてもさほど痛くならず
どう変化した事で痛くならなくなったかも書き込まれると
今後の人にも役立つと思います^^
自分は太ももとかに力を入れたり、背骨を反らしたり猫背に
したり、変化を付ける事でかなり大丈夫になりましたが…
だら〜っと乗るのが一番疲れます…^^;
ちなみに今はZZR400です^^

書込番号:8501395

ナイスクチコミ!1


masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2008/10/14 23:50(1年以上前)

私も6月からRevoに乗り換え、走行距離も3000KMを越えやっとシートに慣れてきました。細かいバイブレーションも同様です。ツーリング燃費は大体22K/Lぐらいです。専ら1/3が高速であとは一般道と山間道です。高速道のロングツーリングだと若干良くなる程度です。今、気になる点はリヤブレーキが鳴くことと、再始動した際の軽いハンチングです。
良い点は同等他車と乗り比べしたことがないのでわかりませんが、あえて述べるならチョークが無く始動性が良いこととサイレンサー内に一切カーボンが付かないことです。流石インジェクションと改めて関心します。
とにかく万人向けで当たり障りないバイクだと思います。

書込番号:8501997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2008/10/15 00:30(1年以上前)

スペック3を新車で購入し1年半経過!
走行1万キロを超えました。
燃費は、21Km/L〜26Km/Lです。
たまに通勤や街乗りを含む乗り方で、24キロ/L位。
満タンで400Km(郊外&高速道路)ツーリング時に記録したこともあります。
V-TECを多用するとガクンと落ちます。

妻がRevoを購入し3000Km超えましたが、
一緒のツーリングでも当方のスペック3を燃費で超えたことがありません。
乗り方の違いもあると思いますが、
低回転(負荷により)でもV-TECがするため燃費が悪いと予想してます。

たまに交換して運転しますが、始動性以外は差を感じません。
どちらに乗っても、不満のないバイクです(^^)

書込番号:8502259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/10/15 07:06(1年以上前)

↑訂正
”低回転(負荷により)でもV-TECが作動するため燃費が悪いと予想してます。”
「作動」が抜けていましたm(__)m

妻のRevoですが、燃費は、19Km/L〜24Km/Lです。

書込番号:8502943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/16 00:29(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。自分の燃費が平均的であることがわかって安心しました。まぁ燃費が多少悪かろうがCBはそれを凌駕する楽しみがあるのであまり気にはならないってのが本音ですが、このご時世なので良いに越したことはないなー、って思ってました。

Victoryさんのおっしゃるとおり、ただだらっと漫然と座って運転していたときが一番お尻が痛かったです。原付を乗っていたときの癖で、だらっと乗るのが普通だと思ってたのが誤りでした。自分が意識したのはニーグリップを少し強めにしたことと足をしっかりとステップに乗せること、あと心もち前かがみの姿勢を取ることでした。ただ乗り続けることでお尻が順応してきたって気もしてます。慣れもあるんでしょうね。

今自分のバイクで気になる点は、ギアが1速に入らないときが時折あることと、ホイールが何かと干渉しているからか速度に応じてパタパタと音がするときがあるときです。いつもと言うわけではないので放っていますが、もうじき6ヶ月点検なのでそのときにチェックしてもらうつもりです。車と違ってバイクは細かなことでも色々気づくことができて、それも含めてますます愛着が湧いてきますね。

書込番号:8506752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 03:04(1年以上前)

旧車好きおやじ さんへ質問です。
私はSPEC3に乗っていますが、RevoのVTECは低回転時6300rpm以下でも作動するのでしょうか?
確か、Revoに新設された機能は、スロットル開度が少ない時には1〜5速でも6300rpmでも作動せず、6750rpm以上で作動するのではないのでしょうか?
もし6300rpm以下で作動するのならば何回転で作動するのでしょうか?(スロットル開度を大きく開けた時)

書込番号:8515904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/10/18 21:32(1年以上前)

ヒロ17さん、初めまして!

>RevoのVTECは低回転時6300rpm以下でも作動するのでしょうか?
「Revoの1〜5速は6300〜6750回転の範囲では、2バルブと4バルブを切り替えて無駄な燃料消費を押さえる」
(↑専門誌からの引用)
燃料消費を押さえるためのようです。
確かに6300rpm以下で作動するとは記述はありませんm(..)m
まして負荷制御などありません。

ヒロ17さんのご指摘のよう通り、当方が勘違いして理解していました。
閲覧された皆様に、間違ったことを反省。。。。

しかし、妻のRevoの燃費の悪さは、単に乗り方の「差」なのだと思います。






書込番号:8519062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/20 16:50(1年以上前)

燃費は乗り方(速度OR常用回転数)で大きく変わります。
四輪の世界では一般道に比べて高速道路での走行が多いと燃費が向上するのは普通ですが、
バイクの場合はアベコベで一般道より高速道路では燃費が低下するケースが多い様ですね。
価格COMツーでは125ccから250cc、400cc、600cc、1000cc、1100cc、1200cc、1300ccの
バラバラの排気量のバイクが一緒にツーリングしたりしますが、マルチだけ例に取ると
250ccでもリッター級でも燃費は余り違いは出ないことがあります。
特に高速を使う区間が多いとリッター級は100〜120km/hの巡航でも4,000rpm前後で済む
ところ(四輪は2,000〜2,500rpm程度)小排気量は高回転を多用するので燃費では不利です。
CB400SBですが、先日ツーリングされたメンバーの方より燃費の報告がありましたが、
高速で100km/hジャスト(VTEC非作動)で走ると24以上、80〜90km/hキープなら26くらい
との事です(区間に寄っては21km、総合で23kmとのことです)


書込番号:8527322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:24件 CB750のオーナーCB750の満足度5

皆さん、こんばんは。

いつも楽しく、拝見させていただいております。
さて、CB750に乗り始めて早4ヶ月が立とうとしています。ロングツーリングに行く機会こそありませんが、大型免許を取りCB750を手にしてから、週末の過ごし方がすっかり変わってしまいました。
天気がよければ、土曜の朝、目覚めと同時に近くのワインディングを走りに出かけます。自宅からは3、40分ほどのショートツーリング。目的地はスキー場。センターハウス(当然閉まっている。)に到着し、しばし休憩です。センターハウス前の自販機で缶コーヒーを買い、一服。そうこうしてると、同じような境遇の方がいるんですね。
すぐ横に、また別の方がバイクを止め、また、別の方がバイクを止め、一人二人と缶コーヒーを買う。年齢もおおよそ私と同じ40代か私よりも上の方がほとんど。自然と挨拶を交わし、四方山話に花が咲く。家族が待っているため、みんな長居はしません。三々五々家族の待つ自宅へと帰っていきます。私も、ロングツーリングはカミさんの許可がなかなかおりませんが、この程度ならば許してもらえます。CB750に巡り会ってから、週末が本当に待ちどおしくなりました。

と、前置き?が長くなってしまいました。

さて、タイトルどおりの本題です。
価格コムの「人気車種ランキング」を先日覗いたところ、
我らがCB750が見事トップ10入りしているではありませんか!!
絶版直後ですから、なんだかうれしくなりました。
ところが、今日覗いてみると、あれまトップテンから陥落。(>_<)

考えてみれば、まだ、私自身、インプレを書いていませんでした。そこで、これまでのCB750に対する感謝の意も込めて、長々とインプレを書き込んでしまった次第です。
トップテン入りしてくれることを願って!

以上、人気車種ランキングの話題?でした。

書込番号:8486757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/11 23:23(1年以上前)

確か数カ月前には6〜7位でしたよね。絶版直前で注目が集まったのかと思いました。
10位圏内から後退しますと寂しくなりますね。

書込番号:8487136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/12 05:50(1年以上前)

おはようございます。
5:46AM。ちょうど私も、今から出かけようと思っていたところです。
町内会の運動会があるので早く帰ってこなければなりませんが、とりあえずエンジンに火をいれたくて・・・。
トップ10入にはひたすらカキコでしょうか。マイペースでがんばります。

書込番号:8488179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/12 18:03(1年以上前)

早速のカキコ、ありがとうございます。

ふぇるりんさん
数ヶ月前は、6〜7位でしたか!
絶版前後では、やはり順位があがるようですね。トップテン入りしたから、どうのこうのと言うことはないのですが、なんとなく再浮上を期待しちゃいますよね。

KAKAKU.OGEさん
朝早いですね!
早朝、ひんやりとした空気の中で「エンジンに火を入れる。」
SRのようなキックスタートの儀式こそないものの、これからの季節、空冷エンジンのCBにはぴったりの表現ですね。

紅葉シーズンも徐々に南下しつつありますが、私は、なんとかカミさんの「行ってくれば」の一言で許可がおり、ホンダドリームさん主催のツーリングに参加することになりました。CB750でいく初のツーリングです。
行き先は山形県の米沢。米沢牛が食べられるそうですし、途中、蔵王連邦の紅葉も楽しめそうです。
結果はまた書き込みたいと思います!

書込番号:8490254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/15 21:06(1年以上前)

Wこぎあぶりんさん、こんばんは。次回は米沢まで行かれるとのこと。私は体育の日に麦草峠からビーナスラインを抜けるコースでツーリングに行きましたが、ずっと快晴だったのにもかかわらすビーナスライン付近は13度表示で3シーズン用のジャケット&ライディングパンツでは寒くて仕方ありませんでした…合羽を着こみました。でもグリップヒーターのお陰で手はほっかほっかでした。米沢は更に寒いと予想されますから出来るなら真冬用のジャケットか厚着をされたほうがよろしいと思います。米沢牛美味しそうですね!

書込番号:8505377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/18 12:00(1年以上前)

ふぇるりんさん、こんにちは。

麦草峠からビーナスラインは気持ちがよさそうですね。いやあ行ってみたい!

最近秋晴れが続いていますが、夜はかなり冷え込み、東北各地の紅葉も進みつつあります。特に、米沢へ至るには必ず、蔵王連邦を越えることになりますので、実は服装をどうしようか思案中でした。
そんなわけでアドバイス大変ありがとうございます。中途半端な考えは捨てて、早速タイツやら何やら、冬装備を引っ張り出して万全の体制で行ってきます!

書込番号:8516990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

乗り心地良いですね

2008/04/20 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
携帯からで失礼します
先日、念願叶ってパールシルキーホワイトが納車されました
乗って帰る道中、まず乗り心地の良さにびっくりしました。次にコーナリング時ハンドルの安定感にまたまた驚かされました。
遠出も出来そうで楽しみです!
今後の予定は、今のままで不便ではないですがサイドスタンドを付けたいです。
シート下の収納で荷物は足りるので、BOX等の取り付けは考えていません
平均燃費などの報告も今後投稿したいと思います。

書込番号:7701293

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/04/21 18:38(1年以上前)

今朝気付いたのですが、シートを無造作にパタンと閉めてもロックされませんね?上から少し押さえないとロックしません。
キー閉じ込め経験者には嬉しい仕様?となっている様です。
個体差は有ると思いますが…

書込番号:7704637

ナイスクチコミ!3


nuutoriaさん
クチコミ投稿数:52件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/04/22 20:36(1年以上前)

 納車おめでとう御座います。 

 >パタンと締めるとロックしない。 そうですよね。よく気がつかずに、そのまま乗ってたりします ハハハハ・・・・

書込番号:7709380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/04/24 23:41(1年以上前)

雨上がりの道路を20キロ程走りました。タイヤが滑った感じはしませんでしたね

書込番号:7719008

ナイスクチコミ!2


高LETさん
クチコミ投稿数:49件

2008/05/15 00:49(1年以上前)

販売店の方から注意されました。
シートをバタンとすると、ワイヤーが切れる(寿命が短くなる)おそれがあるので、気をつけてくださいと。

メインキーの所でシートオープンしますけど、それがワイヤーで繋がっているので気をつけてってことみたいです。

なので、バタンは一度もやってません^^
横からすみませんでした。

書込番号:7809079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/05/17 22:42(1年以上前)

高LETさん
ご指摘ありがとうございます
ワイヤだったんですね…錆とかは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:7820959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/10/16 20:52(1年以上前)

先日、不意にシートをパタンと閉めてしまいました。
気を付けていたんですが…
反省しつつシートを上げると、開きません!
使用する内にアタリ?が付いたのか閉じる様になっていました

またキーを中閉じです( ̄▽ ̄;)

ご注意下さいませ

書込番号:8509799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

百里に行ってきました

2008/10/12 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

観閲式事前公開に招待されましたので、茨城県の空自百里基地まで高速ツーです。
ブラストバリアなしでトライしましたが、疲れました。改めてブラバリのありがたさを痛感致しました。
高速は大泉〜千代田石岡間を使いましたが、各ジャンクションで多少速度が落ちた程度で渋滞はなく、快適なツーリングでした。(往復250`でした)
守谷PAのお茶(無料)とコロッケ(有料210円)がおいしかったです。
CBは6ヶ月、3000`を超え絶好調。あちこちで中年以上のおじさんの視線を浴びてます。
では、皆様「ご安全に!」

書込番号:8490457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/12 22:50(1年以上前)

私は、無謀にも日帰りで茨城から静岡の伊豆をグルッと一周(外周でないで大体)走ってきました。
朝4:23〜夜18:45走行
走行距離722km
やっぱり疲れるねぇ〜(体は疲れないんだけど神経が疲れるぅ)
あとケツが股間が痛くなるねぇ長時間またぎ過ぎの為

ターンパイク〜伊豆スカイライン〜天城街道〜石廊崎〜マーガレットライン〜西伊豆スカイライン〜大瀬崎〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインと走りました。

とりあえず走りは楽しめました。
景色は3割ぐらい楽しめました。(空が霞んでなければ富士山とか見えて最高になったのに…)

ついでに私のCB750はまもなく1年で走行距離18000`超

書込番号:8491560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/12 22:57(1年以上前)

誤>>一周(外周でないで大体)走ってきました。

正>>一周(外周ではないので大体)走ってきました。

そういえば今日は結構CB750見ましたねぇ〜
帰りに海老名SA寄るときに私と同色のを見て、海老名でるまえに青白のカウル付きを見て、海老名でてしばらくしたら仏壇カラーを見ました。

書込番号:8491608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/10/12 23:23(1年以上前)

少し肌寒くなり、PAのお茶のサービスが身にしみる季節ですね。ブラストバリアなしでアタックとのことで、その恩恵も実感されたことでしょう。
写真を拝見しましたが、ブルーインパルスがなつかしいです。
当方、CB750と同郷(浜松)でして、子供のころはF86、T2などが頭上で演技を練習するのを時間を忘れて眺めていたものです。
航空ショーでの下方開花事故も目撃者のひとりでしたが、選び抜かれた精鋭のパイロットでも機械のトラブルには勝てなかったことを思い出しました。
高性能で乗りやすいバイクを手に入れ、今こそ「ご安全に」の意味をかみ締めないといけないと思いました。

明日も好天に恵まれるといいですね。>ALL

書込番号:8491802

ナイスクチコミ!2


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/12 23:44(1年以上前)

minoru1963さん
やはりツーリング、高速ツーはブラスター重宝ですね。
自分も今度、CB750購入以来初の高速に乗るつもりです。

書込番号:8491955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/10/12 23:57(1年以上前)

あ゛ー、”HONDA”ロゴつけましたねー。青白のブラスター2はなんにもしなくてもカッコイイのに、さらに差がつきましたね。(^^)v
真ん中になるように貼るのって結構神経つかいませんでしたか?

書込番号:8492035

ナイスクチコミ!2


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/10/13 07:48(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
それぞれ楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
シンプルってうつくしいさんへ、相変わらずの走りっぷりですね。700`ですか…。
尻が持ちません(笑 CB最近よく見ますね。私と同様絶版前の滑り込み組が多いのですかね。
KAKAKU.OGEさんへ、なまブルーインパルス初体験でした。いやぁ〜すばらしい。19歳で、航空学生の試験受けて、学科試験はパスしたものの、腹切ってたんで落ちちゃいました(十二指腸潰瘍で胃の下部1/3切除)残念!
kamikazaさんへ、首都圏内の高速は遮音壁で景色が見えません。郊外が最高です。
私の場合4000rpm、100`巡航を目安にしております。中型で走行中トラックにあおられて怖い思いをしたのが懐かしいです。

書込番号:8493096

ナイスクチコミ!1


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/14 00:37(1年以上前)

KAKAKU.OGEさん
HONDAロゴですが、見た目で適当に貼ったら、見事にわずか左に傾むいちゃいました。^^;

minoru1963さん
一泊で佐賀、大分、熊本と色々景色の良い所を予定しとります。^^

書込番号:8497563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/14 22:10(1年以上前)

私のカウルもHONDAのロゴを貼ってます。(シールド部分)

ホンダ純正パーツの立体軟質エンブレムでよく付き伸びるので(貼り直しが効かないので)慎重に貼る為に
シールドの貼りたい所にテープ(色つき)を水平に貼りセンターに目印を付け、エンブレムに付いているビニールにセンターの目印を付けて貼りました。

ついでに、私のカウルは偽ブラスターです。(アイネットの物)

書込番号:8501183

ナイスクチコミ!1


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/14 22:38(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
塗装は業者にしてもらったんですか?
ツートンのラインもバッチリ決まってますね。^^
純正と見違えてました〜。

書込番号:8501406

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/10/14 22:58(1年以上前)

またまた皆様レスありがとうございます。
kamikazaさんへ、この時期九州は最高ですよね。
10月終わりから11月はじめにかけて、沖縄帰省です。
帰省は北九州やろう!ってつっこみ予想でちょっと説明。
小倉出身(私)と長崎出身(嫁)が結婚して、あちこち転勤後、前勤務地の沖縄に家族が魅了され、大黒柱1人を東京へと送り出したわけで、帰省地が3カ所になってややこしい状況です。
家族情報では沖縄はまだみんな半袖で、泳いでる人もたくさんだそうです。
一日ぐらいはレンタルハーレーで、流してみたいと思っています。

書込番号:8501586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/15 20:51(1年以上前)

kamikazaさん
写真の傾きはカメラレンズのディストネーションだとおもってました。多分、本人以外は気づきませんねぇ。(^^)v
九州お気をつけて行ってらっしゃい!
私も先月、ひとりで九州に行ってきました。(会社が長期休暇くれたもので・・・)
京都−北九州−別府−湯布院−阿蘇−熊本−天草−島原−長崎−枕崎−指宿−桜島−霧島−宮崎日南−志布志を一週間で走破しました。
何もいえねぇ〜。(古っ!)
・・・でした。


シンプルってうつくしいさん
私もロゴを貼る前にノウハウをこちらで尋ねたらよかったです。
先にガイドをつくれば簡単ですね。


書込番号:8505307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/15 20:58(1年以上前)

すみません訂正です。(どうでもいいかもしれませんが・・)


写真の傾きはカメラレンズのディストネーションだとおもってました

写真の傾きはカメラレンズのディストーション(歪曲)だとおもってました

書込番号:8505341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/16 19:46(1年以上前)

>>シンプルってうつくしいさん
>>塗装は業者にしてもらったんですか?
>>ツートンのラインもバッチリ決まってますね。^^
>>純正と見違えてました〜。

実は私のカウルのセンターの黒・赤・金はシールです。
黒はマジカルカーボンってので綺麗に切れて多少は伸びるカーボンシートです。
赤と金はホームセンターで買ったカッティングシートです。(カー用品付近によくある10cm単位で100円もしないようなシート(巾は結構あるので10cmでも十分です。))

書込番号:8509549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:31件

10月10日、片側2車線の国道の交差点を過ぎて100m程、脇道との合流点で白バイが待機。
左車線の真ん中をこの区間の制限速度50Km/hで走行して白バイの前を通過したが、
しばらく後、バックミラーで白バイを捕捉。
何も違反しとらんのでそのまま走行していたが、
右車線の車両と私の間を白バイが擦り抜けて行った。
速度超過の上、側方距離は50cm程度ではなかったかと思う。
私は、カブで数万Km走行する間に鍛えられ、四輪車でもミラー越しに後を見る力が向上しました。
カブに限った話ではなく、二輪車は軽く見られ捕まり易いと思いますが、
法規をわきまえた上で(常時遵守するということではない)、
状況に応じた運転をしていれば、むしろ警察官に説教したくなる。そんな自動二輪車です。

書込番号:8487768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/14 14:44(1年以上前)

時々TVなどの特集で交通事故を防止するため、暴走車は許さん!的な番組が放映されると
ヒーローの様に描かれていても実態は、首を捻りたくなる警官も実在しますね。
先日、高速道路を走行中に悪徳警官?に遭遇しました。
わたくしは高速道路を80km/h程度でのんびりと流れる走行車線に乗って流していました。
すると後方より追越車線をグレーのセドリックが走って来てわたくしの数台前に入りました。
すると走行速度が少し下がって70km/hくらいになりました(前に入ったセドリックのせいです)
流石にかったるいとは思いましたが、暫く後に続いていると後方から追い越し車線を来る車が
どれもセドリックを抜かず、少し併走したと思うと強引に走行車線へ入って来ます。
いつの間にかスムーズに流れていた走行車線、追越車線とも僅かな車間に多数の車がひしめく
危険な団子状態になっていました。
そうするうちに遂にセドリックの屋根に赤いマークが出現、前へ出れず走行車線にも入れないで
併走を続けたファミリーカーが生贄となりました。そう! セドリックの乗員二名はヘルメットを
被っていたのです。
道交法では追越車線を走り続ける(2km以上)と違反となっていますので御用となった訳です。
また、停車させた場所は路肩の満足に無い区間だったので後続の車は全て減速、徐行して
追越車線へ合流する羽目に・・・無用の渋滞をつくり、危険極まりない行為と思わざるを得ない。

長々と書いてしまいましたが、こんな悪徳警官(交機)もいるのです。

書込番号:8499374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/10/15 00:12(1年以上前)

車間距離とは言っても、側方は、「側方間隔」というのが普通のようですね。
しかし、交通安全週間過ぎても警察官を多く見かけます、私の地元では。
売り上げ未達で挽回に必死なのかな。
C90のクチコミの趣旨からは外れてしまいましたが、
「追越車線を走り続ける(2km以上)」の事例のご紹介有難う御座います。
C90に話を戻すと、深夜に田舎で、赤点滅の信号無視とテールランプ切れの整備不良の
青切符2枚渡されたことがあります。当然、ランプ切れには気付いていませんでした。
乱暴な口はききませんでしたが、
「欲張りやがって、ならこちらも出来る範囲で抵抗したる。」と内心思い、それなりの対応をしました。
調書のようなのを警察官が、「私は」と代書し始めるから、私はそんなこと思ってないし、そういう表現もしない、自分で書くと言うと駄目だ、なら、こう書き換えてくれと、私が指示して書かせたりもしました。
(この間、私と同じような運転で、赤点滅の停止線を越えて徐行程度で停止しない4輪車が
何台も通過して行きました)
後日、道交法を調べ、尾灯の故障等、整備不良でも警察官が手続きしてくれれば、自宅等までの走行が許可されると知ったが、あの警察官2人組は、何も言わなかったな。田舎で、家まで距離あったのに。警察官が知らなかった可能性も高いと思いますが。4輪車はランプ切れた整備不良車が結構走ってますからね。
この青切符の後、テール/ストップランプは、マツシマのLEDに換装しました。

書込番号:8502130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

念願のCB750買いました

2008/10/03 14:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

9月12日納車でした。8年程乗ったBMW F650が 
車検で、又調子が悪かったので、妻に相談(金策)の上、とうとう買い替えました。生産中止になる(なった)というのも、大きな理由でしたが。教習所に通っていたときから、憧れだったので、うれしいっすねぇ。前のF650が高回転のバイクだったので、3速4速で、左折出来たりするのが、びっくりです。まだ走行距離が500キロ程ですが、素直なバイクで非常に乗りやすく、満足です。欠点のないのが、欠点かも。ただ前のバイクより車重が40キロ程重いので、やはりガレージからの出し入れには気を遣います。来週の土曜日に1ヶ月点検に持って行こうと思ってます。これから気候も良いので、休みが待ち遠しいですね。ただ嫁さんには、多額の借金が出来てしまいましたが、そんなことも忘れさせてくれる位、嬉しいです。なんか親ばかのコメントみたいになってしまいました。

書込番号:8448757

ナイスクチコミ!1


返信する
kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/03 22:40(1年以上前)

購入おめでとうございます。^^
自分もほぼ同じ時期で、9月9日に納車しました。
あまり乗れず現在の走行距離150kmです。
家族の理解もなんとか得られて良かったですね。(笑)

余談ですが
ある時、バイクを降りてサイドスタンドに目をやると、
何やら小さな長方形の凹凸状のゴムが落ちてたんで何かな?と思って触ったところ
新品のゴムでとても熱く、いかにもCB750から落ちましたと言わんばかりの光彩を放ってました。(笑)

とても気になってパーツリストカタログを購入して調べたところ、
シリンダー部品の一部「ラバーインサート」と言うゴムの部品でした。
特にこの部品が無くても問題ないと思ったのですが、、、素人判断ですが(笑)

シリンダーブロック溝の前後左右の四隅角の凹凸にはまっていたゴムで
既に後ろ左右とも脱落してました。
今回見つけたのはその内の一つでした。
前左右2つはガッチリはまって取れそうに無いのですが、
この現象は私だけのCBなのでしょうか?
皆さんはどうでしょうか?

北河内のおっさんさんも一応見ておいた方がいいかなと思い書きこしてみました〜。^^

書込番号:8450410

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/10/04 05:52(1年以上前)

北河内のおっさんさん
納車おめでとうございます。

F650からの乗り換えですか 私は国産と中国製しか乗ったことが
ないですが雑誌で見るとF650は評価が高いですね。
しかしCB750は教習車のイメージが強いせいか印象や評価が
低く誤解されていると思います。
235kgの車重でも走り出せば素直で乗り手の要求に良く応えてくれる
優れた操縦性は 一番だと思います。
最終モデルです 安全運転で楽しく長〜〜〜く楽しみましょう。

kamikazaさん
エンジンのフィンに付いている共振を低減するゴムだと思います。
このゴムは結構取れやすいです 時々気にして押し込んでいます。
なくても機能上は問題ないと思います。

書込番号:8451771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 ジタンの香りの日記 

2008/10/04 06:35(1年以上前)

 私も現、F650ユーザーですが確かにこのF650は常に4000RPM以上を使用しなくてはならぬ高回転型ですね。
 ただその回転域だと抜群に面白いエンジンなので他の所有車は処分してもこのバイクはずっと乗ろうかとおもってます。
http://www.virgin-sns.com/com/bike_impression_results.php?mkr=2&id=2-4-1
 ただ自分はまだ8年も乗ってはいませんので8年も乗られれば満足されてしまうのかもしれないですね。
 >前のバイクより車重が40キロ程重い〜 とは自分はF650でも重いなと感じますので大変ですね。

書込番号:8451815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/04 08:26(1年以上前)

kamikazaさん
 ご教授ありがとうございました。そういえば、先日どこかへいった折に、バイクの下に黒いゴムが落ちていたような?一度確認してみます。メカにはてんで疎いもんで。

南白亀さん
 末永くお付き合いするつもりです。お互い安全運転で。

ジダンの香りさん
 そうですか?Fロク乗りですか。私は、こいつとは近畿の色々な所へ、一緒に行きました。癖のある、メンテに金のかかる道楽息子でしたが、素晴らしい相棒でした。余談ですが、乗り換える際、最初レッドバロンに査定してもらいましたが、何と下取り5万円でした。(初年度登録 平成8年 走行距離3万キロ)まぁ多少不具合はあったものの、非常にシビアでした。結局ドリーム店にて、納得価格で下取ってもらいました。

書込番号:8452039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/10/04 11:05(1年以上前)

皆様こんにちは。
4月に青白購入致しまして、明日が6ヶ月点検です。
3000`乗りましたが、私の体格では(168a、60`)取り回しがきついかなと
思っておりましたが、それほどでもなく、特にマフラーを交換してからは取り回しも
大変スムーズです。
それ以外、不満など特記することないです。CBサイコー!
北河内のおっさんさん、納車おめでとうございます。
単車にはいい季節です。(山は寒いけど)
皆さん事故と白VFRに注意してGood CB Life を!

書込番号:8452595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/04 18:57(1年以上前)

シリンダーフィンの共振を抑える為のラバーは私も脱落しました。
シリンダー側もラバーも脱脂してラバーハンマーで叩き入れたら、その後は大丈夫なようです。昔の空冷大排気量車にはなくてはならない部品でした。
CB750に装備されたのは数年前からですが、共振音の防止と、耐久テストの結果などから歪みや変形、破損など防止の意味合いから「やはり装着した方が良い」との結論に達したものと思われます。
ここ数年の二輪車販売台数の落ち込みや、原材料費高騰の為、メーカーとしては銭単位でのCR(コストリダクション)を図っていますが、それでも装着しているところを見ると外せない(廃止できない)部品であることが推測できますね。

私もお小遣いからローンを支払ってますが、買って良かったと思ってます。
一般道路を55〜60km/hで流すと空冷特有のファンファーレのような排気音が聞こえてすごく気分が良いです。飛ばす為のナナハンではなく、余裕の為のナナハン。
そんな感じで楽しんでいます。

書込番号:8454133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/10/05 08:28(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

早速、自分も「ゴム」を確認しました。確かに「押し込んでいるだけ」ですね。
これでは、低温時は、ゴムが、軟化してはみ出し⇒楽しんで走ったりすると、振動と熱で脱落の危険がありますね。

購入間もないのであれば、一度落ちた物は、また落ちると思いますので予備としてショップに頼んで、見てはどうでしょうか。


今週、数回満タンにしまが、前車のCB1300よりはるかに、満タン時の重心移動が少なくなって、本当に乗りやすいマシンですね。1300のときは、満タンにするたびに、重心が上になり、低即時の「コケ」恐怖があり躊躇したもんです。ダッシュや爽快感、でかさは、1300に軍配が、あがりますが、普段乗りやこれといった欠点がないのが、CB750のいいところですね。
購入して本当によかった感じています。

では、「ご安全に!」


 関係ないですが当方、職長・安責等の講師をしております。
 で、「ご安全に!」の意味の深さは、大変重いものだと感じております、
 それでは、交通安全で、たのしいCBライフを!

書込番号:8456932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/05 08:38(1年以上前)

予備自衛官さん
 ありがとうございます。メカには、からっきし弱いので、11日の1ヶ月点検で見てもらいます。ところで、ここ3年(前のバイクは8年程所有してましたが、正味乗り回したのは、3年)で、日帰りできる近畿圏は行き尽した感があるのですが、走りやすい道や良いスポットが有れば、教えて頂けませんか。基本的に、私はチームに入ったりするのが、苦手ですし、名所旧跡もあまり興味はありません。ただ、下道を黙々と走るのが、性に合っています。美味しいものは食べたいですが。

書込番号:8456979

ナイスクチコミ!0


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/10/05 09:54(1年以上前)

ラバーは共振音の防止、破損変形防止など大切な役目があるんですね!
先輩方々の情報、参考になりました。

さっそく注文しときます。

北河内のおっさんさん
もし無くなってたらこの部品を^^

部品名  ラバーインサート
部品番号 12195-MCN-720
価格    480円




書込番号:8457288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/05 16:17(1年以上前)

ありましたよ ラバー。どこかなぁと思って、のぞきこんでいたら、脱落してエンジンの上に乗っかってました。(後ろの左側部分のラバー)皆様に教えてもらってなかったら、次走ったときに、絶対落としてましたね。だから最初の方の投稿で何か落ちてたというのは、関係のない落し物だったみたいです。元に嵌めておきましたが、感触としては、そんな簡単に落ちそうな感じはしないのですが。これからも気を付けてチェックします。今日は雨天でバイクに乗れず残念だったのですが、正に「災い転じて福となす」というやつです。ありがとうございました。 

書込番号:8458738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/10/05 16:24(1年以上前)

>>「ご安全に!」の意味の深さは、大変重いものだと感じております

ほ〜 「ぐるっく あうふ」 コレは 炭鉱言葉じゃ それも ごく一部の地方での

ま 日本人が勝手に想像して作り上げた 言葉に替わっている

しかし 良い言葉でも 意味が深くても 何故 ドイツではとか 余計な事が必要なんだ

書込番号:8458769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/07 09:27(1年以上前)

 昨日1ヶ月点検に行ってきました。オイル フィルターの交換を済ませてきました。メカのお兄ちゃんに、ラバーの件を聞いてみたら、何か煮え切らない返事をしてました。こちらもそれ以上突っ込みませんでしたが。ところで、12,13日に全線下道で、飛騨高山まで行く予定です。向こうは寒いでしょうかね?ウェアに悩んでいます。天気が良ければいいのですが。

書込番号:8467045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング