ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/07/31 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:1件

大型のSSを乗ってますが、セカンドバイクとして購入しました。振動がすごいとか加速が悪いとかいろいろ言われてますが、トータルで見ればとても良く出来たバイクです。スクーターの方が便利な部分もあるけど、やはりギア付きは飽きないし、乗っていても楽しいです。振動も以前乗っていたハーレーエヴォに比べればかわいいもんです。こんな小さいのに所有感が満たされるのもうれしいです。

書込番号:8151959

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 22:40(1年以上前)

スリーラインさん 購入おめでとうございます。

私はシフトチェンジのガッコン、ドン(どつかれたかんじ)
が気に入ってます。クラッチできれいに繋がらないから・・・
どくとくの味わいです。

振動は、体が疲れてるとき血行が良くなる気がしてますよ。

あと、いつまでもポヨンポヨンしているリアサスは遊具感覚ですね

二人乗りしているときのほうが、一発一発の爆発が大きく感じられ
、力強さを感じます。頼もしいです。

いろいろ欠点もありますが、道具として考えれば、長く楽しく付き合えるような気がしますよね、今日職場に来た老夫婦の二人乗りのカブ(ボロボロ)はとても道具化していてかっこよかったな〜


書込番号:8152386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/01 01:30(1年以上前)

スリーラインさん、カブ90ご購入おめでとうございます!!

カブはアドレスなどの原付2種スクーターに比べて、
加速が遅いとか、利便性が悪いとかありますが、

クラッシックなデザインと、3速ロータリーミッションによる、ギアチェンジなど飽きにくいバイクなので、ちょこちょこ外装を弄っていくだけでも結構楽しめると思います。

書込番号:8153267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費レポート

2008/07/20 16:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:4件

こんにちは
今年5月連休明けにスパーカブ50カスタムを購入しました。
カタロクのスペックでは馬力が小さくなっていますが、低速から高速回転までトルクがあり実用には十分です。
燃費ですが、市内走行では1リッター当たり80Km
市街地など長距離走行では1リッター当たり100Km
走ります。
本当に地球環境にやさしい乗り物ですね。
現在走行1500Km走りました。仕事に使っています。

書込番号:8103092

ナイスクチコミ!4


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/21 15:36(1年以上前)

信じられないくらいの燃費ですね。

タンクの容量は確か3.4ℓで少なかったと思いますが、それでも満タンで300km前後は走ると言うことですか。

スゴ過ぎるぞッ スーパーカブ!

書込番号:8108018

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/21 15:44(1年以上前)

>タンクの容量は確か3.4ℓで・・・

文字が化けてしまいました。3.4リットルです。

書込番号:8108044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 14:28(1年以上前)

こんにちは
返信ありがとうございます。
自分でもこの燃費の良さには驚いています。
最初は計量ミスかなと思っていました。
50CCなので最高速度も40kMまでで、発進もゆっくりと行います。
ガソリン価格が1リットル200円になっても平気ですね。
燃費の良いバイクを探している人がいたら、是非このカブをお勧めします。

書込番号:8112366

ナイスクチコミ!1


oneshoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/27 12:05(1年以上前)

スーパーカブ90等の購入でキャブ仕様かF1仕様にするか悩んでいる者です。
インジェクション化で燃費や馬力などのカタログ値が悪くなっているので心配してましたが、実燃費はかなり上がってるんですね! インジェクション化で、どう考えても燃費や馬力が落ちるのは考えられませんよね・・・車だってキャブ車の燃費は悪かったですからね。
大変参考になりました。また、その後のレポートがあればいろいろ知りたいです〜

書込番号:8133470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/27 12:52(1年以上前)

こんにちは
私も実はインジェクションになる前のキャブ仕様のほうが燃費馬力共優れていると思っていて、キャブ仕様の中古を探していましたが、見つからずこのインジェクションタイプの新車を購入しました。マフラには触媒も付いていて見ためは非力に感じました。
でも音も静かでどの回転域でも力があります。
新カブを買っても後悔はありませんよ。
是非お勧めします。

書込番号:8133655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

草津温泉のさらに北です。
白根山の先ですが、キャブ仕様にはめっちゃきついです。
2000m級になるとアクセル開けてもパワーが出ません。
開けすぎるとかぶります。(でも涼しくて気持ちよかったです。)
キャブの限界を初めて体験いたしました。
ついでに軽井沢でスコール(豪雨)に遭遇しました。
面白くて、ドキドキして、ずぶぬれで、でも気持ちいい日帰りツーリングでした。

書込番号:8104449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/21 23:00(1年以上前)

標高高い所のツーリングは涼しくて気持ち良さそうですね。

自分もキャブ車に乗っていますが、そんなキャブの特性は生き物っぽくて嫌いじゃ無いです。

書込番号:8110068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/21 23:21(1年以上前)

minoru1963さん、こんばんわ!!
私は今年開通日に行って参りました。今年の雪の回廊は結構高かったです。
今日の埼玉は結構暑かったですが、志賀・草津道路は、いまでも涼しいですか?
ホームページにそのときの写真をアップしてあります。こちらもご参考頂ければと思います。

書込番号:8110207

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/21 23:26(1年以上前)

あぷりこっとパパさんレスありがとうございます。
なんか坂途中で息つく愛車が心配で、でもそんなところが愛らしくてますます大事に乗りたく思ってしまいました。
完全CB中毒です。
今日は2時間かけて磨いてあげました。

書込番号:8110234

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/21 23:34(1年以上前)

ゆーすずさんレスありがとうございます。
頂上は23度で最高に気持ちよかったです。
お嬢さんかわいいですね。
私の15歳になる娘が生まれたころを思い出します。
今はすごく心配な年頃で、嫁の両親の気持ちがわかる気がします。
今のうちにいっぱいだっこしてあげてください。
そのうち「お父さんひげが痛いっ」て言われますから(笑

書込番号:8110297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/07/22 08:47(1年以上前)

昔にスズキのオフ車でキャブでも微妙に、濃度を補正してくれる車種がありました。
オフ車なので標高が高い所でも大丈夫にしたそうです。
でも、2172mだとどうなる事やら(笑)
2172mだとめっちゃ、涼しそうですね!!

書込番号:8111431

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/22 22:28(1年以上前)

MTT CoDoMoさんレスありがとうございます。
そんな単車があったんですか。バイク歴27年ですが初耳です。
SUZUKIといえば、昔先輩にもらったハスラー50に乗ってました。
林道に持って行くとパワー不足で使い物になりませんが、一般道路だと結構早くて、反動つけたら原付なのにういりーができました。
すごく楽しいバイクでした。
最近は2ストがなくなって、小排気量バイクが全然楽しくなくなったような気がします。

書込番号:8114277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/07/23 02:08(1年以上前)

茨城から志賀草津の端まで日帰りツーリングして来ました。(昨日)
1日で730kmも走っちゃいました。

濃い霧だったり、少し晴れたり、いきなり雨が本降りになったり、大変でした。(でも今じゃ良い思い出です。)

上りでは、普段よりパワー不足な感じがしました。

とにかく疲れた。(5:30〜23:05まで走ったから〜)

書込番号:8115481

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/24 00:26(1年以上前)

シンプルってうつくしいさんへ、レスありがとうございます。
17時間、700キロは私には未知の世界です。
週末天候不良でライド不可の際は筋トレですね。
感服いたしました。

書込番号:8119482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/07/24 19:56(1年以上前)

1日で17時間の走行、高速をほとんど使用しないで700km越えは正直お勧めできないです。
危ないことも結構ありました。(疲れで判断力などが落ちてくる。)

それと「バイクのアルバム」で私のツーリングなどで撮った写真が見れますので興味があればどうぞぉ〜

書込番号:8122170

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/25 00:03(1年以上前)

シンプルってうつくしいさんレスありがとうございます。
やっぱ700`はきついですよね。
アルバム拝見致しました。
皆さん写真がお上手です。
私も撮り貯めた画像をアップしたいのですが、オンラインアルバムはどうも使いにくくて苦手です。

書込番号:8123637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/07/25 00:53(1年以上前)

こんばんは。現在は2172mが最高地点なんですね。
以前、乗鞍スカイライン・畳平駐車場(2702m)に行った事が有ります。
(現在は環境保護の為のマイカー規制で、途中でバス・タクシー等に乗り換えます。自分のバイク・車等では行けなくなりました)
霧が酷くて、回りが全然見えませんでした。勿論、モーレツな寒さです!
途中で止まってるバイク達も、エンジン不調より、寒くて合羽着る為に止まってましたね。
車もバイクも、やっとこさ!って感じですね、この高さだと、。

書込番号:8123893

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/26 00:04(1年以上前)

微ー痔ー図さん今晩は。レスありがとうございます。
確かにCBはやっとこさ!って感じでしたが、元気に登ってる単車、四輪が結構多いのです。
インジェクション+コンピュータの時代を実感いたしました。
でも、「乗せられてる」よりも「操ってる」のほうがニヤニヤしちゃうのはアナログ世代の性でしょうかね。

書込番号:8127637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/26 00:33(1年以上前)

やや脱線ですが、現在の日本最高所の車道峠は、長野・山梨県境の大弛峠(おおだるみとうげ)です。
⇒ツーリングマップル関東2007年版の37ページ「塩山」
ちなみに、それよりも上にある自分の車・バイクで行ける道は、富士山スカイラインだそうです。
昨年、家内のディグリーで行きましたが、長野側はゴツゴツした大きめの岩が露出したタイトなダート道、山梨側は舗装路です。
勢い良くダートを走っていたら、リヤシートに縛ってあったお土産を落として、気づいたのが峠の頂上という苦い記憶があります(泣)。

書込番号:8127781

ナイスクチコミ!1


スレ主 minoru1963さん
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/07/26 12:48(1年以上前)

ゆーすずさんへレスありがとうございます。
37ページ大弛峠確認いたしました。
今週は残念ながら天候不順ですので、来週あたり行きたいなと思います。
富士山スカイラインは以前4輪(パジェロ)で行ったことがありますが、2輪で再トライの要ありと思っております。

書込番号:8129406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

すごくいいです!

2008/07/22 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:16件

ガソリン高に根をあげ、妻を説得しリードを購入して早や3週間。
もうすぐ300キロのうちのリードクンも驚きの燃費の良さ!
今回購入して3回目の給油をしましたが、リッター54.5キロという驚きの燃費のよさでした。
出だしは遅いとか聞いてはいたけど、全然気にならない加速で、この燃費の良さでは、他の原二は全然相手にはならない?のではと思っています。
うちの場合は片道25キロの通勤で、殆どストップ&ゴーがないのでこのような燃費になったかもしれませんが、もっと早く購入しておけばよかったかな。

書込番号:8113731

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

インプレ

2008/06/29 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

散々迷った挙句、2007年モデルを購入しました。
購入前は、かなりの重量、持て余すパワー、足つき等が気になしました。
購入当初は少し気になりましたが、すぐに慣れてしまいました。
やはりある程度は「慣れ」がカバーしてくれますね。

かなりの重量級ですので、バランスを崩した時には支える事は
難しいかも知れませんが、バランスをとるコツが掴めれば、
恐怖心はかなり小さくなりました。

パワーについては、アクセル軽く開くだけで十分な加速が得られます。
これを「アクセルを開けられないストレス」と感じるか、
「アクセルを開けずに済む余裕」と感じるか?
私の場合は後者でした。
この「余裕」により、走った後の疲労感が、
以前乗っていたCB400SBよりかなり軽減されます。

足つきに付いては、今までのCB400SBの様に「両足べったり」とは行かないため、
初めは少し不安感がありましたが、身長174cmで足裏半分位付く事もあり、
今では「慣れ」も加わり、不安感は殆どなくなりました。

癖が無く、面白みの少ないバイクかも知れませんが、
十分な装備とオールマイティさを選ぶ事にしました。
まだ走行2500kmですが、非常に満足しております。

書込番号:8003041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2008/07/22 12:31(1年以上前)

面白みのないって・・・
乗りこなせてから言ってほしいね。

書込番号:8112016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

V125からリードへ浮気

2008/06/23 17:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
浮気しました。

フロントバッテリー良いです。
カーブが安定して。
曲がりやすいね。

覚悟してましたが、
出足少し気持ちよくないです。

その後の加速満足です。

最高速チェックはメーターで90まで確認しました。
(道路上ではないですよ)(少し下っているせいかな?)

純正バイザーナックルバイザーは、
楽な姿勢で目線より上です。
(胴長の身長170cm)
ハンヘルでも風の影響少なし。
ナックルバイザーは雨のとき手がぬれます。
取り付け不十分かな?
でもグローブするのがめんどくさいくらい快適です。

ブレーキはアドレスより上のような気がします。
(アドレスは2年15000km走行時との比較)

メットインはハンヘルとショウエイのジェットはいりました。実用十分のような気がします。

合羽や携帯充電器なぞはリアボックスに入れてます。
アドレスより前かご実用的。

アドレスより足元の絶対面積狭いですが、
着座姿勢の違いから狭さを感じません。
アドレスより楽です。

書込番号:7979742

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/06/23 21:31(1年以上前)

リードの値段出すならぜひ
GSR125DXを買ってレビュー書いて欲しかった
あれを正式に日本販売してくれれば間違いなく買ってしまう
スズキさんお願いします
正式に日本販売してくれれ

書込番号:7980683

ナイスクチコミ!0


スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/24 15:25(1年以上前)

GSR125DX

面白いバイクですね。
アドレスV125より上なら次回検討しますね。

書込番号:7983707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/06/25 03:00(1年以上前)

GSR125DXは普通にすごいバイクですよ
あのメットインスペースの広さを確保して
テールまで標準でLED、デジタルメーター装備とすばらしいの一言
さすがスクーター王国台湾って感じですね

ちなみにバイク屋さんが通勤で良くつかってるキムコVリンクSRCもいい
メットインも普通に広いし
ハンドルロックでセンターもロックされたりと
細かく親切、タコメーターが標準なのもうれしい
日本ももう少しがんばって欲しいものですね

書込番号:7986608

ナイスクチコミ!0


スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/16 23:30(1年以上前)

その後いろいろ試しています。
600km時点でオイル交換しました。
調子いいです。

ハイオク+燃料添加剤(250mm*2本で1000円くらいの)
れぎゅらー+燃料添加剤
どちらもほぼ一緒。
燃費もほぼ一緒です。

気になることですが、
中間加速(30-55km/h)のあたりが、
フラシボ効果+αが期待できます。(笑)

それで思ったのですが、
恐らくこの回転域で燃料噴射を抑えて、
燃費を稼いでいる気がします。

ここ燃料を調整できる方法などありましたらご教授ください。

書込番号:8087918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/07/17 12:09(1年以上前)

現状では調整不能と思われます。
FIコントローラが有れば、増量のコントロールはできると思いますが、対応製品は
有りませんので実質不可能です。

燃料の噴射量データはコンピュータに書き込んであると思いますので、ここを
いじることも個人レベルでは難しいでしょう。

ちなみに噴射量を抑えれば燃費が良くなるって程の単純な話ではないと思います。
燃調が薄くなるとノッキング等でシリンダ温度が上がり、焼付きの可能性が有るので
そう極端に薄くセットしている事はないかと。
基本的には回転数を抑えるのが燃費以外(騒音や排ガス)も含めて一番手っ取り
早いので、その辺でセッティングしているのだと思います。

書込番号:8089467

ナイスクチコミ!1


スレ主 R171茨木さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/18 12:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

FIコントローラですか。
高そうですね。

規制のゆるい国向けのコンピュータとか
流通してないでしょうかね(笑)
(そんな国向けに水冷エンジンは要らないかも)

書込番号:8093424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング