
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年6月9日 20:18 |
![]() |
8 | 3 | 2008年6月9日 03:48 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月2日 00:58 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月31日 09:21 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月31日 05:01 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月29日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
まだ納車したばかりですが、先週の日曜と今日土曜と2回、ツーリングに行ってきました。少し遠出(2回であわせて300km)してきました。とは言え車で走り慣れた道をなぞるだけ。でもかなり満喫できました。車とは全然違う爽快感がとても心地よかったです。CBの取り回しのよさ、安定感は評判どおりです。ただ1時間以上乗っているとお尻が痛くなってきます。自分には少しシートが硬いように思います。座布団導入が近いです。
二輪の運転そのものは想像通りとても楽しくって、デビューしてよかったと実感しました。しかし長年、車にだけ乗ってきたので、いざ二輪に乗っても車目線で運転してしまう癖が抜けません。二輪なら渋滞も横からす〜いすい、と思っていたのに、相変わらず車の渋滞に巻き込まれている自分が(笑)。すり抜けられるスペースが十分あるのに、つい車を運転している感覚で停まっている車の後ろにつけてしまうんですよねぇ。そしたら自分の横を若い兄ちゃんが大型バイクですーっとすり抜けていく。あららー。
あと二輪が後ろにつけられるとなんかあおられている感じがします。ベテランライダーからしたらビギナーが前を走るとイライラしますよね。。。そういうときって抜いてもらった方がいいのでしょうか? 「抜いてください」サインなんてあるんでしょうか?
1点

右手で「どうぞ〜」とやるのが抜いてください合図です(そのまんまですが)
ハザードが装備されていればそれでもいいです。
価格comツーリングでも必要な時にやっています。
書込番号:7909538
0点

mashirito23さん、こんばんわ。
納車おめでとうございます。
何時もの慣れた道でもバイクだと景色も新鮮に映ります。
お尻も慣らしだと思ってしばらく乗ってみてください。痛くなくなってくると思いますよ。
車の後ろに付けても、すり抜けしなくても良いじゃないですか?あわてない、あわてない。
安全運転が一番ですよ。
ビギナーライダーが前を走っていても、mashirito23さんが思っているほど皆さんイライラしていないと思いますよ。車線の左側に寄って走れば勝手に抜いていってくれると思います。左手上げてサンキューとね。
書込番号:7909634
0点

mashirito23さん
車目線やすり抜けしないことなど、私と同じですねぇ。
やけに共通点が多くてびっくりしました。
「抜いてください」合図、私の場合は右手で「お先にどうぞ」ポーズするか、
少し左に寄って左ウインカを2回出すかのどちらかです。
抜いていったバイクが左手で「どうも〜」合図してくれるだけで嬉しくなります。
初めて参加した価格コムツーリングの2日め、ビーナスラインをソロで走る機会が
ありましたが、「お先にどうぞ」or左ウインカを何回やったことか(^^;)。
書込番号:7909708
0点

↑15分ほど真後ろを走りましたが、しっかり走られていましたよ(^-^)
上り坂では、250ccでは追いつけませんでした(^^;;
今度はナナハンで追走にチャレンジしたいです( ̄ー ̄ズルイダロ
書込番号:7909790
0点

かま_さん、価格コムツーリングでは本当にお世話になりました。
ずっと後ろを走っていらっしゃるのはわかっていましたが、まさかあんな風に・・・・・。
ベテランの皆さんと一緒に走るだけでも参考になるところがいっぱいのツーリングでしたが、
さまざまなアドバイスや、自分のライディングを客観的にチェックできる機会を作って頂いた
のは本当によい経験になりました。
また参加させてもらいますので、ナナハンでもなんでも追走、よろしくお願いします。
さて、CB400というバイク、さまざまな状況で乗り手の意思を受け止めてくれます。
身体の方が慣れたのか、お尻の痛さはすぐに解消しました。
私なんぞまだ「バイクに乗せてもらっている」段階ですが、安全で快適に走るためにもっと
上手くなりたい、経験を積みたいですし、その一環としてこの夏には休みをもぎとって
北海道にでかけたいと思っています。
書込番号:7910385
0点

自分も初心者ですので、ワインディングでは、左ウィンカー出して徐行することが多いです。
ワインディングを気持ちよく、スムーズに走れるように修行中です。
(いい年齢なので攻める走りをするわけでは無いですが)
書込番号:7912451
0点

先週の価格comツーリングでちゃんと返って来た(笑)
書込番号:7915525
0点

私は通常すり抜けをしないので普通に車の後ろに止まります。
確かに横をすり抜けていく人も多いですが、別に気になりません。
すり抜けを我慢しているというのでしたら別だとは思いますが、
自分でしないと決めているのなら問題ないのではないでしょうか。
二輪が後ろに着くと確かに煽られている感じはしますね。
車間を詰められていると余計に感じますが幹線道なんかで普通に
走っている分には少し左に寄せてスピードを落とせば勝手に抜いて
いきますよ。
抜かない場合は左に寄って右手で分かりやすく前後に手を揺らします。
ウィンカーを出す方が分かりやすいのかもしれませんけどね。
それでも抜かない場合は放置しても良いと思います。
書込番号:7916141
0点

わたくしも先を急いでいたり渋滞の時でもない限り、すり抜けは余りしませんね。
後方に他のバイクが追従しいても気にしませんし、ビギナーの方が前にいても
全然気にはなりません。
ペースが遅いと思えば抜かせて頂きますし、もし自分より速く走りたいのなら遠慮なく
抜いて行って下さいと思っています。
書込番号:7918516
0点



リード90からの乗り換えで、シグナス・コマジェ・リード110にて悩んだ結果、主な用途(片道15キロの通勤)に最適だと思えたリード110を購入しました。
まだまだ情報が少ないリード110の購入を検討されている方の参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
@メットインの深さ
テレオスVがすっぽり収納できます。
Aライトの暗さ
夜間走行でも必要十分に思います。(到達距離は短めかも)
B静寂さ
本当に驚くほど静かです。
C幹線道路での加速性能
車の流れを少しリードして走れるイメージ。(WRはリード100後期のものと交換済)
D運転時の疲労感
走行時の振動がほとんど感じられず、今のところ疲れ知らず。
某掲示板ではひどいことばかり書き込まれていたので、購入前はかなり悩みましたが現在は非常に満足です。
一つだけ不満なのは足元が狭い為、足の置き場が落ち着きません。
リード90からの乗り換えにて感じた感想ですので、かなり偏りがあるかもしれませんがご了承ください。
5点

リード110を買いました。
てのりたまさんとまったく同じ感想です。
足元はたしかに狭いですが、カウル内側に足を突っ張る形で
問題無かったです。
某掲示板の書き込みは何ですかねぇ。あれを見て、買う前は悩みましたが・・・
書込番号:7825908
2点

確かに私の見た掲示板でも遅いとかリードオーナーの人格まで否定するような意見が多かったようですが・・・結局のところスピード至上主義みたいな方には、あまりふさわしい乗り物とは思えません。そういった方には他の車種をえらんでいただいたほうがよろしいかと思われますね。今回のリードにはバイクという乗り物をよく理解した分別のあるオーナーに使ってもらいたいです。
Safety ride is beautiful!
書込番号:7892588
1点

入らないメットがあることは事実のようだから
購入前に確かめた方がいいよ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hl110.html
このサイトに↑写真付きで私のメットと同型のMサイズが
シートが変形するほど強引に押し潰さないと
シートを閉じることができないと書いてある為、私は購入は諦めた
別に気にいって買う人をとめる気はないがどんなメットでも入るような錯覚を起させる書き込みはどうかと思うよ
一応、バイク屋で色々見たり触ったりした感想
・夜間走行でも必要十分に思います
都市部なら特に問題ないと思う
・静寂さ
スペイシー100で思ったがあまり静かだとかえって危ない気がする
後ろに居ても気が付かないお年よりも多い
・幹線道路での加速性能
試乗はまだしていないが色んな店で聞いたがどこに行ってもV125を進められた
V125は買う気がなかったのでVリンクを購入
鈴木さんGSR125を正式に日本販売してくだいよ
すぐ買いますから本田さんリード100なんとか作ってください
・運転時の疲労感
またがった感じ180cmの私では狭くてつらい気がした。
書込番号:7916092
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
先週末には既にバイクショップに届いていたものの雨で一週間延期し、ようやく今日引き取りに行ってきました。天気は曇りでぽつぽつと雨交じりでしたが、もういてもたってもいられなくて。
自宅を出発時にショップに電話を入れ、到着したときには店の前にどーんと飾られていました。おー、我が愛しのCB400SF Revo! ショップで一通りの説明を受けていざ出発。これが初の公道。しかし出発時にいきなりエンストさせてしまい、苦笑の旅立ちとなりました。ちなみにここでも「タイヤが新しいので滑りやすくなってます。注意してください」と言われました。
さて新しく乗ったCB400SFの感想は、、、
・スタイリッシュ
赤白ツートン、最高です。さらに惚れてしまいました。エンジンガードが思いのほか存在感があって少しメタボな感じに見えます。リアに積んだGIVI E370は想像していたよりかなり良い感じです。もっとずんぐりむっくりになるかも、と怪しんでいたのですが、意外や意外、バランスは良いです。これは新しい発見でした。いつか写真でお見せしたいくらいです。
・コンパクト
実際に路上で運転してみると教習車と比べてとてもコンパクトに感じました。そして軽く感じました。まだ慣れてないので動きはぎこちないですが、ほんとCB400って乗りやすいんだ、って改めて実感しました。
・バランス
車体がコンパクトだからでしょうか、「こけるかも?」とビクビクしながらの路上デビューだったのですが、取り回しのよさに安心を覚えました。バランスがよく渋滞の中でもノロノロ運転が楽々できました。足つきはGood! 身長175cmの自分の場合、両足がぺたっとついて停車時でもかなり楽でした。
・マイルド
アクセルの吹き上がりがとてもマイルドでした。教習車はアクセルの反応が何かと敏感すぎて怖いって感じることが多かったのですが、新車はとてもマイルドでとても自然に発進することができました。上手くなった感じがしてしまいました^^。60km/hくらいまでは一瞬で立ち上がってしまいますが、風当たりの強さにやられてしまいました。
・エンジン音
ちょっと高めの音がしますね。重低音のサウンドもいいのですが、ちょっとイケメンでキザが入ったテノールって感じで気に入りました。ちなみに私の風体には全然似合いません(笑)。そのギャップが自分でも面白いです。
・異音?
ショップを出て約2kmのあたりでパタパタと音がするようになりました。速度と同調し前方から聞こえてきます。前ブレーキをかけると音が止むのでブレーキに関わるものでしょう。不安になったのでいきなりショップに戻って聞くと、プレーキパッドが少し当たっているようだけど、恐らく乗っているうちに落ち着いてくるので、1ヶ月点検まで様子を見てくださいと言われました。その後走り続けると確かに音は少し弱くなった気がしますが、時速30km/hあたりのときがもっとも気になります。
明日は天気がよいみたいなので、ちょっくら(と言っても片道70kmくらい)ツーリングに行ってこようと思ってます。いかにも初心者向けの直線中心の国道で行けるところですけども。明日が楽しみです。
何か新しい発見がありましたら、また報告いたします。
1点

mashirito23さん、こんばんは。
とうとう納車になりましたか。まずは良かったですね。
>天気は曇りでぽつぽつと雨交じりでしたが、もういてもたってもいられなくて。
お気持ち、よ〜っく分る気がします。私もCB400Fourのレストア上がりの日は、小雨交じりの平日でしたが、休暇を取って仕事ぶっちぎって受け取りに行ってしまいましたから。
ご自身の感想にも書かれていますが、評判どおりの良いバイクのようですね。私も短時間の試乗だけはさせてもらったりしましたが、とても良い印象が残っています。
>エンジンガードが思いのほか存在感があって少しメタボな感じに見えます。
私はエンジンガードの付いたバイクの佇まい、ちょっとごついのが結構好きです。見るほどに馴染んでくると思います。
>教習車はアクセルの反応が何かと敏感すぎて怖いって感じることが多かったのですが、新車はとてもマイルドでとても自然に発進することができました。
もしかしたら、借り物のバイクではなく、ご自分のバイクとなって、落ち着いて乗ることが出来ているのかもしれませんね。
>・異音?
もし気になるようでしたら、ブレーキパッドの面取りをやってみるといいと思います。わたしも乗り継いできたバイクは殆どやってますが、実際音がするブレーキには効果絶大でした。
>ちょっくら(と言っても片道70kmくらい)ツーリングに行ってこようと思ってます。
きっと、楽しくて嬉しくて、乗って走って景色を見るだけでこの上ない充実感だと思います。ハプニングすら良い思い出になってしまうはずです。
これからつきあっていく自分のバイクとの長い蜜月の始まりとなることを祈ります。
気をつけて、いってらっしゃい。楽しんでらしてください。
書込番号:7880100
0点

mashirito23さん、こんばんわ。
納車おめでとうございます。嬉しくてたまらない様子が文面から伝わってきます。
何時もの景色がまったく違う物に見えてしまう瞬間が、新鮮に思えてしまうことでしょう。
安全運転で末永く付き合ってやってください。
書込番号:7880332
0点

mashirito23さん!待ちに待った御納車、大変におめでとうございます!うれしさ溢れる文面ですね!こちらもとっても嬉しく思っております。ファーストインプ見ながら自分もつい先日の事ですが、あの感動が思い起こされます。イケメンのテノールって面白いですね!さて自分のCBですが、早くも走行800キロとなりました。燃費は二回計測して20キロ・22キロと言った所です。それでRIU3さんがレポして下さってた様に、燃料計がフラッシュした後は私も大体タンク残量4L程でした。明日、早速ツーリングに行かれるとの事ですので御参考までに!では明日は気を付けて楽しんで行ってらっしゃいませ!またレポ楽しみにしてます!今日はおめでとうございました!
書込番号:7880881
0点

mashirito23さん、ついに手に入れたんですね!
改めておめでとうございます♪
愛しのRevoがこの手に・・・
天候に左右されて延期になった事もあり
この一週間が長く感じられたかもしれませんが
mashirito23さんの嬉しさがコメントを読んでいると
伝わってきますよ♪(^-^)
出発時のエンスト・・・慣れないうちは仕方ないかも?
私なんて回数こそ少なくなりましたが未だに
発進時のエンストを起こしていますよ!(笑)
赤白ツートン、やっぱり最高でしょ?
私もあの色に惚れ込んで購入しましたからね♪
教習者と比べるとコンパクトに感じられるのは
当然といえば当然かもしれません。
だって、教習者には色々と付いてましたからねぇ〜。
あの余計な付属品だけで10キロ前後重量が違いますので
軽く感じられるのは当然ですよ。
教習者と比べてコンパクト・軽いってのは分っていますが
それでも200キロ近くある車体・・・乗りこなすには
私はもう少し(?)時間がかかりそうです(^^ゞ
明日(もう今日ですよね?)はツーリングの予定ですか?
くれぐれも安全運転で楽しんできてくださいね♪(^-^)
書込番号:7881000
0点

納車おめでとうございます。
CB400SFは本当に良いバイクですよね。
(自分はスペV乗りです)
今日(ってもう昨日?)は結構天気が良かったですよね。
楽しんでこられましたか?
これからも安全第一で末永くバイクライフを楽しんで下さい。
書込番号:7885745
0点



ツートーンの赤ですがとても良い色です。
大きく見えるタンク回りは、多分同じパターンのツートーン(色は違いますが)の往年のドリームCB500FOURを思い出しました。
SR400と並べると一回り背が高いのがよくわかります。
跨ると地面が遠いですし、ハンドルも高い。
見た目は、全面はボリューム感があるものの、リアがモノサスなこともあって、スカスカしてます。
オプションのサイドバッグを装着するとボリュームが増して良い感じになると思いました。
走り出して、これ、以前に乗ったことがあるバイクだと思ったのですが、しばらく走って漸く思い出しました。XL250Sの感覚です。
車高が高く殿様乗りで、エンジンのふけは良く、このままどこまでも走って行きたい気がしてくる。
きちんとシングルの鼓動が生かされており、回転を上げてもおいしい振動が残されているところは絶妙のセッティングだと思います。
25年前、とても気に入ってはいたものの、ハンドル幅が広すぎるのと、ライトが暗すぎるのと、尻に厳しいシートだったために乗り換えたXL250Sが、私が思った欠点を全て改良して蘇ってきたのだと感じました。
女房はデザインがいいととても満足しています。
今週ETCを付けるので、高速走行したらレビューを書き込みたいと思います。
0点

もうどーにも止まらないさん、こんばんは。
無事納車、なによりでした。
XL250Sを思い起こさせるトルクと軽さ、文面を見るだけで楽しそうなバイクだと感じてしまいます。
奥様が喜ばれたのが何より良かったですね。SRとCBで、お二人揃って走ってみたレビューも書き込んでくださるのをお待ちします。
書込番号:7835203
0点

フォア乗りさんこんばんは。
温かいコメントをどうもありがとうございます。
ETCを装着したので今日高速道路を走ってみました。
やはりそれなりには走れることを確認できたので、女房と高速を使ったツーリングができるので楽しみです。
ETCはカードの盗難が心配なので、固定式シートを外さないと空けられない右サイドカバーに装着してもらいました。
ここなら入れっぱなしでもまずは大丈夫だろうと思います。
レビューを書き込みましたのでご覧いただければ幸いです。
書込番号:7849894
0点

私もこの間の日曜日に納車されました!
シルバーです。
まだ慣らし運転中で速度は思い切り出せていません。
別の車種ともさんざん悩みましたが、これにしました。
デザインが気に入ったのと、妻がFTRに乗っているので
二人でツーリングできるように、と同程度のバイクを考えていました。
最近では車体に見とれています。
書込番号:7871736
0点

さん〜さん さんこんにちは。
納車おめでとうございます。
ホントに良いバイクですよね。
納車前の女房はカタログを離さず、ミラーはださいのでオプションにするだの、マフラーはキャブトンだのと言っておりましたが、納車されたら全部満足だったらしく、パーツの話はなくなったようです。
SR400のプラグはスプリットファイアにしているので、CB223SもFTR用のスプリットファイアにしました。
ちょっと高いですが単気筒なのでたいしたことはありません。
CBでは違いはわかりませんが、SRでは始動性が改善されたので、ずっと使おうと思ってます。
書込番号:7877291
1点



今はまだ、原付のキャビーナ50にのっていますが、二輪の
教習所では、ずっとこのスペイシー125に乗りました。
やっときょう小型AT二輪免許取得できましたが、このバイクはひじょうに乗りやすい、じつにいいバイクですね。
やっぱり屋根付きがいいので、キャビーナ90の中古にするか
このスペイシーにするか迷っています。
0点

スペイシー125に一票。リード90とは6,7十キロ時の安定感が結構違うが、リード90と同じ機関で屋根付きだと更に心配。あと燃費。
書込番号:7743773
0点

年式的、距離的に考えてスペイシー125。
耐久性があるし。
のちのちのメンテとか。
距離行った2stは危険。
サイドベアリング、シールが壊れるケース多いし。
1次圧縮不良で始動不良に陥るかも。
書込番号:7876813
1点



みなさんがアピール宣伝しテストコース又サーキットで走りたいと思いますね。DN−01オーナ様限定特別優待サーキット走行などあったらいいな〜自分のバイクの確認した〜い。でも少し排気量がたりないか
純正ナビ今日の最高速記録されますが誤差ありましたよ。ナビのガソリン残量も少しおもしろいと思いました。少なくなったら燃料系をタッチすれば近くのスタンドが表示されるの発見しました。ナビずいぶん高いと思ったけど…(汗)
0点

うちのER6n(650ccパラツイン62馬力、174kg)で220km/hという情報がYouTubeで出てましたので、単純に馬力や車重、ATによるロスを換算すると180km/h行かないくらいじゃないですかね?
まぁ、高速道路走るには充分でしょう。
書込番号:7831865
0点

DNワンさん、どもです。
一応、メーター読みですが”ぬゆわkm/h”までは確認しました。
ちなみに、GPSでの表示は4km/h少ない”ぬやおkm/h”となっておりました。
※まだ余裕はありそうですが・・・ご参考まで・・・
書込番号:7836278
0点

>メーター読みですが”ぬゆわkm/h”までは確認しました。
うち、英語キーボードだからわかんないやw
もちろんサーキットとかでの話ですよね?
書込番号:7836456
0点

tnx-01 への返事
はりきりましたね。ひょっとしたらサーキット走りたいグループかな…
ナビの件今思えば失敗同じ値段でメーカー同じようなものがオービス対応ナビが今欲しいと思いました。
純正ナビでは出来ないそう残念でした。まだ音楽を取り込む方法わかりません。手順誰か教えてほしいよ〜お。
書込番号:7837329
0点

ギャザーズMなら同じかな?
メモリーカード(ミニSDカードだっけ)を購入、USB接続してPCから音楽ファイル(MP3)のみコピーすれば聞けますよ^^
書込番号:7869634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





