
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年5月19日 23:40 |
![]() |
3 | 0 | 2008年5月18日 13:14 |
![]() |
5 | 3 | 2008年5月15日 12:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月10日 11:13 |
![]() |
4 | 0 | 2008年5月9日 23:01 |
![]() |
3 | 6 | 2008年5月8日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日92000km突破しました!
オーバーホールはまだしておりません。
オイル交換は
走行3万km位まで3〜5千kmごと交換
走行5万km位まで3千kmごと交換
走行5万km以降2千km交換
チェーン交換
約35000km、約65000km
フロントタイヤ交換
12000〜15000kmごと交換
リアタイヤ交換
10000〜12000kmごと交換
用途
ツーリング50%
通勤20%
街乗り30%
と言った感じの整備歴です。
オイル滲みが6万kmを越えた辺りからありますが、
オイル交換を早めにすれば問題有りません。
本当に地球一のバイクですよ。
2点

さすがのスーパーカブですね。
末永く大事に乗っていただき、記録をどんどん伸ばしてください。
書込番号:7830246
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
購入してから約3か月半が経過しましたので、ここまでの燃費について報告します。
初回満タン後の走行距離 2868km
初回満タン後の給油量 125.54L.
平均燃費 22.8km/L.
街乗り 18km/L.前後。
街乗りだけで連続して長い距離を走っていないので、推定値です。
街中では亀です。すり抜けは殆どしません。休日の真昼間に谷原(関越道出口)から上野毛
(第三京浜入口)まで80分以上かかり、左手が筋肉痛を起こしたこともありました。
そんなヘタレな街乗りなので、渋滞を要領よく抜けられるようになれば、燃費は向上すると
思います。
遠乗り 25〜26km/L.くらい。
高速道路では左車線を80〜90km/h程度で流し、追い越し時にVTECを効かすような走り方です。
空いた一般道は制限速度近辺のゆったりした走りが中心で、早めにシフトアップしてのんびり
走っています。
全体的な操作をスムーズにすることでまだ伸びしろがあると思いますし、逆に高速道路での
巡航速度を上げたり、うねうね系の道を攻める機会が増えるともう少し下がるでしょう。
燃費は走り方によってかなり変化するものですが、想定していた範囲内の数字なので予想通り、
期待通りと言えます。
3点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
昨日ユーザー車検に行ってきました。
マフラーの交換位しか改造点はありませんので、
構造変更届はなし。
その他整備は自分でやっておいたので大丈夫かなと・・・・
せっかく整備したのに良くも悪くも提出した整備点検記録簿はさらっと見られただけでハイOKです。
「まあいいか」と思いながら検査レーンに入り、ブレーキ、騒音、排気ガスの検査はとっとと合格。
続いて光軸検査・・・・・・不合格
近所のテスター屋に行くと、「ホワイトバルブは散っちゃてだめなんだよ。車検対応って書いてあるだけで、通るわけじゃないんだよ」って。えぇ〜そうなんだ!「ハンドルに手をおいて、この状態で調整するから。体をちょっと浮かしたり、左右に力をいれるとだめだよ。ほら変わるだろ」と。う〜んなるほど。「落ちたらまたおいで」って。
結局そこでH4を購入し、調整してもらい再び検査レーンへ
・・・・また不合格・・・何故だ・・・?・・・左に向いてるだと・・・・おかしい・・・。
レーンを出て少し考えると、左腕にヘルメットを持ってた。
んん・・・・・もしかして・・・・
ヘルメットをその場において、再度レーンへ行き再検査。
・・・・・・よし合格。
光軸検査はなかなか侮れないです。寒かったのに、自分だけ熱(暑)かった。
3点

おっさんライダーSFさんお疲れ様。
まぁ、たいがい光軸は引っかかります。
私のスーパーデュークはライティングスイッチがある
もちろんNG、タイラップで固定するのもNG
結局スイッチをばらして常時点灯する様にしましたよ。
その前乗っていたファイヤーブレードは二眼式。もちろん片方づつの検査です。
書込番号:7807692
0点

ルイスハミルトンさん
現場でばらしましたか。それは面倒でしたね。
とにもかくにも光軸は面倒です。
でも今回で何となくコツ(?)を掴んだ気がします。
次の車検では何とか一発で・・・いけるかな
書込番号:7809018
1点

こんにちは。
私もユーザー車検派ですが、学生の頃、初めてユーザー車検の際にひっかかったのが光軸でした。
光軸は、ライト端から10m離れた箇所で、ハイビーム時の焦点が地面からライト高の80%の高さに合うのが正しいそうです。
単純比例で、5m離れて焦点がライト高の90%に合うように調整したら一発合格でした。
今年も車検の年ですが、ユーザー車検は安いですがプロに見てもらう機会がなくなる分、整備は自己責任でシッカリやらないとですね。
がんばります(^^)
書込番号:7810231
1点



3月に納車。通勤に使うつもりが、なぜか近所のスーパー廻り用に化けて、なんとか走行距離が500kmを越えました。
すでにいろいろなご意見、ご感想が出ておりますが、一応私なりの所見を。
・エンジン一発始動です。ただバッテリーを外して充電しようとすると、大変そうです。
・走りそのものは安定感があってよいと思います。
・ゆっくり加速します。(人はそれを「遅い」と言います)私もだいぶ慣れました。
・シート下の収納スペースは広くて、買い物に重宝します。12ロールのトイレットペーパー1つと、パン3〜4斤が平気で入ります。米10kgもokでした。ただヘルメットをいれようとすると、いやがります。
・意外と幅があるので、無理な追い越しは少なくなりました。でも後方の車両の運転手の表情はいつも曇っています。
今後の予定ですが、スピードを出せるところでは少しづつ出していこうかと思っています。
また、時計を付けたいのですが、付けるのに適当な場所が無く、どうしようかと思案中です。
ガソリンの価格が元に戻ります。夢から覚めて、原油の高騰を真正面から受け止めつつ、リードの積極運用を考えていきたいと思います。
1点

お買い物号として活躍しています。ただすり抜けの際ハンドル幅よりもサイドスタンドのでっぱりが大きくあまり縁石に寄せすぎますと ・・・ガツン!とぶつかっちゃいます・・V125ではぶつからなかったけどリードは縁石幅寄せ注意ですね。
書込番号:7787733
0点



スカイウエーブ250sに乗っていますが 先日友達がイントルーダー400を見せに来まして 自分も前からアメリカンには興味があつたんですが 車検のない楽なスクーターにしちゃいました。 それなりに良いバイクではありますが 友達のバイクを見て試乗してみたら 欲しい衝動に駆り立てられてしまい(笑) とても400には見えなくて、でかく存在感のある車体に惚れてしまい おまけに二人でツーリング行こうよ〜って! 言うもんだから、気持ちが傾いてしまいました。その友達は、40歳になり始めた免許を取りに行き、初のバイクがアメリカン!!まだおぼつかない運転でしたが、一緒にツーリングしたら楽しいだろ〜な〜・・・。と言う事で、わずか5ヶ月でスカブを手放すことに 自分はシャドウ400を選択しました。 今月中には新車を購入したいと思います。
4点



本日WR交換しました。
純正は16gなので12gを入れてみました、出だしから高回転で中低速時のマッタリ感はなくなりました。
音もノーマル60Km/hからの音が最初からしているため、若干ウルサクなりました。
最高速は そんなに変わらないのでのでこんなもんかなと思います。
2点

12gのWRは何かの流用なのですか・・?
全部12gにですか・・?
書込番号:7549132
0点

肉球大好きさんありがとうございます。
私なりに調べました。
リード100の(NH1001)が12gなのでそれを注文しました。
6個で840円でした。
自分で交換しましたが今日明日は雨なので試乗は金曜日以降でしょうか・・
ちょっと楽しみです。
書込番号:7557403
0点

WR交換インプレッション
リード100の(NH1001)が12g1セット6個で840円を交換しました。
かなり良いです。
最高速は変わらないですがスタート時からかなり走りも良くなりました。
リード110オーナーにはお勧めです。
交換作業には専門工具と技術が必要となりますので出来ない方はショップにお願いしてください。
書込番号:7579007
1点

18×14ミリが純正のようですが
リード100用でしたら、13ミリですが
問題ないでしょうか?
書込番号:7780362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





