このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 12 | 2018年4月24日 12:25 | |
| 13 | 2 | 2018年4月9日 22:48 | |
| 27 | 0 | 2018年4月3日 18:13 | |
| 42 | 8 | 2018年3月23日 20:36 | |
| 39 | 15 | 2018年2月17日 21:53 | |
| 42 | 4 | 2018年2月7日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャンディクロモスフィアレッド、4/28納車予定です。ソケットをオプションでつけました。
街乗り、レジャー、通勤、スタジアム通いにと考えています。
家内とタンデムしたいですが、後席座面はそこそこ広さはあるもののグラブバーがないので、安全走行が要りそうです。
国内でジビ等の箱は現時点で出ていないようですが、今後出てきてもグラブバーがないので、取り付け強度確保の面でお勧めできないと
ホンダドリームの店員に言われました。リュックとなるとますますタンデムには厳しそうです。
オプションのシートバッグは、防水でなく、ヘルメットも入れられないとの事でした。一泊も厳しいかなとの事。
納車までネットのインプレや動画を見まくって期待感を高めていきます。
4点
あれ 2月頭に納車されたXMAXはどうしたんですか?(*_*)
書込番号:21766591
3点
>おやじん♂さん
xmaxも稼働中です。買い増しになりました。
>kumakeiさん
早速のご紹介ありがとうございます。
書込番号:21766781
3点
>ウルトラ兄弟さん
純正のシートバックは容量十九リットル程有る様です。量は結構入りそうです。
ただ、シートに固定するバンドが未だ入荷前で、今現在は取り付け出来ません。
私は純正を注文しているのですが、本体は店に有れどいつ取り付け出来るのか、、、と言う状態です。
バックの件もアレですが、メットホルダーが問題です。ワイヤーが付いてますが、私はジェットヘルメットなので使ってません。
汎用品で良いものが見つからず困ってます。専用品がはよ出てほしいです。
書込番号:21767679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウルトラ兄弟さん
私も一時期ナンバーの所に付けるのを検討したんだけど、あの長いフェンダーの先に付けるのがちょっとな〜と思いまして。
ハンドルに付けるのも嫌だし。
で、発売待ちですw
書込番号:21768707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ワールドウォークというところが、現在リアキャリアを開発中とのことです。ヘプコの半額近くになるかと思います。
書込番号:21772324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>原付2種男さん
情報ありがとうございます。
タナックスサイドバッグ装着時にタンデムは可能でしょうか?
書込番号:21773884
2点
出来ないことはない感じですが、バッグの取り付け部分がタンデムシート上にごちゃごちゃ有るので、クッションを敷くなどの工夫が必要かと思います。
書込番号:21774360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正です。ベルト2本とサイドバッグ同士をつなぐ幅広マジックテープがタンデムシート上にあるだけなので、クッションは無くても大丈夫っぽいです。タンデム者の足元はバッグに干渉しないと思います。
書込番号:21774612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>原付2種男さん
ご確認ありがとうございました。
近々GWにでもタナックスサイドバッグの現物を見にいってみようかと思いました。
書込番号:21774787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナップス店頭で見つけて現車合わせしてもらい、いけそうだったので即購入しました
純正ハンドルで左右に目一杯切ってもギリギリ当たりません
デグナーのベルト式タンクバックNB-147、容量は5Lです
グロム乗りでタンクバック検討中の皆様に参考になれば幸いです
書込番号:21737570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
大きな荷物は積めないけど、タンクバッグはちょこっとした荷物が積めるのは便利ですよね。
書込番号:21737593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タナックスのオフロードタンクバック、自転車用のバック、薄手のマップバック等を加工して取り付けされてる方もいるみたいです
私は不器用なんで、加工前提だと取り付けのハードルが高いのですが、このバックだと無加工で取り付けできました
容量が5Lなんで500mlのペットボトル、財布、コンパクトデジカメ、ヘルメットシールド用クリーナーとウェス2枚でいっぱいになります
書込番号:21740025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通勤で原付に乗っていますが、危ないしスピード出ないので本日、原付二種の教習所へ行き手続きを終えました。
春休みで学生さんが多く、そのため入校日が5月中旬ということを聞きショックでした。
nmaxとpcxで迷っていましたが、pcxはモデルチェンジで大幅改良の為、ぶらっとカタログでも貰おうと近くのバイク屋さんに。
発売前でしたが白の新型pcxが展示していました。
店員さんが直ぐに来たのでいくらくらいか尋ねると、見積もりを作成。
値引きは△35000でこんなもんかと思っていました。そこで今乗ってる原付を下取り出来るか期待せず聞いてみたら、なんと5万。
ちなみに原付は7年前の物。買取相場は30000〜40000円なのでビックリ。もう少し割引をお願いして総額265000円にして貰ったので、思わず契約しました。
色はレッドです。
凄く良い店員さんで、気持ちよく契約出来ました。
早く免許取るのが楽しみです。
27点
2年前までPCX150に乗ってました。
名古屋から仙台への異動を機に売却(凍結含む寒さのイメージから)。
しかしながら仙台生活も2年、冬期でもそこまで心配しなくていい事と、ママチャリ生活では行動範囲が狭過ぎて我慢できず今回リード125 購入に至りました。
PCXとの違いですが街中での走り、駐輪場の出し入れ、乗降車、少なくとも自分の乗り方ではカタログ上のサイズ差以上に取り回しが楽です。
原付や原二に求めるものは人それぞれだと思いますが、自分は「ぱっと出して」「ぱっと乗って」「ぱっと停める」。これが大事。
それでいて車の流れに乗るには十分の力があり、日常生活に困る事がない積載スペースがある。
もちろん二段階右折も要らない。
GIVIのB37NTD着けてみましたが、今のところボディーカバーを入れてるだけ。それだけシート下に余裕があります。
年間の維持費に無理することなく、たまには無茶して遠出にソロキャンプだってできる。
巷で言われてるような段差の突き上げもPCXとの違いは感じられず、シートの硬さも気にならない。
スタイリングだってそんなにカッコ悪いかなぁ。
自分は気に入ってますよ、このシルバー。
兎に角40代単身赴任、車まで買う余裕がない自分には恰好の相棒になりそうです(^^)
書込番号:21696787 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
いいですね。
>「ぱっと出して」「ぱっと乗って」「ぱっと停める」
私もそう思います。
もう春はすぐそこまで来てます。
お互い安全運転で楽しみましょう〜
書込番号:21696858
9点
>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。
春ですね〜、いい季節に購入できました(^^)
高校卒業してバイトに明け暮れ買ったバリオス、あの頃の運転を思い出すと背筋が凍ります(-.-;)
40代となった今ではこの位が丁度いいです。
この春、スローなツーリングを楽しみたいです(^^)
お互い安全運転で楽しみましょうね!
書込番号:21696905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>陽子のパンダさん リード125いいなぁ〜
アドレスから乗り換えたら BOX要らなくなるな〜
足元フラットフロアにシート下スペースにBOX これだけ荷物スペースがあれば
キャンプツーとかもできそうですね BOXが有ると 濡れた物が分けて入れられて良いですよね 合羽とか
バリオス私も乗っていました 紫カラー(純正色)にモリワキの直管風マフラー付けてました。
書込番号:21697466
3点
私はジョーカーに乗ってまして、
積載量はほんのちょっとなものでシート下には弁当とサイフを入るといっぱいです。
それでもあちこち散歩ツーやちょっと遠出のプチツーなんかも行ってます。
大きいバイクは仲間と出かけるときに乗る程度で、
普段は買い物もジョーカーばかりです。
最近このジョーカーがご機嫌ななめなものでちょっと手入れ中です。
原付二種って楽しいし実用的だしいいですよね。
書込番号:21697657
4点
>陽子のパンダさん
こんにちわ。
一枚目の写真、スッゴく良いですね。
写り込んだ光で、シャンパーニュゴールドみたいな色合いに見えますね。
リード、カッコいいです。
しかも「ぱっと出して」「ぱっと乗って」「ぱっと停める」. .サイコーですね。
書込番号:21697800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>v125のとっつあんさん
コメントありがとうございます。
紫のバリオスですかー!
カッコいいですね!
自分は黒でした(^^)
盗まれちゃいましたけど(-.-;)
もう少し暖かくなったらキャンプも行こうと思います!
書込番号:21698509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>多趣味スキーヤーさん
>最近このジョーカーがご機嫌ななめなものでちょっと手入れ中です。
あら、どうしちゃったんでしょうね。
暖かくなってきましたし、機嫌直してくれたらいいですね(^^)
書込番号:21698513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でんすけ_856さん
コメントありがとうございます。
巷では見た目の評価がよろしくないようですが、私は気に入ってます(^^)
普段の足にするにも乗り出すのが億劫にならない、丁度いいサイズでもあると思います(^^)
書込番号:21698537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シュアラスターマンハッタンゴールドをストーブで煮て、液状に溶かして塗布したところ史上最高の輝きになりました。乗るのがもったいない!
ラップに包んで保管したいくらいになりました。ホイールがスポークなので磨きにくいのが…
皆さんどんな風に磨いていますか?
書込番号:21525756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こみんちゅさん
素晴らしいですね。
私は固形ワックス大好きなのでソフト99ですが使ってます。
ところで、固形ワックスって温めると塗りづらいと思うんですがそのままより温めた方がいいんですか?
ちなみにバイクはたまにしか磨きませんが磨きには↓これ
シュアラスター 鏡面仕上げクロス [カーワックス・コーティング仕上げ用] SurLuster S-45 https://www.amazon.co.jp/dp/B002G6H0TK/ref=cm_sw_r_cp_apa_mQSyAbW2GSAS7
使ってます。
書込番号:21525825
3点
>こみんちゅさん
こんにちは。
「CLUB HARLEY」1月号にスポークの磨き方が載っていました。
1、布をひも状に細く裂く。
2、メッキ用のケミカルを付けて、スポークにぐるりと巻き付ける。
3、布の両端を交互に引っ張って、スポークを磨き上げる。
本数が多いと大変ですし、ハーレーの場合は移動しながらでないと、家では全部が磨けません。ということで、私はまだこの方式では掃除をしていません。
X-ADVならセンタースタンドがあるので、楽にできそうですね。
書込番号:21525980
2点
私のはいつも
ドロドロです、、、
>こみんちゅさん
尊敬します
スポークにこんなのは?
https://item.rakuten.co.jp/auc-rise/t05z9990098zz/?s-id=pdt_overview_spage&l2-id=pdt_overview_spage#10009444
書込番号:21526008
2点
スポーク磨き専用の研磨剤つきのクロスみたいの売ってるけどあれ高いんですよね。
暁のスツーカさんの方法なら手軽でいいですね。
私バイク磨き苦手ですが…
書込番号:21526035
2点
>多趣味スキーヤーさん
ご返信ありがとうございます。
ホントはワックス暖めるのはNGなんですが…
ソフト99はダメですよ。石油系溶剤が入っているモノは引火して燃え上がりますし、蒸発した匂いが強烈です。シュアは100%カルナバ蝋なので…
今日はアウトドア用のバーナーを使い液状にしましたが、乾きも早いのですぐ拭き取りですかね。液状なので塗りムラはなくなりました。
書込番号:21526829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こみんちゅさん
そうなんですね。
では無難に固形のまま使います。
シュアラスターはちょっと次元が違いますよね。
私の中では困ったらシュアラスターみたいなとこがあります。
書込番号:21526837
1点
× 困ったら
○ 迷ったら
間違えました。
書込番号:21526871
1点
>ktasksさん
うわー!情報ありがとうございます。
早速蛍光オレンジ注文しちゃいましたぁ😂
書込番号:21526880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
いろいろなワックスを試して、4輪にはマンハッタンゴールドを使うようになりました。
仕上がりは素晴らしいので、これで耐久性があれば完璧なんですが・・・(^_^;)
バイクにはフクピカ艶を使用する事が多いです。
ところで、ザイモールを使っている人っているんですかね?
宝くじが当たれば購入してみたいワックスです。
https://secure.fit-net.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=37
書込番号:21527231
1点
>タン塩天レンズさん
すごい値段。
このワックス使うなら新車買った方が安いんじゃないですかw
書込番号:21527264
2点
>ktasksさん
それって時々外して洗浄しないと埃と水が溜まって、
かえって錆びの原因になったりしませんか?
単にファッション性を目指しただけのアイテムのような気がします。
書込番号:21527438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鉄騎、颯爽と。さん
そうかもしれませんねー
でも汚れが直接かからなければもしかすると?
って事ないですかね
遠心力で出るので水が抜けない事もないですし、、、
書込番号:21527469
2点
ご紹介ありがとうございました。早速注文し、やってみましたが根気の必要な仕事になってしまい。極寒の中腰が痛くなってきたので、風呂のいすを持ち出し3日かかって完成しました。これから街へ走り出します!
書込番号:21592884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こみんちゅさん
外側から中に入って行くスポークが
エグれてる感じでカッコイイ
書込番号:21600835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ktasksさん
ありがとうございます。
ナウい感じを前面に出したつもりなんですが、カミサンは暴走族と言っています。
ところが自分では全然見えないのが玉にキズですね。
書込番号:21607965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
250の口コミは盛り上がってるのになぁ…(笑)
3000台近く売れたらしいもんなぁ。
気を取り直して。
もともと片道35kmの通勤に使っていたおかげで、納車された時から純正サドルバッグとGIVIのB47を装着済み。
こうなったらバガーっぽく振り切ってしまえと、フロントにタナックスのツールバッグを装着。
シート下にはeBayで探したレブル専用設計っぽいタイ製?のサイドバッグを装着。
サドルバッグもサイドバッグも思ったよりもスッキリとしてる気がします(車種専用モノを買ったおかげ?)。
箱がなんともフォルムを崩してる気がしますが、いらん時はワンタッチで外してしまえば良いので問題なし。
タンクパッドもタイ製でeBay経由。赤い差し色が気に入って購入。
これには凄いオチがあったのですが、内緒。
ついでにラムマウントの汎用タンクキャップマウント(89mmの方)を取り付け、途中が曲げられるフレキシブルアームを繋いでナビがわりのスマホやアクションカメラを設置出来るようにしました。(写真はアクションカメラを装着)
このタンクキャップマウントが厄介でして、商品同梱のボルトが5種も入っているのに全くサイズが合わない(笑)
同じようにしたい場合はM4キャップボルトの35mmか40mmを1本と20mmを2本、M4ワッシャを3つご用意して下さい。
ハンドルマウントにしなかった理由ですが、すでにETCを装着済みなので、これ以上ハンドル周りをゴテゴテさせたくないなぁ、という一点です。
ご参考になれば、と。
しかし、カスタムパーツはタイ製盛り上がりすぎですね。
種類が豊富すぎてすごいです。
書込番号:21575449 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
いろいろオプションを付けられていますね。
パニアも結構、大きいですね。
私も赤色のRebel 500を昨年7月納車、税込みで本体約80万円
オプション約40万円。合計120万円。
オプションは、
・ホンダのエンジンガード、など。
・他社のは、 Hepco&Becker / ヘプコ&ベッカー フルパニア 98L
・DC/AC インバータ(正弦波インバータ)100W。走行中にノートPCなどを充電)野営時に使用。
・電圧計2個ハンドル用(acc経由のが1個、バッテリ直結のが1個)2個実装、使い分け。
・ハンドルカバー、防寒用、バイク倒れたときの傷防止用。
・ヘッドライト下の犬が首からさげているような、バッグ(DC/AC インバータなどを格納)、
・後部座席に乗せる大型バッグ(テント一式、炊事道具、ガソリンストーブなど)50L。合計150L。
・タンクバッグ(小さいのを)
・フルの、バイクカバー(駐車時やテント設営時にバイクに掛けておく。防雨、防犯用)
・防犯用鍵、ABUS(アブス) ディスクロック 7000RS、防犯チエーン型鍵ほか。
・風防。高速道路で、少し屈(かが)めんで運転すれば、ヘルメットの高さまでがスッポリカバーできるもの。
・ほか
10月、神奈川県から、中央高速道を利用し、琵琶湖、京都、へ、国宝の仏像などを見に行ってきました。
「バイク・ソロ・ロング・キャンプ・ツーリング」(今回は野営無し、すべて、YH利用)
70km/h 安全走行で。
・なかなか、Rebel 500は、いいバイクですね。
73歳。
書込番号:21575984
18点
>赤野つばささん
今晩は。レブル500いいですね。
私はHDのXL1200Cに乗っていて、先月リアキャリアを取り付け、タナックスのシートバックを取り付けてみたのですが、キャリアの幅よりバックの幅が大きいため、収まりがしっくりきませんでした。
そこで30L以下の小さめのリアボックスで良いと考えていたのですが、自分のバイクとのボリューム感がつかめません。
赤野つばめさんの付けているリアボックスの大きさを参考にしたいので、付けているボックスの大きさを教えていただけないでしょうか?
書込番号:21576677
4点
>輝峰(きほう)さん
若過ぎるカスタム!素晴らしいです。
現状フルパニア化ならヘプコ&ベッカー一択のようですね。
純正パニアが出たら付けたいと思ってたんですが、どうやらサブフレームの強度の問題なのか?出そうになさそうです。
GIVI社も開発の予定無しだそうで。
出来たら画像が見て見たいものです。
あと、電装はバッテリーが貧弱なので、純正アクセサリーソケットとETCで終わりにしました。
もう少し大容量に出来なかったものかと…。7Aとは…。
>暁のスツーカさん
B47はその名の通り47Lで、メーカーサイトによると「奥行×幅×高さ…445×570×340o」との事です。
自分の場合はサドルバッグの幅があるので、多少大きくてもそんなにおかしくないかな?と踏んで付けてみました。
やはりメットが2つ入るのは便利ですね。
>yonkyu🏍整備士さん
金持ちでは無いのでヒイヒイ言ってます(笑)
バイクの値段もずいぶん上がりましたよね…。これでもCB400SFよりはだいぶ安いのですけど。
500はパラツインなので初代レブルと通ずるものがありますね。
ただ低速トルク寄りにしてあるとはいえ、ベースはCBR500のエンジンとか。どうりで良く回ると思ったんですよね。
書込番号:21577539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
赤野つばささん、回答ありがとうございます。
私の場合、街乗り時にサイドバックを外して、代わりに付けたいと思っているので、巾570は大きいですね。
もう少し、巾の狭いものを探してみます。
レベル500のエンジンは、私がHDの前に乗っていた400Xのエンジンの海外版ですね。400Xの場合、30km/L以上と燃費はとても良かったです。そして17Lタンクだったので、1回の給油で500kmは走れました。吹けあがりも良かったですが、レベルでは味付けが変えて有るのでしょうね。
書込番号:21577734
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)



















