ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:17件

PCXを買ってから1ヶ月が経ち、きょうは初のロングツーリングに出かけました。
多摩地区から山梨県の道志街道を走るルートで、往復距離は260キロ走りました。

もちろん登り下りの峠道を抜けながらのだったので燃費が落ちると思っていましたが、
家の近くのGSで満タンに入れて燃費を計測すると、なんと59.2km/lと、うれしい燃費です。
のんびり走ってきたので、速度は60km以上は出していません。

メーター内のデジタルゲージも、走行距離が80キロを過ぎたあたりで一コマ減るくらいでした。

満タン法なのでタンクキャップいっぱいまで入れての計測です。
メーター内の平均燃費も58.8km/lを示していたので、たいした誤差はありません。
平坦路なら平均燃費60km/lはいくのではないでしょうか!?

いや〜!PCXは走りますね〜。なかなか良いエンジンで益々PCXを気に入りました。

書込番号:18065246

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17件

2014/10/18 18:25(1年以上前)

追加のコメントです。

1人乗車での燃費です。(カタログ値の燃費は2人乗りでしたね)
気温及び天候条件は晴天で、ベストコンディションでした。

書込番号:18065878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/18 21:41(1年以上前)

燃費いいですね

体重かなり軽いとかじゃないですよね?

書込番号:18066571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/10/19 10:05(1年以上前)

日本茶LOVE さん

けっして、サルがツーリングに行ったのではありませんよ(笑)

拙者の体形は平均値よりやや重い、身長169cm、体重65kgであります。
高精度のeSPエンジン、改めてホンダの技術がすごいことに思い知りました。

書込番号:18068121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/19 10:49(1年以上前)

あ、失礼しました

体重にもよるんで、私と似たような体型だった

50kgの人もいれば100kgオーバーの人だっている

書込番号:18068257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/10/19 17:20(1年以上前)

バイクにかかる重量(体重)は燃費には重要ですね。

しかし、PCX自体の車重が130kgもあるのに拙者を上に乗せてもこの高燃費は驚きです。

今回のエンジン改良で、フリクションをそうとう減らしたと言っているので、eSPエンジンが成熟したのは、
拙者も実感させられました。

他メーカーの追随を許さないホンダの技術に脱帽と、もちろんPCX全体も満足いくデザインで、益々、高感を
持ちました。

機会があれば、一人でひたすら走りながら、満タンで何キロ走れるかを試してみたいと思っているのと、
オイル好感を何回かした後、エンジンがさらに快調になることを期待してます。

書込番号:18069515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/25 09:01(1年以上前)

ホンダはクルマの技術をバイクに移植しているので、バイクしか製造してないメーカーとは格段に違います。
おそらく、開発経費も数倍は違うと思いますね。

技術のホンダですから。

書込番号:18089381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/25 22:35(1年以上前)

助さん、格さん こんばんは!
私も、5月に納車され5ヶ月になります。
新型PCXに一目ぼれして、予約して納車してもらいました。
今までトラブルもなく毎日快適なPCXライフを送っています。ワックスまでかけて大事に乗っています。
自宅の駐車スペースまで雨が振り込まないように日曜大工でPCX専用のスペースまで用意しました。
主に通勤で片道25キロ、郊外のあまり信号のない道を使っています。
現在の燃費は52キロを表示しています。
走行にはやはり60km/h以下で走るのがコツのようですね。
それにしても、助さん、格さんの燃費59.2キロはすごいですね。
ホンダのバイクの技術はすごいですねー!

書込番号:18092297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/10/26 21:43(1年以上前)

脱☆メタボ さん、こんばんは!

すでに5ヶ月も乗られているのですか。さぞかし、楽しく乗られているのではないでしょうか。
拙者もPCXの手入れは、マイカーに使用しているふき取り不要のコーティング剤「ゼロウォーター」で
車体全体を磨き上げています。

燃費に関しては、やはり60キロ走行に努めるとかなり良い数字が出ます。

なお、拙者が失敗したのは、当時のメーター内の平均燃費も58.8km/lを写真に撮っておくべきでした。
しかしその後、街乗りを含めた平均燃費画像を撮りましたので載せますね。

書込番号:18096252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2014/10/29 23:39(1年以上前)

助さん、格さん さんへ

私のPCXも速度を60`前後で走ると、57km/L〜58km/L台と、いいですよ。
流石に59km/L台は未だに計測できていませんが(笑)

ツーリングに行っても燃費がいいのでガス欠の心配をしたことがないです。

ホンダは素晴らしいエンジン技術を構築してますね。あっぱれ!!

書込番号:18108177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WR換えてみました

2011/07/17 15:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:25件

18000Km走行したので、ベルトとWRを交換しました。
購入時から交換したかったWR、耐久性を考えてPS250の純正を使用しました。
出だしが5500まで回るようになったので、モッサリ感がなくなり、
気持ちよく60Km/hまで加速します。

書込番号:13263924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/07/17 20:59(1年以上前)

WR、PS250の純正だと12gでしたっけ?
良いですねー。Type-SはスクーターなのにWR使ってないので羨ましいです。

書込番号:13265014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 フェイズの満足度5

2014/10/29 15:57(1年以上前)

PS250ウェイトローラーいいですね。今検討しているところなんですが、よろしければ費用と最高速にどのくらい影響でるのか教えてください。

書込番号:18106313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

リアキャリアアダプタ

2014/10/27 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > Sh mode

グランドアクシス100からの乗換で、やはり収納が問題に…
GIVIのBOXを使用していたのもあり、汎用マウント取付する為に、いろいろと調べてみました。

COOCASEの『CLH018』というのが適合ということで、Dio110との兼用だそうです。
http://www.nproject-jp.com/products/1640-2/

そこで、Dio110の情報を調べていくうちに、Dio110の純正品を見つけました。
0SK-ZX-KZL04

ホンダ純正の方が安いのに、対応が記載されてないが微妙なところですね…


見た目の穴の位置はほぼ一緒だし、ダメ元の人柱で購入して取付してみたところ、バッチリでした!
レビューで強引に取付が出来るのは確認しましたが、何かもっと良い方法は無いかと探して試した甲斐がありました。

リアBOXで悩んでいる方への情報になればと思います。

書込番号:18099205

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:17件 Sh modeの満足度4

2014/10/28 01:01(1年以上前)

是非、写真アップお願いします

書込番号:18100906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/28 15:28(1年以上前)

スマフォ撮影ですが、取付た感じは画像のような感じになります。

書込番号:18102521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 Sh modeの満足度4

2014/10/28 20:27(1年以上前)

写真アップありがとうございます
いい感じですね

書込番号:18103386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

ボックスつけました、が...

2014/10/13 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:19574件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

見た目を気にしてずっと悩んでいたんですが、利便性に負けてトップボックスを取り付けました。(^^)
やはり便利ですね。
SAや道の駅などでも、蓋を閉じてカギを掛けるだけである程度安心できる、というのが一番のメリットです。
これでツーリング道中のスーパー銭湯や、ちょっとした散策にも行きやすくなりました。

それは良いのですが、ボックスを取り付けるだけで操縦安定性は犠牲になるようです。
下り坂や赤信号での減速のときなど、これまでは走行中に両手を離しても車体は完全に安定していたのに、ボックスを取り付けて以降はハンドルが小刻みにぶれるようになりました。
その際にトップボックスに触れると、ボックスも同じように震えているので、車体前後で共振するような形になってしまうようです。
それだけは残念ですが、利便性は格段に良くなったので痛し痒しですね。(^^ゞ
純正キャリアの脱着は六角レンチ1本で簡単なので、必要に応じて付け替えることも可能です。

キャリア:ホンダ純正キャリア
ボックス:GIVI E370

書込番号:18046380

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/13 11:32(1年以上前)

ステアリングダンパーは装着されていないのでしょうか?

書込番号:18046450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19574件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/10/13 11:48(1年以上前)

神戸みなとさん

恥ずかしながらステアリングダンパーなるものを知りませんでした。
早速ググってみたところ、確かに効果はありそうですね。
後の検討材料としてリストに追加しておきます。ありがとうございました。

DREAMで雑談した際には、バーエンドの重さを重くするとマシになるかも?ということでした。
今のところ両手離ししない限りは特に問題は感じないのですが、高速巡航、長時間巡航がまだなのでその結果次第ではダンパーも検討してみますね。

書込番号:18046522

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2014/10/13 13:33(1年以上前)

こんにちは。
CB1100を来春にでも買おうかなぁ、と計画している爺です。

さて、トップボックスのためにハンドルがぶれるとのことで、共振を疑われているようですが、
重量の増加分は共振を発生させるほどではないと思います。
走行中の風圧によるカルマン渦?の影響もさほどではないのではないかと推察しましたが、
構造上、トップボックスの位置が後輪よりオーバーハングして後方になっているため、
僅かですが前輪に対しては上向き、後輪に対しては下向きの荷重ということになり、前後の接地圧のバランスの変化によるのではないでしょうか。
タンデム荷重の場合は、増加分はほとんど後輪に入って、前輪には影響ないと思いますが
このような配置のトップボックスの場合は前述の関係になるのではないかと想像します。
そのうえで、トップボックスに働くカルマン渦がさらに状況を悪化させているとかも考えられます。
バーエンドを重くすればと言うDream店のアドバイスもあながちハズレではないと思います。どれくらいの重さかは想像つきませんが。
ただし、この程度の重量のオーバーハングでハンドリングに影響を与えるのは意外というか、書いておきながら信じい難いですが。。(笑

なので、ステアリングダンパーによってハンドルブレの改善も良いのですが(それが一般的なのどうか承知していませんが)、とりあえず、前輪に少しだけ荷重をかけてみて様子をみてはどうでしょうか。

ググってみますと、トップボックスを取り付けて同じような状況の方がいるみたいですね。
気づいていないだけの人もいるかもしれません。

長い戯言書いてみましたが、素人の推論です。
失礼しました。

こちらは現在台風19号が通過中。家がミシミシ、ガタガタいっています。

書込番号:18046951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19574件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/10/13 14:38(1年以上前)

mupadさん

詳しいアドバイス&推察、ありがとうございます。
私はまだバイクにはまって1年ちょいの初心者でして、前後の接地圧やカルマン渦といったことはまるでわかりません。
が、想像はできます。
で、私もこんな軽量なボックス一つで安定性に影響が出るとは思っても見なかったので、ひょっとすると気づかない間にフレームやサスペンションに歪みが発生したのでは?とも疑いました。

おそらく”共振”だろうと思ったのは、先にも書いたとおり、ハンドルのブレに合わせてボックスも同じように震えていたことによります。
ハンドルのブレが大きくなるのに合わせ、ボックスの振動もより大きくなります。
両手後ろ手でボックスが揺れないように押さえると、ハンドルのブレも小さくなります。

想像の域を出ませんが、タイヤ(ホイール)の軸は完全に真円ではなく多少なりとも歪みがあるでしょうから、回転運動をしていればその影響で小さなブレが発生するはずです。
通常はそれでもハンドルブレが発生するほどの影響は出ずに収束しているところが、そのわずかな振動がリアにオーバーハングしたトップボックスを揺らし、その影響がステアリングとの間で共振しながら拡大しているのではないかと想像しています。

たぶんボックス内の荷物の重量を変えたり、オーバーハングの出を調整することで改善したり、さらに悪化したりするのではないかと思いますが、とはいえ両手離しなどしなければ問題のないことですし、高速時の影響についてもこれからです。
また色々と観察、対策をしてみたいと思います。何かわかりましたら続報させていただきますので、またご教示下さい。(^^)

書込番号:18047217

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件 CB1100の満足度5

2014/10/13 15:57(1年以上前)

ダンニャバードさん
こんにちは

当方のCB1100はもうすぐ8,000qになろうというところです。
トップボックス、便利で良さそうですね。
約一年前の購入時、バイク屋の店長さんに、ボックスを付けたいと相談したら、あまりオススメしませんと言われたような記憶があります。たしか、振動が出ますと言われ、重心の低いサイドバッグかバニアを勧められました。
カウルも付けましたが、ハンドルの振動がひどく一ヶ月で外しました。
今はサイドバッグだけです。

余談ですが、距離を延ばす毎にギアの入りが良くなり、さらにエルフのシンテーゼ14というバイク用シューズを買って履いたら、ギアチェンジがリズミカルに出来、これまで痛かった左手が治りました。
足元も大事なんですね。

書込番号:18047509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/13 16:21(1年以上前)

スクーター、ホンダのフリーウェイも125のスペイシーとスズキのヴェクスターにアドレス110もリアトランク付けたらハンドルが振るうよ、しっかり握って対策している。
てばなしなど恐ろしいことですがトランクを外すとほぼ解決しますね。

書込番号:18047597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/13 16:25(1年以上前)

VFRの取り付けベースは、左右に数ミリづつ動くようになってます、そのおかげなのか?トップケースつけてもハンドルが振れるというようなことは経験していません。
純正以外に、クーケース52リットルを可動ベースに固定しても、振動は出ません。

シルバーウイングの時には、GIVIの取り付けベースでハンドルから手を離すと振動が出ました。

ホンダの純正取り付けベースなら振動が出ないのかも??

書込番号:18047617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19574件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/10/13 16:56(1年以上前)

piro2007さん、毎度です。(^^)

私のも8千キロ超えたところで、同じような距離ですね。
シフトの入りは...だんだん固くなってきた気がします。(T_T)
トップボックスはやはりお薦めされないんですね。
利便性をとるか、デザイン&操縦安定性をとるか、ですね〜
情報ありがとうございました。

書込番号:18047780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19574件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/10/13 17:01(1年以上前)

神戸みなとさん

CB1100に限らず、どのバイクでも似たり寄ったりといったところですか。
逆に安心しました。
おっしゃる通り、両手離しなどしなければ良いだけの話です。(^^;)
ただ、だらだらと田舎道を走っていると、なんやかやとやっちゃうんですね...
しっかりとハンドルを握って走ります。(^^)
ありがとうございました。

書込番号:18047806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19574件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/10/13 17:05(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

なるほど!
大変参考になる情報いただきました。
あえて遊びを設けてステアリングに影響が出ない仕組みになってるんですね〜
純正のボックス+アタッチメントってなんであんなにバカ高いのか不思議でしたが、そういった工夫があるためなのかもしれませんね。
さすが純正品、侮れませんな。(^^)

ありがとうございます。
そういうものだ、という前提でライディング、装備の工夫を考えていきます。

書込番号:18047820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件 CB1100のオーナーCB1100の満足度5

2014/10/17 07:39(1年以上前)

VFRにパニアを付けた時に同じ症状になりました

ステアリングダンパーの装着もよいですが、リアのイニシャルを一段強くしてみたらいかがでしょ?

とりあえずお金かけなくてすみますしね

書込番号:18060377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入直後の感想です。

2014/05/20 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)

スレ主 hiropi888さん
クチコミ投稿数:11件

深みのある良い赤色です

ハンドルのあたりを少し改造しています。

先週購入したインテグラを慣らし運転を兼ねて東京近郊→志賀草津道路→ビーナスライン→
東京近郊とツーリングしてきました。

まだ、走行距離が少ないので簡単ですが、感想を書き込みます。

1.走行の安定性が優れている。
  横風での直進性が優れていて、横風の強い志賀草津道路でも安定して走る事が
  できました。
  道路の凸凹も普通のタイヤサイズとショックでこちらも安心して走行できます。
2.必要十分な力強いエンジン
  高速道路ではドコドコと鼓動を愉しみながら流して走れます。山坂道では
  要所要所でシフトダウンをすれば更に気持ちよく加速が愉しめました。
3.燃費
  エンジンの鼓動を愉しんで、回し気味で走ったので皆さんより燃費は悪いと思います。
  今回のツーリングを通して30km/L弱でした。それでも燃料タンクが14L入るので、
  ガソリンは余裕をもって給油することが出来ます。
4.外観
  好き好きでしょうが、私は気に入っています。趣味の世界ですがハンドルのあたりを
  少しいじっています。

まずは、初めて感じたままを書き込みました。

書込番号:17537820

ナイスクチコミ!6


返信する
kroq13さん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/16 08:32(1年以上前)

画像拝見しましてお尋ねです。ハンドルカバー外されていますが、
特に問題有りませんでしょうか? 付属品のマウントが容易に出来るので一考しています。

書込番号:18057059

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropi888さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 23:19(1年以上前)

kroq13さんへ、質問の件お答えします。
カバーを外した事による不具合は8,000kmほど雨天を含む走行しましたが、現れていません。
ケーブルの端末はあらかじめ防水用のテープを巻くなど処理してあります。
私はカーナビ代わりのスマホをハンドルに取り付けるため、ハンドルのカバーを外しました。

ただハンドルカバーを外すとハンドルバーの中央にカバー取り付け金具が溶接されているため
見た目がすっきりしません。私の場合はハンドルごと交換をしてしまいました。
金具が気にならないならハンドルの交換は不要ですし、ハンドルに各種マウントを着ける
事は可能です。

書込番号:18059627

ナイスクチコミ!2


kroq13さん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/17 06:29(1年以上前)

hiropi888さま 情報ありがとうございます。
カバーが無いとスッキリとしていますね。一度チャレンジしてみます。
ETCの取付けはショップに依頼予定ですが、位置はこちらで支持したいと思っています。
有難う御座いました。

書込番号:18060249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

お尻が痛くならないための対策です。

2014/10/08 14:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:352件

自分はツーリング時にロード自転車用の「サイクルインナーパンツ」を購入して穿いています。

お尻にかなり厚めのパッドが装着されているので、お尻が痛くならずにとても快適です。

アマゾンで購入したので、URLを貼っておきます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JKCIGGO/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1

書込番号:18028191

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/08 17:28(1年以上前)

ロード用の安価な物は、お尻に合わないと少し走っただけでも痛くてたまらないものが多いですが、バイクで使用するのなら痛くなさそうでいいですね。

書込番号:18028691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2014/10/08 19:15(1年以上前)

実際に2時間半ほどツーリングに行きましたが、痛くならずにとても快適でした。

苦肉の策が「サイクルインナーパンツ」でした(笑)

書込番号:18028984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング