ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

納車直後高速400キロ

2014/04/10 19:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

ここで調べて最も安い、自宅から400キロ離れた埼玉のショップで購入。
納車後高速道路を時速100キロほどで巡航し帰ってきました。

スクーターは初めて購入したのですが、振動もなくスムーズで速いし、荷物も収納できて、ずいぶん便利な乗り物だと知りました。

納車のとき車体をショップの人と丹念に見たのですが、ボックスの合わせ目が均等でないこと意外問題はありませんでした。このボックスの合わせ目も、おおざっぱな性格の私は全く気になりません。

オール込みの値段は487,200円、GMTのいつもの店の見積もりより6万安く購入できました。
高速道路は6000回転で90キロ、500上乗せで100キロ、振動は全く感じません。

面倒なトラックの追越などで120まで加速したときは、シートに振動を感じました。

スクーターが自動で燃費を計算してくれるのですが、都内で26キロ、高速で31キロと満足な数値でした。

フォルツァSIなかなかいいですよ!

書込番号:17400000

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/04/10 20:11(1年以上前)

 おめでとうございます。

 個人的に万が一故障した場合の保証はどうするのかな?という点が気になりますが。

 振動に関してはオイル交換すれば今よりさらに振動は減ると思います。

書込番号:17400135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/10 21:30(1年以上前)

納車後いきなり400キロ走行の6千回転以上ですか。
正に鉄は熱いうちに打てですね。

書込番号:17400449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/04/10 22:13(1年以上前)

一般道400qなら馴らしに充分でしょうけれど高速400q走っても全く馴らしになりませんので…日本車は馴らし不要ということで…

書込番号:17400650

ナイスクチコミ!0


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/10 22:24(1年以上前)

120km/hは違反では?

書込番号:17400680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/11 01:39(1年以上前)

上101kmでも違反ですよ

そゆこと言うとキリないからやめるあるよ

書込番号:17401239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2014/04/11 05:42(1年以上前)

>主さん

先ずはおめでとうございます。

新車でいきなり高速で100km/h超えとかちょっと荒っぽいな〜とは思いますが、
今時のマシンはよく出来ている(はず)ですから多分大丈夫でしょうね。
私は一応500kmまでは一般道で60km/h上限の慣らししましたが、
考え方によってはストップ&ゴー多発の一般道の方が慣らしには悪条件と言えるかも知れません。

ともあれ、新しいマシン存分に楽しんで下さい。
これから良い季節なんで。


>2つ↑の人

高速道路に於いて追い越しを行う際には「速やかな走行車線への復帰」が義務付けられています。

仮に制限時速80km/hの路線で、制限速度上限で走行車線を走行中の車両を追い越すものとして、
制限速度を順守していては、物理的には永遠に追走する事になり、追い越し自体が不可能となります。

よって追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた速度での運行が必須となるので、
瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。

但し、客観的に危険性が認識出来る明らかな速度超過がある場合はこの限りではありません。
追い越し時の一時的な加速で120km/h位は一般的に見て問題のない速度だと、私は思います。


それよりも最近多く見られるのが、追い越し車線を制限速度内で漫然と走り続ける車両ですが、
これは「通行帯違反」と言う違反行為であり、検挙対象となります。

エコランだか何だか知りませんが渋滞を引き起こすばかりか、
それにより後続のドライバーの精神状態に悪影響を与え、
事故を引き起こす要因となりかねないのでやめて頂きたいですね。
追い越しですら制限速度を越えられない様なら大人しく走行車線を走っていただきたいです。


それにしても高速あまり渋滞しなくなりましたね。
増税&通行料値上げ効果か。

書込番号:17401392

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/11 12:25(1年以上前)

>追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた 速度での運行が必須となるので、 瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。

マジですか〜? 初めて聞いた!

書込番号:17402079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/04/11 13:26(1年以上前)

こんにちは


http://blog.goo.ne.jp/menkyosuper/e/f22d659097e81c7e366ec7dcc04c533a



>それよりも最近多く見られるのが、追い越し車線を制限速度内で漫然と走り続ける車
エコランだか何だか知りませんが渋滞を引き起こすばかりか、
それにより後続のドライバーの精神状態に悪影響を与え、
事故を引き起こす要因となりかねないのでやめて頂きたいですね。
追い越しですら制限速度を越えられない様なら大人しく走行車線を走っていただきたいです。

激しく同意です

書込番号:17402241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/04/11 13:39(1年以上前)

>追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた速度での運行が必須となるので、
>瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。

その理論で覆面やパトカーを追い越してみて下さい

制限時速80km/hの道で60km/hで走ってる前の車両を80km/hで追い越すなら判るけど
80km/h走ってる前の車を追い越す必要は無いのでは?

書込番号:17402268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/11 14:17(1年以上前)

湾岸線でやりましたよ・・サイレン鳴らして威嚇します
切符まではきられませんでした(実測は15Kオーバーもいってない)
だって500M以上先のバスもっとスピードだしてんだもん
同じ目線で付いていってたらパト追い越した
警察にケンカ売ってると解釈されます

白バイにも阪神高速守口線で30年前に同じ形で止められた事ありましたが・・・
こっちの車両がプレスの2輪だったので・「こっちの立場も考えろ」の注意だけで済みました

基本15K以下だと切符は切りませんよ・・メーターって5〜10%はプラス誤差あるし

おかみの権威を傷つけると何かしら反応しますよ
職質や身体検査、車検証など荒さがしされます

あたいはそんなおまわりさんを褒め殺しするの大好きです

書込番号:17402338

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/04/11 14:36(1年以上前)

若いころ、国道15号(50制限んトコ)を120で走る白バイがいたので追尾(爆)しました。
すぐに反対車線の白バイがUターンしてきて、都合前後を白バイにはさまれました(核爆)
しばらくミラーで後ろの白バイを牽制?しつつ3台でジグザグ爆走させてもらいましたが、すいませんやっぱりいくじがないので離脱しました(^^;

2台で120で行ってしました。

もちろん全員違反ですが(笑) 面白いことは面白い(笑)
あのおまわりさんは大歓迎でした。

暖かくなって価格comツーリングも催されると思いますが、ここまで爆走しない範囲で楽しみましょう(笑)
潮岬はありますか? 走られている皆さんを楽しみにしています。

書込番号:17402369

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/04/11 14:52(1年以上前)

そういえばスレ主さん、埼玉から400って、仙台新潟名古屋、どちら方向ですか?
関東〜関西は価格comツーリングが盛ん(ただし東海が手薄)ですが、仙台新潟のほうはメンバーさんとカキコミはするのですかまだ走った事がないので、走れたらいいなと思っています。

書込番号:17402404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/11 19:52(1年以上前)

>仮に制限時速80km/hの路線で、行線制限速度上限を走行中ので走車車両を追い越すものとして、
制限速度を順守していては、物理的には永遠に追走する事になり、追い越し自体が不可能となります。

制限速度上限で走行中の車を追い越したらダメでしょう。
それだと制限速度の意味がなくなる。

>よって追い越しの対象となる車両の走行速度を超えた速度での運行が必須となるので、
瞬間的に制限速度を超える事は違反とはみなされません。

ソースは?どこかに記載されてるのでしょうか?
それとも鉄騎、颯爽と。さんの自論?

書込番号:17403088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 フォルツァ Siの満足度5

2014/04/11 23:24(1年以上前)

みなさま
とても勉強になる書き込みありがとうございます。

120キロは確かに違反なので注意しつつ走らなきゃと思います。
今回は、おろし立てのバイクだったので、回転計とスピードメーターとにらめっこしながら走っており、寒いもんですから95キロで走る大型トラックの後ろにいて、インターの合流で譲らなくちゃと前に出ると、必然的に120になる、通常ならメーター見ませんがおろしたてなので見ていた…ということです。

大型の後ろにいるのと完全に前で走るのと、燃費が変わることも体験しました。
3キロくらいは違うんですね。
燃費計が付いていると面白いです。

かまさん、方向は新潟・仙台方面です。
蕎麦、温泉、肴、肉、地酒等々旨いものがいっぱいですのでツーリングの候補地に是非!

書込番号:17403913

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/04/12 00:25(1年以上前)

え、新潟と仙台は直交方向のつもりでしたが(^^;

レスありがとうございます。
新潟も仙台も過去価格comのメンバーさんとカキコミはしたのですが、まだご一緒した事がないような気が…
もちろん自分のお出かけではどちらも行動圏です。ぶっちゃけ仙台は、行くならそのまま青森に行ってしまいます。

新潟仙台から関東へおいでの際には是非おカキコミください。
走られている価格comのメンバーさんでお出迎えできると思います!

書込番号:17404114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > Dunk

スレ主 kh7622さん
クチコミ投稿数:7件 Dunkの満足度5

さすが世界のホンダ世界初のホンダテクノロジー満載です!本当にすごい!素晴らしい製品をありがとうございます!アイドリングストップ機能は感動モノです!

書込番号:17402310

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ベトナム仕様

2014/02/26 08:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mitsuo43さん
クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

今月ベトナム仕様を購入しました。
リードEXからの乗換ですが、価格的にはほぼ同じぐらいなのに全然別物ですね。
14インチタイヤのおかげだと思いますが、走行時の安定性は段違いにいいですね。
燃費については、まだ600kmしか走ってないのですが、3回給油して42.1km、39.7km、39.1kmと皆さんの報告よりちょっと悪いみたいです。(冬だから?)
ところで、全く素人なので分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、ベトナム仕様はタイ仕様と中身は同じですか?

書込番号:17238725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/24 03:05(1年以上前)

ベトナムとタイなら同じみたいですよ。新型ならわからりませんが、前期、現行は同じタイ生産同セッティングだそうです。
新型はベトナム生産に変わりました。
国内版は、排ガス規制でセッティングが変わるようですね。
ちなみに新型でしたら、ベトナム版はリモコンあるのですか?カラーがベトナムが好きなんでちょっと知りたいです。

書込番号:17338562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitsuo43さん
クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2014/03/24 08:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ベトナム仕様のカラーリングいいですよね。
新型はライトのLED化やシガー電源、タンク容量アップなど使い勝手の向上が図られているみたいでさらによくなっているようですね。冬場にヒートグローブがバッテリー気にせず使えるのはとても魅力的!
赤が欲しくて買ったのであまり後悔してませんが、ちょっぴり後悔あります。買ってから分かった新型情報なのでしょうがないですが、よく走るバイクなのでとても気にいってます。

書込番号:17338914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デイトナ コージーシート

2014/02/24 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:39件

足付きの改善をしたいと思い、純正ローシートへの換装か純正標準シートのカスタムかを検討中でした。
ローシートは良い感想が少ないし、カスタムは後戻りできないし、と悩んでいました。
そんな時にデイトナの専用シートを発見したので購入してみました。

ブラック一色と「レッドステッチ入り」の2種類あったのですが、ちょっとおしゃれにと思い「レッドステッチ」の方を選択しました。
タンデムシートもおそろいのカバーが出ていたのでセットで購入しました。
取り付けは純正シートのゴム足を付け替えるだけで、いたって簡単です。

装着して近所を一回りした感想ですが、足付き面では、特に近距離一般道の多いルートを走行する際に、信号待ちや渋滞時ののストレスがかなり解消しました。
ちょくちょく通勤にも使用するため、足付き面の改善はメリットが大きいと思います。

また、すわり心地は思っていたよりもだいぶ堅く感じました。
公園のベンチの上に座っている感じ、というのは言い過ぎかもしれませんが、予想よりだいぶ堅めです。
しかし、ほかの方の口コミにあるようなニーグリップのしにくさは感じませんでした。

近距離はこのままで、ロングツーリングの時はゲルザブ敷いて出かけるのが良いかもと思っています。
デザインはレッドステッチにしてよかったと思います。

タンデムシートのカバーは新品なので、しわが寄っていますが、しばらくつけていると馴染んで違和感なくなると思います。

書込番号:17231465

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/25 00:45(1年以上前)

お久しぶりです。
デイトナもいろいろ出してくれますね。
老婆心ながら、Rサスのイニシャルを緩めることはされましたか?
もしまだの時は、バンク角に不満がなければ、販売店にお願いすれば、
イニシャルのリングナットを2〜3回転緩めて、シート高は簡単に
実質2センチくらいすぐ下げられますよ。
その場合は、キャスター角、トレール量を変化させないように、Fフォークの
突き出しを1.5センチくらい出す必要はありますが、、

書込番号:17233933

ナイスクチコミ!2


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2014/02/25 20:42(1年以上前)

やってます!(笑)
RRサスのイニシャルは、自分でハンマーとドライバーで叩いて緩めましたが大変でした。
(ドライバーとRRサスのリングナットがギタギタになりました)
常時ゲルザブ使用で全く問題ありません、乗り心地もいいし、、、

書込番号:17236900

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/25 21:58(1年以上前)

ステッチがお洒落ですが、純正OPの収まり (フィット感) もイイと思います。

書込番号:17237325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/02/26 13:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
前に乗っていたのがオフ車に近い車種だったため、購入時
足付きの悪いことに、あまり抵抗を感じなかったのもあって、
乗り換えて一年過ぎてようやくシートを変えてみようという気に
なった次第です。

純正の標準シートについては、尻痛の感想が多いようですが、
私の場合2泊3日程度のツーリングでも耐えられないという感じは
ありませんでした。
(ツルツルして落ち着きが悪い感じはありましたが...)

なので、足付き改善という初期の目的はとりあえず達成と思います。
各シートのインプレは足付きと、座り心地の二点が主なポイント
と思いますが、体重の違いによっても、どっしり落ち着く方と、
滑って落ち着かない方もあるのかもしれませんね。
私の場合はどちらかというと後者のように思います。

サスの調整はまだしていなかったので、週末に夢店へ相談に行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:17239713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/26 17:21(1年以上前)

Rサス調整の件ですが、別冊モーターサイクリスト(2013年11月号)で追跡NC700X/Sの特集があり、
ホンダ開発責任者とNCオーナーの対談がありました。 NCの総責任者の青木氏と技術開発
責任者の宮崎氏との対談の中で、曲がり難くなったり、サイドスタンド時に立ち
気味になったりしたら⇒ 「Rサスのプリロードを触れば簡単に改善できる。。」
旨を彼らから発言されてます。

NC発売当初は、Rサスの調整は出来ないとの情報がネットで一部流れていましたが、
このNC開発責任者との対談内容で、イニシャル調整はやってもOKと私は認識して
います。 ちなみに、購入店のドリーム店では2012年夏の購入当初に足つき性
改善のため、Rサスで約1.5cm、Fフォークの突き出し1cmを問題なくやってもらい
ました。

Rサスイニシャル調整での注意点は、上側のリングナットのロックが甘いと緩んで
車高が落ちる危険性があるので、ロックはマイナスドラーバー等でしっかり叩いて
絶対緩まないようにすることです。

書込番号:17240276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dio af62

2014/02/25 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 どかchanさん
クチコミ投稿数:42件

ハイスロ導入。全開時の楽さより、逆に超低速時のコントロールがしやすくなりました。ついでに、メーター廻りのバルブも全部交換してやりました。中華dio君、まだまだ元気です〜^^ズーマーニードルへの交換→中間加速がよくなりました。メインジェット#72→#75、50km/hからの加速が良くなりました。もちろん、ハイスピードプーリキット・・武川、強化クラッチ・強化ベルトは組み込み済みです。エア・チャンバーの仕切り及び、フィルターはノーマルです。もちろん、マフラーも・・平地で70km/hオーバーです。(車並走・メーター読み)10万kmまで乗ってやろうと思います!現在、3万キロオーバー
あ!あと、二次エアキャンセルしてました( ̄ー ̄)ニヤリッ・・これが、一番中間加速のトルクが出る気がします。

書込番号:17236821

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/25 21:50(1年以上前)

平地とは公道ではないですよね〜 ^ ^;

書込番号:17237264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dio af62

2014/02/25 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 どかchanさん
クチコミ投稿数:42件

メインジェット、#80、エアチャンバー(エアクリ・ボックス)の仕切り撤去はよくありません。ノーマルキャブだと燃調がくずれて、調整が利きません。よく、パワーアップのブログを読みますが、仕切りは結構、ラム効果(吸入時)の効果があるみたいなので設計者の立場で考えて、いいものは残しておいた方がいい・・という方針です。もちろん、ボア・アップ、キャブ交換等すれば話は別になりますけど。あくまで、ノーマル重視で、ずっと乗って行きたいって方針ですので。ゆえに、マフラー交換もお勧めできません。燃調が崩れますので。

書込番号:17236931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング