このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2014年2月18日 21:18 | |
| 18 | 14 | 2014年2月17日 18:43 | |
| 6 | 0 | 2014年2月16日 20:22 | |
| 7 | 1 | 2014年1月31日 17:55 | |
| 10 | 1 | 2014年1月8日 00:11 | |
| 10 | 4 | 2014年1月7日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
馬力やトルクはご存知ですか?
最高速はどれくらいでしょうか?
書込番号:16722346
0点
エスティマ3.5さんはじめまして。
馬力やトルクの数値は残念ながら知りません(^_^;)おそらくPCXに近いものかと、、、、、
それと最高速ですがこれまたどこまで出るのやらで、、、すいません質問に答えられなくて(^_^)
書込番号:16727842
2点
馬力は、約11馬力
最高速は、110から120前後 (乗り手による)
PCXと同じエンジンであり、軽い事、タイ仕様のため、信号で
並ぶとこちらの方が先行することが、多いです。
アクセルは、フツーに開けている状態です。
最高速は、港や工場敷地でためしたかぎりでは、110km
ネットの書き込みでは、120kmの記載を見た事があります。
100k超えると軽い為か、安定感が落ちてきます。
60kmまでは、そこそこの加速をします。
因みに車両が軽いのでとりまわしがとても楽です。
20km程度の通勤であれば、難なく、通勤快速で到着することが
可能です。
長距離は、厳しいかも?
書込番号:17208702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイヤが、すり減ったら、チューブレスタイヤに換装する予定
この時期は、ほとんど乗らないので、いつになることやら!
書込番号:17208758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真拝見しましたが、
カウル表面からの張り出しがほとんどないので前方からの視認が困難な状態と推察します。
重要な保安部品です。
整備不良で注意もしくは検挙される可能性は考慮されましたか?
私は以前他車種で類似の改造をしましたが、
先に挙げさせていただいた懸念により、
ハンドルバーに補助のウィンカーを装備しました。
ご参考まで。
書込番号:17157441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、。
カウルミラーにウィンカー内蔵されているみたいですね。
失礼しました。
書込番号:17157447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
突然すいません!
自分もCBR400R乗っていて内蔵ウィンカー考えてます!
内蔵ウィンカーはどちらの製品を使用されましたか?
また、もう少し出っ張らせてウィンカーミラー無しでも使えるような状態にすることは可能ですか?
よろしければお答えお願いしますm(_ _)m
書込番号:17180301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://item.rakuten.co.jp/auc-cccinc/ch20-1603c/
上記で購入可能です、ワッシャーを噛ませればせり出させ調整する事も可能です。プラスチックのナットで挟むタイプの取り付け方法で結構ネジ山も長めです。ですがウインカーのみ対応なので、ポジションランプには対応しておりませんので車検の際に元に戻す必要があります。ヤフオク等で純正タイプのコネクター変換差し込み等購入し取り付ければ取り外しも楽だと思います。あくまでも純正品以外の取り付けは自己責任にてお願いします。
書込番号:17181293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://cbr400r.exblog.jp/21654378/
上記に通常取り付け時の出具合をアップで写したものを掲載しておきます。
書込番号:17181946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます!
素人には配線など難しそうですね…
リレーなども必要なようでT^T
もう少し自分でも調べて見ます!
また質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:17182761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ありません、読み返したところウィンカーのみ対応でポジションランプには対応していないとのことでしたが、それは何のことを指しているのでしょうか?
書込番号:17183600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
400cc以上のバイクはウインカーが走行時両方常時点灯します。右左折する際内部に電球が2個付いてい片方(ポジションランプ)の球が消えてもう一つの球(ウインカー)が点減します。
この製品はウインカーのみ対応でLED1系統のみ内臓ですのでポジションランプは点灯しません。
書込番号:17183636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電球の中にフィラメントが二本付いています。(電球2個の説明捕捉です)
書込番号:17183648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、そういえば常時点灯してました。
それのことだったんですね。
詳しい解説ありがとうございましたm(_ _)m
それくらいなら、挑戦して見てもいい気がしてきました!
書込番号:17186245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天では品切れになってしまいましたがAmazon等でカウルウインカー OVAL02と検索すればあると思います。
書込番号:17186840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
調べた結果、リレーは3ピン?3線?のものでいいんでしょうか?
あと、もしリレーの位置が分かるような画像有りましたらお願いしますm(_ _)m
書込番号:17190320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方はミラーウインカーで電力を消費させハイフラ対策しましたのでリレー変更はしていません。一応2極、3極対応のリレーのアドレスを貼り付けます。http://www.naps-jp.com/pd_0000000826904.html
書込番号:17190777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二輪館にてガラスコーティングした際ブログに載せてくださいとの事で下記に写真が載りましたので投稿します。
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1831899.html
書込番号:17204253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダドリーム沖縄にて試乗しました。乗りだしてすぐに排気量アップの恩恵がはっきりとわかりました。低中速トルクのアップと2軸バランサーの効果でさらにエンジンがクリアに回っているように感じました。物足りなかった感はなくなりましたが、ロゴ以外に違いが見当たらずちょっとアピールが足りないように思いました。長時間乗っていないので、シートなどの評価はありません。マニュアルのシフトアップも気持ちよい。DCTの完成度も上がっているようなので、試したいと思いました。
6点
・・本格トライアルマシンです。1973年発売。それまでトレールモデルを改造して草大会に出場していたライダーがこぞって手に入れました。低速で粘り強いエンジンは信頼性も高く、林道散歩から初級大会まで十分使用できました。
4点
she's mode!さんへ、
遅きに逸した様ですが、TL125は「わが青春のバイク」です。
静岡は沼津の下宿から東京へ、何十回も箱根を超え帰省してました。
もちろん、本来の用途である「トライアル」にも使用してます。
エンジンを175tにフライホイールを少し重くして、「ホンダショップ和光」の
イモ管付きで、早戸川まで自走で「日帰りトライアル」や「和光100マイル」で
「堀ヒロ子さん/早逝されてしまいましたが女性ライダーの草分け的存在」と一緒に
コースを回ったりで、懐かしいバイクです。
今、トライアルはマイナーで残念です。走る・曲がる・止まるのバイク基礎がよく学べるのに…。
日本製のトライアル車が欲しいですね。
書込番号:17135854
3点
一見フルサイズオフロード、跨ってみると足つき抜群の街乗りバイク?エンジンかけると頼もしい排気音!走り出せば中高速の伸びににっこり!車重は軽く取り回しも抜群。峠道は大型車も追い込める実力あり、燃費も法定速度保てば40km/Lも可能
老若男女にピッタリなバイクです
こういうコンセプトのバイクは今あれば売れるのではと思うのですが…
現在サブで楽しんでいるバイクですが手入れしながら乗り続けます
書込番号:17043380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エンジョイ2さん、こんばんわ。
AX-1、良いバイクですよね。
私も以前乗っていましたよ。
軽いし、燃費も良いし、今でも十分通用するカッコ良さがあると思います。(今こそ再販して欲しいです)
タイヤサイズが特殊で合うサイズがなかなか無い(私はブロックパターンが嫌いだったのでダンロップのGP300(確かこの方だったと思うが、定かでない)に交換しました)のと1型の場合、CDIがパンクしやすいと聞きました。
2型以降であれば対策済みのCDIに変更になっているので、もし1型にお乗りであれば交換をお勧めします。(新品ではもう無いかも)
AX-1と共に楽しいバイクライフをおくってください。
書込番号:17047279
5点
ツバツバ7さん、こんばんわ。
かっこいいじゃないですか。
ミラーって、なかなか「これだ」て言うのが無いですね。
私のバイクはSSではないですが、ミラーの無い状態が一番かっこいいと思ってます。
でも無いと公道を走るのにメッチャ不便なので、ネイキッドミラーを付けてます。
PS:もとのウインカーを上手く処理できれば、なおいいと思います。
書込番号:17042927
1点
コメントありがとうございます( ̄▽ ̄)
ウインカーですがメクラの改造パーツ純正等がまだ出ていない為近々LEDの薄型ウインカーでも取り付けようと画策中です。改造したまた画像UPしますね。カラーもいつかレプソルカラーに塗装出そうか思案中です。
書込番号:17045301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






