このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2013年8月19日 23:55 | |
| 10 | 3 | 2013年8月19日 12:16 | |
| 17 | 3 | 2013年8月12日 10:45 | |
| 2 | 1 | 2013年8月6日 18:36 | |
| 19 | 5 | 2013年8月2日 11:12 | |
| 1 | 2 | 2013年7月29日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地元で買うつもりでしたが日曜日が定休日のため遠いですが札幌のホンダドリーム店で契約しました。前回はロスホワイトのみでしたが今回はブラックもあり2台並べていたので違いが確認できてよかったです。ブラックも格好良かったのですが正面から見るロスホワイトは格別の顔で気に入りました。125ccは儲からないので値引き交渉を嫌がりますが地元バイク店がかなり頑張った価格を出してくれていたのでダメ元でそっちで買う予定なんだと話したところ同じ価格にしてくれました。また日曜日が定休日ではなにかと困るのでドリーム店での購入の決定的決めてになりました。車体そのものが有るので納車はすぐみたいです。もちろん新車です。今度の休みが楽しみです。
書込番号:16413913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
前スレに返信した釧路住みのmac-abcです
やっぱり購入されたですか?
書込番号:16428778
2点
こんにちはmac-abcさん。
CBR125Rを買いましたよ。実物はとっても格好良いです。
見ていたら我慢できず契約してました。笑
ホンダドリーム店で見るCBR125RとCBR250Rと見た目そっくり
でCBR125Rが買い得に感じました。
書込番号:16431588
0点
こんにちは
購入良かったですね
エンジンの回転など乗った感じどうですか?
書込番号:16461581
3点
まだならしが終わっていないのでガンガン回していないのですがスムーズにレットゾーンに入りますよ。
速いバイクかどうかは他の125と走っていないのでなんとも言えないのですが国道の流れにはラクに入れ
ます。だだ、ピンクナンバーですのでクルマがどんどん抜きに来ますし大型や普通二輪が爆走で抜いて
行きます。一瞬ドキッとします。特にクルマよりも突然左から追い抜いてくるバイクの方が怖いです。
まあ、125ですので速さを追及してもしょうがないですよ。
書込番号:16466416
2点
こんにちは
マフラーはモリワキですね 音はどうですか?
書込番号:16475510
2点
低くて渋い音です。ポポポポーという感じですかね。でも、本当の目的はデザインで、ちょっと全体が細い感じもしますが純正マフラーよりもモリワキの方がこのバイクに合っていると思っています。気になる音量は純正よりも少し迫力がある感じです。決して近所迷惑な音ではありません。また純正マフラーとモリワキ・マフラーのパワー違いは特に感じません。
書込番号:16476977
0点
カッコイイですね
ノーマルの鉄マフラーよりはるかに軽量ですよね
フン詰まり感もないのでは?
書込番号:16483650
0点
フン詰まり感ですか? 音の表現が下手ですみません。良い音ですよ。初めて純正以外のマフラーを付けたのですが取扱い説明書と排気ガス対策装置着状態確認書と二輪車アイドリング排気ガス試験成績表があり、このマフラーが厳しく検査された記録が添付されていました。実際にCBR125Rの試験車両に取り付けての検査写真まであり試験日が平成25年6月18日であることもわかりました。社外品でもこんなに厳しい基準があるのをしりました。少々高かったけど安心して走れるものでよかったです。メカに詳しいひとにはあたり前の話なんでしょうけど。いちお純正のマフラーは保管しているのでモリワキに飽きたら戻すかもしれないと思っています。
書込番号:16487766
1点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
以前NC31に乗っていて盗難にあい、しばらくバイクから離れていました。しかし2年前に急にバイクに乗りたくなり、CBR250Rを新車で買い乗っていましたが、フルカウル車に愛着が持てず、中古ですが08年式のREVOを契約しました。
フルノーマルだったので、マフラーを替えるつもりでしたが、見た目も音も充分良かったので止めてエンジンガードとメーターバイザー(ビキニカウルは好みでないので)を付けてみました。
まだ納車はされていませんが、今度は盗まれないようにして楽しみたいです。
3点
>今度は盗まれないようにして楽しみたいです。
前に盗まれた事があるんですか?
用心の上にも用心。
盗難対策に終わりはありませんからね。
書込番号:16480639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前NC31に乗っていて盗難にあい
と 冒頭にあります
書込番号:16481134
7点
返信ありがとうございます。NC31は、デバートの駐輪場に、U字ロックをして止めてましたが、盗まれました。同じ店で何台かやられたみたいです。
その後、見つかって(暴走族の取締で)帰ってきましたが、乗れる状態でなく、相手(盗んだ高校生の親及び本人)から謝罪等も無く、また、私も転勤を3日後に控えていたため、廃車にしました。
とっても、苦い思いでです。
今回は盗まれないように対策したいです。
ちなみに、今回の車両は赤男爵で買い、ロック(○○バロン製のLB-01だっけか?)も、もれなく附属してきますが、頑丈なんでしょうか?
書込番号:16485681
0点
今年5月(2013年5月)に通勤用に中古で購入しました。
完全に整備済み(?)という謳い文句で、諸費用込みで12万円ほどでしたから、
リード90の中古としては、ちょいと高い方でした。
年式は不明なのですが、黒ですから1994年以前のモデルだろうと思います。
どうやら94年以降には黒はないようですので。
バイク屋さんがきっちりと整備してくれていたのですが、
三ヶ月通勤で2000キロぐらい乗りましたら、
さすがに古いバイクだけあって、あちこちに根本的なガタがきています。
ガタガタ、ギシギシとあちこちから、いろんなガタツキの音がでます。
でも、2stの加速と振動と匂いは、たまりません!
純正のウルトラスーパーファインをずっと使ってます。
燃費は25kmから26kmぐらいで、オイルは1リットルあたり、
620kmぐらいです。
いろいろガタはきていますが、
なんとか1年ぐらいは乗りたいと思います。
3点
2ストが前にいると迷惑なんだよww
車に乗ってエアコンかけて外気導入にしてると臭い匂いが入ってくるんだよ!
汲み取り便所御用達バキュームカーと2ストバイク・・・・
この季節にはお目にかかりたくないwww
書込番号:16460996
4点
1982年にリード80が発売された。
1988年4月にリード90にモデルチェンジ。
1994年7月にライトスイッチが廃止で常時点灯となる。
1998年3月にモデルチェンジでリード100となる。
2001年6月にマイナーチェンジでキーシャッターが装備。
2003年生産終了。
という歴史があります。
新しいものでも15年前のものということです。
私はアドレス110に乗っています、いかんせん古いもの修理は必要です。
1台目は1998年製のもの、4月に乗り換えて2000年製の2型と呼ばれるのに乗っています。
1台目は5年物の中古を購入して3月まで10年乗ったことになる、走行は4万5千`ほどで今も知人が乗り続けています。駆動系以外の消耗品はフォークのオイルシールの交換だけで済んだ。
2台目は走行2000キロだが13年前のものでクランクシャフトのベアリングが錆て異音がでているので納車前に交換してくれた、オイル漏れに気が付き先日フォークのオイルシールを交換してもらった。
購入後4ヶ月で1800キロほど走っていますが特に異常なし。2ストオイルの補充は1000キロごとのようです。
ほんとはリード90に乗りたかったがバイク屋が「あんたにホンダの2ストは向かんアドレスが良い」というのでスズキになった。理由はフルスロットルの連続ではクランクベアリングがもたないとのことでした。
4ストだとオイル交換に気を使うが2ストだとエンジン内部に生じる磨耗屑など気にならないのが不思議です。
早期のオイル交換で屑を排出するという概念が2ストではない、クランクベアリングがいたみやすいが交換すると完全オーバーホールなのでこの時点が何時なのかだけ。
4ストの方が寿命が長いのはメンテナンス次第だ。不精な者は2ストの方が向いていると実感している。
燃費は250のフリーウェイより悪い、4月ころは25キロだったが慣れてきた今は21〜23キロというところ。燃料計は正確です。
大事にしながらも鞭入れて乗り続けます。
書込番号:16461480
5点
>早期のオイル交換で屑を排出するという概念が2ストではない、クランクベアリングがいたみやすい
????
2ストのクランクベアリングはエンジンオイルで潤滑していてオイル交換なんてできませんよ?
2ストだってギアオイルは早期に交換したりしますよ。
書込番号:16461694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
暑いですねぇ
当方は、暑さ、豪雨に負けず走っております
と言っても、他のバイクで林道や獣道、自転車レースの先導などです
Waveの過走行対策にもなってます
それでも、Wave はプチツーリングで月に千キロくらいは走ってますね
現在のWave の生涯燃費は63.2キロ/Lですのでカタログ値に近いです
今のところ、アルミリムやチューブレス化もトラブルはありません
先日、なんちゃってパワーアップを施しました(笑)
書込番号:16434494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mk-5さんこんにちは
お茶目なシールですね(笑)
私のWAVEは、mk-5さんと お揃いの青リムになってしまいました。
わけあって前輪はまだチューブレス未実施ですが、バネ下荷重の軽量化で走り出しの軽さ、サスの動きが良くなった、ブレーキの効きがよくなった等
苦労した甲斐がありました。
青リムで結構ハデになったので、ステッカーを全部はがして見ました。
サイドが間延びして見えるので、なんか貼ろうか?画策中です。
あーWAVEで北海道に行きたいなー。
書込番号:16442974
0点
今日発売のヤングマシンはやばいです
付属のDVDはグロム狙ってるなら必見です
マルちゃんがエクストリームの解説をしております
ウィリーやジャックナイフ 膝スリ ブレーキターンまで色々やっています
最初は平坦の場所でリアブレーキをロックさせる
Uターンの練習など初心者の方でも勉強になる内容でした
グロムにオンボードカメラつけて足元と手元も見れるからイメージつきやすい
こんな早く特集組まれるとは思ってなかったから嬉しいですね
マルちゃんもグロムに乗れて興奮してました
ホンダさんいいバイクを作ってくれてありがとうって自分も言いたいです
書込番号:16399404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤングマシンの表紙ではグロムがほとんどのっておりませんがDVDの中身はこんな感じでかなり充実してそうです(まだみて見てる途中ですが)
書込番号:16399459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
APEには全く興味無かったんですが、こちらは一度乗ってみたいです。
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=48995
もうkitが出てるかもしれませんが180cc程度に排気量上げれば ストレスフリーの面白バイクになるかもしれないですね。
書込番号:16401386
1点
ヤングマシン、買いました。
グロムを使ったテクニックの紹介も大変良かったですが、オマケ映像も
楽しめました。
良い情報、ありがとうございました。
これを見て、益々グロムが欲しくなりました。
でも、今から注文しても納期はかなり掛かるんでしょうねぇ ...
書込番号:16425024
2点
雑誌なんかでこういう特集すると公道で真似するバカが出てくるんだよな!
一般公道でウィリーやジャックナイフ 膝スリ ブレーキターンなんて不要だ!
世間から見ればこういう奴らも爆音撒き散らし危険走行する奴らも同じ暴走族
バイク雑誌ってバカの集まりだねww
書込番号:16425189
1点
上記の人に賛同する部分は確かにあります。公道で不必要なライディングテクニックであったとしても、使うライダーがおり、危険走行により、他のドライバー、ライダーをも危険が伴う事もあります。それを助長するような記事は頂けませんよね。いくら公道ではやめましょー!なんて記事を掲載しても影響は少ないかとも思います。ただバイク雑誌全般を責める事はどうかと思いますし、ここはグロムの事を述べる場所でもありますので、雑誌記事内容の批判はどうかと思います。主の方もグロムが雑誌掲載されているとの情報提供でありますので、ご気分を害された雑誌内容であるとは思いますが、少し御理解していただければと思いました。
書込番号:16428362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初期型CB1100です。
かねてから1〜2時間ほどのライディングでお尻に激痛が走り
他シ-トを検討していましたがK&H MIDダブルシ−ト購入しました。
昨日、ツ−リングに出かけましたので感想コメントします。(身長:175cm、体重:60Kg)
・シ−トの座り心地はチョット硬めで2時間のライディングでお尻が多少痛くなりましたが
ノ−マルよりはかなり改善されました。ただしメ-カ-のコメントでは3,000Kmのナラシが必要で
その後ちょうどよくなるようです。座り心地についてはナラシ後、再度コメントします。
・シ−ト高さついてはMIDタイプなので2〜3cm高くなり足つきは踵がすこし浮くレベルです。
足の長さはふつうと思います。また足つき時 シ−ト両サイドが若干、内股にあたります。
・外観については申し分ありません。
白のパンピングがCB1100のパ-ルホワイトのタンクとマッチングしてサイコ−です。
高価なシ−トだったので購入に関して迷いましたが かなり満足しています。
1点
自分も2010年製のCB1100(TypeU)です。
1〜2時間で激痛というほど大袈裟な痛みは無いですがツーリングで
長距離を走るとお尻の痛みが出て来るので悩んでいました。
そこで付けたのがプロトのGEL-ZAB(ゲルザブR)です。
これが自分にはバッチリフィットで、今ではツーリングでもお尻の
痛みを感じた記憶がありません。ちなみに、ツーリング時の一日の
走行距離は300キロ前後が多いです。
販売サイトのレビューを見ると個人差は有るようですが(車種にもよる?)
今まで買ったバイク用品の中ではかなりのお勧め品です。
見た目の違和感も無いし、一万円弱なら安いと思いました。
また、座布団のようにシートに乗せるのに違和感がある様なら、
シート埋め込みというのもメーカーで施工してくれるみたいです。
近所の「2りん館」では取次ぎしていました。
今のところ、使用してから1万キロくらいですが破れたりヘタったり
していません。耐久性も良い様に感じます。
振動が緩和されるという事だと思いますので腰痛持ちの方にも良いのでは
ないかと思っています(私は腰痛は無いですが)。
書込番号:16415227
0点
CB1100erさん
GEL-ZAB(ゲルザブR)ですか。この手の緩衝剤はマラソンシュ−ズの踵にも使用される優れもの?
(私の勝手な解釈です。間違っていたらゴメンなさい。)
シ−トに埋め込めるなら外観も変わらずCB1100ユ−ザ−にオススメ出来ますね!
K&Hシ-トも乗れば乗るほど馴染んでいくようで良い感じです。
これから本格的な夏場のツ-リングシ-ズンを向かえますがお互い楽しいバイクライフが過ごせたら良いですね。
また情報ありましたら書き込みさせていただきます。
近頃、CB1100の書き込みが少なくチョット寂しいと思い書き込んでみました。
書込番号:16416348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)














