このページのスレッド一覧(全1287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2012年10月8日 08:26 | |
| 24 | 9 | 2012年10月7日 20:10 | |
| 1 | 2 | 2012年10月1日 11:25 | |
| 2 | 1 | 2012年9月30日 23:38 | |
| 0 | 4 | 2012年9月28日 15:21 | |
| 12 | 5 | 2012年9月23日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
8月末に購入して、慣らしも終わり走行1000km、CRFでの初めてのキャンプツーリングに行きました。1日走行200km内林道50km程度。前者MD22に比べると劇的に乗りやすいです。(当たり前か?)オフロードでは重心の高さとフロント周りに重さを少し感じますが、ソフト目のサスがしっかりと路面をつかんでいる感があり、トラクション感およびコントロール性には安定感があります。*ノーマルにて空気圧のみ1.2kgにダウン
また驚きはオンロードでの快適性で林道周辺の舗装路のワインディングでも非常に楽しいです。自分は身長が168cmで林道もトレッキングペースなので当初はセローの購入を予定していましたがCRFを選んで正解でした。突出した部分はありませんがオールマイティで乗りやすいオフロードバイクです。どこかに出かけたくなる良き相棒です。
7点
CRF、中々良い様ですネ(^o^)
当方99’XRBAJA(MD30)ですが、
参考の為にパッキングもあれば見せてください。
書込番号:15174354
1点
アルファ3のスチールキャリアにスポーツバッグ。
モンベルのソロテントやコンパクトシュラフ、ミニコンロ等は
必要最低限で、スポーツバッグに入る容量です。
書込番号:15176054
5点
先週末にX-dctが納車され、すでに600キロほど走りました。 しかしながら、長距離走ると
やっぱり、以前から指摘がありますようにお尻が痛くなります。 座面後ろの方へ座れば
改善されるのは分かってるんですが、どうしても前へずれてきます。 ハンドルポスト
を2センチ後退させた友人のXにも長く乗せてもらいましたが、やっぱり前へずれてきます。
色々と検討した結果、前へずれる原因が分かりました。
原因は
@シートが前下がりのため振動で前へずれて来る。
Aハンドルとシート間の距離が大き目
B皮パン等、シート地やダミータンクと摩擦抵抗がないパンツ生地は前へずれやすい。
AとBは対策を試してみたけど、少しは効果あるけど根本解決にならなかったので、
@の対策を検討し実施しました。
長くなったので分割します。
4点
シート前方を上げました。 写真の部品図の部品8(ゴム製)の下側の座面にあたる部分に
別写真のコインを両面テープで接着して約2ミリ カサ上げました。
シート後方は写真の部品19のボルトで完全固定されているため、簡単には下げようがあり
ません。 しかし、写真の部品7(ゴム製)がフレーム側にあたり、シート後方をかなり浮か
せており、燃料タンクとシート裏面が当たらない様にしています。 調べたところでは燃料
タンクとシート裏面との間隙はかなりあるので、この部品7を4ミリほどナイフカッターで
切断し、部品の厚みを4ミリ減らしてみました。
結論は、シートの前側:2ミリ上げ、後側:4ミリ下げたことになります。
(前側はあと1ミリほど上げる隙間があり、後側は副作用はあるかも知れませんが、あと
1〜2ミリは下げられそうです。。)
チョコ乗りした結果は、シートの前下がりが かなり改善されたように思います。
近々、ロングツーに行く予定なので、効果の程をまたレポします。
写真1:シート周りの構成図
写真2:前側カサ上げ用のコインと、後側の部品7を切取ったゴム破片
以上、もちろん自己責任ですが、お尻痛い方は参考になさってください。
書込番号:14896411
4点
パグチャンさんへ
お尻対策という事って・・・どういう事なんですか?
NC700S板で某氏の事を悪く書いておいて、ここでは尻が痛いの改善(乗り心地改善)では筋が通っていない気がします。
乗り心地改善でも尻が痛いは改善出来ると思います。
彼のした事は間違っていなかった事になるのでは?
少し考えてしまう投稿だったので素人ながらレスさせて頂きました。
不愉快であれば消して下さって構いません。
書込番号:14900654
1点
ご指摘は私の言葉足らずで、そう取られてもしかたないかもしれません。 私の不徳の致す
ところです。
Xの前座りによるお尻痛は、このXスレでかなり以前から何度も話題に上がっている
ことです。 私もそのころからXを所持はしてなかったけど、数回書き込みをしてました。
Sの某氏の件は、ここに来ておられる大半の方々がそう感じておられるように、もし、
リアルにSを購入されているならば、その殆どは購入店やホンダとの間で、常識的に
解決すべき事、いえ解決できる事だと私は感じております。
書込番号:14900844
5点
SとXってサスペンションが別物だから根本的に関係ない話では。乗り心地はXのほうが良いと聞きます。
たとえば乗り心地が良くなかったとしても、初めからシートが合わないからお尻が痛くなるって話をしてるんですよね。
なんで批判されてるのだろう?
なんか話の流れを勘違いしているならすいません。
まあ、ともかく。
シートでお尻が痛いって人が多いのですか?
実は私はベストマッチです。
一日で600キロ走った日もありましたが全然痛くなりませんでした。
柔らかすぎず硬すぎず快適です。
相性ってあるのですね。
書込番号:14924226
4点
自分でよみかえして解りづらい書き方していたので補足を。
レスの前半はBaltic Princessさんの書き込みの感想。
後半はバクチャンさんに対するものです。
書込番号:14927578
1点
バウンシーさん
フォローありがとうございます。 SもXも少し前のスレから 経過を把握して
戴くと誤解もないとは思うのですが、、、
本論の「Xお尻痛」の件ですが、私の複数の知人もお尻が前にずれてお尻痛が
やや早目に出ると言っております。
私も含めココに来ている他の数名の方のご意見もシートが全くダメでお尻痛が酷い。。
のレベルではないんですよね。 Xはロングツーするとお尻が痛くなるね。。
くらいの「軽欠点」と理解しています。(もちろん、XはSより乗り心地がいいので、
サスの問題ではなく、ココではシートの問題としてレスしています)
特に、Xはアップライトポジの為、大柄でない方はハンドルがやや遠めなんで、どうしても
腰を引いて座面の広い後ろ側へ座り難く前座りになるため、余計にお尻が痛くなり易い。
【追記】
あれからロングツーに行きましたが、シート傾斜を改善した結果、走行中に前にずれる
こともほとんどなく座面の後ろ側に自然に座れるようになりました。
結果、私の場合 お尻痛は大幅に改善しました。
書込番号:14927930
1点
バグチャンさん、私も乗り始めて最初に気になった部分です。
足付き性対策で前傾になっているのか、気がつくと狭くなっている最前部に座ってしまいます。
バグチャンさんの推測のとおり、滑りやすいシート表面と遠いハンドルがそれに加担している感じです。
ツーリング途中で我慢できないほどの尻痛ではありませんが、「尻疲れ」程度ですが他が快適な分、気になる部分です。
シートの前傾解消対策は、試してみる価値はありそうですね。
先日、バイク用品店に滑りにくいパンツを探しに行ったのに「ゲルザブ」を購入してしまったので、先ずはそちらを今度のツーリングで試してみます。
書込番号:14969084
2点
初めまして、パグチャンさん (^^;
私は、700X DCTを所有しています。7月納車で400km程度のツーリング3回、
1泊2日800kmのツーリングを1回して、他の走行をあわせると2400km程度乗ってます。
ツーリングに行くと、毎度お尻が痛くなります・・・。
確かに、若干ですが、シートが前方に傾斜している為か、お尻の位置が前方へズレ、痛くなります。
パグチャンさんのアイディアを参考にして、自分も試してみたいと思います!
書込番号:14981096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このシートでも平気な方もいるんですね。
探しても大した対策も無いようなので、なるべく後ろに尻を持っていく感じで努力します。
書込番号:15173896
0点
本日、都内のドリームにて
PCX125 を購入しました。
赤が良かったので 2012年の現行モデルの150の車体パーツを
現行モデルの125につける事になりました。
金額は、自賠責が3年 盗難保険が2年など
すべて含め33万でした。
安いのかな?
1点
ご購入 おめでとうございます。
あとは気軽に乗れるので おろそかになりがちですが
安全対策に気を付けて 楽しんでくださいね。
最初は慣らしをして 車両感覚等を身につけるといいかもです。
書込番号:15145594
0点
>都内のドリームにて
オイルリザーブサービスを行っているお店もあります。
工賃は別ですが WAKO'Sのような高いオイルの場合
半値のものもあります。
書込番号:15146084
0点
pcx青納車しました
ロングスクリーンとイモビライザーを付けてもらいました
とても走りやすくきにいってます
そこで質問なんですがオススメのマフラーはありますか?
書込番号:15141427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は新型の青にSP忠男サイレントマフラーを付けています。高いけど良いマフラーですよ。ちなみに2輪間とナップス両店舗ですすめられました。
書込番号:15144727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨夜自宅近くのパッセージでDCTを発注しました。オプションはハイシート タンクバックを除いたものです。納期は順調にいけば10月中旬らしいがまだ決まっていません。納車が待ち遠しいです。
0点
こんにちわ 逆車ってハイシートが標準だと思ってました。
私は10年DCTに乗っています、機会が有ったらご一緒にいかがですか?
書込番号:15128012
0点
2010モデルの逆輸入DCTに乗ってました。
是非Sモードでガンガンお楽しみ下さい。
次のバイクは、先日開発が発表になったモトGPレプリカっす(^o^)v
書込番号:15128127
0点
"ごく一般的なお父さんでしょうか "さんこんにちわ。書き込み遅くなってすみません。
VFRはもてぎの試乗会でマニュアル車を1回乗ったことがあります。
タンデムして乗りましたがその時の印象はパッセンジャーがつんのめってきたのでブレーキがよくきくなあ!と思いました。
ライディングに慣れましたら是非ともご一緒させてください。
書込番号:15132594
0点
”pon-chan2200”さん返信遅くなってすみません。
ずいぶんと”峠””コース”楽しまれたみたいですねー。
普段は通勤往復30キロ往は首都高 復は一般道で楽しんでます。
せっかくの逆車なので週末は高速Sモードで試したいと思います。
書込番号:15132656
0点
5月の納車後に、ビニールの床材を切り抜いてステップを作り
ベンリィ 110 に取り付けました ※写真1
房総半島へツーリングに行き、鴨川海岸付近で昼ご飯を食べて
バイクに戻ってきたらステップマットが無くなっていました
特に固定をせずに置いただけだったため、風で飛んでしまったと思います
もう一度作りたいと思い、木製合板で好みの柄が有ったら買いたいと
探しても見つからず、仕方がないから安い板を買い自分で貼り合わせました
90mm×900mm×厚さ11mmの安い杉板です(一枚128円)3枚購入
幅90mmを45mmの幅に切り、長さを半分の450mmにして
それらを接着して450mm×450mmの一枚板にしました(2枚の余りが出ました)
前回作った型紙を使い糸ノコで切り抜き、ヤスリ等で仕上げて
ニスを塗って完成です
今回は純正のボルトでは板の厚みの分が短いので30mmのM6ボルトで
床に固定しました ※写真2
私のベンリィ 110 は足踏みブレーキなので片抜きが少し面倒でした
11点
不思議な雰囲気をかもし出していますね。
実車を見てみたくなりました。
私はパーツメーカーが作った物でドレスアップして喜んでいるだけなので
自分で作った物でドレスアップするという方法、私も考えてみようと思います。
考えるだけで終わっちゃうかもしれませんが・・・・
また何か作られたら、ここにアップして下さいね。
お互いバイクライフをたのしみましょう。
書込番号:14956448
1点
PCXと体重同じ さん ありがとう ございます
連日の猛暑日で走る事がちょっと厳しいのですが、皆さんは走っていますか?
2輪車は風を切って走る事が周りの人たちから見れば
気持ちが良さそうに感じると思いますが、そうでもないですよね
路面からの反射熱や車の熱気に何だか蒸されているようです
そこで暑い時は無理に走らず、家で夏休みの工作作りをしています
外の作業ですからやはり暑さはすごいのですが
日陰で扇風機の風を強にしてコツコツとやっています
今回の木製ステップも予想外に時間がかかりましたが
出来あがってみたら、意外と良かったです
書込番号:14958433
0点
なかなか面白いアイデアですねー^^
わたくしもアドレスに作ってみようかな・・・・?
カバーすればバッテリーボックスもいじられなくていいかも。
ただちょっと滑りそうな気もしますが、大丈夫でしょうか^^;
書込番号:15109623
0点
カップセブン さん ありがとうございます
>わたくしもアドレスに作ってみようかな・・・・?
作ってみてください 乗っていて楽しいですよ
>ただちょっと滑りそうな気もしますが、大丈夫でしょうか^^;
250ccのオフロード車に乗っていた時には
悪路で腰を浮かせて走っている場合、両足で踏ん張る時もありましたが
このスクーターはビジネスタイプですから足は軽くステップに置いて
楽な気持ちで乗っていますから、滑るような感じになった事がありません
今、次の手作り品の製作に取り掛かっています。
書込番号:15112203
0点
いぜん、100円ショップの人工芝で作ろうかと思いましたけど、
砂が溜まるんじゃないかと思ってやめました。木目ならいいですね。
でもまねしちゃうとぱくったみたいだから、もう少し笑えそうなの考えてみます。
ありがとうございました^^
書込番号:15112241
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










