ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VRF800Fっていいですね。

2023/03/01 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

スレ主 寺chanさん
クチコミ投稿数:2件

突然ですみません。
VRF800Fっていいですね。
まだ慣らしも終わってませんけどwww
色んなカキコミを見ていて、ちょっとカキコミたくなり初カキコミですf(^^;
衝動買いに近い状態で買っちゃいました。
パールグレアホワイトを見たときに、いいな〜って感じだったんですけど、
製造中止となると知って、乗りたいって思ちゃったんですよね。
それまで中免しかなくて、(普通二輪ですね・・・)
去年の8月に教習所に申し込み、教習所に通いつつ新車を探して手続きを行いました。
傍から見ればちょっとおかしい人ですよねwww
11月に免許を取得、納車をしました。(^^)v
そろそろあったかくなってきたので、乗りたい虫がウズウズしていますw
好き嫌いは分かれますが、VRFのマフラー音がいいですね。
(まだVTECに入れてませんが)
大型二輪若葉状態でVRF乗ってますけど、素直と言うか乗りやすいって思っちゃいました。
他の大型乗ってないので比較とかできませんのであれこれ書けませんが、ごめんなさい。
いや〜自分の身の丈に合ってると思いますね〜〜(ホンマか?)

書込番号:25164358

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/03/02 05:58(1年以上前)

>寺chanさん

ご購入おめでとうございます。
VFRお仲間が増えて嬉しいです。

新車はまだわずかに在庫がありそうですが、そろそろ入手困難になりそうですね。特に白は少なそうです。
いいなぁ〜・・・(^^ゞ

私のVFRは2015年から乗ってますのでもう8年になりますが、未だに「サイコー!!」と感じます。
バイク好きの友人のおかげでいろいろな大型バイクに乗らせてもらえる機会があるのですが、どれに乗ってもやはりVFRが一番楽しいと感じます。飽きません。

音も後期モデルのマフラーは良くなりましたね。
私のはアクラに変えていますが、後期の純正はそれと遜色ない良い音を出していると思います。

VTECに入るのは7千回転あたりだったでしょうか?
1速で引っ張れば50〜60km/hくらいで音が変わると思いますが、すぐに2速に上げないといけないので速度を出せる場所でないと堪能しにくいですね。
2速で引っ張れば気持ちいい〜!ですよ。
一瞬ですが、このとき4バルブになっています。
https://youtu.be/W7E14qGLNsA?t=48
正直、パワーにはあまり変化ありませんが、音が変わるので高揚感を楽しめます。(^^)v

乗っていると軽くて走りやすいバイクですが、押し歩きなどの取り回し時は重いのでどうぞ立ちゴケには気をつけて楽しまれてください。(私、3回立ちゴケしました・・・(T_T)

書込番号:25164631

ナイスクチコミ!2


スレ主 寺chanさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/02 21:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早々の返信ありがとうございます。

不人気?なのでドリーム店の何店舗にかは残っている様子です。
8年ですか・・・超〜〜ベテランですね。足元にも及ばない(^^;

早く慣らしを終わらして、VTECサウンドを聞きたい!
いや〜ほんとそんな心境ですwww

立ちゴケ率高い感じですよね。
購入前からネットを見ていると、そんなカキコミとかが多くて、
めちゃくちゃ慎重に扱ってます。
#多分最初だけwww

バイクが壊れるのが先が、体が壊れるのが先か・・・
足腰鍛えて、末永く乗りたいを思ってます。(^^)v

書込番号:25165584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートキー楽過ぎです。

2021/08/20 11:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:14件

スマートキーでキーを差すことが無くなりそれだけでも超快適です。
ただ今朝乗ろうとハンドルロック解除しシート開けて暫くしてエンジン掛けようとしたらスイッチが廻らず😅
バッテリーが上がってる模様
1日乗らなかったのですが恐らくドライブレコーダー辺りの暗電流が原因かな?
7/18購入して1000キロでの点検も有るので点検して貰います!

書込番号:24298955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2021/12/02 18:45(1年以上前)

バッテリー上がりでセルが回らなかった、ということの様ですが、その後どうされたんですが?

暫くバッテリーを休ませたら始動できた?
ロードサービスに来てもらってケーブルつないでジャンピングスタート?

書込番号:24474300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/02/24 22:35(1年以上前)

自宅だったのでブースターケーブル繋いで掛けました。

書込番号:25157462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

2023年モデルの入庫

2022/12/19 13:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー

クチコミ投稿数:1441件 ゴールドウイング ツアーのオーナーゴールドウイング ツアーの満足度5

2023年モデルの発表が2022年11月25日、
発売は2023年2月16日、
お店に注文しましたが、発売日の2月16日頃に入庫かと思ったら、
1月中には入ってくるそうです。

ご時世もあるので、発売時期以降に入庫などが多いみたいですね。
お店によっては早いところもあるそうです。

オプションやらカスタマイズやら色々お願いしたので、納車は3月かなと思っていたら、
思ったより早まりそうでワクワクしております。
まぁ寒い時期なので山方面はやめときますが…
下道で慣らし運転たっぷりしようと思います。(今の工業製品で慣らしが必要かはわかりませんが)


24年、25年には次期GLも噂されていますね。
ACC、電子制御サスなども付くのかな?
まぁそれはそれで魅力ですが、どのバイクもそうですが、最新装備なくても走れますからねぇ
そここだわって待ちすぎてもしょうがないので、今回購入に踏み切りました。

書込番号:25060110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1441件 ゴールドウイング ツアーのオーナーゴールドウイング ツアーの満足度5

2023/02/14 13:15(1年以上前)

大阪のTRIJYAさんでシート加工をお願いしました。

ホンダドリーム店でも色々な業者にお願いすることがあるが、
ヒートシーターがある為、車種によっては頼めない、もしくは頼んでも保証はできないとのことですが、
TRIJYAさんに問い合わせ、ホンダ店からお願いしてもらったところ、
とても丁寧な加工をされるショップでして、ホンダのお店の方も驚いてました。

ノーマルシートでも足つきはよかったのですが、さらに安心できる足つき、座り心地を考えて加工していただきました。
合わせて、レブル1100のKIJIMAシート(フロントリーチシート)をさらに加工してもらい、さらに座りやすいシートにしていただきました。
KIJIMAの営業さんも興味深々で見ていたとホンダドリーム店から聞きました。

TRIJYAさんがYoutubeでシート加工の紹介されています。
シート内にゲルも入り、数回にかけて加工、確認していただけるので、
お値段高いですが、お願いしてよかったです。

2018以降のGLは小柄な女性がデザインされており、その方が乗れるようにしているそうなので、150cm台でも乗れるそうですよ。
連れが149cmなので試してみようと思いますw

書込番号:25142695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

NC750Sをカフェレーサーにできるかな

2023/01/19 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

クチコミ投稿数:141件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度5

販売終了になってから書き込みも減りましたね。

Hawk 11の記事を見て、愛車のNC750Sをカフェレーサーっぽくできるかなーとか妄想中。
丸目のロケットカウルを付けられるかなー。
というか、Hawk11の純正カウル欲しいなぁ。
当然セパハンに交換してカウルも低くして前傾姿勢にいないといけないし、シートもあんこ抜きするとしても、バックステップが無いと運転し難そう。

とりあえず画像加工で満足しとこう。(^ ^;

書込番号:25104873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカブ系

2023/01/07 10:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

スレ主 nodamasさん
クチコミ投稿数:1件

個人売買で かなりお安く手に入れました
走行距離6万キロのもので見た目はボロ....
でもさすがカブですね。まったく問題なく走るし、インジェクションなので 気温低くてもセル一発。
小さいけどメットインスペースあるのもイイ!

メンテはとりあえず オイル交換のみ。
5万円の下駄マシンとして 最高のものを手に入れ 大満足

壊れたらどこで直してもらえばいいのか という不安はあるものの、基本的に壊れないんだろう!!と信じてます。
いままでジャンク品スクーターだったので、壊れる心配しながらツーリングに行ってましたが、こいつならどこまでも行けそうです。



書込番号:25086281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/08 01:01(1年以上前)

10年くらい前に手に入れたWAVE125持ってます。
私はホントにちょい乗りに使うくらいなんで、10年でまだ5000kmくらいしか走ってないのですが、よく走る人のお話では3万キロくらいでクラッチがダメになったそうです。

エンジンそのものはグロムなどと基本的に共通だそうです。ですので、現行のハンターカブとかと基本同じじゃないですかね?

WAVE自体は以前、エンデュランスという代理店が販売してましたが、この会社からシルバーバックという会社に業務移譲が数年前に行われたので現在はシルバーバックさんからパーツは入手可能です。
https://silverback-mc.co.jp/
また、提携しているバイク屋も紹介されてますので、お近くに無いか探してみてください。
https://silverback-mc.co.jp/shoplist

エンデュランス時代より販売店が減ってるようです。


壊れるのとはちょっと違いますが、私の場合はめったに乗らないのでバッテリーが上がります。互換バッテリーで十分なので3000円くらいで入手可能です。また、タイ純正のチューブはパンクしやすいそうです。回避するには国産のチューブに変えるか、1か月に1回は空気圧点検をしましょう。減りやすいそうです。

私は10年前の購入時に、当時まだ入手可能だったホンダ純正のタフアップチューブを導入して現在に至ります。もちろんパンクはありません。空気圧の低下もほとんどありません。


燃費についてですが、街乗り通勤用途で50km台、ツーリングで70前後、ナラシ中は80でした。
いままで50kmを切ったことが1度もありません。
でも、ツーリングはあまり行きたいとは思いません。理由は振動が結構大きいのです。手と足がしびれてきます。
なにかしら対策をすればマシなのかもしれませんが、個人的には往復200kmが限界と思いました。

書込番号:25087347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

受注停止してます。納期はいつになるかわかりません。本契約はできませんが仮予約でよければ。
……という話に、ソレデイイヨーと返事して気長に受注再開を待っていたところ。
いきなり「車両入荷しました!」と電話がきて「はぁ!?」と混乱しつつドリーム店でお話を伺ってきました。
店員さんのお話を要約しますと、今HONDAさんがやっている「受注停止、納期不明」というのは
・予約は取りません
・でも店頭分の入荷はあります
・お店で並んで買ってください
というものなんだそうです。
なんかドラクエをヨドバシで並んで買うみたいな感じですが、列に並んでればその内に買える順番はくるんだそうです。ただし入荷がいつあるかは誰にもわからないし、並んでる間に年式、価格、仕様が変わることもあると。
そんなわけで急転直下でレブル1100納車できることになってしまいました。
並んでる間に他のが気になって「やっぱやーめた」してもいいらしいので、「受注停止、納期不明」に絶望しないで気軽に並んでみてもいいのかも。

書込番号:24996527

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2022/11/06 10:30(1年以上前)

別のバイクですが、6月にHMJ資本のドリーム店では「受注停止なので受けられません。」と言われ、地場資本のドリーム店では10月に「(いつ発注した分かは分からないが)店舗発注分の割り当ては多少ある予定なので、今なら受注できる。」ということでした。店舗の資本関係(地場資本ドリーム店を「顧客」と位置づけ、多少優先する)ということなのか、供給が改善してきている、ということなのかは分かりませんが。

ただ、私が欲しいバイク(CB650R)は欧州で新型が発表になったので、新型の国内発表を待って注文しようと思っています。

書込番号:24996876

ナイスクチコミ!1


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2022/11/07 03:19(1年以上前)

>コピスタスフグさん
CB650Rであれば欧州で発表された'23は色が変わっただけだから'22でもよかったのでは?
私も'22の最終デリバリーを今契約するか、'23を待つかの選択に迫られました。
納車直後に大改良された新型発表されたときの精神ダメージはとんでもないですからねw。
まだデリバリー開始から一年半しか経過してませんから色しか変わらない可能性も高いですが、最近のHONDA車は最初のマイナーチェンジで大改良してくる例もあるので悩ましかったです。
でも今発表されてない車両のデリバリー開始は恐らくGW過ぎになるんですよね。
だったら今の紅葉と初夏のツーリングをこれで楽しむべきだろうと決めました。

書込番号:24998212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/11/07 09:44(1年以上前)

>oqnさん

納車可能連絡おめでとうございます。
11月配車であればぎりぎり10月の最終生産に間に合った分ですね。

結局、お店もメーカーも配車が間に合うかどうか分からない時期の受注は受けれないですから、事前にお店からもらった受注枠で間に合ったら配車するので気長に順番待ちしてねってことなのでしょう。
お店の受注枠はお店の買取分ですから、お店としては次にもお客が控えてたりするので、気軽にキャンセル受けれる状況なのでしょう。
まぁ、どこのメーカーとお店でもだいたい対応は一緒です。

値上がりもあるかもしれないみたいだし、完全別モデルとしてのバガーなのか単純に250Sみたいな感じになるのか、今週末のミラノが注目ですね。
それまでお店は待ってくれるだろうか・・・

書込番号:24998428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2022/11/07 13:52(1年以上前)

>CB650Rであれば欧州で発表された'23は色が変わっただけだから'22でもよかったのでは?

それも考えましたがお店との会話ではそれほど供給が逼迫していきそうな雰囲気ではなく、今乗っているバイクも車検を通したばかりなのでもう少し堪能しつつ、頭を冷やして考えたいと思いました。新型のグレー(シルバー?)や真っ黒も見てみたい気もしますし。

書込番号:24998767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2022/11/07 20:44(1年以上前)

>首輪の人さん
ミラノショーって11月8日からでしたっけ?
何が発表されるか楽しみですが、レブルにツアラー系カスタムしたいと思ってる人はそれまで待つべきでしょうね。
海外で登録されてるCMX1100Tは車重が15kg増えてるって噂なのでオプション追加車じゃないような気はしています。
>コピスタスフグさん
車検通したばかりでしたか。今は車検一年前くらいから次を考えなければならない状況ですから、車検通すか乗り換えるかの判断が難しくなってますよね。

書込番号:24999314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/11/08 10:25(1年以上前)

>oqnさん

ちなみに、ヤッコカウススクリーン・背もたれ・キャリアー・大き目サイドパニア・パニアステーで約+10kgぐらいになってます。
これにトップボックス乗せると合計+15kgくらいです。
トップボックスは付かなそうなので代わりに前後フェンダーのロング化で車体が泥だらけになることを回避できるならそっちで合計+15kgくらいになれば良いなって思います。

書込番号:24999932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/11/08 11:04(1年以上前)

>oqnさん

とかなんとか書いていてら発表されましたね。
https://young-machine.com/2022/11/08/392844/

予想通りに250Sパターンのストリードグライドタイプですね。
専用ハーフフェアリングは予想外でしたけど・・・

現行車を買った人たちは私含めてホッとしてるところでしょう。
一応オプションでそのまんま販売がありそうだし。

しかし、緑はちょっと残念。
マットカラーでミリタリーチックなのを期待してた。
あれじゃコガネムシ

書込番号:24999979

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2022/11/08 13:12(1年以上前)

1100Tはオプション装着車、スタンダードはカラーのみ変更ってパターンでしたね。
私の妄想では電動スクリーンとUSBソケットのハンドル周りへの移動くらいはあるかと思ってたんですけどね。もしかするとフロントブレーキのダブルディスク化とメーターのカラー液晶モニター化もあるかな? なんて。
車体色で塗装済みのハーフカウルはカッコいいですね。私はSEのカウルも本体色にしろ派なので。
新色のイリジウムグレーはいいかも。でも250のマットアーマードシルバーと間違われるやつ。そしておっしゃるようにこのカナブンみたいな緑はない……。
まぁ、現行ユーザーは一安心、納車待ちの人も安心して買える変更でしたね。

書込番号:25000131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/11/08 15:30(1年以上前)

>oqnさん

>私の妄想では電動スクリーンとUSBソケットのハンドル周りへの移動くらいはあるかと思ってたんですけどね。もしかするとフロントブレーキのダブルディスク化とメーターのカラー液晶モニター化もあるかな? なんて。

たぶんこれやっちゃうとNT1100と同じ値段になると思う。
NT1100ですら手動スクリーンだし。自動をカウル分で相殺してちょうど同じ感じに。

DCTのパーキングブレーキは使いづらいのもあったのでNT1100タイプに変更してくれると有難かったかな。

書込番号:25000303

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2022/11/10 15:39(1年以上前)

納車の手続きでドリーム店にいく用事があったので、'23モデルのことも聞けました。
まず価格は3万5千円UP。
カラーはボルドーレッドが廃止になって、ガンメタルブラックと追加のイリジウムグレーの2色展開。
カナブンは日本には来ないみたい。
Tは日本では黒のみ導入で価格は聞き忘れました。
後付けでTにできるパーツの販売もありそうとのこと。
でも黒しかこないってことは、カウルとパニアも黒だけかも。
'22の配車が間に合った人は大勝利って感じですね。

書込番号:25003388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/11/14 09:37(1年以上前)

>oqnさん

オプション装備に1100Tの装備単体は無いそうです。
ただ、修理用パーツとして取り寄せてしまえば解決する話なので問題は無さそうですが、前ウィンカーの移動によるハーネス取替えは面倒な感じ。
価格はどっかのメディアで130(MT)〜140(DCT)となってましたが、私もそのくらいだと思います。

それにしてもボルドーレッド廃盤ですか。
気品があってそこそこ人気だったのに残念。

書込番号:25008999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング