ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

20000km走行しました。

2009/07/09 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:241件 リードのオーナーリードの満足度5

納車してから今日で1年2か月・・・ついに20000kmを達成しました。

現在の調子などを報告しようと思います。

ちなみに車両はドノーマルです。
ガソリンは納車時からずっとエネオスのハイオクガソリン使ってます。
エンジンオイルはホンダの純正オイルで最初、500km、1000km、2000km、それ以降は2000km毎に交換しています。
プラグやプーリー、ベルト、ウエイトローラなどの交換や清掃はまだしてません。

走行性能は、音がうるさくなったり、振動が大きくなったり、加速や最高速が落ちたりなども全くありません。新車時と変わらず絶好調です。

ただ、セルを回す時にモーターだけが空回りすることがたびたび発生し、今度バイク屋に相談しようと思っています。

まぁ、こんな感じです。

25000kmになったらベルトなどを交換する予定なのでその時はまた報告します。

書込番号:9830188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/07/09 23:35(1年以上前)

たくさん乗りましたねぇ〜
私はもう少しで6000kmぐらいです。
最近、サスが弱ったのかスタンドを擦りやすくなりました。

寝台特急なは号さんは、サスの具合はいかがですか?

書込番号:9830529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/10 01:44(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

こんばんは。
バイク屋の人もびっくりしてますねw
でも、毎日往復45kmの通勤に使ってますんで納得です。

自分のリードも若干サスがやわらかくなったように感じますが、スタンドを擦る様なことはありません。
田んぼのあぜ道程度(砂利道とか少しぬかるんだ道)のオフロードとかも結構走ったりしてますけど・・・

書込番号:9831208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/10 12:18(1年以上前)

2万キロなら、プラグやベルト、エアクリーナーの点検をお勧めします。
また、ベルトケース内は、ベルトのカスが溜まっているかも知れません。
そいつも掃除です。
他に、クラッチの磨耗具合もチェックしたほうがいいかと。
つまり、本格的な点検時期と言うことです。


概ね快調なようで、良かったですね。
これからも愛車を可愛がってあげて下さい。

書込番号:9832473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/10 14:03(1年以上前)

シンプルってうつくしいさんがスタンド擦るのは寝かし過ぎ・・・?(汗)
(;^_^A

書込番号:9832876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/10 22:51(1年以上前)

ハイオクの効果は感じますか??

洗浄効果狙いですか??

書込番号:9835217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/07/10 23:37(1年以上前)

>>シンプルってうつくしいさんがスタンド擦るのは寝かし過ぎ・・・?(汗)

ついでに、マフラーも擦りますよ〜

走り出しからフルロックターンをしても結構擦ります。

あと私のような寝かしすぎな人はサイドスタンドは危険ですのでつけないように(笑)

書込番号:9835494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/11 00:17(1年以上前)

>そねっと21さん

「プラグやベルト、エアクリーナーの点検をお勧めします。
また、ベルトケース内は、ベルトのカスが溜まっているかも知れません。
そいつも掃除です。」

とのことですが、私も同感です。なので、そのこともオイル交換の時にバイク屋に聞いてみたところ、25000kmになった時にしましょうとのことでした。
それでいいのか悪いのかはわかりませんが・・・

このバイクは手放しません。125cc最高です。


>ゆーすずさん、シンプルってうつくしいさん

あ〜たしかシンプルってうつくしいさんは過去にリードでサーキット走ってたような記憶が・・・w


>黒島たけちゃん2さん
その通りです。洗浄効果を信じて毎回いれています。
ハイオクの効果はわかりませんが、これまでノントラブルで快調に走っていることの理由の一つがハイオクの効果かなと思っています。

書込番号:9835696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/13 07:32(1年以上前)

ハイオク給油、やはり洗浄効果ですか…。私も迷ったんですね!
私はワコーズのフュエールワンを時々ガソリンに混ぜています。
LEADには1000kmで注入しました…。

書込番号:9847058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タンデムで試乗してみました

2009/04/18 12:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:36件

はじめまして
先日、DN01に嫁を乗せてタンデムで試乗してみました。
街中+ワインディングで30km.程度ですが
非常に良い印象を受けました。

意外とワインディングでも楽しめるし、
二人乗りで4輪の渋滞にはまってのろのろ走るのも苦にならないのですね。
充分なパワーと賢いATのおかげで上り坂も余裕でこなすところは
すばらしいです。

ステップボードも見た目より踏ん張れるし、パワーも
私には充分だと思いました。

リヤブレーキだけ、自分にとっては「慣れれるだろうか」
と不安ではありますが、「DN貯金」を開始しました。

こちらの皆さん、とても楽しまれているようで貯金にも
励みになります。
(とか言いながら、衝動買いしてしまいそうですが)

それでは。

書込番号:9411055

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/19 19:50(1年以上前)

無事カエルさん こんばんは

 良いですね、奥様が一緒に乗ってくれて。奥様の感想はいかがでしたか。

 私は50歳を機に昨年1月に普通二輪の免許を取得、7月には大型も取得しました。タンデム解禁はつい最近です。

 私も妻とタンデムすることが夢ですが、妻は絶対にバイクに乗らない人で、先日も気候が良くなったから、一回でいいから一緒に乗らないかと言うと、「私にあなたの趣味を押し付けないで」と言われ返す言葉がありませんでした。

 妻とのタンデムマシンの選定にとDN−01にも試乗し、タンデム用にはとても運転しやすくて最適なバイクだと思っています。

>リヤブレーキだけ、自分にとっては「慣れれるだろうか」と不安ではありますが・・・

 言われている意味がわかりませんが、DN−01はフロントでもリヤでも片方でブレーキ操作をすると同時に最適配分でブレーキが掛かるということだったと思いますが・・・。
 

書込番号:9417995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/20 15:02(1年以上前)

エデシさん、こんにちは

リヤブレーキの件、こういうこと書くと「荒れる」のではないかと思い中途半端な文章に
なってしまいました。すみません。

あくまで私の印象と受け止めていただきたいのですが、リヤブレーキの操作がしにくい
と感じまして、実際に乗られている方々のご意見等がお聞きしたかったのです。

前だけの操作で後ろも掛かるということは存じておりましたが、やはり折角付いている物で
あれば使いこなしたいと思いまして・・・
本音を言えば、左手にブレーキが欲しい、というところです。

ちなみに試乗した時はレーシングブーツを履いていました。
これのせいで足首がうまく曲がらなかったのか、コツがあるのかな、とか悩んで
しまいました。


リヤブレーキの件はともかくですが、嫁は非常に好印象だったようです。
一番はすわり心地、2番目は他と比べると低いので安心だけど、視界は
良い、というところだそうです。
低くて安心、しかも変速ショックが無いせいか、運転するほうも後ろも
渋滞が苦にならない、というのが共通意見です。

値段を考えると銀翼のほうが良いかとも考えたりしていましたが、試乗して比べたら
断然こちらがいい!との事です。最近では「自分も大型2輪取ろうかな」とも。
それはそれで嬉しいような、心配なような複雑な心境ではあります。
(運動神経はともかく、めちゃめちゃ方向音痴なのです。)

そういうわけで結構「欲しいモード」にはなっておりまして、本日もDN貯金に
少しずつお金を入れて来た次第です。
本来の性格が「勢いで買う」タイプなのでなんかの拍子にスイッチが入ってしまわないか
心配です。

それでは

書込番号:9421726

ナイスクチコミ!0


tnx-01さん
クチコミ投稿数:52件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2009/04/20 15:54(1年以上前)

DN-01のブレーキは、クルマと同じ感覚で踏んでいただいたほうが良いと思います。

試乗車にもよりますが、ブレーキに当たりが付くまでは私も車重が重いので不安感がありましたが、フットブレーキをしっかりと踏めばかなりの性能を持っており、安心感もあります。

ただ、ブレーキペダルがかなり前の方に位置しているので、身長や足の長さ?(汗)によっては踏みにくい方もいらっしゃるのではないかと思われます。

ちなみに、そんな時には、ホンダドリームの松戸店で販売されているオフセット金具を使うとかなり手前側にくるので踏みやすくなり不安感もなくなると思います。
あと、調整という意味では、フロントシートバックレストも効果があると思います。

シルバーウィングやT-MAXの油圧系を移植して左ブレーキ化している方もいらっしゃいますが、位置調整さえうまくいけば、フットブレーキの方が安心感も高いと思いますよ。

書込番号:9421886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/12 18:43(1年以上前)

tnx-01さん

こんにちは。親切な回答をいただいていたのに返信が遅れ大変失礼いたしました。

リヤブレーキの件、非常に参考になりました。
クルマのイメージで、というのがとてもわかりやすかったです。

左足でフットレストに踏ん張り、右足は状況によりブレーキペダルに
載せて待機する感じですね。

レス文のケースにびったしの「短足(w)」ということもあり、踏ん張りが
効きにくかったというのは確かにあったかもしれません。
試乗させてくださるドリーム店の方は割と親切ですので、次に試乗する際は
ペダルかシートバックでポジションを調整して臨んでみたいと思います。

非常に参考になるアドバイス、ありがとうございました。

それでは。

書込番号:9844243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日納車しました。 ウルトラスムーズ!

2009/07/11 18:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:17件

家のかみさんが通勤で使っているアドレス125(K5)が1万キロを超え昨日買い替え、
本日納車で当方が乗って帰ってきました。(当方はシグナスfi(08年式)乗ってます)

簡単なリポートです。
色は、かみさんの希望でオレンジメタリックにしましたが、結構上品で良い色だと思います。

乗った感じですが、V125、シグナスに比べれば遅いのは事実ですが不足ない加速で日常の通勤、買い物にはまったく問題なく、特筆は駆動系がとってもスムーズで静かでV125とは、対照的なスクーターでした。 (静か過ぎて笑っちゃいました。)
駆動系に変な癖がなく女性には運転しやすいと思いました。

気になった悪いところは、ガソリンがとても入れずらいのと、全体的な作りがよく見るとちゃちな点、シート下スペースが走行後とっても高温なり、せっかくスーパーの買い物を入れられる位とても広いのに、ちょっと冷たいもの等絶対無理な位熱かったです。

自賠責5年にしてすべて込みで248K円でしたので金額的には満足ですし、乗りやすく、
静か、スムーズ、かみさんも5年は乗るでしょうから購入してよかったと思いました。
あとは中国製の耐久性が気になるところです。

アドレスを下取りに出さず家に置きっぱなし。。どうするか思案中です。。

書込番号:9839004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信37

お気に入りに追加

標準

新カブ、プロフィール。

2009/06/22 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

「全身進化というよりも、半身タイ化」

うまいことを言う。なかなか的を得てるんじゃないか?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hc109.html

書込番号:9739880

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 17:29(1年以上前)

>ストレッチマン2号さん
レスありがとうございます。カブ110の変則比はカブ90より少し高い程度なんですね。
乗りやすそうですね。

書込番号:9760818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 19:47(1年以上前)

タイヤはi○○とかでした、2文字忘れました・・・
最高速メーター読み90ですね80までは比較的スムーズに
90まではゆっくりです
4足でも結構ルーズに走れますよ、ODという印象はないですね
減速もスムーズです、回転合わせなければ結構ガクンときます
当方リトルカブ75CCボアアップとの比較ですのであまり参考にならないかもです。

書込番号:9761317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 21:16(1年以上前)

>韃靼純そば茶さん
私が知る限りネット最速の最高速インプレありがとうございます。
私もカブ110を購入しようと思います。SYMのRV125iとかなり迷いましたが、カブ110のほうに魅力を感じました。ただ、RV125iを購入する金額と同じくらいカスタムしそうですが(笑)。

書込番号:9761758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 22:51(1年以上前)

韃靼純そば茶さん 
追加インプレ感謝ですw
まだ買って間もないのに最高速インプレありがとうございます。
4速目の守備範囲が広いのはいいですね。
最高速90も出れば自分的に十分ですw

自分は買ったらドライブスプロケ1丁落とすかもしれません。
加速重視というか、積載重視w

さてブレーキの効きというかサスも含めてどんなもんでしょう?
コントロールのしやすさとか、前タイヤ細いですから、ロックまで
はいかないと思いますが、効き具合が気になりますw

書込番号:9762362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/27 07:49(1年以上前)

ブレーキの点は自分も気になっていましたが
必要にして十分ですし掛けながらのコントロールもやりやすいです
リトル(75cc)やエイプ100(115CC)ドラムと比べても効きはいいです
タイヤが細くなったのは分らないというか気になりません
リヤサスは純正でも少し硬めで乗りやすいというか、飛ばしやすいですw。

書込番号:9763981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/27 20:58(1年以上前)

韃靼純そば茶さん
さっそくの返信・・もといインプレありがとうございますw
必要にして十分なブレーキの効きで、サスも固めということは
底着きしにくくなったかなw

実車見たいけど、見たら衝動買いしそうだw

ライトも若干明るくなったとありますが、その点などどうでしょう?

書込番号:9766928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 22:26(1年以上前)

100kはでないんですね。昔のカブ90と変わんないですね。
50だって70キロは出ましたからね。

110なんて中途半端やめて125になんでしなかったんでしょうかね?
ホンダは中途半端が好きなんですね小型二輪では。

スペイシー125は生産中止。スペイシー100とリード110とカブ110。
なんか110っていやな番号ですね。ひゃくとおばんっておまわりさん呼出し番号。

カブで全開くれてやっておまわりさんに御用。カブの排気量はひゃくとおばん・・・・

書込番号:9767442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 06:36(1年以上前)

カブ110が中途半端との書き込みがありましたが・・・
それを言ったらカブ90も中途半端なりますw
今回、ホンダは排ガス規制の中で原付2種の排気量の範囲で
のバランスを図ったのかもしれません。
バランスというのはパワーと燃費です。
排気量が大きくなれば、必然的にパワーが大きくなりますし、
燃費はそれだけ悪くなるのが一般的です。
ホンダは既存のカブ90ユーザーから納得できるだけのエンジン
は作ったと思います。
パワーが大きくなって、燃費が良くなっているのですからw
また、4速化は時速50〜60キロでの巡航時のエンジン回転数が低く
なり、カブ90より快適になっているはずです。

最高速100キロ以上出るとしても、
一般道の流れに付いていければ十分です。
調子に乗ると警察のお世話になる可能性もあります・・・

カブ110はコストの制約の中で、多くのカブユーザー
の意見を組み入れて発売してくれました。
このこと自体が賞賛に値します。

ここに書いてて思いましたが、価格コムさんカブ110の
バイクカタログいつ追加なるんでしょうかw

書込番号:9769035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 07:37(1年以上前)

>カブ110が中途半端との書き込みがありましたが・・・
それを言ったらカブ90も中途半端なりますw

違いますよそりゃ!70は半端だけど90は半端じゃないのよ。
わけわからんですか?税金ですよ税金。91cc超えたら上がるでしょ。

50じゃものたりない125じゃ高いしそこまで走らなくても良い。
そういう人には90がぴったり税金もやすい。
半端な70の存在意義をあえて探すとしたら90より
低価格で30キロ制限は嫌だ
燃費も90よりさらにいいから欲しいという人がいたわけ。

で・・・110はナンなんだろか?存在意義をみいだせないよ。
90じゃものたりないけど125ほど必要ないという人も
いるかもしれないけど
それは125がラインアップにあるスズキとかのユーザーが
言うなら分かる。

だけどホンダは125は存在しないじゃないですか?
だから110の存在意義がみあたらないんですよ。

書込番号:9769164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/06/28 17:24(1年以上前)

新カブが110な理由は既存のタイカブエンジンを
タイから輸入してコストを抑えれるかららしいよ。
まぁ、タイの法律知らないから110がタイで中途半端なのかはわかんないけど。

書込番号:9771384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/28 18:08(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000026-fsi-bus_all

なんとなく90ccエンジンで開発したいが元が取れないから110ccそのまま使う感じです。
出来るだけ安くするには新規開発をしないのがいいんでしょうね。
90ccより110ccの方がインジェクション化して落ちるかもしれないパワー的にちょっと嬉しいし、どこかでボアUPキットつくるなど、サードパーティのメーカー的にもいいのかもしれませんね??
個人的にはレッグカバーがもう少し幅が広いと足が冷えない気がするので、オプションがでるなら考えるかもです(^^;…

書込番号:9771597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/28 23:24(1年以上前)

おお〜
ねねここさんカブに興味ありましたか
デジカメのほうではいつも読ませていただいています
たしかに細身であります
下部の広がり部分が90の幅と同じ様なかんじかもしれませんね。

書込番号:9773622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/29 00:17(1年以上前)

>カブに興味ありましたか

一応、リトルカブに乗っています(^^;
オプションでいいので広くなると嬉しいです。できればランブレッタみたいのが欲しいです。
それで、リトルカブのフックは位置が低すぎてふつーの袋だとブレーキに届いてしまいますので、コンビニフックも両側で高めの場所に。
後ろが広いとすり抜けがしにくいので、前側が広くても、昔の自転車風の折りたたみカゴよりはいいような気がするんですが(^^;?…

書込番号:9773993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2009/06/29 04:49(1年以上前)

You Tube 動画に走行動画アップしていました。

http://www.youtube.com/watch?v=2f-EpICZ4oc

エンジン音、静かですね。

以上

書込番号:9774639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/29 08:31(1年以上前)

>一応、リトルカブに乗っています(^^;
 私も乗っていました
 確かにコンビニフックは両側に欲しいですが右にはキーがある関係か無いですね
 リトルは車高が低いのでペダルに当たるんですね
 90とか110は大丈夫かなと思います
 折りたたみカゴと迷いましたがキジマの黒いバッグにしました
 が、取付ステーが来ないのでまだ取り付けできません。

書込番号:9774917

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/29 09:44(1年以上前)

>蛸メーターさん
>税金ですよ税金、91cc超えたら上がるでしょ。

税金の区切りは100ccですよネ?
マア、どっちにしろ100cc超なんで年に¥400高くなりますが…。

>で‥‥110はナンなんだろか?存在意義をみいだせないよ。

スレ主の冒頭にあるように、つまりは
「全身進化というよりも、半身タイ化」
なんですよ。

Q:で、「なんでタイで110ccが主流なの?」
A:→「タイには125cc区分そのものが無いから」

そもそも日本の免許区分に合わせた排気量じゃないので
125ccにこだわる必要がないんです。

Q:「それは承知できたが110ccである必然性は何なの?」
A:→「それは‥‥??扱いやすい排気量だから、たぶん」

生活密着の足として丁度良いからじゃない??
私、実際に125ccのカブ乗りですが、125ccになると
重たいですし、よりバイクっぽくなっちゃうんですよ。

二人乗りやバイパスに乗る機会が多いなどがなければ
110ccという排気量はイイ線いってるんじゃないでしょうか?

書込番号:9775100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/01 22:19(1年以上前)

本日、カブ110が納車されました。リトルカブ75ccから乗り換えの私としては、エンジンは十分にトルクフルで、4速でもルーズに使えて、ドラムブレーキも必要十分です。ちなみにうちのリード110より早いですw。ただ、率直な感想としては、やはり”半身タイ化!”です。これはマイナスなイメージではなく、1日100kmほど仕事で走るので、フロントテレスコピック、17インチ、4速、110cc、タンク4.3Lは大変ありがたいです。ただ従来の日本のカブとは別物のような気がしますが、メリットのほうが私には大きいです。

書込番号:9788272

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/07/02 09:48(1年以上前)

>イエペスさん
>率直な感想としては、やはり”半身タイ化!”です。
>従来の日本のカブとは別物のような気がします。

ご購入/納車、おめでとうございます。

スレ主です。
冒頭で訴えたことに賛同していただいてありがとうございます。
これから購入を検討されてる方の参考になれば、と思っています。

新型になりいろいろな改善が施されたとは言え、カブで
あることに変わりはなく、スクーターのようにイージー
ではありません。半自動とは言っても車速に合わせた
ギヤ選択操作が必要で、発進加速もスクーターのような
無断連続加速というわけではないので、パワフルになった
とは言っても、気合を抜くと後続の四輪にあおられます。
新旧の外観は素人には区別が付かないので、あいかわらず
四輪にはあおられやすいと思います。新型になり高性能化
したので、気合の入れ方次第では、なめてかかる四輪に
意外な速さを披露することも可能となりました。しかし
常時それでは、やはり疲れます。

基本「マイペースでトコトコ」が得意なことに変わりなし。

そのへんを誤解しなければ、とても良いバイクと思います。

書込番号:9790406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/09 22:50(1年以上前)

昔のハンターカブに乗ってますが今でも調子良くて90キロは出ます。

新型のカブ110の最高速は95キロぐらいだそうだからギア比変えたり吸気系をいじったりしてあと+5キロアップに挑戦してなんとか新型に対抗してみようと思います。
チェーンとスプロケを420チェーン化するだけで3キロ違ってくるそうですね。

ちなみにカブ90にも乗ってます。

書込番号:9830103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/10 02:28(1年以上前)

ハンターカブは以前乗っていましたが、そういえば110ccでした。
新型エンジンがあるし国内で出して欲しいです。
ギア関係は新カブのストリート系で(^^;…

書込番号:9831300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

新カブ110燃費

2009/07/03 20:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:22件

1回目の燃費報告をします。
時速60Km以下のナラシ運転で、渋滞の無い市街地走行での結果です。
走行距離171km 給油量2.8L 燃費61km/L
ナラシとはいえ街乗りで61km/Lは良いかも。

書込番号:9797598

ナイスクチコミ!3


返信する
imac G4さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 21:40(1年以上前)

すごいですね。僕も買うのを検討してます。燃費良いのはいいですね。

書込番号:9798040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2009/07/04 06:22(1年以上前)

110の欄?出来てますよ^^

http://kakaku.com/bike/item/K0000044118/

書込番号:9799840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

FAZE!!

2009/06/20 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:377件

ホンダからこの夏発売する250ccスク-タ-FAZEはフォーサイトの後継モデルのようですね!

このくらいの車格を待ち望んでいた私としては大変期待の一台です。

今から発売が待ち遠しい!

書込番号:9729830

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/22 22:02(1年以上前)

メーカーHPが更新されました。
今までのブロック崩しの他、部分的に写真が表示できます。
注目はタコメーター。
メーターパネル中央にあるようです。
スピードメーターはデジタル式かな?
なんだかレースマシンのような。

http://www.honda.co.jp/FAZE/

書込番号:9742021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2009/06/23 09:39(1年以上前)

新しい画像だとずいぶんコンパクトに見えますね。

あと質感がけっこう高いように感じます。

その辺りが60万という価格になった理由かもしれないですね。

毎週情報小出しにするのかな?

書込番号:9744237

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/23 15:04(1年以上前)


これもステップがかなり盛り上がってて、足元の積載性は悪いようですね。
スクーターならスポーティなスタイルよりも、そのあたりを重視してもらいたいものです。
それとフォルツァのウェイトローラー軽量化程度なら0〜100km加速で勝てるボアアップしたシグナスやアドレスが多くなっているのでフォルツァより多少速い位では魅力に欠けますね。
フォルツァよりかなり速くてT-MAXといい勝負ができるくらいでないと・・・・

書込番号:9745378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 17:44(1年以上前)

センタートンネルがあると言うことは、少なくても完全実用車ではないということですね。
勝負に関しては、500cc2気筒TMAXでは酷すぎます。
そこまでしたいのなら、他のスポーツバイクでも買って下さい。

書込番号:9745905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/23 18:10(1年以上前)

私は あまりお金が無いので 出来れば 車検のない 250ccが いいです。ちなみに この間 ホンダドリーム店主催の 試乗会に行ったけれど FAZEの話題は 全く無かったですよ

書込番号:9745997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/06/23 20:02(1年以上前)

写真はともかく、発売日くらい教えてほしいですよね。

そんなに直前に決めるものなんですかね?

確かに足元はジェンマみたいですね。

足元にも収納ボックスがあるのでしょうか?

書込番号:9746439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/23 20:17(1年以上前)

先ほどの話の続きですが ホンダドリーム店主催の試乗会は VTRと シルバーウイング600と CBRのABS仕様がイチオシだったです。昼休みは CBRのABSのデモランをやってましたから FAZEの話題は 全く無かったですよ。

書込番号:9746535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2009/06/23 20:35(1年以上前)

夏とか言っても8月後半とかかもしれないですね。

土日にバイク屋で聞いてみますよ(^-^)

書込番号:9746647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 21:26(1年以上前)

未発売車を宣伝する場ではないですし。
まあ 余り被らないと思いますが、新型待ちの買い控えというのは困るわけで。

書込番号:9747036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/26 14:39(1年以上前)

FAZEのHPが更新されました。
フォトライブラリー、価格、発売日、主要装備、スペック、アクセサリーなどが載っています。

書込番号:9760225

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/26 16:52(1年以上前)


車両重量183kgだなんてヘビー級な重い車体、絶対要らない。こんなデブ!

いま有る古いフリーウェイ(車重136kg)でカモって見せる。

何しろ47kgのオンナ乗せても1人乗りのFAZEと同じ重さ。

しかもエンジンの基本設計は同じモノ、3馬力多くても47kg重くては差し引きマイナス。

書込番号:9760668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2009/06/26 22:16(1年以上前)

そんなことよりカッコわりぃー(>_<)

書込番号:9762101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 22:39(1年以上前)

再び素朴な質問ですいません。 やはり 250ccですか? フォーサイトよりも 車重は 重いですか? 明日 私 パソコンを持ってないので 明日 会社のパソコンで ホンダのホームページを 覗いてみます。毎回 素朴な質問で すいません。

書込番号:9762271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/06/26 23:13(1年以上前)

以前から公式ホームページに載っている情報しか言ってませんよ!

っていうか携帯からでも見れるでしょ?

書込番号:9762531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/27 11:33(1年以上前)

たびたびすみません。 さっき覗いて見たんですが 何だか ビミョーな形 ですね。

書込番号:9764706

ナイスクチコミ!2


TSUMO5048さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 22:24(1年以上前)

これフォーサイトの後継車種?、フロント・ハンドルの作りはフォルッア、後はVTR250みたいでネイキッドスクーターか。フォルッアの弟分みたい。かっこ悪すぎ、絶対買わないだろう。環境基準をクリアした受注生産でもいいからフォーサイトの再発売を望む

書込番号:9783260

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 22:52(1年以上前)

車重136kgのフリーウェイをフュージョンみたいに再販して欲しい。
アドレスV125の排気量が2倍でも車重も2倍のスクーターなんて乗りたくありません。

書込番号:9783482

ナイスクチコミ!0


TSUMO5048さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 01:00(1年以上前)

やはりフォーサイトのようなハンドルの方が街中、峠のコーナーは機敏で扱いやすい、後のテールはもじどおりホンダNSXをイメージしたものであり、フォルツァよりフォーサイトの方がスポーツ性がある。FAZEは輸入車のマネか!、みんな買わずして消滅してほしい、今回の発表にはホンダファン及びフォーサイト購入から10年超えの当方はまぁーガッカリの新型。再販の声が多ければフュージョンのようにフォーサイトも再販も有り得るかも。

書込番号:9784400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/07/03 10:27(1年以上前)

確かに今回のフェイズ、購入層が見えて来ませんねぇ。

私としてはコマジェみたいデザインで130〜150キロくらい、値段は40万円前後を期待していました。

実車を見る前としては、買う理由が一つも見つからないですねぇ。

書込番号:9795471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/03 10:47(1年以上前)

カタログを取り寄せて 見てみましたが テールの見た目が あまり 格好良くないですね。 でも とりあえず 実車を 早く見て 試乗してみたいです。

書込番号:9795527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング